「SE5 概要&解説」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

SE5 概要&解説」(2007/10/31 (水) 22:01:33) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*SE5 概要&解説 宇宙空間の星間国家の指導者となり、覇権または設定された目標に向かって競う。 ・最大で 255の System(空間) ・最大で 20のプレイヤー ・AIにあらゆる行動を細かく委任できる(煩雑な処理のほとんどを委任可能) ・ゲームスタート時に、スタートポイントの指定可能 ・Space Empire IIIの技術開発システムに戻る ・リサーチポイントはレベルを超えて繰り越せる ・複数の技術を同時に研究可能 ・艦船設計技術やエンジン技術の拡張により開発自由度が高まる ・Space Empire IIIのインテリジェンスシステムに戻る ・インテリジェンスのプロジェクトとエフェクトのスクリプト管理 ・ターンベース、シミュレーションゲーム ・最小画面解像度 1024x768 ・.jpg,.bmpの画像対応 ・.mp3,.mid,.oggの音楽対応 ・右クリックやオーバーマウスによるヘルプヒントの拡張 ・艦船設計システムは Space Empires III と Star Fury の融合 ・平面状の三次元戦闘モード ・アニメーションの拡張 ・システム画面やコンバット画面の回転や視点変更の自由 デモ 【4Gamer.net】[体験版]Space Empires V http://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/se5/se5.shtml **高解像度(画像縮小無し)スクリーンショット #image(http://www19.atwiki.jp/spaceempires?cmd=upload&act=open&pageid=14&file=Start_SS.jpg) *他の似たようなゲーム **Master of Orion III http://moo3.quicksilver.com/ **Galactic Civilizations II: Dark Avatar http://www.galciv2.com/
*SE5 概要&解説 宇宙空間の星間国家の指導者となり、覇権または設定された目標に向かって競う。 ・最大で 255の System(空間) ・最大で 20のプレイヤー ・AIにあらゆる行動を細かく委任できる(煩雑な処理のほとんどを委任可能) ・ゲームスタート時に、スタートポイントの指定可能 ・Space Empire IIIの技術開発システムに戻る ・リサーチポイントはレベルを超えて繰り越せる ・複数の技術を同時に研究可能 ・艦船設計技術やエンジン技術の拡張により開発自由度が高まる ・Space Empire IIIのインテリジェンスシステムに戻る ・インテリジェンスのプロジェクトとエフェクトのスクリプト管理 ・ターンベース、シミュレーションゲーム ・最小画面解像度 1024x768 ・.jpg,.bmpの画像対応 ・.mp3,.mid,.oggの音楽対応 ・右クリックやオーバーマウスによるヘルプヒントの拡張 ・艦船設計システムは Space Empires III と Star Fury の融合 ・平面状の三次元戦闘モード ・アニメーションの拡張 ・システム画面やコンバット画面の回転や視点変更の自由 *デモ 【4Gamer.net】[体験版]Space Empires V http://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/se5/se5.shtml *詳細な内容 Space Empires シリーズは、ゲームとしては非常に硬派な部類に入ります。 グラフィックよりもゲーム性をとても重視している結果、見る人によっては非常に単純なゲーム、貧相なゲームに見えるかもしれません。 ついでに言うと、ゲームを作っている会社のウェブサイトも、まるで昨日今日インターネットを始めた個人が使っているかのように非常に貧相です。 外見よりも中身を重視する。これはこのゲーム会社の思想なので、この点が合わない人はゲームをプレイしない事をお勧めします。 **高解像度(画像縮小無し)スクリーンショット #image(http://www19.atwiki.jp/spaceempires?cmd=upload&act=open&pageid=14&file=Start_SS.jpg) *他の似たようなゲーム **Master of Orion III http://moo3.quicksilver.com/ **Galactic Civilizations II: Dark Avatar http://www.galciv2.com/

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー