wiki運営作業用に書くほどかしこまった内容じゃないけどwiki書く上で気になったこととか雑談などお気軽に。

雑談

  • Avって、セーブデータが正常にセーブできる最大マップサイズっていくつなんでしょ? EXでは5000x5000x20で問題なかったそうですが、Avでは3000x3000x20でSystem.OutOfMemoryになります。2000x2000x20はセーブできました。 -- りおりお (2009-02-23 03:20:32)
  • ExとAvでは.Netのバージョンが違いますからね。その関係かも。というかそんな大幅にデータ構造変えてないので、その辺りはExと変わらないはずだし。 -- Yz (2009-02-24 23:55:02)
  • 時間単位の変更はどのように考えてますか? -- 名前は開発中のものです。 (2009-02-28 07:55:01)
  • 誰かわからないけどtips追加GJ! 滅茶苦茶分かりやすかったですよ。 -- Yz (2009-03-06 19:23:37)
  • ↑↑具体的に何を聞きたいのかわかりません。改造するかしないかと言われれば「します」と回答しておきます。 -- Yz (2009-03-06 19:24:24)
  • part2スレから列車pluginのガイドラインのようなものをサルベージしたのですが、上げても問題ないですかね? -- 白川郷の人 (2009-03-15 00:54:02)
  • 中身を見ないと判断できませんので、あげてみましょう。 -- りおりお (2009-03-15 01:23:52)
  • FT本サイトのうpロダに上がってました。確認を。http://www.kohsuke.org/freetrain/uploader/337.txt -- 白川郷の人 (2009-03-15 12:05:19)
  • 現在bbtec.netが全鯖規制でして…256色の議論に参加できないのです・・・・・・ -- 白川郷の人 (2009-03-15 12:10:58)
  • 見ました>337.txt 色をつけたりしてwikiの機能を活かした改変をしたら使えそうですね。ただこのwiki上でガイドライン類をどう体系だてて置くか、まだ私の中で案がまとまってないもので。むしろ「こういうページをこういうツリーで作りたい」と案をだしていただけると助かるのですが。 -- りおりお (2009-03-15 13:01:30)
  • 基本となるページを作成して(「開発資料」など)その下にpluginの記述ガイドライン、絵の描き方、wikiへの登録の仕方などのいくつかの項目に分けるのはどうですか。 -- 白川郷の人 (2009-03-15 17:13:56)
  • ここら辺は、運営作業用の方でやった方がいいのでは。 -- 白川郷の人 (2009-03-15 17:16:53)
  • 各ページの先頭にtopicpath関数埋め込んであるものの、どのページでも Top > このページ の1階層でしか書いてくれなくて実際の階層にならないのなんででしょ? -- りおりお (2009-03-24 23:11:49)
  • topicpath関数が見るのが、ページ名の「/」区切りだよと教えてもらったので、下階層のページ名をごっそり/つきに変えました。そのせいでもしもリンク切れが起こっていたら修整お願いします。 -- りおりお (2009-03-30 01:33:03)
  • 参考になるかならないか分かりませんが、メモリ消費量を計測して、本体計測資料にしました。 -- りおりお (2009-04-01 23:04:15)
  • ページ名に/区切り導入時、プラグイン置き場のZIPリンクがことごとく壊滅したのを見落としていました。本日修正しました。 -- りおりお (2009-04-05 08:53:33)
  • ベータ0.7ですが、だいたいバグ対応が終わりました。1部データ真知 -- Yz (2009-05-12 23:19:05)
  • ↑書き込み失敗。1部データ待ちや回答待ちがあるのでりおりお氏と撤去時の例外防止強化を投稿された方、お願いします。 -- Yz (2009-05-12 23:20:31)
  • ベータ版0.7を公開しました。これで私の作業は終わりになります。以降はりおりお氏がFreeTrainExAvの作業を継続することになりますが、全てりおりお氏に委任しましたので方向性や仕様についてはりおりお氏で判断・決定していってください。 -- Yz (2009-05-14 00:20:39)
  • 最新版のソースもSubversionに全てコミットしました。あと作業中のプロトタイプ版のソースは不要ですよね? -- Yz (2009-05-14 00:25:56)
  • プロトタイプ版そーす、ビルド可能なものであれば欲しいです。 -- りおりお (2009-05-14 01:16:55)
  • すいません、プロトタイプ版は確認したらほとんど何も実装できていない且つ中途半端なので廃棄します。期待させてすいません。 -- Yz (2009-05-14 19:29:52)
  • 了解です。 -- りおりお (2009-05-14 21:32:26)
  • 0.7に一部不具合があったため、急遽0.7.1リリースしました。ソースもsubversionに登録済みです。内容はSourceForgeを見てください。 -- Yz (2009-05-14 22:13:55)
  • PC(bbtec.net)も携帯(mopera.net)も規制なんていう残念な状況。どうにかならないかなぁ…… -- 白川郷の人 (2009-05-24 02:21:27)
  • 私もPCプロバイダもwillcom-prinも両方規制されたことがありました。悲しいですよね…… 愛環の新車確認しました。ブラウザに22時代のキャッシュが残って消えてくれなくて、リロードしてもリロードしてもRev2つきのアーカイブが落ちてきて少し困ってた(苦笑) -- りおりお (2009-05-24 02:59:59)
  • ライトの件。こうこういうアルゴリズムを使えばちゃんと前後方向が常に合致する点灯を実現できるのではないかという妄想はいだくものの。いかんせん自分にソレを実装する技術力がないので妄想どまりです。 -- りおりお (2009-05-24 03:04:25)
  • アルゴリズム的に、実現は難しいかと思いますね。たとえば、某simuみたいに編成そのものを前後反転させることで前後灯に関しては実現できます。が、これだとパンタグラフ、特殊な形状の車両で残念なことになってしまうのです… -- 白川郷の人 (2009-05-24 07:33:38)
  • とりあえず妄想したアルゴリズムと画像データ例をゲ製作板に投げてみました。 -- りおりお (2009-05-24 17:16:48)
  • りおりおさん2chへの告知ありがとうございます。 -- nanashi (2009-05-28 20:28:32)
  • どうも、お久しぶりです。クリスマスなので製作中のブツのテスト版上げようとしたら、全鯖で焼かれてたのですよ・・・ ('・ω・` -- 白川郷の人 (2009-12-25 01:25:11)
  • つttp://freetrain.ps.land.to/upload/data/ftup0066.zip ここにおいていきますね。 -- 白川郷の人 (2009-12-25 01:25:45)
  • せっかく本スレで軍事が燃えてるのに参加できない…。上に上げたのは、自衛艦「あたご」「ひゅうが」「はやぶさ」の三つなんですが、だいたいのサイズは他の大型のビルにあわせて作ってます。 -- 白川郷の人 (2009-12-30 19:33:52)
  • いちおう、今後の製作予定では補給艦、練習艦、潜水艦各一つずつで完成としたいのです。個人的には、表現が許せばP-3CとかSH-60とかも突っ込みたいんですが… -- 白川郷の人 (2009-12-30 19:36:40)
  • CVN-77=333m : DDG_atago=165mを考えると、1.5倍くらいまで伸ばしても問題なさそうで。上に輸送ヘリ乗せることを考えるとサイズが丁度良くなりそうですね。 -- 白川郷の人 (2009-12-30 19:44:39)
  • pluginの書式が変わりすぎてさっぱり分からない… どこかにテンプレでも落ちてないかなぁ… -- 白川郷の人 (2010-07-22 22:31:50)
  • 建物ですかねー、列車ですかねー?テンプレっていうか、このwikiのプラグイン開発資料 > コントリビューション一覧 > TrainContribga -- りおりお (2010-07-23 00:07:20)
  • 解説になってます。あとはAdditional Plugin Setに白川郷の人さんが過去公開した車両を改訂して収録してますので、そのplugin.xml見ていただくのも参考になるかと思います。 -- りおりお (2010-07-23 00:08:15)
  • あとは、V1仕様でうpしてもらったら、ちょっとお時間かかりますけど私の方で数値と追加項目と補完してV2仕様でSetに加えて配布することもできます。 -- りおりお (2010-07-23 00:16:41)
  • 艦船いろいろ暫定版、とりあえず今までどおりのV1仕様でupしました。V2仕様へは…気が向いたときにこちらで他もまとめて移行します。 -- 白川郷の人 (2010-07-23 01:44:36)
  • すいません、やったことないのですが全画面表示になるということはないですよね?? -- ukyankyan11 (2011-02-11 16:28:17)
  • 新参です。Windows8 64bit DirectX エンドユーザー ランタイムでの動作を確認しました。 -- 39 (2013-08-20 11:05:56)
  • 板違いだったらすみません。このゲーム、BGMが軽視されている気がしたのでBGMプラグイン作り始めました。ux.getuploader.com/freetrainbgm/ -- 39 (2013-08-20 18:03:24)
名前:
コメント:

進行方向とライトについての議論

(旧・ゲ製作板本スレへの代理投稿依頼)
  • ということで256色議論ほかあればここへ -- りおりお (2009-03-15 13:04:30)
  • 本スレに掲載予定だった内容。
お久しぶりです。
新wikiの愛知環状鉄道車両セットのverUPをしました。
その件で1つ、後尾灯と前照灯が車両設置時の状況によって
逆になるのをこちらでも確認しています。
現在対策を模索中ですが、もうしばらくかかりそうです。

ついでに今後の製作予定でも。
東海交通事業 キハ40,11形
JRC、国鉄 211系,213系,311系,119系,123系 キハ75,11形
主に拙作の穴埋めをする予定ですが、こんなの作ってみたらどうか等
ありましたら、wikiのコメントへお寄せください。

本スレ転載依頼ではないですが、誰かの目に留まりますように。 -- 白川郷の人 (2009-05-24 02:23:52)
  • ヘッドライト~テールライトですが、これはFTのグラフィックと車両の仕様ですね。デルタ線かループ線で常に一方向にだけ進むようにマップとダイヤ作ればできますが。普通にホームで折り返してくると前にテールライト・後にヘッドライトとなるのはどの列車pluginを走らせても全部こうなります。 -- りおりお (2009-05-24 03:01:50)
  • ん、けど進行する場合は進行方向に先頭車両が来るように先頭車両と一番最後の車両を入れ替えるようにするとか。車両自体の入れ替えならできそうな気もしますが。 -- Yz (2009-05-24 09:58:37)
  • 両端が同じ形の車両ならそれもアリなのでしょうけども。鉄道マニアな作者が実物の編成再現に力点を置いて作ったpluginだと、それぞれの先頭車の形が違ってて単純に入れ替えると編成が乱れる、ということがあるのですよ。とくにJRの特急に多いのですが、サンダーバード、あずさ・かいじ、スーパーあずさ(ここまで短い編成時)、オーシャンアローやワイドビューしなのなど。作者のやる気次第で鉄道マニアでも納得のリアルフル編成が組めるのもFreeTrainの魅力の一つだと思うので、そこをスポイルはしたくないです。ただ「車両自体の入れ替え」ということにヒントを得て、あるいは今まで私が妄想してたのと異なるアプローチで解決できるかもしれません。過去のplugin.xmlとの互換性をどうとるかが問題ですが。 -- りおりお (2009-05-24 14:28:52)
  • では全車両ひっくり返すのは駄目なの? つまり駅や終端で折り返しになった場合は全車両をひっくり返す。 -- Yz (2009-05-24 16:52:57)
  • うーーーん、それはどうなんでしょう。両端だけ入れ替えるよりは問題はずっと小さいですが。あんまり書くとただのマニアのうざいたわごとになっちゃうので自重。ほかのかたのご意見もお待ちしてます。 -- りおりお (2009-05-24 17:15:43)
  • えーと、つまり何がしたいのかが見えないのです。 駅で折り返した時に前後逆のまま走るのを止めて、ちゃんと先頭車両が前に来るようにしたいというのであれば、全車両をスワップするのが一番早いと思います。 -- Yz (2009-05-24 17:47:52)
  • 編成でABCDEFとあれば、まずAとFを入れ替えてFBCDEA、次にBとEを入れ替えてFECBAとなり、見事車両を逆転することができます。 -- Yz (2009-05-24 17:49:16)
  • 上で入れ替えるというのは、ボクセルに張り付いている車両データ(TrainCar)のボクセル位置を交換するという意味です。 -- Yz (2009-05-24 17:50:03)
  • 「そんな需要は鉄道マニアだけなので応える意味がない」と切り捨てられる覚悟で書きますが。一番の理想としては、次の2つを同時に満たすことです。1:のぼり・くだりで編成の方向が変わらない 2:夜間に前向き先頭はヘッドライト点灯・後ろ向き最後尾はテールライト点灯 と。 うーーん、どこを例に出すと分かりやすいかな。たとえば東京~熱海間の東海道線の普通列車だと、熱海側が1号車で、4号車・5号車がグリーン車で最近は両方2階建て車なことが多くて、10号車で一度先頭車が入って10両編成はそこまで、長い15両編成の場合は11号車に再び先頭車が入って東京よりに11号車~15号車が連結されるというのが、これは決まりきった形です。この何号車にグリーン車が入って、熱海側が10両編成+東京側が5両編成というのは決まっているわけですね。それがFreeTrain内で再現しようとしたら、熱海行きくだりは再現できるけど、東京行きのぼりだと東京側が10両編成・熱海側が5両編成で東京から4・5両目に2階建てグリーン車というのでは、マニアはうーーーんと首をひねっちゃうわけです。すれ違うときに、リアルではのぼりもくだりも同じ編成同じ向きがすれ違うのに、違う向きですれ違っちゃう。そこまでこだわるプレイヤーがどこまでいるかという話ではありますけれど。 -- りおりお (2009-05-25 00:00:05)
  • 図にしてみましたが、どうでしょう。
大きすぎたかも…… -- りおりお (2009-05-26 17:23:14)
  • ああ、今理解できた。車両の前面ってヘッドライトもテールライトもあるのかぁ。やっと納得いったお。けど、今のプラグインの画像で例えば一番の車両でヘッドライトだけついた画像、テープライトだけついた画像ってありますか? -- Yz (2009-05-26 20:05:00)
  • 読んでもらえてるかと思ってましたが現状はFreeTrain自体にライト点灯機能がないためpluginが存在しませんが、機能がつけばpluginをそれにあわせて新造・改造できるのではないかということでその妄想がこちら(これもう読んでもらえてるかと思ってましたが) http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1239023536/239-243 -- りおりお (2009-05-26 21:09:11)
  • 列車の画像いくつか見ましたけど、そもそも昼間用画像のみで夜はFTが自動でライトつけているんですよね。 夜用画像作成してヘッドとかテールライトつけても逆進時にテール→ヘッド、ヘッド→テールに切り替わってくれないということですね。 -- Yz (2009-05-26 23:37:21)
  • これを実現するとなると、1つはタグを追加して各車両毎にヘッドライト用画像、テールライト用画像を指定する方法が考えられます。つまり、進行方向側に車両が向いている場合はヘッドライト用画像で車両用画像を置き換え、進行方向側と逆向きの場合はテールライト用画像と置き換えて描画するということです。 -- Yz (2009-05-26 23:40:21)
  • 今は夜間用スプライトを指定するタグが「night」とかありませんが、「night1」と「night2」を新たに追加する、トレインコントリビューションを改造するといったことが必要になると思います。 -- Yz (2009-05-26 23:44:28)
  • そこのところ、FreeTrain本体の改造に加えて画像データの追加とplugin.xmlの書き換えの3つはセットで必ず発生する部分ですね。そこまでして実装する需要が読みきれませんが。 -- りおりお (2009-05-27 00:21:51)
  • そうそう、本体改造と画像書き換えのみでplugin.xmlの変更を伴わずに実現できそうなのが、案3「属性カラー追加」ですかね。 -- りおりお (2009-05-27 00:50:17)
  • もう1つ思いついたのは、ヘッドライト・テールライト用画像は共通にして、それをどこに表示するか位置のみをタグで指定する方法です。位置調整が難しいですが、PicturePreviewerを改造して位置確認できるようにすればそこまで困難ではないかなと思います。 -- Yz (2009-05-27 18:37:54)
  • なるほどというところで、PicturePewviewerではなくてColorDiffのやりかたで、私の案1で作った画像データをもとにタグ情報をテキスト書き出しするツールが作れるといいのかもしれません。ライト画像は1x1ピクセルの正方形でいいかな。もし横長などにしたいときは2つ打てばいいし。 -- りおりお (2009-05-27 22:52:40)
  • a -- nanashi (2009-06-27 01:07:33)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年08月20日 18:03