「トップページ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

トップページ」(2009/06/07 (日) 13:40:57) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

昨日: &counter(yesterday)本日: &counter(today)合計: &counter() >連絡事項: &br()● 次回は7月28日(土)千葉商科大学にて行う予定です!皆さん奮ってご参加下さい!&br()● 出欠表を作りました → [[合同研究会出欠表>http://chosuke.rumix.jp/main.aspx?id=%2fMXMB4S8PYBk7v0YgX1kFfhJsAJAKtZG&page=0]]&br()みなさん次回の研究会の出欠登録を宜しくお願いします! **他大学合同研究会とは? 主に学生同士の交流やアイディアの交換を目的として,色々な大学の有志を募って集まる座談会のようなものです.詳しくは[[この研究会の趣旨>この研究会の趣旨]]をご参照下さい. **この研究会に参加したい場合 様々な分野の方の参加を歓迎します!初めて参加をご希望される方は,このページ下の「管理者に連絡」から参加の旨をご連絡頂ければと思います.また,ご意見,ご要望も是非お寄せ下さい. ---- **第六回研究会議事録 第六回目の研究会は,3月24日,千葉大学にて開催されました.今回の参加人数は,途中参加・退出含めて計11名の方が参加し,内1名の方が新規に参加してくれました. 今回の発表者は,加藤@千葉大,白木@千葉大の計2名でした.発表内容および質疑応答の内容は以下の通り. ---- *静止気象衛星によって得られた北西太平洋における孤立積雲と組織化された雲との関係 (by加藤@千葉大) **発表資料 (できればどこかにアップロードして下さい) **頂いたコメント等 -孤立積雲と組織化された雲との関連性について,時系列的な相関関係を求めていたが,空間的な相関も解析してみては?(どの孤立積雲がマージされて,どのように組織化されたか?など) -時系列的な相関として,1年の平均ではなく,季節ごとに細分化して解析した方が良いのでは? -特に夏季に負の相関になる原因は?(台風の影響?) -孤立積雲の抽出方法として,雲領域を(リージョングローイングなどで)セグメンテーションして,面積が閾値以下の雲を孤立積雲として抽出してみては?(今の方法だと,細長い大きな雲も孤立積雲として抽出されてしまう可能性がある) -雲領域とアルベドによって明るくなる領域の抽出に対して目視で閾値を決めるのではなく,画素の明るさ(反射強度?)のヒストグラムが谷間(極小値)になる明るさで分割してみては?(閾値が自動的に求まる) -海面温度との関連性を解析すれば,海面温度の上昇に起因する雲の発生や雨量の予測などができるのでは? ---- *レイマンモデルを用いた都市の熱環境評価 (by白木@千葉大) **発表資料 (できればどこかにアップロードして下さい) **頂いたコメント等 -果たしてレイマンモデルを用いることがマクロな熱環境評価に対して妥当なのか?(分からないパラメータが多すぎるのでは?) -推定に推定を重ねて結果を出すのは,説得力に欠ける.もっと一つ一つの妥当性をちゃんと検証すべきでは? -気温データとして,Landsat/Band6以外のデータは?(メトロス?) -風速や風向など,詳細なデータが無いため,どのように推定すべきか?風の影響を考慮せずに熱環境を評価することは妥当なのか? =================================== 他にも質問や気付いた点など御座いましたら,上記の部分に付け加えて下さい. ---- **この研究会の名前を募集します! 思いついた方は,下記の投稿フォームに書き込んで下さい! - 全然,投稿が無いですね…誰かネーミングセンスのある人,いませんか?&br()例えば「Open Discuss Seminar」とか「ジャンルフリー研究会」とか??&br()なんかイマイチ… -- 帷子@東大 (2006-11-01 15:35:31) - ネーミングセンスないですから。&br()&br()他大学合同研究会でいいかなと。&br()&br()他大学合同ゼミとか?&br()↑あんまし、変わってないか。 -- KANNO@横国大 (2006-11-04 22:33:41) - 「他」よりも「多」の方がいいかな。 -- 宮田 (2006-11-09 17:09:52) - 他→多&br()たしかにそうですね。&br()僕もそう思います。&br() -- KANNO@横国大 (2006-11-10 15:23:38) - 多大学連合研究会とか・・・ -- 白木@千葉大 (2006-11-13 15:29:03) - Cocktail campus なんてのもいかがですか?&br()いろんなものが混ぜ合わさって,美味しいものができるという意味を持たせたり.&br()COmmunity for Composition of Knowledge, Technics And InteLligence&br()なんて,ムリクリあてはめてみたり..&br()まいど酒くさくてすみません. -- 中川@つくば (2006-12-01 16:42:27) - ホテル行く前に外で2発イカせてもらいますた! http://ston.mlstarn%2ecom/289219192 -- てれれん (2009-06-03 12:46:01) - セフしさまさまだなwマジ天国www &br() &br()http://sersai%2ecom/hosakimenma/387927764 -- 大日にょ来 (2009-06-06 14:02:13) #comment(vsize=2,nsize=20,size=40) ----
昨日: &counter(yesterday)本日: &counter(today)合計: &counter() >連絡事項: &br()● 次回は7月28日(土)千葉商科大学にて行う予定です!皆さん奮ってご参加下さい!&br()● 出欠表を作りました → [[合同研究会出欠表>http://chosuke.rumix.jp/main.aspx?id=%2fMXMB4S8PYBk7v0YgX1kFfhJsAJAKtZG&page=0]]&br()みなさん次回の研究会の出欠登録を宜しくお願いします! **他大学合同研究会とは? 主に学生同士の交流やアイディアの交換を目的として,色々な大学の有志を募って集まる座談会のようなものです.詳しくは[[この研究会の趣旨>この研究会の趣旨]]をご参照下さい. **この研究会に参加したい場合 様々な分野の方の参加を歓迎します!初めて参加をご希望される方は,このページ下の「管理者に連絡」から参加の旨をご連絡頂ければと思います.また,ご意見,ご要望も是非お寄せ下さい. ---- **第六回研究会議事録 第六回目の研究会は,3月24日,千葉大学にて開催されました.今回の参加人数は,途中参加・退出含めて計11名の方が参加し,内1名の方が新規に参加してくれました. 今回の発表者は,加藤@千葉大,白木@千葉大の計2名でした.発表内容および質疑応答の内容は以下の通り. ---- *静止気象衛星によって得られた北西太平洋における孤立積雲と組織化された雲との関係 (by加藤@千葉大) **発表資料 (できればどこかにアップロードして下さい) **頂いたコメント等 -孤立積雲と組織化された雲との関連性について,時系列的な相関関係を求めていたが,空間的な相関も解析してみては?(どの孤立積雲がマージされて,どのように組織化されたか?など) -時系列的な相関として,1年の平均ではなく,季節ごとに細分化して解析した方が良いのでは? -特に夏季に負の相関になる原因は?(台風の影響?) -孤立積雲の抽出方法として,雲領域を(リージョングローイングなどで)セグメンテーションして,面積が閾値以下の雲を孤立積雲として抽出してみては?(今の方法だと,細長い大きな雲も孤立積雲として抽出されてしまう可能性がある) -雲領域とアルベドによって明るくなる領域の抽出に対して目視で閾値を決めるのではなく,画素の明るさ(反射強度?)のヒストグラムが谷間(極小値)になる明るさで分割してみては?(閾値が自動的に求まる) -海面温度との関連性を解析すれば,海面温度の上昇に起因する雲の発生や雨量の予測などができるのでは? ---- *レイマンモデルを用いた都市の熱環境評価 (by白木@千葉大) **発表資料 (できればどこかにアップロードして下さい) **頂いたコメント等 -果たしてレイマンモデルを用いることがマクロな熱環境評価に対して妥当なのか?(分からないパラメータが多すぎるのでは?) -推定に推定を重ねて結果を出すのは,説得力に欠ける.もっと一つ一つの妥当性をちゃんと検証すべきでは? -気温データとして,Landsat/Band6以外のデータは?(メトロス?) -風速や風向など,詳細なデータが無いため,どのように推定すべきか?風の影響を考慮せずに熱環境を評価することは妥当なのか? =================================== 他にも質問や気付いた点など御座いましたら,上記の部分に付け加えて下さい. ---- **この研究会の名前を募集します! 思いついた方は,下記の投稿フォームに書き込んで下さい! - 全然,投稿が無いですね…誰かネーミングセンスのある人,いませんか?&br()例えば「Open Discuss Seminar」とか「ジャンルフリー研究会」とか??&br()なんかイマイチ… -- 帷子@東大 (2006-11-01 15:35:31) - ネーミングセンスないですから。&br()&br()他大学合同研究会でいいかなと。&br()&br()他大学合同ゼミとか?&br()↑あんまし、変わってないか。 -- KANNO@横国大 (2006-11-04 22:33:41) - 「他」よりも「多」の方がいいかな。 -- 宮田 (2006-11-09 17:09:52) - 他→多&br()たしかにそうですね。&br()僕もそう思います。&br() -- KANNO@横国大 (2006-11-10 15:23:38) - 多大学連合研究会とか・・・ -- 白木@千葉大 (2006-11-13 15:29:03) - Cocktail campus なんてのもいかがですか?&br()いろんなものが混ぜ合わさって,美味しいものができるという意味を持たせたり.&br()COmmunity for Composition of Knowledge, Technics And InteLligence&br()なんて,ムリクリあてはめてみたり..&br()まいど酒くさくてすみません. -- 中川@つくば (2006-12-01 16:42:27) #comment(vsize=2,nsize=20,size=40) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: