「企業効果」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

企業効果」(2023/11/11 (土) 17:12:28) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

 [[パーツの信頼性に関する>http://www19.atwiki.jp/okajitei/pages/65.html]]追加の要素として、企業刻印付きパーツ=信頼性が高いパーツ、という扱いにする。  企業刻印付きは、購入難易度は高いが、維持難易度は低い、というイメージ。企業製か、バルク品か、というイメージ。  アーマードコアなど、ロボものでは、そのパーツを、どこの企業が作成したか、というのが非常に重要な要素として使われている。  下手な使い方は、ただのフレーバーとしてしまう方法。こういった使われ方をしているゲームでは、その存在が忘れられがちになる。  パーツそれぞれに、同企業製の別のパーツと組み合わせて使うと、より効果が現れる、という追加データを仕込んでいるゲームもある。  これを、もう少し考えることを少なくできるよう、ロボの最低構成パーツ(フレーム、と称する)を同じ企業製で揃えていると、各企業ごとに設定された、企業ボーナスが付く、というのはどうだろう?  この考え方の難点は、採用することによって、ごちゃまぜのパーツを使ったロボの存在を否定すること。  「いくつ以上のパーツを」とすると、装備数が多い装甲や、駆動装置にいろいろな企業製品を使って抜け穴にするプレイヤーが現れる。  そう考えると、各武器毎に「~企業の~パーツと組み合わせて使うと、ボーナスが」という個々の対応が、やはり一番良さそうに映る。  できれば、わかりやすく企業色を説明できるデータが欲しいんだけどなぁ... ---- '23-11  世界設定周りで、東西陣営や企業色の違いを出すオプションルールを入れられないだろうか、と。  上記アイデアと併用で、コア武装それぞれのパーツを特定陣営に限定することで、セット効果が発生するものとする。 [[パーツの入手頻度]]も同様にセット効果の恩恵のひとつ、とする。  西側の武器データが、コアルール標準使用。  東側は、命中率-1、威力+1  第三極(仮)は、命中威力それぞれに-1、レンジが+1。  このあたりが果たしてバランス取れるのか否かは、実際にデータ組むのを待ってになるか。  尚、結果的に一部の範囲で陣営によって明確な強弱が発生するのは、折り込みであるものとする。
 [[パーツの信頼性に関する>http://www19.atwiki.jp/okajitei/pages/65.html]]追加の要素として、企業刻印付きパーツ=信頼性が高いパーツ、という扱いにする。  企業刻印付きは、購入難易度は高いが、維持難易度は低い、というイメージ。企業製か、バルク品か、というイメージ。  アーマードコアなど、ロボものでは、そのパーツを、どこの企業が作成したか、というのが非常に重要な要素として使われている。  下手な使い方は、ただのフレーバーとしてしまう方法。こういった使われ方をしているゲームでは、その存在が忘れられがちになる。  パーツそれぞれに、同企業製の別のパーツと組み合わせて使うと、より効果が現れる、という追加データを仕込んでいるゲームもある。  これを、もう少し考えることを少なくできるよう、ロボの最低構成パーツ(フレーム、と称する)を同じ企業製で揃えていると、各企業ごとに設定された、企業ボーナスが付く、というのはどうだろう?  この考え方の難点は、採用することによって、ごちゃまぜのパーツを使ったロボの存在を否定すること。  「いくつ以上のパーツを」とすると、装備数が多い装甲や、駆動装置にいろいろな企業製品を使って抜け穴にするプレイヤーが現れる。  そう考えると、各武器毎に「~企業の~パーツと組み合わせて使うと、ボーナスが」という個々の対応が、やはり一番良さそうに映る。  できれば、わかりやすく企業色を説明できるデータが欲しいんだけどなぁ... ---- '23-11  世界設定周りで、東西陣営や企業色の違いを出すオプションルールを入れられないだろうか、と。  上記アイデアと併用で、コア武装それぞれのパーツを特定陣営に限定することで、セット効果が発生するものとする。  [[パーツの入手頻度]]も同様にセット効果の恩恵のひとつ、とする。  西側の武器データが、コアルール標準使用。  東側は、命中率-1、威力+1  第三極(仮)は、命中威力それぞれに-1、レンジが+1。  このあたりが果たしてバランス取れるのか否かは、実際にデータ組むのを待ってになるか。  尚、結果的に一部の範囲で陣営によって明確な強弱が発生するのは、折り込みであるものとする。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: