CCNAの勉強

「CCNAの勉強」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

CCNAの勉強」(2011/09/10 (土) 17:01:35) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ルーティング '''ルーティング'''とは、宛先ホストまでパケットを届けるために、経路選択・経路制御を行い、その経路にパケットを中継する機能のことをいう。 *ルーティングテーブル ルーティングテーブルとは、ネットワークへの経路情報の一覧のことである。 ルータは、受信パケットの最適な転送先を決定するために、ルーティングテーブルを参照する。 ルーティングテーブルの1つのルート情報には、以下の項目が含まれる。 -宛先ネットワーク・サブネットマスク 宛先ネットワークを表すアドレス情報 -ネクストホップ 次の中継先となるルータのIPアドレス -インタフェース 出力インタフェースの情報 -ルートの情報源となる情報 -メトリック 最適なルートを判断するための基準となる値 ルーティングテーブルの確認には、show ip routeコマンドを使用する。 *ルーティングの特徴 特徴1)ルーティングテーブルに存在しない宛先ネットワーク宛てのパケットは破棄する →ルータは、通信に必要なルート情報をルーティングテーブルに保持していなければならない 特徴2)ルーティングテーブルには、複数のルートを集約したルートを保持させることができる 特徴3)受信パケットの宛先ネットワークを表すルート情報が複数ある場合は、ロンゲストマッチの法則に従って、最適なルートが選択される 特徴4)ロンゲストマッチの法則に従って決定されたルートが複数あった場合、その複数のルートにトラフィックを分散して中継する *ルーティングテーブルへのルート情報の追加 ルーティングテーブルには次の2つのルート情報が含まれる。 -ルータに直接接続されたローカルなネットワークへのルート情報 -ルータに直接接続されていないリモートのネットワークへのルート情報 *スタティックルーティング スタティックルーティングは、管理者がリモートネットワークへの最適なルートを決定し、手動で設定する方法である。 スタティックルーティングの特徴 -管理者が最適ルートを決定し、手動でルート情報を追加する -設定したルート情報は、ネットワークを介して他のルータへ通知されない -パケットは、管理者が指定したルートに必ず中継される -指定したルートがダウンした場合、他に有効なルートがあったとしても、自動的にそのルータに切り替えることはできない スタティックルーティングの設定コマンド Router(config)# ip route <network-address> <subnetmask> <next-hop-address> *ダイナミックルーティング ダイナミックルーティングの特徴 -ルーティングプロトコルを使用する -ルーティングプロトコルが最適なルートを判断し、自動的にリモートネットワークへのルート情報をルーティングテーブルに追加する -ルータが保持するルート情報は、ルーティングプロトコルの動作に従って、ネットワークを介して他のルータに通知される -ネットワークの追加・変更・削除についても、ルータ間で通知し合うため、自動的にルーティングテーブルを更新することができる -特定のルートがダウンした場合、他に有効なルートがあれば、自動的にそのルートに切り替えることができる **メトリックの例 宛先ネットワークまでに経由するルータの数をホップ数という。ホップ数の小さいルートを最適ルートと判断する。 *ルーティングプロトコルの分類 -IGP(Interior Gateway Protocol):内部ゲートウェイプロトコル -EGP(Exterior Gateway Protocol):外部ゲートウェイプロトコル ■クラスフルルーティングプロトコル ネットワークアドレスをクラス単位で考えるプロトコル ■クラスレスルーティングプロトコル == VLAN == 6.VLANの設定 VLANの設定手順 1)VLANの作成 2)ポートの設定  2-1 アクセスポートかトランクポートを決定する  2-2 アクセスポートの場合 → VLANメンバーシップの設定      トランクポートの場合   → 2-2-1 トランクポートを指定(IEEE802.1QまたはISL) 2-2-2 トランクポートが所属するVLANを指定(デフォルトは全VLAN) 2-2-3 ネイティブVLANを指定 VLANの作成 以下のコマンドを実行する Switch(config)# vlan <VLANID> Switch(config-vlan)# name <VLAN_name> Switch(config-vlan)# exit Switch(config)# VLANコンフィグレーションモードから抜け出た時点で、スイッチにVLANが作成される VLANを作成しただけでは、新たなVLANに参加するポートは存在しない ポートの設定 DTP(Dynamic Trunking Protocol) 接続先のポートとネゴシエーションして、ポートの動作モードを決定するCisco独自のプロトコル 以下のモードでネゴシエーションを行う 1)Accessモード ポートを無条件にアクセスポートに指定する Switch(config)# interface <interface> Switch(config-if)# switchport mode access 2)Trunkモード ポートを無条件にトランクポートに指定する Switch(config)# interface <interface> Switch(config-if)# switchport mode trunk 3)Dynamic Desirableモード 接続先のポートにDTPのネゴシエーションフレームを送信し、 接続先のポートがネゴシエーションに応答した場合はトランクポートとして動作し、 応答しない場合はアクセスポートとして動作する Switch(config)# interface <interface> Switch(config-if)# switchport mode dynamic desirable 4)Dynamic Autoモード 接続先のポートにDTPのネゴシエーションフレームを送信しないが、 接続先のポートからDTPのネゴシエーションフレームを受信した場合はトランクポートとして動作し、 受信しない場合はアクセスポートとして動作する Switch(config)# interface <interface> Switch(config-if)# switchport mode dynamic auto 5)no negotiate DTPのネゴシエーションフレームを送信させないようにする Switch(config)# interface <interface> Switch(config-if)# switchport mode [access/trunk] Switch(config-if)# switchport nonegotiate アクセスポートの設定 VLANメンバーシップの設定 Switch(config)# interface <interface> Switch(config-if)# switchport access vlan <VLANID> トランクポートの設定 トランクプロトコルの指定 Switch(config)# interface <interface> Switch(config-if)# switchport trunk encapsulation { isl | dot1q } トランクポートが参加するVLANの指定 Switch(config)# interface <interface> Switch(config-if)# switchport trunk allowed vlan <vlan-list> ネイティブVLANの指定 Switch(config)# interface <interface> Switch(config-if)# switchport trunk native vlan <vlan-id> VLANの確認 1)show vlan VLAN ID、VLAN名、そのVLANに参加するアクセスポートを確認する(トランクポートは確認できない) 2)show interface switchport ポートごとのVLAN情報を確認する(トランクポートの情報も確認可能) 7.VLAN間ルーティング レイヤ2スイッチに構成した異なるVLANに設定されるノード間で通信をするためには、 レイヤ3レベルのルーティング機能を持った機器(ルータやレイヤ3スイッチ)が必要 1)スイッチとルータをVLANごとに接続する 2)トランクを利用したVLAN間ルーティング スイッチ-ルータ間でもトランクを使用することができる スイッチとルータの接続を1本にまとめて、スイッチに構成されているVLAN間のルーティングを実現できる ルータ-スイッチ間で使用するトランクプロトコルには、ISLとIEEE802.1Qがある。 ルータは複数のインタフェースをまとめて1つのインタフェースで対応するために、 サブインタフェース(1つの物理的なインタフェースを複数に分割した論理意的なインタフェース)を使用する。 サブインタフェースの設定 Router(config)# interface <sub_interface> Router(config-subif)# encapsulation { isl | dot1q } <VLANID> Router(config-subif)# ip address <ip-address> <subnetmask> 8.VTP VTP(VLAN Trunking Protocol) … トランクリンク上にVLANの設定情報を通知するCisco独自のプロトコル VLAN作成のための設定を簡略化し、VLANの追加・削除・名前の変更などのVLAN設定の一貫性を維持することを目的に使用する 特徴 VTPドメイン名、パスワードを使用して、VTP管理ドメインを形成する トランクポートにだけVTPアドバタイズメントを送信する VTPドメイン内のスイッチでVLAN情報の一貫性を維持する コンフィグレーションリビジョン番号を使用して、アドバタイズされるVLAN情報の新しさを把握する VTPアドバタイズメントに含まれる情報 VTPドメイン名 VTPパスワード コンフィグレーションリビジョン番号(数値が大きいほど最新の情報である) VLAN情報 VTPドメイン名、パスワードが同じであれば、受信しいたVTPアドバタイズメントに含まれるVLAN情報に同期する VTPモード サーバモード クライアントモード トランスペアレントモード VTPプルーニング VTPドメイン内のスイッチでVLAN情報の一貫性を維持する フラッディングされたトラフィックを必要なトランクリンクだけに限定して中継する機能 利点 利用帯域幅を増加させることができる VTPの設定項目 VTPドメイン名 Switch(config)# vtp domain <domain-name> VTPパスワード Switch(config)# vtp password <password> VTPモード(デフォルトではサーバモード) Switch(config)# vtp mode { server | client transparent } VTPプルーニング Switch(config)# vtp pruning VTPの確認 Switch# show vtp status 9.VLANとVTPのトラブルシューティング 1)アクセスポートの設定ミスのトラブル 同じサブネット内のホストとの通信ができない →同じサブネットのホストが違うVLANのアクセスポートに接続されている show vlan brief まったく通信ができない →VLANが存在しない 2)トランクポートの設定ミスのトラブル トランクポート上で通信できない →トランクプロトコルが一致しない トランクポート上で特定のVLANのみが通信できない →ネイティブVLANの不一致 →スイッチにVLANが存在しない 対向ポートとトランク/アクセスの動作モードが不一致 3)VTPの設定ミスのトラブル 他のスイッチとVLAN情報の同期がとれない
廃止しました。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: