「システム/変更/0083v2.00r」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
追加された行は青色になります。
削除された行は赤色になります。
+*0083ver2.00ロケーションテスト [#h69166b3] + +//&color(blue){(上方修正)}; +//&color(green){(変更)}; +//&color(red){(下方修正)}; + +9月に行われたロケーションテストの情報です。~ +主に2chの書き込みからの情報ですので、一部デマが混入している可能性があります。~ +また、ロケーションテストでの仕様が本稼動時に変更される可能性もあります。~ + +[[[トップページへ戻る]>FrontPage]]~ +[[過去の変更点·ロケテ>システム/変更]]~ + +#contents + +**変更 [#fdbb1d9f] +***【キャラクター】 [#jcbb3b9f] +:ユウ・カジマ&br;ニムバス・シュターゼン|&color(blue){(上方修正)};特殊能力として、「対抗心」が付加。 +:テネス・A・ユング|&color(blue){(上方修正)};特殊能力として、「ダブルロックオン」が付加。 +:アリス・ミラー|&color(blue){(上方修正)};艦長時の補正に「クリティカル発生率↑↑」が追加。 +:エギーユ・デラーズ|&color(blue){(上方修正)};艦長時の補正「武器補給・回復速度↑」が「武器補給・回復速度↑↑」に変更。 +:キシリア・ザビ(R,Ver.2)|&color(blue){(上方修正)};艦長時の補正に「クリティカル発生率↑↑」が追加。~ +&color(green){(変更)};自軍劣勢時の援護射撃発射数増加(最大×3)、ただし援護射撃が専用のものになり1発あたりの威力低下。 +:ブライト・ノア(Ver.2)|&color(green){(変更)};自軍劣勢時の援護射撃発射数増加(最大×3)、ただし援護射撃が専用のものになり1発あたりの威力低下。 +:キリング|&color(red){(下方修正)};特殊能力「非常な指揮官」によるコスト減少値が60から40へ変更。 +:マット・ヒーリィ&br;アニッシュ・ロフマン&br;ラリー・ラドリー|&color(blue){(上方修正)};アレックス、BD1、ジム・スナイパーII/WD、GP01、170ガンダム、ジム/WD、ジム寒冷地仕様、ガンキャノン、ガンタンク、マドロック、ガンダムEz8に対して、機体適正○が追加。 +:アニッシュ・ロフマン&br;ラリー・ラドリー|&color(blue){(上方修正)};上記に加え、ジム・スナイパーIIに対して、機体適正○が追加。 +:ケン・ビーダーシュタット&br;ガースキー・ジノビエフ&br;ジェイク・ガンス|&color(blue){(上方修正)};ケンプファー、ザメル、ドム・トローペン、ドム・トローペン(キンバライト基地仕様)、グフ、グフ・カスタム、陸戦型ザクII、ズゴックE,ハイゴッグ、ゾック、ザクII改、ザクII改(Bタイプ)、ザクIIFS型、ドム、ゴッグ、イフリート改、ズゴック、ザクIIS型、ザクIに対して、機体適正○が追加。 +:ジェラルド・サカイ&br;トーマス・クルツ|&color(blue){(上方修正)};高機動型ゲルググに対して、機体適正○が追加。 + +***【メカニック】 [#j960e4e0] +:170ガンダム&br;ガンダム(背部シールド装備)&br;G3ガンダム&br;ガンダムMC仕様&br;ガンダム最終局面仕様&br;ガンダムBJ仕様&br;ガンダムROカラー|&color(blue){(上方修正)};ハイパー・ハンマー、ガンダム・ハンマーに対して、武器適正○が追加。 +:ゲルググ/AG&br;ゲルググ/JR&br;ゲルググ・キャノン&br;先行量産型ゲルググ|&color(blue){(上方修正)};ビーム・マシンガン(ゲルググJ仕様)に対して、武器適正○が追加。 +:ザメル|&color(blue){(上方修正)};固定武装680mmカノン砲の総弾数が6発から8発へ変更。攻撃エリア拡大。 +:陸戦型ザクII(スパイク・シールド仕様)(クロニクル第1弾)|&color(green){(変更)};機動重視時の固定武装が「ヒート・ホーク」から「スパイク・シールド」に変更。ハード・タックルによる強制回頭有。(固定シールド破壊時は「ヒート・ホーク」) +//:アプサラスII|&color(green){(変更)};防御重視の固定武装「拡散メガ粒子砲」から「衝撃波」に変更。強制回頭有。 +//新アプIIは旧カードとコスト違うし別物だろ +***【ウェポン】 [#f9984534] +:ブルパップ・マシンガン|&color(blue){(上方修正)};総弾数が15発から20発へ変更。 +:レール・キャノン|&color(blue){(上方修正)};総弾数が6発から8発へ変更。 +:ジム・ライフル|&color(red){(下方修正)};予備弾倉を付加しても+5発しか増えない。 +:ビーム・マシンガン(ゲルググJ仕様)&br;Uロング・ライフル|&color(red){(下方修正)};防御重視の攻撃エリアの手元に隙間が発生。 + +:強化型ビーム・ライフル|&color(green){(変更)};装備スタイルが片手持ちも可能に変更。攻撃値低下。 +:ビーム・ライフル(ゲルググM/CG仕様)|&color(blue){(上方修正)};攻撃エリアの手元の隙間が減少。(赤の長さはビーバズよりちょっと長い 3ガトの赤レンジに半分重複) + +***【カスタム】 [#x26ac02f] +:強行軍|&color(red){(下方修正)};予備戦力の減少量が増加(8→25)~ +さらに、強行軍による予備戦力減少でも完勝不可。 +:衝撃波|&color(blue){(上方修正)};防御重視の敵に機動重視で攻撃を行った時(ガード崩し)も、強制回頭が発生。喰らった相手は反撃不可に。~ +:つば迫り合い|&color(green){(変更)};発動条件もしくは、ボタン入力のタイミングが変更。(自テンションと相手テンションの優劣で発動?) +:ダブルロックオン|&color(blue){(上方修正)};カウントアップ速度上昇。(ロックした瞬間×1 3カウントで×9) +:フォーメーション系カスタム|&color(green){(変更)};隊長機撃墜後も隊長機のカードで操作可能。 + +***【その他・システム面の変更】 [#e603b232] +--シールド(「防御兵器」属性の付いた武器)を2つ装備した時、移動速度低下。(固定盾ノーカウント) +--ハードタックルや衝撃波など、「強制回頭」発動に反撃不能効果追加。~ +--覚醒値の仕様変更。(クリティカル発生時のダメージ増加量に影響) +--ステータス確認機能復活。どのパラを幾つ上げたかも確認可能。 +--特殊作戦マップを一人用で選択可能。 +--撃破時の台詞が再出撃可能と不可能で変化。また一部キャラの台詞変更。 +--階級を満たせば、主線艦と同時に複線艦も獲得可能に。 +--既に獲得した母艦は選択可能。 +--階級ゲージが昇格戦(降格戦)ラインに達した場合、バーの色が変わり分かりやすくなった。~ +--画面のレイアウトが若干変更~ +⇒画面上に勢力ゲージ、名前、階級、通り名が表示 画面下に都道府県、店舗名が表示~ + また、自軍の都道府県・店舗名の上に「昇格戦」「降格戦」「通り名争奪戦」の表示がされるように。~ + (対戦相手のものは表示されない。)~ + +**追加 [#i95e3cbd] +***【キャラクター】 [#rc08cfd1] +-機動戦士ガンダム 出典 +--キャスバル・レム・ダイクン(メット無し 特殊能力 ララァの導き 命中、クリ↑ 自テンション>相手テンションで発動?) +--ランバ・ラル(ver.2 メット無し軍服) +--コーカ・ラサ((マッド・アングラー隊の一員でゴッグのパイロット)) +-機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY 出典 +--Rコウ・ウラキ(メット 鍔迫り合い標準装備 カスタムと同時発動報告あり) +--Rアナベル・ガトー(メット) +--シーマ・ガラハウ(私服) +--クルト((シーマの部下で、ヴァル・ヴァロのパイロットになるはずだった男))(特殊能力 強制出撃) +--バスク・オム((ソーラ・システムIIの指揮者。後のティターンズ総司令官。))(カウント兵器の時間短縮?) +--モーラ・バシット((アルビオンに同乗したメカニック)) +--ハマーン・カーン(特殊能力 悪意の波動 自機テンション↑(ゲージ50%) 敵テンション↓ 愛憎の果て?) +--ルセット・オデビー((ガンダム試作3号機の開発担当者)) +--ジーン・コリニー((連邦軍の革新派。ナカトの上司)) +--サウス・バニング(怪我 くすぶる闘志?) +-機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに… 出典 +--リリア・フローベール(広角射撃) +-機動戦士ガンダム MS IGLOO 出典 +--モニク・キャディラック((ヅダ予備機搭乗者)) +--ヒデト・ワシヤ((ヅダ2番機パイロット)) +--フェデリコ・ツァリアーノ((鹵獲したザクを用いたコマンド部隊セベモンテ隊の隊長))(ゲリラ作戦?) +-機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY 出典 +--マリオン・ウェルチ((EXAMシステムに意識を奪われたNT少女))(撃墜されている間両軍EXAM発動?) +-ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079 出典 +--ソフィ・フラン(黒帯の一撃 ガード崩し時強制回頭効果) コスト100前後 +-機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chronicles 出典 +--レーチェル・ミルスティーン +-機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079 出典 +--ボルク・クライ +-その他 出展 +--アヤ・スワンポート + +以下画像ソースなし +-機動戦士ガンダム 出典 +--アムロ・レイ(ver.2 パイスーメット無し 特殊能力 めぐりあい宇宙 攻撃時発動 命中、クリ↑ 自テンション>相手テンションで発動?) +--カイ・シデン(私服 特殊 哀しみの向うに 命中↑ 回避↓) +--アルテイシア・ソム・ダイクン(メット無しパイスー版セイラ) +--ミハル・ラトキエ(連邦軍服 特殊能力 好機到来 反撃時必中?) +--クラウレ・ハモン(スカーフ無し) +--ララァ・スン(軍服) +--3連星Ver.2(全員 哀戦士付き) +-機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY 出典 +--ナカッハ・ナカト +--チャップ・アデル(ティターンズ軍服) +--アルファ・A・ベイト(ティターンズ軍服) +--ベルナルド・モンシア(ティターンズ軍服) +--イワン・パサロフ(最大戦速 必中攻撃?) +--ジョン・コーウェン +--チャック・キース(ダブルロックオン 実戦の恐怖)コスト+5 ステータス強化 +--ジャクリーヌ・シモン +--ケリィ・レズナー(メット 特殊能力 加速する戦意) +--ドライゼ +--ユーリー・ハスラー +-機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに… 出典 +-機動戦士ガンダム MS IGLOO 出展 +--デメジエール・ソンネン(赤撃ち時【偏差度修正×N】表示あり) +--オリヴァー・マイ +--アレサンドロ・ヘンメ(ダブルロックオン付き?) +--ジャン・リュック・デュバル +--マルティン・プロホノウ(特殊能力 緊急修理?予備戦力無しの時簡易メンテ?) +-機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY 出典 +-ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079 出典 +--ニッキ・ロベルト((闇夜のフェンリル隊の一員)) +-機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chronicles 出典 +--メイ・カーウィンver.2 +--ジェーン・コンティ +-機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079 出典 +--ヘンリー・ブーン +-その他 出典 +--ジャック・ベアード(メットなし) +--ゼロ・ムラサメ +--デン・バザーク(ver.2) +--はにゃーん14歳(若き彗星の肖像版ハマーン) +--シン・マツナガVer.2 +--ノリス・パッカードver.2(特殊能力 「死角からの一撃×N」命中↑ 攻撃orクリ↑) + +***【メカニック】 [#xfdefa57] +-連邦 +--ガンキャリー(ヘビーガンダム版Gアーマーっぽい機体) +--バストライナー(脱出後FAビームキャノン無し) +--FA-78-2 ヘビーガンダム(ビームキャノン、ビームサーベル装備 2スロ装備可) +--FA-78-2 ヘビーガンダム/FL(ガンキャリーからの脱出報告あり 左 1スロ 右スロ無し? コスト300前後?) +--RB-79C ボール改/オハイオ隊仕様(シャークマウスのやつ) +--RGM-79FP ジム・ストライカー 指揮 (黄 ツインビームスピア) +--RGM-79SC ジム・スナイパーカスタム/TJ(テネス・A・ユング専用機?) +--RX-78-2 ガンダム/AR(肩にホワイトベース隊のエンブレム ビムサ二本) +--RX-78 GP03D ガンダム試作3号機デンドロビウム(脱出後ステイメン 手持ち武器はGアーマーと同じ仕様 武装切り替え可能) +--RX-78 GP04G ガンダム試作4号機ガーベラ(シュツルム・ブースター仕様)(シュツルムブースター 固定LRBR系) +--RX-78 GP04G ガンダム試作4号機ガーベラ + +-ジオン +--スキウレ(赤 1/4or3 ダメ250程度 脱出後ザクII 固定ハングレ 武器装備可能 コスト150以上?) +--AMA-002 ノイエ・ジール(ビーバリ装備? メガ・カノン砲 1/3 黄 有線クローアーム 3/15or18 有線式クローアーム? 黄色同時使用可能) +--EMS-05 アッグ(ゲリラ作戦付き? 黄 ドリル ダメ200程度 赤、青 レーザートーチ 1/5 威力低) +--EMS-10 ヅダ1番機(固定シュツルムファウスト?) +--MS-09F/Trop ドム・トローペン/G(ゲイリー専用機 MMP-80とSF固定武装?) +--MS-12 ギガン +--MSM-04N アッグガイ +--YMT-04 ヒルドルブ/P仕様(赤 徹鋼弾 青 30サンチ焼夷弾(【HP減少】発生) HP350? モビル形態変形) + +以下画像ソースなし + +-連邦 +--RAG-79 アクアジム/HA(ハンドアンカー 絆出典) +--RB-79N フィッシュアイ +--RGC-80 ジム・キャノン(エース仕様)(表記が"/A仕様") +--RGM-79G ジム・コマンド/M(モルモット隊仕様?) +--RGM-79GS ジム・コマンド/第4小隊 +--RGM-79SP ジム・スナイパーII(バルカン・ポッド装備仕様)(表記が"/VP仕様"(固定バル付き)) +--RGM-79FP ジム・ストライカー/F +--RGM-79FP ジム・ストライカー/D(D型が固定ビムサ 青受け時に【カメラ破壊】で【戦術封じ】発動。戦術色1種無効) +--RGM-79[G] 陸戦型ジム・スナイパー/G(ゲリラ作戦装備) +--RGM-79[GRS] 装甲強化型ジム +--FA-78-2 FAガンダム(青色版) +--RX-78 GP00 ガンダム試作0号機ブロッサム +--RX-78 GP01Fb ガンダム試作1号機フルバーニアン(半壊GPO1Fb(脱出後)) +--RX-78 GP02A ガンダム試作2号機サイサリス(ガトーに奪取される前の連邦のもの) +--RX-78 GP04 ガンダム試作4号機ガーベラ(??仕様)(表記が"GP04/G") +--RX-78[G] 陸戦型ガンダム/SA(シロー専用機?) +--MS-06J 陸戦型ザクII(セモベンテ隊仕様 予備弾倉 固定グレあり?1/2) + +-ジオン +--観測機(名称不明 黄 測距 カメラレンジ 被ロック速度上昇 赤 援護射撃) +--AGX-04 ガーベラ・テトラ/SB(シュツルムブースター 高速移動可?) +--AGX-04A1ガーベラ・テトラ改 +--EMS-10 ヅダ二番機(黄 白兵戦用ピック 【貫通効果】発生) +--EMS-10 ヅダ予備機(黄 ヒートホーク) +--MA-05Ad ビグ・ラング +--MS-05L ザク・スナイパー(絆出展) +--MS-06F-2 ザクII後期型キンバライド基地仕様(下半身緑) +--MS-06J 陸戦型ザクII/フェンリル隊(棘盾 黄 ハードタックル→盾破壊後 熱斧) +--MS-06S ザクII/CA(シュツルムファウスト装備 黄 ハードタックル) +--MS-06V ザクタンクC仕様(キャノン 2/10 一発90ダメ HP250?) +--MS-06V-6グリーンマカク(黄 不明(無い?) 赤 キャノン 2/10 青 ミサイルポット 4/12) +--MS-06W 作業用ザク(バリ所持。ボールKと同じ仕様。黄色格闘) +--MS-09K-2 ドム・キャノン(複砲仕様) +--MS-09R リックドム/AG +--MS-13 ガッシャ(黄 特殊ハンマーガン 1/∞ 遮蔽越え) +--MS-14[G] 陸戦型ゲルググ(固定盾あり 武装 アームグレネイド 1/3) +--QCX-76A ヨルムンガンド(赤 核融合プラズマ砲 1/∞ チャージ30秒程度 報告最大ダメ985 HP900? 初撃のみ対艦船装備発動?) +--MSM-04G ジュアッグ(黄 不明 赤、青 ロケット砲 3,6/24) +--MSM-08 ゾゴック(黄 アームパンチ 赤 ブーメランミサイル 2/10 青 ワイドカッター 1/5) +--RX-78 ガンダム/CA(キャスバル専用ガンダム?) +--RX-78 GP02(ビームバズーカ仕様 1/2 アレ盾割れず) +--RX-78 GP02/MLRS +--YMS-18 プロトタイプケンプファー +--YMT-04 ヒルドルブ/DS(ソンネン専用機? 赤 三式弾(散弾)?) + +***【ウェポン】 [#y3d7329f] +--マドロック用ライフル +--スパイク・シールド(ジムストライカー用 2スロ) +--ハーブーンガン(1/4 両手持ち専用) +--スタン・グレネード(機動低下、盾防御しても効果発生 クラッカー射程 1/1) +--名称不明マシンガン(5/25 威力不明) +--スーパーナパーム付きBR(青 1/4) +--ツインビームスピア(汎用武器 連ザクが持っていた報告あり) +--対艦ライフル(対艦船装備付き 両手持ち専用? LRBR系射程 2,1/8) +--3ガト付グフ盾 +--強化型ビーム・マシンガン(ガーベラテトラ改で5/15) +--ザク・マシンガン改(5/20 アクトザクのカード絵にあるもの) +--ビームスナイパーライフル(狙撃ザク用? 赤青一発発射威力150~180 黒ドムで弾数3 先ゲルで5発) +--新ジャイアント・バズ(ドワッジ用?) + +***【カスタム】 [#t96f3f66] +--強制出撃 +--パイロット強化薬 +--高速戦闘(倍率あり) +--妨害工作(再出撃時間延長?) +--忍び寄る恐怖 +--名称不明の短時間飛行可能カスタム + +***【その他】 [#c0cfe1fe] +--連勝数に応じて通り名争奪戦発生。 +--店内大会モード追加。コスト1400まで自由設定。~ +⇒大会モード中は「店内大会開催中」の表記。マップは特殊+通常×3のみ選択可能。戦艦選択自由(一部バグあり) +--新マップ追加 +---ラビアンローズ +---キャリフォルニアベース エネルギープラント基地(時間経過でプラント爆発)地上100% +---キャリフォルニアベース HLV発射基地 (時間経過でHLV発射→視界悪化) +---ゴビ砂漠第3物資集積所 砂漠70%地上30% +---コムサイ合流地点 +---アリゾナ第67物資集積所(補給ポイント×1 陽炎のエフェクトあり)地上100% +---トリントン基地(時間経過でミサイル飛来→地形変化) +---地球軌道上エリア +---サイド5外壁部(背景がコロニーミラー。段差もあり。背景自動スクロール。) +---サイド5宙域(デブリ多し) +---ルンガ沖 +--新特殊作戦レギュレーション追加 +---自動操縦ユニット戦(戦艦だけ操作可能、各機体は操作不可、戦術変更は可能) +---敵軍兵装鹵獲戦(1ユニットに付き、機体もしくは武器を1枚鹵獲可能) +---UC限定戦 +---Bランク以下パイロット限定戦 +---コストフリー(と報告されているが階級フリーの事か)のコストが800⇒1000 +--新BGM追加。IGLOO出展のもの? +--新母艦追加 +---アルビオン(黄 レーザー砲←ビーム属性?) +---バーミンガム(黄 レーザー砲 青 ミサラン) +---ヨーツンヘイム +---ヨーツンヘイム/迷彩 +---グワデン +---グワンザン(赤、青、黄 メガ粒子砲) +---ニーベルング(ムサイ級) +---リリーマルレーン(Rシーマ◎ UCシーマ◎ コッセル◎ 赤 メガ粒子主砲 2/∞ 青 メガ粒子砲 4/∞ 黄 機関砲 5/∞) +--グワジンの青がメガ粒子砲に変更 +--新通り名追加 +|上の句||下の句|h +|新型の||年少兵| +|気まぐれな||外人部隊| +|怒りの||技術部隊| +|輝ける||鉄板| +|ガチの||海賊| +|ネタの||凡才| +|||坊や| +|||人気者| +|||紅一点| +|||若武者| +|||求道者| +|||懐刀| +|||切れ者| +|||軟弱者| +|||小心者| +|||連合| +|>|>|以下はジオンだけ手に入った通り名| +|||意志| +|||アニキ| +|||鉄| + +|>|獲得条件|上の句|下の句|h +|>|☆50コ|ムラサメの|| +|>|総合戦功ポイント9000Pt|神秘なる|サムライ| +|>|総合戦功ポイント9500Pt|不死身の|なし| +|>|総合戦功ポイント15000Pt|月光の|なし| +|特殊部隊撃破|キャリフォルニアベース&br;エネルギープラント基地|戦慄の|???| +|~|キャリフォルニアベース&br;HLV発射基地|逆転の|親衛隊| +|~|キンバライド鉱山基地|秘密結社の|番人| +|~|トリントン基地|奮迅の|素人| +|~|コムサイ合流地点|正義の|後継者| +|~|コンペイトウ宙域|光芒の|最終兵器| +|~|アクシズ先遣艦隊脱出航路|希望の|使者| +|~|ラビアンローズ|凄腕の|開発者| +|~|阻止限界点|天翔る&br;神聖なる&br;邪悪なる|パプア隊&br;修羅| +|~|暗礁宙域秘匿航路|流浪の|愚連隊| +|~|地球軌道上エリア|蒼穹の|異端者| +|~|サイド3|闇の|黒幕| +|~|ゴビ砂漠第3物資集積所|さすらいの|群狼| +|~|サイド5宙域|不屈の|砲術長| +|~|コロニー移送コース|反逆の|切り札| +|~|ジャブロー地下基地|なし|癒し系| +|~|ジャブロー表面|謎の&br;大空の|斥候&br;同盟| +|~|オデッサ鉱山基地|愚凡な|影武者| +|~|ルナツー|氷の|傍観者| +|~|リボーコロニー市街エリア|正体不明の|進化系| +|~|グラナダ|精密なる|整備士| +|~|ア・バオア・クー|覚醒した|天才| +|~|シャトル発射場|海原の|独立部隊| +|~|アリゾナ第67物資集積所|復活の|戦車兵| +|~|ソロモン|豪腕の|猛将| +|~|茨の園|最後の|守り手|