支援の庭内検索 / 「ヘイト」で検索した結果

検索 :
  • 誘導
    ヘイト?(ターゲット)コントロールとも言う。 敵のヘイトを意図的に上げ下げしたり、または自然と変化したヘイトを読んで 敵の動きを管理すること。攻撃補助に大きな意味を持つが、 安全確保という意味では防御支援にも多少の効果がある。 正誘導(プラス誘導) 単に「誘導」という場合は、敵のヘイトを極端に上げて 攻撃を誘発することをいう。 ソリストの場合には敵の移動先まで考えた位置取りをすることがあるが、 複数人となるとその管理は難しいので、敵があらぬ方向へ移動し その後の攻撃に支障をきたすことがある。 それを防ぐ、あるいはその状況を打開するために わざと自分へ攻撃を向けて敵の位置を管理し、攻撃しやすい状況を維持する という目的が主である。 なお攻撃しやすいというのは単に遮蔽物が多いとか 壁際であるとかいうことばかりではなく、 敵が距離をとったときに走って追...
  • 角笛
    敵のヘイト?(攻撃傾向)を高める全体効果のアイテム。 ザコがいるときは一斉に自分に向かってくるように仕向けられるので 遊撃にも使える。 吹いた瞬間に効果があるが 次の攻撃で必ず自分を狙ってくるわけではない。 これはヘイトの上がり幅によるものなのか ターゲット決定のタイミングによるものなのかは明らかになっていない。
  • 支援戦術
    ...ることです。 誘導 ヘイト操作優先での攻撃戦術のことです。へイトマネージメント(敵意管理) 長期にわたるヘイト管理。観察と攻撃。 ターゲットリーディング(タゲ取り) 短期集中攻撃または角笛による誘導。 プレースコントロール(位置管理) 上記を併用した戦況管理。 強化? 主に攻撃に関係する、味方のパラメータアップです。 第二科目 防御支援(サポート) 味方のピンチを救助します。 回復(回復補助)リカバリーサポート。味方の回復を代行します。 解除(拘束解除) 咆哮による硬直を解除します。近接は麻痺解除も可能。 保護?(パラメータ補助)耐性や風圧無効などのパラメータアップです。 補助は、敵の動きを止めるものが多く、このとき味方が攻撃を受ける確率が 限りなく0に近づきます。ですからパラメータ補助以外は補助は攻撃防御両面に 支援効果をもたらします。 支援もまた、回復が味方の手間...
  • 攻撃
    ...もよくあるので) ヘイトコントロールをすることもできます。 ヘイトを上げたくない場合はゴツい弾(毒弾や爆装)、というわけですね。 このように、支援攻撃は攻撃するときに支援戦術への発展性を考えて、というのが話の肝要なところです。 また、せっかく攻撃する人が支援をも意識できているわけですから、 時には、支援攻撃から防御支援へも転換できなければなりません。 それで、通常弾など攻撃弾は拘束解除に向いていますから、小技として一発残すとかいうのも大事ですね。 通常弾を撃つということだけでも、誘導や怯み拘束などの攻撃補助から、 拘束解除という防御支援にも回りうるので、それではその戦術のうちどれが必要になるのかを考えて 弾を選んでいくべきなのです。 それでは攻撃に何を使っていけばいいでしょうか…といっても、攻撃ですからね。 普通に通常やら貫通やらを使って攻撃すればいいんで...
  • 支援歩法
    ...を控え、 自分へのヘイトを上げないように心がけることで自分への攻撃を減らすことができ、 このとき大胆な回復薬のリロードや大掛かりな罠の設置なども行うことが可能になる。 しかし、支援をしながら移動に気を使うことはなかなか難しい。 支援歩法は通常の立ち回りと違い、敵や味方を見て考えるようなものではなく、 常に敵にすこしばかりの意識を残しつつ、敵の攻撃範囲に入らないように 移動し続ける動きを癖として定着させることで、支援の動きによって 被弾率が上がることがないようにする「動きの基本」と言える。 その動きを基本にして立ち回りを考えるようにすれば 自然な支援をしながら自分の安全もストレスなく確保出来るというわけである。 これには一定期間をかけた修練が必要であるが 安全確保の意識を常に残すことはソロや攻撃手としての動きにも転用することができる。
  • 支援の普遍性
    ...味方が増えるだけで、ヘイトを散らしてくれたりダメージが増えたりして格段に狩りが楽になります。 精神的に安心できもします。 採取だけするような人であっても、私はその人と一緒であるだけで安心できます。   …私だけか。 と、いうことで、私がここで述べているようなことは いるだけでプラスに働くその人の存在感にさらに「アルファ」を加える、そのための工夫です。 大事なことは相手のことを考えて動く、それだけで支援と呼ぶ価値があるということ 一人よりも二人が楽しいということ 楽しく狩りをするために助け合いをしたり 余裕があればカッコいい技や戦術で狩りを彩ったりする、 いやできるということ。 狩りはかっこよく、楽しく。 勝ち負けすらどーでもいいと嘯く師の至高の教えだったり。
  • アタッカー
    ... サブアタッカーは「ヘイト」「怯み値」「状態異常累積値」などを指針とする。 なお、攻撃においては両方が効果として現れるので、特にサブアタッカーについては ダメージをとることを第二の指針とする場合が多い。 ただし、サブアタッカーの攻撃は、メインアタッカーを邪魔しないことを前提とする。
  • 戦術眼
    ...まくいってるか。 ヘイトの具合、敵の体力、ロケーションなど、状況から次を判断するという 状況把握と、それから戦術構築にいたるまで、 何を情報として取り入れるために何に注目し、 どれを材料にどんな戦術を立てるかということに サポーターとしての腕が問われることになります。 それにはやっぱり経験と思い入れがモノをいうことになるでしょう。 経験を積んで何を養うか、というと 目です。 まずは回復弾を装填して、何もしないで待っておくというのも 必要な練習であると思いますし ただ回復をもっていって、右も左もわからないまま 撃ってみてもわかると思います。当たりません。 当てるっていったって、相手は自分で頭を持っているのです。 わざと避けることだってできます。  ※ モンスターは意図的に攻撃を避けることはできません で、皆さんがたとえば麻痺?とか撃つと思うんですが ...
  • 対ガンナー支援
    ...効果やヒット数によるヘイトコントロールを支援として見ることもできるでしょ? たとえばメインアタッカーがその攻撃力を生かして速く敵を倒せば それはそれで他の味方の生存率に対する支援だということだってできるのです。 またそうなれば怯みも多く発生するでしょうからそれこそまさに拘束効果。 ガンにとってありがたいのはサポート(防御支援)よりアシスト(攻撃支援)ですから、 支援に有効な「方法」もまああるにはあるかもしれませんが 「有効な共闘」ということを念頭に置く とりあえず邪魔をしない、 ということで研究中なのでありました。
  • 展開
    ...、これは様々な状況やヘイトの強制変化から 敵や味方の行動がただ一つに絞られることである。 例えば、味方の体力や武器の切れ味などが十全で、敵が拘束されているとき 味方がとる行動はほぼ攻撃に決まる。 この戦況の収束は支援戦術によって意図的に起こすことが可能。 戦術の収束は、例えば回復弾を装填して何ができるか、 通常弾を装填して何ができるかということを考えることに対応している。 戦術の展開は「とりあえず待って」から、「戦況に応じたことを」することを目的とするが 戦術の収束とはまず戦術を決めてしまってそれを戦況に適応させるのである。 注:サフィニア邸の記事 (一部抜粋) 先のことを予測しながら動くのが戦略と戦術の十全な機能だと思います。 しかし、必ずこうなる というような予測が立つことはごくまれです。 相手が振り返った。すると次は突進?ブレス? そ...
  • 通常弾談義
    ...なります。 これはヘイトコントロール(ターゲットコントロール:誘導)が 容易であるということです。 細長い地形が狩場になったときに、待ち伏せをしない人は 少なくありません。ところが突進、突進と続くと 追い掛けるのに疲れてしまいます。一大事です。 こんなときはさりげなく中央壁ぎわに寄りつつ 味方が走らなくてすむように動く気遣いがほしいところです。 支援戦術というと味方を楽しませる技の数々なのですが それと同時に、味方のストレスを可能なかぎり除こうとする 心尽くしなのです。 誘導であればもっとそれに有効な弾もありますが、 支援戦術の組み立て方からして、戦術?から戦技?を生むよりも、 戦技に戦術を織り込むことのほうが多く、 たとえば「攻撃によって転倒を狙う」とか、 「攻撃しつつ誘導が狙える」とか、あるいは 「麻痺はアシストとサポート両面に効果がある」 ...
  • ライトとヘビィ
    注:旧サフィ邸の記事 07年2月 ライトからヘビィへ ここまで支援専門といえるライトガンナーを体験した上での中間報告という感じのまとめ。 ライトガンで手がけることのできるたくさんの支援戦術は そのままヘビィボウガンでも活用可能なものでした。 ただし人の動きや状態に合わせて弾を切り替えるのが重要な支援戦術にとって ヘビィボウガンはどうしてもリロードが遅いために支援が後手に回りがちです。 しかし回復第一の技「起き上がり」や咆哮の拘束を解除するには先読みというより先回りが欠かせません。 そうすると自分の攻撃チャンスを捨てて支援に回ることになりますが今ひとつ攻撃率を損ないがちです。 ヘビィでライト並みの支援を行うにはこのリロードの遅さを超越するか、 またはこの遅さを支援戦術に組み込む必要があります。ヘビィでの支援の基本方針は、 従って「装填している弾でできる支援を...
  • ライトボウガン
    武器カテゴリーの一つ。 武器を出していないとき(納刀時)にRを押さずに走るのと同じ速度で移動でき ガンナー特有の手数の多さを特長とする。 また、支援弾に広く対応している銃が多い。 これを専門に扱うガンナーを「ライトガンナー」という。 サフィニア邸の主人「さふぃ」やその師はライトガンナーである。 移動タイプ…走行 回避タイプ…前転 戦闘タイプ?…移動攻撃系
  • マカライト鉱石
    素材専用アイテム。ピッケルを用いて採掘することで主に入手する。 序盤で主要な武器防具に使用する汎用性の高い鉱物。 バサルモス?、オオナズチ?が体内に含む鉱石。 マカライト鋼の原料となる。火山?、密林?に多く鉱脈を持つ。
  • まとめサイト作成支援ツール
    まとめサイト作成支援ツールについて @wikiにはまとめサイト作成を支援するツールがあります。 また、 #matome_list と入力することで、注目の掲示板が一覧表示されます。 利用例)#matome_listと入力すると下記のように表示されます #matome_list
  • ラストニードル
    ランゴスタ?の女王虫の尻尾を用いて作られるヘビィボウガン。 滅龍弾?の運用を主眼としたらしいが、 攻撃性能は中途半端といわざるを得ない。その一方、支援機能は搭載されていない。 ヘビィボウガンは最後。 銃とあれこれ―26―  ラストニードル・ハニーコーマー ~熟練お局様~ 行き遅れ。そんな声が囁かれる昨今、両親からの電話は大体無視。 会社の事務の屋台骨にいつしかなってしまったキャリア落ちの女性。 人当たりがいいとか付き合いやすいというタイプではないが 気遣いはうまく、他人のミスのカバーは経験もあいまってピカイチ。 普段の格好からは目立たないが腰つきの美しさは他の追随を許さない。 キャラクターコンセプトは「某巨大掲示板」のそれを参考にしました。 私としてはこの二つは使ったことがないんですが スペックだけ見て使用感を想像するに(似...
  • 紅碧の対弩
    リオレウス?、リオレイア?の素材から製造されるライトボウガンで 当たり障りのない平均的性能が売り。 不足と言うと、拡散弾に対応していないことから来るパンチの弱さ、といった程度。 性能的には平均かそれ以下といった感じの武器であるが、 それにしては逆鱗をふんだんに使うコストの高い武器であり、 そのせいで巷での評判・人気はきわめて低い。 逆鱗なみ、なんていっちゃっていいのやら。 どうかしたら、必要な分の粉塵が一日に揃う確率と 同じくらいなんじゃないか。 それくらい、街ではなかなかお目にかかれない、第二線級ボウガンの中でも 通しか触らないんではないだろうか、とにかく見ない銃です。 男子第二号。 銃とあれこれ―11―  紅碧の対弩 ~隠れ有能なボンボン~ 街で目にすることは少ない彼は これまた街で簡単に手にすることが出来ないレアなアイテムを身...
  • ヘビィボウガン
    武器カテゴリーの一つ。 ランスや大剣の抜刀時同様、歩くように移動する。 前転移動によりライトガンナーと同じように移動できるが小回りやスタミナに問題があり 全体的に鈍重。その半面前武器中最高とも言われる攻撃力を持つ。 ライトボウガンに比べると支援弾(特にLv2)への対応が少ないが 武器攻撃力はおよそライトボウガンの1.5倍に設定されており、レベルの高い特殊弾に 広く対応しているものも多い。 ヘビィボウガンは肉質の扁平化に伴いその火力を生かすことが難しくなる。 ゆえに攻撃機会をどう増やすか、攻撃率の高い弾種はどれか、という選択を迫られることに なることが推測される。それには位置取り?の再検討や戦略の再構築など 武器の外側まで生かした戦略の見直しを迫られ、攻略はなお奥深いものになるのではないだろうか。 移動タイプ…歩行 回避タイプ…前転 戦闘タイ...
  • タツジンボウガン
    クロオビボウガンもここで紹介。 訓練所の景品と引き換えに特別に製造されるライトボウガン。 軽爆装の連射性や支援性能に優れる。 P2Gでは電撃弾の速射性能が実装された。 コンセプトに師匠が参加、ライトボウガン第一号。 そういえば「ライトは男子で例える」と掲示板で私が言ったのも ちゃんと先生チェックしてたんだろうか(笑 銃とあれこれ―3―  クロオビボウガン・タツジンボウガン ~スリムな秀才~ 涼やかな風貌、クールな態度によく似合う銀縁めがねの奥に切れる眼光、 直線的ボディラインがかもし出す魅力はまるで事務製品の機能美。 生徒会長の鑑のような彼、誰がどのような窮状に陥っても 冷静無比の怜悧さから生まれる知略で解決し、それがいやみに映らない。 運動が得意ではないのなんてご愛嬌、頼れるブレインは今日も行く。 彼の印象はスリムな美男...
  • ウラナイランプ
    マジナイランプについてもここで。 オオナズチ?の素材から作られるライトボウガン。 よく見るとちゃんとリム(弓部)がある。 性能的にインジェクションガンとよく似ており 散弾を中心とした支援向きの銃で、会心率が高いので表示攻撃力よりは 攻撃力が高い。 銃とあれこれ―18―  ウラナイランプ・マジナイランプ ~飄然たる老師~ 独特な風合いをもつ喋り方で仙人のような雰囲気を醸し出すこの男は、 さりげない仕草の中に絶妙な魅力を折り込んでくる、ちょっと危険な香りのする教師。 普段は風采があがらないといった感じだがどこかつかみどころがなく、 しかも親切でばっちり気を利かせることができる人格者で、彼も何でもこなすデキる男。 地味めの格好に小味のあるワンポイントをちりばめている。 一度使ったら癖になる!?そんな、万能のライト、マジナイランプ。 運で揺ら...
  • プラグイン/アーカイブ
    アーカイブ @wikiのwikiモードでは #archive_log() と入力することで、特定のウェブページを保存しておくことができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/25_171_ja.html たとえば、#archive_log()と入力すると以下のように表示されます。 保存したいURLとサイト名を入力して"アーカイブログ"をクリックしてみよう サイト名 URL
  • 大地の結晶
    採掘によって手に入るアイテム。調合素材、または工房素材。 研磨剤として利用するので金属製品を製造する際に 必要になることが多いらしく、たびたび工房で求められるが 主成分になるマカライト鉱石ほどではないような。 さびた武器を精錬するのに大量に必要になった。 大量に必要になるのは工房でというよりむしろ、 ハリの実を錬金術によって追加製造するときであろう。 上に挙げたマカライト鉱石や紅蓮石などのアイテムを 採集するときに勝手に集まるのだが、頻繁に一人で狩りに赴くガンナーや 掘り不精の人はなかなか大量には集まらないという。
  • ガンナー
    ライトボウガン、ヘビィボウガンを装備しているキャラクターのこと。 サフィ邸では弓?を扱う人を、その動きの違いなどからガンナーとは区別している。 ガンナーの特徴は長い射程と手数の多さで、 ほとんどの銃が使用可能な貫通弾や散弾は、双剣?や片手剣の持つヒット数を大きくしのぐ。 防御力の低さから位置取りに気を使う一方で、敵が攻撃している間の隙を一番活用しやすいのが ガンナーであり、別な言い方をするとほとんどの攻撃はガンナーには届かないので 攻撃し放題になるのがガンナーである。 旧来のモンスターは肉質が弾属性に対しては極端に設定されており 通常弾の強さとあいまって「ガンナーの武器は知識8割腕2割」と言われた。 昨今肉質の扁平なモンスターが増え狙いの精密さよりも足取りの軽さが重要視されるようになった。 このことはガンナーの射撃技術を否定するように見える一方、 絶対的な...
  • 繚乱の対弩
    希少種のリオレウス?、リオレイア?から作られるライトボウガン。 究極の一丁として設計されていて、それゆえに人気も高い。 銃とあれこれ―19―  繚乱の対弩 ~金銀財宝も俺には及ばない~ 豪奢な髪は美女もうらやむキューティクル。 無駄じゃないかとも思われる、自分にかけるお金の量は半端じゃない。 だが、宝石を身に着ければ彼以上に似合う人は見当たらない。 しかも絶世の美男子で成績よし、運動できる、頭もよくてお金持ち。 欠点らしい欠点は、調子に乗ってやりすぎることがたまにあるくらいか。 私は一度も造ったことがない、もーほんと、ライトとして最高潮なんだか ガンナーとして最高潮なんだか、攻撃力はライト最大級の基本240、 爪護符なんかで強化してやればヘビィ並みの重量戦線に耐える、 タフさ、強さ、さらには豊富な弾のラインナップ、二連射爆装、 激しさに鋭さま...
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 真女神転生5攻略Wiki|メガテン5 - AppMedia(アップメディア) ドラゴンクエストけしケシ攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) マニュアル作成に便利な「画像編集」機能を提供開始! - ナレッジ共有・社内wikiツール「NotePM」(2021年12月6日)|BIGLOBEニュース - BIGLOBEニュース マニュアル作成に便利な「画像編集」機能を提供開始! - ナレッジ共有・社内wikiツール「N...
  • 軽支援
    ライトボウガンや片手剣のように 高い機動力を有する支援スタイルのこと。 本来支援歩法のために高い機動力を持っているのが理想とされるため 支援術においてはこちらをデフォルトとしている。 ただし、安全性が確保される場合やその他において 重支援が選択される余地はある。
  • ボウガン
    ライトボウガンとヘビィボウガンに分類される遠距離用の武器。 弾を換装することでさまざまな攻撃性を一丁で実現する。 また回復用の弾や拘束用の弾なども用意され、支援のための性能が ほかの武器に比べひときわ高いことも特長ということができるほか、 その性能の多彩さから使いこなす妙は奥が深いので、 のめりこむ人がほかの武器に比べて多い印象がある。
  • ポジション
    スタイルがハンター(プレイヤー)そのものの方針を指すのに対し、 戦闘中にそのハンターが担った役割を指して言う。 大きくは攻撃手と支援手に分類され、 このサイト(あるいはさふぃの支援論)では トップアタッカー サブアタッカー(アシスタント) メインサポーター(第一支援) サブサポーター(第二支援) アタッカーハーフ に分けている。
  • じおログ
    ジュゲムブログ「サフィニア邸で休日を」の前身。「旧サフィ邸」とも呼ぶ。 検索機能がついていなかったり、カテゴリーにすら分かれていなかったり また1つの記事あたり1000文字を超えると投稿できないという 無敵の機能を備えているあたり、読む人に優しいのかどうかもさっぱり不明。 移転後、記事を拾い上げて見やすくするために当サイトは立ち上がりました。
  • 貫通弾
    サフィ邸での分類 攻撃弾直接攻撃弾 弾威力(基本威力×ヒット数) L1 10×3 L2  9×4 L3  7×6 クリティカル距離は射程の中ごろにあり感覚でつかむこと。 なお、全てのヒットがクリティカルになることはない模様。 速射:3発連射 火竜弩、ソウルスパルタカス、シルバースパルタカス、 蒼桜の対弩、繚乱の対弩などレウス亜種由来のライトボウガンがこの仕様 リロードと反動?について 弾談義:貫通弾
  • インジェクションガン
    最初に作られるアルバレストと一緒に生産ラインに乗ったヘビィボウガン。 最初は実験用のワンオフ機だったらしく高性能であったが、 虫の素材を使ってダウングレードされてからは 攻撃力の低い支援用のヘビィボウガンに生まれ変わった。 以下はそれに対する恨みつらみと、価値の再発見の軌跡^^; 今日はとくに思い入れのあの一挺を。 恨み辛み、哀れみ、懐古、決意……様々な思いが駆け巡る、ヘビィボウガンに 対する私の思いがたっくさんつまった一挺です。 銃とあれこれ―20―  インジェクションガン ~薄倖の美女~ 抜群のプロポーションを持つ彼女、中学時代はバレーの選手、 7色サーブと多彩な攻撃法、抜群のレシーブワークで「千彩」の異名をとる。 今は難病に罹りコートに立つことはおろか全力で走ることもできないため 昔のように活躍をすることはできないが、頭の切れ、繊細な...
  • 支援の庭へようこそ
    一ヶ月に一回くらい集中して更新があったりなかったりのサイト。 サフィニアの支援論が読めるのはこちらになりました。 主に「じおログ」の記事が残っております。 そのほか、回復弾の撃ち方などについても少々。 左のメニューから 「タグ一覧」から「ログ」を選択すると ある程度記事にたどり着きやすいかと思います。 また、基本的な枠組みについては支援戦術をご覧ください。 このウィキはサフィニア邸の用語辞典と、サフィニア邸の記事のまとめを主な目的とし 新旧のサフィ邸の記事を話題ごとに参照しやすく整理しています(現在作業中)。 いずれも始まったばかりの作業ですので内容はいまだ充実しておりません。 アイテム百科、用語解説については必要なだけ(ひまなだけ)加筆します。
  • 蒼桜の対弩
    リオレウス?、リオレイア?の亜種の素材を用いるライトボウガン。 下で速射についてはあしざまに書かれているものの、 Pでは速射性能はむしろライトの長所に変わっているので、 その点でむしろ紅碧の対弩よりも優れた銃になったといえる。 銃とあれこれ―24―  蒼桜の対弩・同 覇 ~空回り王子~ 優等生三兄弟の次男坊。早くから有名で手回しのよさや頭の回転に定評がある。 いつも空回りするそのやる気は意外なところで活躍する原動力になっている。 そこまで付き合いが広いわけでもないが彼の力を知るものは誰も彼を悪くは言わない。 一番影が薄いといえば影が薄いかもしれません。 威力があって爆装も二連装である長男繚乱と、速射を排し使い勝手が飛躍的に 向上している三男紅碧と比べてしまうと、どうしても使いにくさや 中途半端さが目だって使われない銃ではあります。 ...
  • 性能限界への対応
    注:サフィニア邸の記事 2008年1月 支援論第二類「先生とのお話。」 より 限界を色々ひっさげて、無数の手が私を引っ張るなかで、 それでも前へ前へと欲張っている私です。 まずは昨日の支援論講義から。 ロザリーは先生にヘビィボウガンで可能な支援はどこまでか、という 講義を受けていました。 私が受けた講義というのは、私がいつも反論かますので(笑 全く一緒のモノかわかりませんが… ヘビィボウガンで、回復を撃つ。麻痺を撃つ。 しかし当然ながらライトボウガンにその道でかなうことはない。 ヘビィ一つで考えてみても(ライトを選ぶという選択肢は度外視)、 肝心の第一の技にとって、ヘビィのスピードは致命的だといえる。 麻痺を撃つにしても、連射も速射もできない。 ここには、当然の限界があります。 太刀にできることを大剣ができないように、 双剣の攻...
  • 相性
    注:サフィニア邸の記事 2008年1月 支援論第二類「戦術と相性」より 支援戦術には、相性があります。今回は、そういうお話。 相性といえば、各武器種同士でそれぞれ、相性の良し悪しが 言われていることは有名です。攻撃範囲が広い大剣系の武器と槍系の武器、 停止タイプの双剣?と味方を大きく吹き飛ばすハンマー… これらはいずれも競合してしまう、つまり攻撃するときに 互いの攻撃が当たって邪魔になる という恐れがあります。 回復や解除などもまた、味方を攻撃しようとするものですから 当然攻撃の難易度や効果は武器種によって異なってきます。 (防御)支援戦術?はは当たらないようにするのではなくて当てて成功ですから、 味方同士というよりも飛竜と武器種の相性に近いんですけどね。 また、支援戦術自体も私が分類したあの各系統ごとに武器種との相性が 出てきます。たとえば、回復...
  • 支援と効率
    注:旧サフィ邸の記事 06年12月 サポーターと攻撃 巷で有名なとあるヘビィガンナーは純然たるアタッカーです。 一方、私場末のヘビィガンナーですが、むしろサポーターよりな頭の アタッカーハーフです。 また、私の先生は回復弾の使い方を中心に私に教えをくださいましたが、 そもそもヘビィというよりライト専攻のガンナーです。 これだけ個性的なガンナーたちが一堂に会せばさぞかし面白かろう、と 私が云ったところで「ガンナーにはサポートがあまり必要とは言えない」と一言。 アタッカーにしてもサポーターにしても、ガンナーですからスキルにこだわると 防御がお留守になったりするし、大体が剣士に大幅に遅れをとる防御力なワケですから 剣士よりも回避に優れていることは必須条件といっても過言ではありません。 だとするとまず食らうことが減るので回復弾の必要性が減ります。 で、耳栓など...
  • シフトステップ
    アタッカーハーフが戦闘中に攻撃と支援のギアを入れかえること。 攻撃にも支援にもある程度の技量を持ち、それを自在に入れ替えながら あたかもアタッカーでもサポーターでもあるかのような 動きを見せるためのミソ。 注:サフィニア邸の記事 「シフトステップ」(半攻論) (一部抜粋) たとえば 野球で両投げのひとがいるとします。(私も両利きですが どうしましょうか(笑 どこを守るにしても、片方で捕り、片方で投げる このことは外せません。両手で取ることも両手で投げることも 後先後悔することになりますからね。 なので、投手や一塁手なら有利な左で、三塁や遊撃手は右でという風に使い分けるし、 左投げのときは左投げの動き右投げのときは逆の動きになりますよね?大雑把な話としては…。 アタッカーハーフはこの「両利き」と同じことだと思います。 ですから欲張りな戦型だと思...
  • アルバレスト改
    大量生産ラインにより工房から素材なしで提供される アルバレストの改良型。 アルバレストがある程度の支援も想定されているのに対して 改良型のほうは対応する弾の種類などがかなり攻撃的であり 改良というよりマイナーチェンジと言うほうが正しいように思われる。 なお、素材が基本的であることからかなり最初のほうに製造が可能だが その実力はオフライン程度だったら問題なく全クリできるほどである。 ガンナーに、時には憧れとして、時には畏敬をもって語られる永遠の名銃 今回はその話でいってみようと思います。 銃とあれこれ―8―  アルバレスト改 ~永遠の美人~ 業界の中では名を知らぬものはない、和装美人姉妹の妹。 その装い、立ち居振る舞い、一言で表せば、粋。 着物を着せればまさに百合から蝶が出るよう。 性格は峻厳、クールな性格で、偽らずごまかさずが信...
  • アルバレスト
    S・アルバレストについてもここで。 初期アルバレストはギルドの制式銃であり、 いくらかのお金を払えば売り下ろしてもらえる銃で、 全てのレベル1の弾、通常弾レベル2や、 回復弾と麻痺弾にも対応しており、 それはヘビィボウガンの可能性を示しているともいえる。 最後になればなるほどほかの突出した性能の銃に隠れてしまうが 最初に手にする武器としてなんら不足のない銃でもある。 今日の分は、ヘビィボウガンの基本というか、端緒というか、そんな銃。 銃とあれこれ―10―  アルバレスト・Sアルバレスト ~全てを教えるお母さん~ 和装美人の双子姉妹。妹に比べると穏やかで気が優しい。 人が求めることを喜んでやるような世話好きな一面をもち それが間接的に彼女の魅力を増す形。 着物を着せると並ぶものなし、は妹同様だが 歳をとっても(=上位になっても)諦めず...
  • デルフ=ダオラ
    グラン=ダオラについてもここで。 クシャルダオラ?から作られるリボルバー型の「銃」。 この特殊な形状からか早い段階で銃そのもので反動を軽減する機構を 獲得しており、アシストにもよく用いられていた。 ただし、装填が難しく扱いに熟練を要する。 銃とあれこれ―23―  デルフ=ダオラ 及び グラン=ダオラ ~魔性の女~ 切れ長の瞳に艶やかな光を宿す、妖しくもきわめて美しい容貌をもつ。 黒い服を好み、普通の女子には似合わぬ服を彼女の美貌に相応しく着こなすと その迫力は圧巻ともいえる。体つきに美貌とその手管で虜になった 男性は数知れない。 DAORAと、仲間内では軽い遠慮と畏敬をもってローマ字表記にされる ダオラ砲。レベル1の攻撃弾を網羅したラインナップはそれだけで豊富と いうこともでき、一方で通常弾3、貫通弾2にも対応する文句の付け所のない ...
  • 回復
    もちろん広い意味では減った体力を補充すること。 支援戦術として 支援戦術としての回復は、味方が本来自分で行うべき体力充填を代行することで 回復薬使用に伴う時間的ロスと、回復薬を使うチャンスを窺っている時間のロスとを 二重に解消することで、その分の時間を攻撃にまわすことができることを狙いとする戦術。 回復補助、リカバリーサポートとも言う(後者は完全に格好をつけただけ)。 また、回復による味方の鼓舞、死亡率低減による安心感の演出など、 数値以外にも効果がある。 主な手法は回復弾と広域回復である。 回復弾は当てる相手が選べるため火事場?など回復させたくない相手を避けることが 可能になる反面、ラグや味方の複雑な動きに対しても十分処理ができる技量を必要とする。 さらに、敵も一緒に回復させてしまうことが味方の心境にどう影響するか注意する必要もある。 (ただ...
  • 毒弾談義
    注:旧サフィ邸の記事 07年9月 弾談義・毒弾1 毒弾というと毒化させることが仕事の弾。持ち込み量から威力を考えるに、 ほぼ毒化だけと考えて間違いないものと思われます。 それにしても前述のとおり、毒の威力は戦略攻撃である、といってもいいほど、 戦術的にはほぼ何の効果も持ち得ない(戦闘時間の短縮という意味では戦術的たりうるということも) そういうわけでどの弾よりも純粋に攻撃的である、そういう弾です。 毒の威力自体には、ひるみを生むということも、味方の攻撃を助けるということもありません。 そういう意味では支援としての意味は非常に薄いのですが古龍戦においてだけは 風翔龍や炎王龍で「鎧」を消せるというので支援としての意味を持ちます。 でも毒効果が支援の意味を持つのはここまで。他の大概の相手モンスターに対して、 アシスト・サポート両面で何の効果も持ってないわけですから毒の...
  • @wiki全体から「ヘイト」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。