トップページ

「トップページ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

トップページ」(2009/02/12 (木) 12:11:37) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

豊臣秀吉の側室 淀君(よどぎみ)</FONT></H1> <BR> <H2><FONT size="+1"> 織田信長の実妹 お市の愛娘</FONT></H2> <BR> <H3><FONT size="+1"> 絶世の美女 波瀾万丈の人生</FONT></H3> <TABLE width="100%" border="0" cellspacing="0" cellpadding="0" class="hpb-hr01"> <TBODY> <TR> <TD height="6" class="hpb-hr01-cell1"></TD> </TR> </TBODY> </TABLE> <BR> <BR> <TABLE width="100%" border="0" cellspacing="0" cellpadding="0" class="hpb-subh01"> <TBODY> <TR> <TD height="21" valign="top" class="hpb-subh01-cell1"><FONT size="+1"> 大阪夏の陣 淀君は生き延びた</FONT><BR> <BR> <BR> </TD> </TR> </TBODY> </TABLE> <P class="MsoNormal"><FONT size="+1" face="メイリオ"><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'"> </SPAN></FONT><FONT face="メイリオ" size="+2" style="font-size : 150%;"><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">元景寺の淀君伝説</SPAN><SPAN lang="EN-US"><o:p></o:p></SPAN></FONT></P> <FONT size="+1"><BR> <BR> </FONT> <P class=MsoNormal><FONT face="メイリオ" size="+2" style="font-size : 150%;"><SPAN lang=EN-US>&nbsp;</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">     慶長</SPAN><SPAN lang=EN-US>20</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">年</SPAN><SPAN lang=EN-US>(</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">元和元年</SPAN><SPAN lang=EN-US>)(1615</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">年</SPAN><SPAN lang=EN-US>)</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'"> </SPAN><SPAN lang=EN-US>5</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">月</SPAN><SPAN lang=EN-US>8</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">日、大阪夏の陣、<BR>        豊臣秀吉の側室淀君は大阪城天守閣において自害したとされているが、<BR>         群馬県前橋市総社町植野の地にある、元景寺</SPAN><SPAN lang=EN-US>(</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">曹洞宗</SPAN><SPAN lang=EN-US>)</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">には淀君が大阪城落城の時、<BR>           助け出されこの寺に暫くいたという話がある。    </SPAN></FONT><FONT size="+1" face="メイリオ"><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'"><BR> <BR>   <IMG src="CIMG10451.JPG" width="335" height="250" border="0">  </SPAN></FONT><FONT face="メイリオ" size="+2" style="font-size : 150%;"><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">四百年の歴史を伝える 元景寺山門</SPAN></FONT><FONT size="+1" face="メイリオ"><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'"> <BR> <BR> <BR>     </SPAN></FONT><FONT face="メイリオ" size="+2" style="font-size : 150%;"><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">大阪城では淀君の最期を目撃した者はおらず、遺体も確認されていないという。<BR>     淀君も秀頼と同じく逃亡、生存説がある。<BR>     秀頼と国松</SPAN><SPAN lang=EN-US>(</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">秀頼と側室伊茶との子</SPAN><SPAN lang=EN-US>)</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">は薩摩へ、<BR>     淀君は上野の国</SPAN><SPAN lang=EN-US>(</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">こうずけのくに、現在の群馬県とほぼ同じ</SPAN><SPAN lang=EN-US>)</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">へ逃げ延びたという。<BR> <BR>     淀君と秀吉にはもう一人実子、鶴松がいたが、山城の淀城にて生誕したが、<BR>     三歳で病死又は毒殺されている</SPAN><SPAN lang=EN-US>(</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">秀吉</SPAN><SPAN lang=EN-US>53</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">歳の時</SPAN><SPAN lang=EN-US>)</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">。</SPAN><SPAN lang=EN-US><o:p></o:p></SPAN></FONT></P> <P class=MsoNormal><FONT size="+1" face="メイリオ"><SPAN lang=EN-US>&nbsp;</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">       </SPAN><SPAN lang=EN-US><o:p></o:p></SPAN></FONT></P> <P class=MsoNormal><FONT size="+1" face="メイリオ"><SPAN lang=EN-US>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp; <o:p></o:p></SPAN></FONT><IMG src="CIMG10591.JPG" width="307" height="230" border="0"> <FONT face="メイリオ" size="+2" style="font-size : 150%;">元景寺境内の様子</FONT><BR> <BR> <BR> </P> <P class=MsoNormal><FONT size="+1" face="メイリオ"><SPAN lang=EN-US>&nbsp;</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">   </SPAN></FONT><FONT face="メイリオ" size="+2" style="font-size : 150%;"><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">淀君は、<BR>      父は近江小谷城主である浅井長政、<BR>      母はお市の方</SPAN><SPAN lang=EN-US>(</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">織田信長の妹</SPAN><SPAN lang=EN-US>)</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">との間に生まれた三姉妹</SPAN><SPAN lang=EN-US>(</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">淀君、お初、お江</SPAN><SPAN lang=EN-US>)</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">の長女、<BR>      茶々又は菊子と呼ばれていた。兄は万福丸</SPAN><SPAN lang=EN-US>(</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">長政と平井定武の娘との子とする説もある</SPAN><SPAN lang=EN-US>)</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">            </SPAN><SPAN lang=EN-US>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp; </SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'"> <BR> <BR>                        戦国時代一の美女といわれたお市の方の<BR>                     聡明さと美貌を受け継ぎ美人三姉妹であった。<BR>                  それゆえ後に波瀾万丈の生涯を贈る事にもなった。</SPAN><SPAN lang=EN-US><o:p></SPAN></FONT><FONT size="+1" face="メイリオ"><SPAN lang=EN-US></o:p></SPAN></FONT></P> <P class=MsoNormal><FONT size="+1" face="メイリオ"><SPAN lang=EN-US>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp; <o:p></o:p></SPAN></FONT></P> <P class=MsoNormal><FONT size="+1" face="メイリオ"><SPAN lang=EN-US>&nbsp; </SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'"></SPAN></FONT></P> <P class=MsoNormal><SPAN lang=EN-US>&nbsp; <o:p></o:p></SPAN></P> <P class=MsoNormal><SPAN lang=EN-US><o:p>&nbsp;</o:p></SPAN></P> <TABLE width="100%" border="0" cellspacing="0" cellpadding="0" class="hpb-subh01"> <TBODY> <TR> <TD height="21" valign="top" class="hpb-subh01-cell1"> <FONT size="+1">恋に落ちた大名が助け出す 戦国ロマン</FONT><BR> <BR> </TD> </TR> </TBODY> </TABLE> <P class="MsoNormal" align="right"><FONT size="+1" face="メイリオ"><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'"><BR>     </SPAN></FONT><FONT face="メイリオ" size="+2" style="font-size : 150%;"><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">秋元長朝</SPAN><SPAN lang="EN-US">(</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">あきもとおさとも又はながとも</SPAN><SPAN lang="EN-US">)</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">が徳川家康側として大阪城に従軍し、<BR>       淀君は秋元の陣に助けを求め救い出された。<BR>         長朝はうわさ通りの淀君の美くしさに魅せられ、上野の国に連れてきた。<BR> <BR>                                   <BR> <BR>   助け出された淀君は籠に乗せられ木曽路を通り、<BR>    信濃路で休憩、足下の小さな一本の紅梅を取り、長朝の統治してた現在の群馬県前橋市総社町植野    の地に運び、元景寺参道に植えた。<BR>  <BR> それからこの地は植野原という地名がついた<SPAN lang="EN-US">(</SPAN>今は原がなくなり植野という<SPAN lang="EN-US">)</SPAN>。</SPAN></FONT><FONT size="+1" face="メイリオ"><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">  <BR> 現在も元景寺参道には梅木がある。<SPAN lang="EN-US"><o:p></SPAN><IMG src="CIMG10471.JPG" width="329" height="247" border="0"><BR> <BR> <BR> </SPAN><SPAN lang="EN-US"></o:p></SPAN></FONT></P> <P class=MsoNormal><FONT size="+1" face="メイリオ"><SPAN lang=EN-US>&nbsp; </SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'"></SPAN></FONT><FONT face="メイリオ" size="+2" style="font-size : 150%;"><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">元景寺には、淀君が当時乗って来た、お籠の扉</SPAN><SPAN lang=EN-US>(</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">豊臣の家紋入</SPAN><SPAN lang=EN-US>)</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">、<BR>  淀君の着ていた打ち掛け、淀君とその家来の墓が今も残っている。 </SPAN></FONT><FONT size="+1" face="メイリオ"><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">                <BR>  <IMG src="CIMG10621.JPG" width="307" height="230" border="0">  <IMG src="CIMG10771.JPG" width="307" height="230" border="0"><BR> <BR>  </SPAN></FONT><FONT face="メイリオ" size="+2" style="font-size : 150%;"><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">それから後、この地では淀君は身分を隠すために大橋の局お艶と呼ばれていた。  </SPAN><SPAN lang=EN-US><o:p></o:p></SPAN></FONT></P> <P class=MsoNormal><FONT face="メイリオ" size="+2" style="font-size : 150%;"><SPAN lang=EN-US></SPAN></FONT><FONT size="+1" face="メイリオ"><SPAN lang=EN-US><BR>  <IMG src="CIMG10791.JPG" width="307" height="230" border="0"> </SPAN></FONT><FONT face="メイリオ" size="+2" style="font-size : 150%;"><SPAN lang=EN-US>当時この地にはありえない高価な正絹の大うちかけ<BR> <BR> </SPAN></FONT></P> <P class=MsoNormal><FONT size="+1" face="メイリオ"><SPAN lang=EN-US><o:p>&nbsp;</o:p></SPAN></FONT></P> <P class="MsoNormal" align="left"><FONT size="+1" face="メイリオ"><SPAN lang=EN-US>&nbsp; </SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">    </SPAN></FONT><FONT face="メイリオ" size="+2" style="font-size : 150%;"><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">長朝は、とても美しい淀君の気をひくため努力をするが、<BR>      秀吉の正室である北の政所ねね</SPAN><SPAN lang=EN-US>(</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">杉原定利の娘、浅野又右衛門長勝の養女</SPAN><SPAN lang=EN-US>)</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'"><BR>      との間にに子がいなかったため、<BR>      豊臣家において権勢をふるっていた淀君にとっては、<BR>      長朝は一万石の田舎大名、まったく取り合わなかった。</SPAN></FONT><FONT size="+1" face="メイリオ"><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'"><BR> <BR>         淀君の墓所 当時ではありえない大姉号<IMG src="CIMG10531.JPG" width="307" height="230" border="0"><BR> <BR> <BR>   </SPAN></FONT><FONT face="メイリオ" size="+2" style="font-size : 150%;"><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">生き延びた淀君は、<BR>   日々、身分を隠し名を変え総社の地で暮らす中、<BR>   小谷城落城、越前北ノ庄城落城、大阪城落城等々<BR>   あまりにも時代に翻弄された自身の人生を愁いて、<BR>   元景寺近くの利根川に身を投げた。<BR> <BR>            前橋市敷島町の敷島公園には、<BR>            淀君が身を投げたという岩</SPAN><SPAN lang=EN-US>(</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">お艶が岩</SPAN><SPAN lang=EN-US>)</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">がある。<BR>            それを偲んで昭和</SPAN><SPAN lang=EN-US>34</SPAN><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'">年お艶観音が建てられた。</SPAN></FONT><FONT size="+1" face="メイリオ"><SPAN style="FONT-FAMILY: 'MS ゴシック'"><BR>     <IMG src="CIMG10691.JPG" width="307" height="230" border="0"> 身を投げた場所に観音像がまつられる。
 豊臣秀吉の側室 淀君(よどぎみ)  織田信長の実妹 お市の愛娘  絶世の美女 波瀾万丈の人生  大阪夏の陣 淀君は生き延びた  元景寺の淀君伝説      慶長20年(元和元年)(1615年) 5月8日、大阪夏の陣、        豊臣秀吉の側室淀君は大阪城天守閣において自害したとされているが、         群馬県前橋市総社町植野の地にある、元景寺(曹洞宗)には淀君が大阪城落城の時、           助け出されこの寺に暫くいたという話がある。         四百年の歴史を伝える 元景寺山門      大阪城では淀君の最期を目撃した者はおらず、遺体も確認されていないという。     淀君も秀頼と同じく逃亡、生存説がある。     秀頼と国松(秀頼と側室伊茶との子)は薩摩へ、     淀君は上野の国(こうずけのくに、現在の群馬県とほぼ同じ)へ逃げ延びたという。     淀君と秀吉にはもう一人実子、鶴松がいたが、山城の淀城にて生誕したが、     三歳で病死又は毒殺されている(秀吉53歳の時)。          元景寺境内の様子    淀君は、      父は近江小谷城主である浅井長政、      母はお市の方(織田信長の妹)との間に生まれた三姉妹(淀君、お初、お江)の長女、      茶々又は菊子と呼ばれていた。兄は万福丸(長政と平井定武の娘との子とする説もある)                                      戦国時代一の美女といわれたお市の方の                     聡明さと美貌を受け継ぎ美人三姉妹であった。                  それゆえ後に波瀾万丈の生涯を贈る事にもなった。  恋に落ちた大名が助け出す 戦国ロマン     秋元長朝(あきもとおさとも又はながとも)が徳川家康側として大阪城に従軍し、       淀君は秋元の陣に助けを求め救い出された。         長朝はうわさ通りの淀君の美くしさに魅せられ、上野の国に連れてきた。                                      助け出された淀君は籠に乗せられ木曽路を通り、    信濃路で休憩、足下の小さな一本の紅梅を取り、長朝の統治してた現在の群馬県前橋市総社町植野    の地に運び、元景寺参道に植えた。   それからこの地は植野原という地名がついた(今は原がなくなり植野という)。   現在も元景寺参道には梅木がある。 元景寺には、淀君が当時乗って来た、お籠の扉(豊臣の家紋入)、  淀君の着ていた打ち掛け、淀君とその家来の墓が今も残っている。                       それから後、この地では淀君は身分を隠すために大橋の局お艶と呼ばれていた。     当時この地にはありえない高価な正絹の大うちかけ     長朝は、とても美しい淀君の気をひくため努力をするが、      秀吉の正室である北の政所ねね(杉原定利の娘、浅野又右衛門長勝の養女)      との間にに子がいなかったため、      豊臣家において権勢をふるっていた淀君にとっては、      長朝は一万石の田舎大名、まったく取り合わなかった。         淀君の墓所 当時ではありえない大姉号   生き延びた淀君は、   日々、身分を隠し名を変え総社の地で暮らす中、   小谷城落城、越前北ノ庄城落城、大阪城落城等々   あまりにも時代に翻弄された自身の人生を愁いて、   元景寺近くの利根川に身を投げた。            前橋市敷島町の敷島公園には、            淀君が身を投げたという岩(お艶が岩)がある。            それを偲んで昭和34年お艶観音が建てられた。      身を投げた場所に観音像がまつられる。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: