「本の紹介」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

本の紹介 - (2009/04/01 (水) 17:38:02) のソース

このページでは、加賀谷ゼミで使用した本やゼミテンが読んだ本などを紹介します。
まだゼミ選びでお悩みの方は参考にしてください!
また、すでに面接の申し込みをしていただいた方は今後のイメージを膨らませるためにご使用ください!!

***ゼミで使用した本や論文(昨年度)
-[[『ゼミナール現代会計入門』伊藤邦雄(著)>http://www.amazon.co.jp/ゼミナール現代会計入門-伊藤-邦雄/dp/4532133513/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1238471501&sr=8-2]]
 本書は、4月から5月にかけて取組む本です。
 財務会計の基礎を学ぶために使用します。
-[[『ゼミナール企業価値評価』伊藤邦雄(著)>http://www.amazon.co.jp/ゼミナール企業価値評価-伊藤-邦雄/dp/4532132614/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=books&qid=1238471554&sr=1-3]]
 本書は、サブゼミで使用しました。
 昨年度は、サブゼミを夏休みに行い、学期中にはありませんでした。
 本書で学ぶことは、本のタイトルにもあるように企業価値評価です。
 商学部の授業でいうと、「財務管理論」で取り扱う内容です。
 また、一般にはコーポレート・ファイナンスとも呼ばれる領域の内容です。
-[[Michael E. Porter, "How Competitive Forces Shape Strategy," Harvard Business Review, March-April, 1979>http://my.execpc.com/~jpurtell/HBR-HowCompetitiveForcesShapeStrategy.pdf]](ダウンロード)
-[[Michael E. Porter, "What is Strategy?" Harvard Business Review, November-December, 1996>http://hbr.harvardbusiness.org/1996/11/what-is-strategy/ar/1]](書評)
-[[Michael E. Porter, "From Competitive Advantage to Corporate Strategy," Harvard Business Review>http://my.execpc.com/~jpurtell/HBR-FromCompetitiveAdvantagetoCorporateStrategy.pdf]](ダウンロード)
上記、3つの論文でポジショニング・アプローチの戦略論を学びます。
有名な"five forces"や多角化の理論、「トレード・オフをつくり、それぞれの活動をフィットさせなさい」などを学びます。
これらは冬学期以降のゼミを進めていく上での基礎となります。

上記で紹介したすべての書籍・論文はすべて夏学期に取組みます。
夏学期はインプットの時期として位置づけています。
冬学期以降はストックリーグに取組み、各自の興味・関心に応じて、各自で書籍等を読んでいきます。
(ストックリーグについては[[このページ>http://jfn.josuikai.net/semi/kagaya-zemi/what/stock/index.html]]を参考にしてください)

***ゼミテンが読んだ本(一例)
ここでは、ゼミテンがこれまでに読んだ本を紹介します。
経営学に関する本がほとんどであり、「会計ゼミなのに・・・」と思われるかもしれまんせんが、
会計数値を手がかりに企業を分析していくゼミとしては必須の知識なのです。
-[[『日本の優秀企業研究ー企業経営の原点6つの条件』新原浩朗>http://www.amazon.co.jp/日本の優秀企業研究―企業経営の原点-6つの条件-日経ビジネス人文庫-新原-浩朗/dp/4532193494/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1238472307&sr=1-1]]
-[[『V字回復の経営ー2年で会社を変えられますか』三枝匡>http://www.amazon.co.jp/V字回復の経営―2年で会社を変えられますか-日経ビジネス人文庫-三枝-匡/dp/4532193427/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1238472443&sr=1-1]]
-[[『経営パワーの聞きー会社再建の企業変革ドラマ』三枝匡>http://www.amazon.co.jp/経営パワーの危機―会社再建の企業変革ドラマ-日経ビジネス人文庫-三枝-匡/dp/4532191653/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1238574639&sr=8-1]]
-[[『戦略プロフェッショナルーシェア逆転の企業変革ドラマ』三枝匡>http://www.amazon.co.jp/戦略プロフェッショナル―シェア逆転の企業変革ドラマ-日経ビジネス人文庫-三枝-匡/dp/4532191459/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1238574639&sr=8-2]]
-[[『「社会調査」のウソーリサーチ・リテラシーおすすめ』谷岡一郎>http://www.amazon.co.jp/「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ-文春新書-谷岡-一郎/dp/4166601105/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1238472499&sr=1-1]]
-[[『松下電器の経営改革』伊丹敬之、田中一弘、加藤俊彦、中野誠>http://www.amazon.co.jp/松下電器の経営改革-一橋大学日本企業研究センター研究叢書-伊丹-敬之/dp/4641163103/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1238475012&sr=1-1]]
-[[『戦略立案ハンドブック』デービッド・A. アーカー>http://www.amazon.co.jp/戦略立案ハンドブック-Best-solution-デービッド・-アーカー/dp/4492531378/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1238475514&sr=1-1]]
-[[『ザ・ゴールー企業の究極の目的とは何か』エリヤフ・ゴールドラット>http://www.amazon.co.jp/ザ・ゴール-―-企業の究極の目的とは何か-エリヤフ-ゴールドラット/dp/4478420408/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1238475955&sr=1-1]]
-[[『戦略不全の理論ー慢性的な低収益の病からどう抜け出すか』三品和広>http://www.amazon.co.jp/戦略不全の論理―慢性的な低収益の病からどう抜け出すか-三品-和広/dp/4492521496/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1238550673&sr=8-1]]
-[[『ビジョナリー・カンパニーー時代を超える生存の原則』ジェームズ・C. コリンズ、ジェリー・I. ポラス>http://www.amazon.co.jp/ビジョナリー・カンパニー-―-時代を超える生存の原則-ジェームズ・C-コリンズ/dp/4822740315/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1238555398&sr=8-1]]
-[[『なぜビジネス書は間違うのか ハロー効果という妄想』フィル・ローゼンツワイグ>http://www.amazon.co.jp/なぜビジネス書は間違うのか-ハロー効果という妄想-フィル・ローゼンツワイグ/dp/4822246663/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1238555915&sr=8-1]]
-[[『ねばちっこい経営 粘り強い「人と組織」をつくる技術』遠藤功>http://www.amazon.co.jp/ねばちっこい経営-粘り強い「人と組織」をつくる技術-遠藤-功/dp/4492532242/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1238574854&sr=1-1]]



























































&counter()
&counter(today)
&counter(yesterday)
----