**早稲田大学創造理工学部経営システム研究科
「人・物・設備・金・情報の有効活用を基本課題とし、問題の発見、問題の体系
化、コンピュータや数理・情報技術を駆使した問題分析や解決方法に関する最新
の専門知識の教授と同時に、新しい知見・成果を得ることを目指しています。」
学科全体を見る、経営や技術とかを扱うって言うよりも、社会的な問題をどう
やって理論的な(特にIT技術を使った)方法で解決してきますか
みたいな事を勉強しているところに見える。
授業は、理工学部にあるだけあって、IT系の理論などを理系的に扱ってる科目が
多い。
(実際こういうMOTとか理系文系ごっちゃに成りながら分離している分野って
同じ理系の~~論でも、パースペクティブが全然違ったりする)
ファイナンス、マーケティングリサーチ、人材マネージメントなど幅広く、
どちらかといったら、社会への応用って言うよりも理系的なスキルを身に付ける
的にも見える。

これも上のMOSと同じように、理系=技術ではなく、理系=実学の理論構造って
いう感じ。
大学院では「経営デザイン・経営数理」と、実践と(数理的)理論に分かれていて、
(こういう風に、融合とか言っておいて実際分かれてるのも理系ではありがち。)
おそらく経営デザイン的なほうでMOT的な人もやってる人もいるんじゃないか。


早稲田大学ビジネススクール

二領域に分かれたMBAと一緒に、マネージメントという事に関しては他と比べ
て、かなり幅広くて強力な教育体系を作っている(様に見える)
だけど、肝心な「技術」に対するアプローチの特徴が書かれていないww 完全
経営主本。

具体的イメージはこんな感じ↓↓

CTO候補者、先端技術戦略・政策立案者、産学連携・技術移転推進者、生産イノ
ベーション推進者、IT戦略立案者・実行者、ものづくり企業イノベーション推進
者、R&Dマネジメント
科目はこんな感じで
先端技術政策、新商品・新事業開発、グローバル・テクノロジー、プロダクショ
ン・システム・デザイン
ガンガン経営経営!!的な人に対して、テクノロジー、プロダクション、開発の
現代のノウハウを研究させる感じなんだろうな~

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年05月13日 18:07