「記事/ゲーム/ツーテンジャック」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

記事/ゲーム/ツーテンジャック」(2010/06/09 (水) 02:33:43) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ゲームの目的 16枚の「得点札」と6枚の「失点札」。いかに高得点を得るかを競うゲームである。 ゲームシステムとしては、ハーツ、ナポレオン、ウィザードなどに類似し、これらは総称して「トリックテイキングゲーム」と呼ばれる。 *トリックテイキング このゲームは「トリック」というものを何回か行う。 トリックの勝者は、そのトリックで使用された得点札と失点札を得られる。 **トリックの手順 +一番最初の人が自分の手札の中からカードを一枚表にして出す。 +次にその左隣の人が、自分の手札の中からカードを一枚表にして出す。 +これを順に続けていき、最後に、最初の人の右隣の人がカードを出す。 +各々のカードの強さ(後述)を比較し、一番強いカードを出した人が勝者となる。 この時重要なルールとして、台札(一番最初に出されたカード)と同じスート(マーク)を持っている場合、そのスートのカードを&bold(){出さなければならない。} そのスートのカードが無ければ、どのスートのカードを出してもよい。 ex:)一番最初にクラブの10が出されて、自分がクラブのカードを持っている場合、クラブのカードを出さなければならない。 *カードの強さ **無役札 数字間の強さは以下のとおりである。 -A>K>Q>J>10> ... 4>3>2 スート間の強さは以下のとおりである。 -切り札(後述)スート>台札(一番最初に出されたカード)スート>その他 スート間の強さは、数字間の強さより優先される。 ex:)一番最初にハートの7が出された場合、切り札でないクラブの10を出しても勝てない。 **切り札 現在のルールでは、ゲーム開始時に「切り札」という一番強いスートを決める。 (ルールブックによると、当時切り札はハート固定だったようである) 切り札は、各人にカードを配り終えた後、山札の一番表になっているカードのスートとなる(後述)。 **役札 役札には、以下の2種類がある。これらは切り札よりも強い。 -オールマイティ / スペードのA -よろめき / ハートのQ(オールマイティと同時に出された時に限る) 強弱関係は、よろめき>オールマイティとなる。 **セイム・ツー 以下の条件がすべて成り立った場合、セイム・ツーが成立し、2のカードを出したものが勝者となる。 -第一トリックでない。 -出されたカードがすべて同じスートである。 -役札が出されていない。 -2のカードが出されている。 ex:)ハートの3、ハートの10、ハートのAが出されていて、最後の人がハートの2を出した場合、最後の人が勝つ。 まとめると、以下のような強弱関係となる。 -役札>セイム・ツー>切り札>台札>それ以外 *カードの得点 カードには以下の得点があり、全トリックが終了した後でその合計点を競う。 得点札と失点札の総計は0である。(1ゲームの得点はゼロ和となる) **得点札 -+10点 / ハートの2、10、J -+5点 / ハートのQ、K、A -+1点 / クラブとダイヤの10~A **失点札 --5点 / スペードのQ、K --10点 / スペードの2、10、J --15点 / スペードのA **得失点の逆転 ゲーム終了時、すべての失点札6枚を一人のものが獲得した場合、&bold(){得失点が逆転する}。 +10点の札が-10点、+5点の札が-5点、+1点の札が-1点となる。 失点札については、失点総計の-55点が+55点となる。 *ゲーム進行 **1ゲームの進行 +ジョーカー2枚を抜いた52枚をよくシャッフルする。 +各人にカード4枚ずつ配る。これが手札となる。 +52枚のカードを参加人数で割り切れない場合、得点札・失点札以外のカードを抜いて、配り切れるようにする。 +-3人なら1枚抜く、5人なら2枚抜く、6人なら4枚抜く、7人なら3枚抜く……(以下省略) +残った札を、山札として&bold(){表にして}置く。 +-この時見えたカードのスートが、切り札(先述)となる。 +ゲーム開始。第一トリックは前回ゲームの勝者からカードを出す。初回はジャンケンなどで決定する。 +-第一トリックは、セイム・ツーが無効となる。 +-第一トリックの&bold(){親}は、ハートとスペードのカードは出せない。 +--ハートとスペードのカードしかない場合は、裏返しで出すことで、台札を出す権利を放棄できる。 +---この場合、次の人が出すカードが台札となる。この時やはりハートとスペードは出せない。 +---全員がハートとスペードのカードしかない場合は、1.からやり直す。 +--第一トリックであっても、子でかつ台札がない場合ならばハートとスペードのカードが出せる。 +全員がカードを出し終えたら、カードの強弱によって勝者を決定する。 +-勝者はそのトリックで使用された得点札・失点札を得る(これらは手札とはならない) +-得点札・失点札以外のカードは捨て札とする。 +トリックの勝者から時計回り順に、山札からカードを取っていき、新たに手札とする。 +新たにトリックを開始。前回トリックの勝者から順にカードを出す。 +以下、5.~7.を繰り返し、トリックを消化していく。 +山札がなくなってからは、7.を省略し、残りの4トリックを行う。 +各人の手札がなくなって、ゲーム終了となる。各人自分の得た得点札・失点札の得点合計が、そのゲームでの得点となる。 **ゲーム回数について 5回を標準として上記のゲームを繰り返し、その得点の総和により順位を決定する。 (ゲームの回数は任意に設定して良い。3回、7回など) (現在はゲーム回数を5回とするのが標準である。ルールブックには7回とある)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー