最終更新日時:2010年05月22日 (土) 09時33分11秒

乗客の計算(V1)

この文書は、(旧)FreeTrain フォーラム内の情報をもとに作成しています。
現在のバージョンでは異なっている場合があります。

このページの記載内容は、「V1」本体&プラグインの組み合わせ時のものです。

建物の数値

建物には、「人口を含む建物」と「人口を含まない建物」とがあります。人口を含まない建物は、プラットホームや工事現場など、人口を含む建物は、住居やオフィスです。

人口を含む建物は、最も近い「駅」及び「近い順に4つ目までの駅」と接続されます。建物に住んでいる人は、それらの駅を利用します。

建物には、「建物の基準人口」を設定します。この数値は、実際に建物に住んでいる人の数です。

建物には、また、「建物の人口」という数値もあります。これは、この建物から駅を利用したいと思う人の数であり、時間帯によって変化します。
具体的には、「建物の基準人口」に、時間帯ごとに変化する数値(百分率)を掛けたものになります。
この変化は、各人口の種別が持つ表によって割合が決まっています。
建物の人口 = 建物の基準人口 × 時間帯ごとに変化する利用割合
この割合については、乗客計算を参照してください。

なお、「建物の人口」は、「建物の立地地価+10」で上限制限を受けます。
建物の人口 = Math.Min( 建物の人口, 地価+10 )
地価が50の土地に立っている建物は、最大で60人しか出てきません。
これは、地価が低い=その駅周辺に乗降が少ない=周辺物件の利用率が低い=出てくる人数も少ない、という考え方によるものです。

駅の数値

駅は、「駅利用人口」を持ちます。この数値は、駅に接続されているすべての建物の「建物の人口」を合計したものです。「建物の人口」は時間帯によって変化しますので、「駅利用人口」も同様に変化します。
この「駅利用人口」が、乗客数の計算の基本となります。
駅利用人口 = 建物の人口の合計
駅は、「消費乗客数」という数値も持ちます。この数値は、「駅利用人口」のうち、実際に乗客として列車に乗った人数を表します。
消費乗客数 += 乗客数
この数値は、出かけた人が戻ってくることを表すため、1時間ごとに0.8倍されていきます。
消費乗客数 *= 0.8

乗客数を計算する

乗客数は、列車が駅を発車するときに計算します。
このとき、(駅利用人口-消費乗客数)人が列車に乗れる人数です。
しかし、これを一度に乗せてしまうと都合が悪いため、この人数の3割を上限とします。
すなわち、
(駅利用人口 - 消費乗客数) × 30%
と、発車する列車の定員のどちらか少ない方が、その列車に乗車します。

最終的には、
乗客数 = min( (駅利用人口 - 消費乗客数) * 0.3 , 列車の定員)
となります。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年05月22日 09:33