書きフライ☆wiki支部

表現技法『擬人法・擬物法・擬態法』をマスターしよう!

最終更新:

shousetsu

- view
だれでも歓迎! 編集

「また良い比喩が浮かんだぉ! 文字男、褒めるぉ!」

「今回は、技法の『擬人法』とその類のものを紹介していこうと思う」

「また無視かぉ!? あんた本当に人かぉ!?」

「とはいっても、『擬人法』というものは比喩表現の一つだから難しくはない」

「比喩表現の一つなのかぉ! それなら、余裕だぉ!」







■表現技法『 擬人法・擬物法・擬態法 』をマスターしよう!■



一見たくさんあり、戸惑ってしまいそうですが、

今回の技法は全て単純明快で、

「技法が難しい」といった方でも簡単に使いこなせる技法です。



●擬人法・擬物法



もし「カンジョウ」って言葉に関係があるなら

その目からでる水は「ナミダ」って言う物なの?

どうして僕には「カンジョウ」が無いの?

君にはあるのに

ずるいよ―



上の文章で、主観的に話している人物は、

「 どうして僕には「カンジョウ」が無いの? 」の一文から、

明らかに人間では無い存在、無機物であると読み取れます。



このように、人間では無い存在や無機物に

「話す」、「問いかける」、「笑う」、「泣く」、「走る」など

人間に主に使われる語を用いることにより

「人間」に比喩する事を技法で『 擬人法 』と呼ばれます。



擬人法を用いると、理解をしやすくなったり、親近感を抱かせる事が可能になります。



また『 擬物法 』と呼ばれるものは、

「人間」を人間じゃない存在、無機物に比喩する事を指します。

●擬態法 ( 擬音語・擬声語・擬態語 )



チュンチュンと 小鳥のさえずり

眼を しょうがないなと思いながら 開けて
隣を見たら 長い黒髪が 自由奔放 1本1本意思を持ったように―


ガタンゴトンと 電車のリズム

淋しい車両 静かな車両
席に座って 会話も無くて 肩に微々たる熱 黒髪 香り―


ビュウビュウと 潮風の悲鳴

緑色の草 まだら模様に 生えていて
黒い絶壁 これでもかと 塗りつぶして―



※一部省略

上の文章で用いられている「チュンチュン」、「ガタンゴトン」、「ビュウビュウ」という

音・声・様子などを言語化する事を『 擬態法 』と呼ばれます。



また『 擬態法 』区切っていくと



・擬音語 → 「音」を言語化したもの。

         「ガタンゴトン」、「ビュウビュウ」がこれに当たる。

・擬声語 → 「鳴き声」などを言語化したもの。

         「チュンチュン」がこれに当たる。

・擬態語 → 「様子」を言語化したもの。

         人が笑った時の「ニコニコ」、泣いた時の「シクシク」がこれに当たる。



この技法を用いることにより、理解をしやすくなったり、親近感を抱かせたり、

印象を強めたりする事が可能になります。



上記の技法は、比較的使い易く利点も多いのですが、

乱用し過ぎると、詩に落ち着きが無くなってしまう…

なんて事が起こるかもしれません。



技法というものは、使えば良いというものではなく、

バランスを考えて用いることが大切です。







「簡単そうだけど、使いどころを考える必要があるわけだな」

「なるほどだぉ! 気をつけるぉ!」

「次回辺りから「余韻」を重視した技法を紹介していこうと思う」

「よ、余韻ってなんだぉ…?」

「まぁ、それは次回だな」

「わ、分かったぉ! 頑張るぉ!」





Special Thanks ... 「ロボット」 yuri3333様 and 「ある二人」 青夢絵里様

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー