「新規記事フォーマット」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

新規記事フォーマット」(2008/11/07 (金) 01:55:46) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*2008/10/17 **新規記事フォーマット ***前書き フォーマットが統一されていないと、読みづらかったり、日付けが抜けたりする事もあるかと思いますので、まず最初にフォーマットを示したいと思います。 新規に記事を投稿してくださる際は、是非、ご一読頂きたく思います。 そして、厳密に同じでなければいけないとまでは定めませんが、そう難しいフォーマットではありませんので、なるべく合わせて頂きたく思います。 ---- ***ページ名 後々の検索性を鑑み、ページ名は以下のように統一して下さい。 ページ名は特にご協力をお願い致します。 -シナリオの場合 --新規公開 『(シナリオ名)』第(話数)話新規公開 --更新 『(シナリオ名)』第(話数)話更新 話数は、第16話後半1、Stage10と言ったような表現が数多くありますので、柔軟に対応して下さい。 ただし、前回の記事に合わせておかないと検索性を損ねますのでご留意下さい。 無限ダンジョンなど、話数がないものは通し番号をつけて下さい。 # バグ修正、バランス調整、素材追加などだけで、eveを追加したとか、内容を変えた場合だけ更新と見なす事にしようかと考えています。 -インクルードの場合 --新規公開、更新共通 『(インクルード名)』更新(記事の通し番号) 回数は01から始める事にします。 -データの場合 --討議開始 『(データ名)』新規第一稿 討議開始 --新スレ移行 『(データ名)』(新規または改訂)第(稿数)稿 スレ移行 --討議再開 『(データ名)』(新規または改訂)第(稿数)稿 討議再開 --投稿予告 『(データ名)』(新規または改訂)第(稿数)稿 投稿予告 --投稿報告 『(データ名)』(新規または改訂)第(稿数)稿 投稿報告 再三変更して申し訳ないのですが、稿=スレというご意見を頂戴しましたので、以上のように統一します。 稿数が不明な場合、想定外の事例など、多々不備があると思いますが、上記の例を参考に柔軟に対応して下さい。 また、再改定の場合は改訂の後に(通し番号)をつけて下さい。通し番号は一回目の改訂を01と解釈し、再改定を02とします。 -SRC本体、汎用素材、戦闘アニメなど、不定期更新のものの場合 --更新 『(更新した物の名前)』更新(記事の通し番号) 回数は01から始める事にします。 -GSC各素材など定期更新のものの場合 --更新 『(更新した物の名前)』(年)年(月)月更新 実例 『非登録式画像パック』08年10月更新 # その他については考案中 ---- ***日付けと題名 最初に、日付けを大見出しで書き、次に記事の題名を書きます。 書き方は次の通りです。 尚、以下の例には行頭に半角の空白がついております。これは整形済みテキストとして表示するためで、実際のは必要ありません。コピー&ペーストせずに直接入力した方が間違いないかと思います。 *2008/10/17 **SRC-Today開始 ---- ***本文 次は本文です。 -シナリオ紹介の場合 SRC-Todayは公平を旨としておりますので、あるシナリオも褒めれば、もう一方を褒めない訳には行きません。この点は議論の余地があるのでしょうが、感想を差し控えれば個人の感情が入る事はないという点を優先して、極力、紹介だけに留めて下さい。 また、内容の露呈を避けるようにして下さい。 その他、差し支えがあれば相談するという事にして文責表記を行って頂きます。 ---- ***文責表記 文責表記のやり方は次の通りです。 先ほどと同じように半角空白が付属していますのでご注意下さい。 ---- #right(){【文責:プラチナ木魚】} また、記事を書いた人物とは別の人物が編集する際は、文責の下に次のように表記して下さい。 ---- #right(){【編集:前田倉八】} ---- ***タグ  最後にタグについて説明します。  タグはふたつずつつけております。  本文と文責の間の罫線の上に、【】つきで書くタグと、編集ページのページ保存ボタンの下の入力欄のタグです。  どちらも同じ内容でお願いします。 ---- ***実例 *2008/10/17 **SRC-Today開始 SRC深刻組合の活動の一環としてSRC-Todayが始まりました。 このSRC-TodayはSRC界隈で行われた活動などを紹介し、記録していくWikiです。 SRC-Todayの編集は誰にでも行えます。 【SRC-Today】【新企画】 ---- #right(){【文責:プラチナ木魚】} #right(){【編集:前田倉八】} SRC-Today,新企画 以上のように記入すると、実際の記事は次の通りになります。 尚、やはり、上記の実例には半角空白が付属していますのでご注意下さい。 *2008/10/17 **SRC-Today開始 SRC深刻組合の活動の一環としてSRC-Todayが始まりました。 このSRC-TodayはSRC界隈で行われた活動などを紹介し、記録していくWikiです。 SRC-Todayの編集は誰にでも行えます。 【SRC-Today】【新企画】 ---- #right(){【文責:プラチナ木魚】} #right(){【編集:前田倉八】} # これに加えて、タグが登録されています。 以上で新規記事フォーマットの説明を終わります。 ---- #right(){【文責:プラチナ木魚】}
*2008/10/17 **新規記事フォーマット ***前書き フォーマットが統一されていないと、読みづらかったり、日付けが抜けたりする事もあるかと思いますので、まず最初にフォーマットを示したいと思います。 新規に記事を投稿してくださる際は、是非、ご一読頂きたく思います。 そして、厳密に同じでなければいけないとまでは定めませんが、そう難しいフォーマットではありませんので、なるべく合わせて頂きたく思います。 ---- ***ページ名 後々の検索性を鑑み、ページ名は以下のように統一して下さい。 ページ名は特にご協力をお願い致します。 -シナリオの場合 --新規公開 『(シナリオ名)』第(話数)話新規公開 --更新 『(シナリオ名)』第(話数)話更新 話数は、第16話後半1、Stage10と言ったような表現が数多くありますので、柔軟に対応して下さい。 ただし、前回の記事に合わせておかないと検索性を損ねますのでご留意下さい。 無限ダンジョンなど、話数がないものは通し番号をつけて下さい。 # バグ修正、バランス調整、素材追加などだけは更新と見なさず、eveを追加したなどの場合だけ更新と見なす事にしようかと考えています。 -インクルードの場合 --新規公開、更新共通 『(インクルード名)』更新(記事の通し番号) 回数は01から始める事にします。 -データの場合 --討議開始 『(データ名)』新規第一稿 討議開始 --新スレ移行 『(データ名)』(新規または改訂)第(稿数)稿 スレ移行 --討議再開 『(データ名)』(新規または改訂)第(稿数)稿 討議再開 --投稿予告 『(データ名)』(新規または改訂)第(稿数)稿 投稿予告 --投稿報告 『(データ名)』(新規または改訂)第(稿数)稿 投稿報告 再三変更して申し訳ないのですが、稿=スレというご意見を頂戴しましたので、以上のように統一します。 稿数が不明な場合、想定外の事例など、多々不備があると思いますが、上記の例を参考に柔軟に対応して下さい。 また、再改定の場合は改訂の後に(通し番号)をつけて下さい。一回目の改訂は通し番号不要ですが、この時を通し番号の01と解釈し、再改定を02とします。 -SRC本体、汎用素材、戦闘アニメなど、不定期更新のものの場合 --更新 『(更新した物の名前)』更新(記事の通し番号) 回数は01から始める事にします。 -GSC各素材など定期更新のものの場合 --更新 『(更新した物の名前)』(年)年(月)月更新 実例 『非登録式画像パック』08年10月更新 # その他については考案中 ---- ***日付けと題名 最初に、日付けを大見出しで書き、次に記事の題名を書きます。 書き方は次の通りです。 尚、以下の例には行頭に半角の空白がついております。これは整形済みテキストとして表示するためで、実際のは必要ありません。コピー&ペーストせずに直接入力した方が間違いないかと思います。 *2008/10/17 **SRC-Today開始 ---- ***本文 次は本文です。 -シナリオ紹介の場合 SRC-Todayは公平を旨としておりますので、あるシナリオも褒めれば、もう一方を褒めない訳には行きません。この点は議論の余地があるのでしょうが、感想を差し控えれば個人の感情が入る事はないという点を優先して、極力、紹介だけに留めて下さい。 また、内容の露呈をなるべく避けるようにして下さい。 その他、差し支えがあれば相談するという事にして文責表記を行って頂きます。 ---- ***文責表記 文責表記のやり方は次の通りです。 先ほどと同じように半角空白が付属していますのでご注意下さい。 ---- #right(){【文責:プラチナ木魚】} また、記事を書いた人物とは別の人物が編集する際は、文責の下に次のように表記して下さい。 ---- #right(){【編集:前田倉八】} ---- ***タグ  最後にタグについて説明します。  タグはふたつずつつけております。  本文と文責の間の罫線の上に、【】つきで書くタグと、編集ページのページ保存ボタンの下の入力欄のタグです。  どちらも同じ内容でお願いします。 ---- ***実例 *2008/10/17 **SRC-Today開始 SRC深刻組合の活動の一環としてSRC-Todayが始まりました。 このSRC-TodayはSRC界隈で行われた活動などを紹介し、記録していくWikiです。 SRC-Todayの編集は誰にでも行えます。 【SRC-Today】【新企画】 ---- #right(){【文責:プラチナ木魚】} #right(){【編集:前田倉八】} SRC-Today,新企画 以上のように記入すると、実際の記事は次の通りになります。 尚、やはり、上記の実例には半角空白が付属していますのでご注意下さい。 *2008/10/17 **SRC-Today開始 SRC深刻組合の活動の一環としてSRC-Todayが始まりました。 このSRC-TodayはSRC界隈で行われた活動などを紹介し、記録していくWikiです。 SRC-Todayの編集は誰にでも行えます。 【SRC-Today】【新企画】 ---- #right(){【文責:プラチナ木魚】} #right(){【編集:前田倉八】} # これに加えて、タグが登録されています。 以上で新規記事フォーマットの説明を終わります。 ---- #right(){【文責:プラチナ木魚】}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: