1、ナレーション

出囃子とともにナレーションの龍昇が高座へ。礼をしたら出囃子ストップ。

「寛政の年度に腰元彫りの名人で浜野矩康という人がいまして、腰元彫りっていうのは腰元、つまり腰周りの刀のつばやら装飾品ですね、それを作っていた職人のことで、江戸時代も中ごろになると刀の需要なんかは減りこういったものを財布などの小物の飾りにするのが流行ったらしく、とにかくこの矩康名人は天才といわれるような名人で、当時浜野の物を身に着けているだけで人にうらやましがられるほどの人気の職人だったそうで。
また天は二物を与えるというかこういった天才は腰元彫りだけじゃなくて何を作らせてもうまかったそうで、それこそ陶芸品から果てには料理にお裁縫までなんでもできたそうですね。
またこのように名人として名が知れると勝負して名を上げようなんて職人が出てきたようなんですが、それをどんなジャンルだろうと打ち倒してより浜野の名を上げていったそうなんですね。
これはそんな矩康名人が子を産んで間もないころの日常のお話でございます。」

礼をしたら暗転

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年02月10日 16:21
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。