StudyMeeting

FirstStep

最終更新:

ebacky

- view
メンバー限定 登録/ログイン
Today: - / Yesterday: - / Total: -

ファーストステップ

 最初の一歩を書きます!

そもそも Ruby ってなに?
   手軽なオブジェクト指向プログラミングを実現するための種々の機能を持つオブジェクト指向スクリプト言語です
   もっと詳しく知りたい方は、 こちら をお読み下さい

オブジェクト指向の 「オブジェクト」 ってなに?
   変数に入るモノ って感じなのが、オブジェクトです
   オブジェクトの唯一?の機能は、メッセージを理解することです

メッセージを理解するの 「メッセージ」 ってなに?
   オブジェクトに対する問いかけ をメッセージといいます。(メソッドと言われたりもします)
   Rubyでは、class というメッセージを送ることで、そのオブジェクト情報が取得できます
   メッセージを送る側のオブジェクトを 「センダ (sender)」 と言います
   メッセージを受取る側のオブジェクトを 「レシーバ (receiver)」 と言います

class というメッセージの 「class」 ってなに?
   オブジェクトのグループ情報を class といいます
   これだけでは分かり難いので、例をあげます

     Ruby の世界にある数値の 1 を例にとります
     この数値の 1 は、Fixnum というグループに属しています
     (この時点では、Fixnum というのは、Rubyの世界で定義されたグループ名という位置づけで話をしています。)

     この状態をこなれた感じで表現すると
       1 とは Fixnum クラスのインスタンスであるオブジェクト といいます

       じゃぁ~、Fixnum はというと
         Fixnum とは Class クラスのインスタンスであるオブジェクト といいます

話を戻して、「オブジェクト指向」 ってなに?
   オブジェクトを中心にした考え方 のことをいいます

   オブジェクト指向プログラミングは
     メッセージが別のメッセージを呼んで、ドミノ倒しのごとくプログラムが実行されます
     コーディングの際は、書いているコードが妥当かどうかが重要になってきます

   コーディングの際のコツは

       このメソッド定義の内容は、このクラスでいいのかな?

     絶えず、こうした観点でオブジェクトの気持ちになって考えるとよい方向に進むと思います
     たぶん... 

オブジェクト指向でよく耳にする、継承ってなに?
   別のクラスの特徴を受け継ぐこと をいいます













更新日
2009-02-05



記事メニュー
目安箱バナー