VIPで自作PC @ Wiki

CPU

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集


以下の表について
※リンクは価格.com(CPU)の製品ページに飛ぶよ!
※PassMark:/(スラッシュ)で区切られた左側はマルチスレッド性能、右側はシングルスレッド性能

AMD

内蔵GPUがないRyzen CPU(Threadripper含む)と、内蔵GPUがあるRyzen Gシリーズ & Athlon APUの2種類がある。
前者は多コアマシンを割安で狙えるし、後者はグラボなし軽ゲームマシン(高コスパ&ワッパ)を狙える。

TDPがそのまま最大消費電力を示しているのでわかりやすい。
CPU内の通信速度がメモリクロックと同期(※DDR4-3733まで)する設計なので、本来であれば速いメモリを選びたいところだが、
速すぎる(主にDDR4-3400以上)とPCの起動に失敗したり、OSが不安定になったりする。というか性能差を体感しにくい。
メモリ調整に自信が無ければ2666~2933あたりにしておこう。

Ryzenは、GシリーズAPUも含めて全てオーバークロックが解禁されている。
ただし、OCの伸びしろはintelと比べると小さめ。

※!注意!※Ryzen Gシリーズと、Athlon以外のCPUには内蔵GPUがない。グラボ必須!

製品名 ひとこと 周波数
[GHz]
コア/
スレッド
PassMark
Multi/Single
消費
電力
(TDP)
価格
Socket AM5 ロークラス~メインストリーム、Ryzen & Athlon
Ryzen 9 7950X
※1
メインストリーム初の16コアCPU!!!
君は果たして使いこなせるか!?
3.5-4.7 16 / 32 35639 / 2981 105W 79.7k~
Ryzen 9 7900X こちらもメインストリーム初12コア!!
VRMの良いマザボと組み合わせよう
3.8-4.6 12 / 24 31961 / 2940 105W 60.8k~
Ryzen 7 7700X BOX コスパ&ワッパ重視の万人向け8コア!
XFR付きなのに65Wで済んでる!
Core i7より安価に、i9と同格性能!!!
3.6-4.4 8 / 16 23836 / 2906 65W 42.8k~
Ryzen 5 7600X ミドルクラスのコスパ王…だったが、
3500登場で微妙な立ち位置に。
3500で性能不足ならこれ買うより3700Xの方が…
3.6-4.2 6 / 12 19863 / 2804 65W 32.4k~
注:以下、SocketAM4 Zen2
Ryzen 7 5700X コスパ&ワッパ重視の万人向け8コア!
XFR付きなのに65Wで済んでる!
Core i7より安価に、i9と同格性能!!!
3.6-4.4 8 / 16 23836 / 2906 65W 39.8k~
Ryzen 5 5600 ミドルクラスのコスパ王…だったが、
3500登場で微妙な立ち位置に。
3500で性能不足ならこれ買うより3700Xの方が…
3.6-4.2 6 / 12 19863 / 2804 65W 24.4k~
Ryzen 5 5500 GPU無しのRyzenとしては
ガラ空きだった1万円台を埋めるべく
OEM限定品を急遽自作市場に投入!
SMTなんか体感できねーよ、という人に!!
3.6-4.1 6 / 6 14792 / 2728 65W 16.0k~
注:以下、GシリーズAPUとAthlonは7nm Zen2ではない
Ryzen 5 3400G 2400GよりOCしやすく進化!
・ハンダTIM採用
・付属クーラーをWraith Spireに変更

GPUこそついているものの
3500よりコア数が劣る点とZen2でない点が難所?
3.7-4.2 4 / 8 9948 / 2098 65W 19.8k~
Ryzen 3 3200G 2200Gとの変更点はほぼナシ
コスパは変わらず上々
3.6-4.2 4 / 4 7772 / 1994 12.6k~
Athlon 3000G 200GEと比べて
OC正式対応、周波数引き上げがされている
しかし少しだけ高価
3.5 2 / 4 5303 / 1794 35W 7.4k~
Athlon 200GE ローエンドの真の魔物、登場。
PentiumよりもGPUが強く、
しかもメチャ省エネなAPU!!
3.2 2 / 4 4957 / 1638 35W 5.5k~
Socket sTRX4 ハイエンド、Ryzen Threaripper
3960X ※1 Ryzen TRの(比較的)ゲーム向けなCPU
それでも24コア 280W
3.8-4.5 24 / 48 46203 / 2937 280W 173.8k~
製品名 ひとこと 周波数
[GHz]
コア/
スレッド
PassMark
Multi/Single
消費
電力
(TDP)
価格
脚注※1:リテールクーラーは付属しないので注意

  • おすすめしないもの
    • Ryzen 7 3800X
      • シングルスレッドこそ3950Xに並ぶほどの超性能を誇るが、3700Xと比べて体感できない。コスパ・ワッパも劣る。
      • ベース3.9GHz、ブースト4.5GHz、8コア16スレッド、Passmark 24504 / 2981点、TDP105W、価格46.0k~
    • Ryzen 5 3600X
      • 上記と同様。
      • ベース3.8GHz、ブースト4.4GHz、6コア12スレッド、Passmark 20493 / 2911点、TDP95W、価格29.8k~
    • 末尾にX3Dとついているもの(5800X3Dなど)
      • 一部ゲームで性能上がるが、コスパが悪い。
      • ほとんどのゲームやゲーム以外のパフォーマンスだと無印と性能あまり変わらない。

Intel(インテル)

とにかくシングルスレッド性能が高く、ゲーム用途ではAMD CPUを上回ることが多いが、コア数でのコスパは大変低い。また、オーバークロック耐性も高いが、発熱も多く、限界まで冷やすために殻割りをする者もいる。
さらにTDPの指標がほぼ形骸化しておりアテにならない。
※マザーボードのPower Limitの設定で「PL1(非ブースト時)をTDPと同じに、PL2(ブースト有効時)をTDP*1.25」に設定すると、Intelの想定通りの最大消費電力(95*1.25=約120W)になるが、消費電力が大きめの処理ではIntel表記の周波数で動作しなくなることは言うまでもない。

また、脆弱性が毎月のようにポンポン見つかっており、その対策プログラムを当てる度に性能が下がっている(特にNVMe SSDのストレージ性能)。
上述したAMD Ryzen 3000シリーズ(Zen2)の出来の良さや、将来性を考えると、2020年2月現在、Intel環境でPCを組むのは得策ではない。但し、VMWareなどの仮想化環境で旧OSを使う場合はAMDよりIntelのCPUの方が親和性は高い傾向があるので、その用途に限れば有用。

Intel CPUは、K型番のCPUとZチップセット搭載のマザーボードを組み合わせた場合に限りオーバークロックが解禁される。
なお、9000番台のCPUからは、内蔵GPUが無効化されている「F型番」のものが出回っている。


※!注意!※LGA2066ソケット対応CPUには内蔵GPUがないので、グラボは必須となる。

製品名 ひとこと 周波数
[GHz]
コア/
スレッド
PassMark
Multi/Single
消費
電力
(TDP)
価格
LGA1700 メインストリーム、Core
             
Core i7 13700KF BOX  EコアPコア採用、スマホみたいな感じに
2倍のスレッドじゃないってなんかキモいな 
5.2  16 / 24      
Core i5 13400F BOX Intelでグラボを差す場合の定番だが
Ryzen 5 5500の登場で影が薄い
2.5-5.1 14 / 20 9667 / 2393 65W 17.5k~
Core i5 13600 BOX GPU内蔵のIntel CPUで選ぶなら...
グラボ不要の6コアCPU!
4.7-5.1 14 / 20 11206 / 2846 95W 25.5k~
Core i3 13100 BOX GPU内蔵の安いIntel CPUで選ぶなら...
グラボ不要の4コアCPU!
3.4-4.5 4 / 8 60W
FCBGA1264 ローエンド、Intel Processor(旧Atom)
Intel Processor N100 超低電力・超低発熱(CPUファンレス)
CPUオンボード※2
3.4 4 / 4 6W
LGA2066 ハイエンド、Core X Series
なし。Ryzen 9 3950Xが出た以上、おすすめする理由がない。
製品名 ひとこと 周波数
[GHz]
コア/
スレッド
PassMark
Multi/Single
消費
電力
(TDP)
価格
脚注※2:CPU単独での発売はされず、あらかじめマザーボードに組み込まれた状態で発売される。マザーボードからCPUを取り出すことは不可能

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー