VIPで自作PC @ Wiki

トラブルシューティング

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
※ここは「取っ掛かりをすばやく見つける」目的で作ったので詳しい対処法はググれ。
本当は「最近の不具合」だけ書くつもりだったが、電源が入らない場合とか他に書いてあるページがなかったのでオマケとして付けておく。

組み上げたはいいが何か様子がおかしい…


電源が入らない

  • 電源コードは電源ユニットとコンセントにきちんとささっているか?(節電タップ使っててスイッチOFFになってたとかは無しな)
  • 電源ユニットの電源切り替えスイッチが「115V」になってるか?
    家庭用電源では「230V」になってると動かんぞ?(Active PFC電源には切り替えスイッチが無い場合が多い)
    • 「115V」という表示でピンときたかもしれないが、実はこの手の電源は日本の100V仕様に対応していない(けど、余裕を持って作られているから何とか動く)。
      そのため、100Vに対応した他の電化製品よりも基本的には低電圧に弱い。
      条件によってはコンセントに来ている電圧が100Vよりもかなり低くなっている場合がありそれで動かないことが稀にある。
      このような場合は、高級なUPSで電圧を引き上げたり、日本国内仕様の100Vに正式対応した電源を使おう。
  • 電源ユニットのスイッチが「-」になっているか?(○だと電源OFFなのでややこしい)
  • マザーボードとケースの電源スイッチが正しく接続されているか?
  • マザーボードと電源、パーツ類間のケーブル類は正しく接続されているか?(4pinや8pin補助電源コネクタを忘れる場合が多い)
  • どこかショートしてないか?ケースへのマザーボードを取り付けた際スペーサーを使ったか?(ショートしてると保護回路が働き電源が入らない)
  • ノートパソコンだったら、まずアダプタとバッテリを外して電源ボタンを長押し、それからバッテリをつけないでアダプタだけ繋いで電源ONでなぜかよく起動する。

異音がする

  • コードがファンに当たっているかも。この場合は電源入れた瞬間から、ジーーとかガーーーとかいう音がする。
  • ファンが新品でない場合は軸受けが寿命で異音がする場合がある。
  • DVD/BDドライブの接続がおかしいかも。
  • ピーピー言う場合はメモリの差し込みが甘くて、BIOSがエラー音を出している場合がある。
  • キーボードのキーが押しっぱなしになっててピーピー言う場合もある。

画面に何も表示されない

  • モニタの電源入ってる?
  • モニタのケーブルはちゃんとつながってる?(CPU/チップセット内蔵グラフィックのコネクタとグラフィックボードのコネクタ、正しいほうに挿さってる?)BIOSの設定で、グラボかマザボかどちらを優先するか指定できる。確認。
  • モニタの入力切替ボタンを押す。
-グラボにも電源差した?(俺も忘れてしばらく悩んだ)

何もしてないのに壊れた!

  • もちろんそんなことがそうそうあるはずはないわけで。
  • トラブル対処の基本中の基本は「まずコード・ケーブル類の接続を疑え」「困ったときの再起動」。電源スイッチの配線を間違えてたりとか、パソコンの中の妖精さんの機嫌が悪い事はよくある。
  • オーバークロックのしすぎでもいきなり壊れたれする。BIOSに行けるなら、まずは定格に戻してみよう。
  • とりあえず最小構成にしてみる。メモリ2枚とか4枚差しなら1枚にしてみたり、オンボードグラフィックがあるならグラボを外してオンボードで表示させてみる。
  • ソフトによってはスリープからの復帰がうまくいかないものもある。その場合はスリープにしないで普通に電源を切る。スリープにしたまま何日も起動しっぱなしはやめといたほうがいい。
  • ヘビースモーカーの人はCPUクーラーにヤニが溜まって目詰まりして熱暴走、なんてこともある。パソコンを隣の部屋に置いてモニタ・マウス・キーボードだけ机の上に配置するという手もある。ノートパソコンはあきらめる。

PCが急に重くなった

  • タスクマネージャで重くなってる原因を探す(タスクバー上で右クリックして「タスクマネージャの起動」またはCtrl+Shift+Esc)
    • 起動直後で何もしていない場合、CPU使用率は「ほとんど0、時々数%に上がる」という程度。何も起動していないのにCPU使用率が10%20%行くならば、何か余計なものが見えないところで動いてる(起動直後であればたいていはアンチウイルスソフトのチェックだったりするが)。
    • 個人的経験だがCPU使用率が50%以上になるとはっきりと「なんか重いなぁ」と感じてくる。
    • タスクマネージャーのプロセスを見て、見慣れないプロセスがCPUを食っていたら名前でググれ。大抵はウィルススキャンやMS謹製のプログラムだったりするが本当にウィルスの場合も。
    • ついでにメモリが足りてるかも見とけ。
  • HDDやSSDが異常をきたしているかも。
    • 最近のものならまだしも、昔の出来の悪いSSDは速度低下する。だから最初からまともなSSDにしとけと…
    • 断片化。ただ普通に使っててそんなに遅くなるのは稀。多分別の原因がある。
    • PIO病。SATAケーブルの接触が悪いか、品質が悪いか、HDDが壊れかけてる場合にどんどん転送速度が下がる。
      デバイスマネージャで転送モードを確認しろ。該当していたら原因も解消しろ。
    • 買ったとき最初からついてくる年賀状ソフトなどのいらんソフトはアンインストール。特に不治痛。

勝手に再起動する、青画面になる、電源が落ちる

  • OCや電圧下げは論外。動かなくても不思議じゃない。必ず定格にしてから検証を開始する。
    • 無理な動作ですでに壊れ(壊れかけ)ていることもあるので手遅れかもね。
  • ブレーカーが落ちるのも論外。
  • 負荷をかけたときに限定されるなら熱がこもっているか、電源周りの不具合。
    • PCのフタをあけて扇風機。これで回避できる場合は熱がこもっている可能性が高い。
    • CPUクーラーの取り付けが甘いと保護回路が働いて必ず落ちる。取り付けを見直せ。ちゃんとグリスついてるか? ネジは均等に絞めたか?
  • コンセントに来ている電力が不安定な可能性がある。(瞬停、電圧降下)
    • 電力会社の供給能力に問題があったり、工場などの電力を大量消費する施設が原因の場合がある。
    • UPS(電圧を引き上げられるものがよい)を設置するのが効果的。
  • ランダムに落ちる場合はメモリかマザーボードの不具合が疑わしい。
    • マザーボードを目視で確認する。コンデンサが妊娠してないか?
    • 寝てる間にMemtestまわしとけ。
  • その他のパーツの故障で発生することも。
    • ビデオカードは壊れやすい。内蔵グラフィック機能があるならそれで検証してみる。
  • 不安定なドライバ。
    • OSをクリーンインストールして、標準ドライバの状態でしばらく使ってみる。
    • ドライバを一つ入れてはしばらく検証し、どれが悪いか調べる。以下は問題を起こしやすい(過去にやらかしたもの)ので重点的に調べるといい。
      バージョンを別のものにする(新しければいいとは限らない)ことで大抵は回避可能。
      ドライバに悪い意味で定評がある製品の場合、自作板の該当スレにいけばその中でも比較的マシなドライバがテンプレになっていることが多い。
      • ビデオ(Radeonはよく言われるが、GeForceももはや鉄板ではない)
      • サウンド(SoundMAX、SoundBlaster)
      • マウス(SetPoint)
      • LAN(Realtek)
  • 不安定なソフト。
    • OSが堅牢になり少なくなったが、ソフトが原因になることもある。
    • アンチウィルスはシステムに介入する、更新が多いという性質上不具合も起こりやすい。
      アンチウイルスソフトを2種類使ってるなんて論外。とっととどちらか一方をアンインストールすべし。
      • Adobe ReaderをダウンロードするときにMcAfeeが一緒にダウンロードされてインストールされていることが多い。
    • 温度などの監視ソフト類も問題を起こすと厄介。
    • ちょっと「KP41病」でググってみる。

エロサイトの広告が出るようになってしまった

  • 対処法が色々ありすぎてここで書ききれないのでググってくれ。軽症のものなら、インターネットオプションの設定し直しやスタートアップからの削除で済む。
  • 大抵はアドウェアがいつの間にか入っていることが多い。

最近の不具合


Windows7 SP1がインストールできない


Windows8でFlashを使ったサイトがきちんと表示されない

  • Windows8からはFlash playerが最初から内蔵されているのだが、なんとWindows 8アプリのInternet Explorer 10(起動時のModern UIから起動するIE10)ではFlashプラグインに対応してなくて、きちんと表示できないサイトが多い。Flashゲームでよく遊ぶ人は要注意。

  • しかしデスクトップから起動するInternet Explorer 10では、プラグインにちゃんと対応しているという謎仕様。
  • 「Flash動かねぇ!!」でPCを窓から投げ捨てる前に、デスクトップからIEを起動してみてほしい。

baidu IMEは消せ!!

  • GOM Player等のインストール時に勝手にインストールされるIME。中国製。
    • レジストリにゴミを残しまくったり、キャッシュフォルダを勝手に変更したりする。

フリーウエア入れたら知らない間にいらんソフトがついてきた

  • 最近はAdobe Readerをダウンロードしようとすると途中に「マカフィーも入れますよ」なチェックがあるので(まん中へん)チェックを外せ!!
  • 海外製のフリーウエア(RealPlayerとかGOM Playerとかいろいろ)入れようとしてテキトーにOKとかAcceptを押したら、
    「ask.com」や「hao123」なんかを勝手にお気に入りに書きかえられてたり、役に立たないレジストリクリーナーだのシステムの高速化アプリなんかを勝手にインストールされてたりする。
    英語で大変だがインストール時の説明文をしっかり読み、チェックを外すこと。
  • 日本製のフリーウエアにもJWordとかChromeとか勝手に入れようとするものがあるから注意。
  • これらのアプリの中にはマルウェアの疑いがかかっているものがいくつかある。
  • ポータブル版(zip版)が用意されている場合は、それを利用するのも手。

KP41病

「最近いきなり再起動したりブルスクになるんでイベントビューア確認したらイベントID41のソースKernel-Powerで重大なエラーが起こってるログが記録されている原因がよくわからない病」のこと。

どうやら省電力機能関連で不具合が起きているらしいのだが、よくわかっていない。
詳しくはググれ。

Windowsのインストールディスクをなくしちゃった…

知らねぇよバーカ








と言いたいところだが「Windows ISO Downloader」というフリーソフトを使うと、Microsoftから純正の、日本語版だけでなく世界各国語版のインストールディスクのISO(7でも8.1でも10でも、ただし7はシリアルが必要)を入手できる(ついでにOfficeも)。あとはDVDに焼くなりUSBから起動できるようにするなり、好きにするといい。
ただしISOのみなので、プロダクトキーはちゃんとした正規のものを用意すること。

念のため書いておくが、WindowsのプロダクトキーのHomeやProはちゃんと区別されているので、どさくさでHomeをProにしようとしても無駄。ただし言語とビット数の区別はされていないので、ゼロから再インストールするならば32ビットだったものを64ビットにしたり、日本語版のプロダクトキーでも英語版Windowsをインストールすることは可能。軽くて驚く。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー