@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
ワープロモードご利用ガイド
初心者ガイド
良くある質問集
プラグイン一覧
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
このウィキに参加
ログイン
戦国じゃんぶる @攻略ウィキ
このページを編集する
Q&A過去ログ8(2012
>
9~)
いきなりですが、皆さんは鼓舞・奮起以外でどうやって兵の耐久力をあげていますか? -- (かまってちゃん)
2012-09-12 16:03:41
成長ですかねえ、あと見切とかで -- (虚報が欲しすぎる人)
2012-09-12 16:26:24
皆さんは、武将構成どうしていますか?
-- (良兵欲しい)
2012-09-12 18:54:05
かまってちゃん
回復があると鼓舞奮起が実質2倍になるので回復持ちを多用しています。
ステータスは火遁忍者は防御力優先、それ以外は体力優先しています。
良兵欲しいさん
A連(技量110+連発)の号令×4が最大連射ですが、
連発でズレるまでに釣り兵の攻撃を受けると連発することなくほとんどの兵を釣られてしまうので、
負け数の少ない軍団はB連を1人混ぜているようです。
A連の良兵は出辛い(A連でも低体力や待機なしはゴミ)ので連発付最小でもがんばれる組み合わせは、A連-A-B連-Bになります。
-- (今勝点60154の者)
2012-09-12 19:40:58
ありがとうございます
僕は、A連×2とB連×1とA級一人なのですがどうすればもっと火力があがりますか?
-- (良兵欲しい)
2012-09-12 19:56:51
武将は良兵欲しいさんの現状で上級レベルなので、
技量の高い兵を獲得して命中率を上げる、または膂連付の鉄砲や焙烙を獲得すると上がります。 -- (今勝点60154の者)
2012-09-12 20:04:43
【兵種】武将【技種】号令【雇用場所】裏戦国【禄高】2019
【ステータス】体力85 技量96 戦闘92 防御110 【脚】3 【成長】9回
【作戦行動】 守備・迎撃・待機
【特殊能力】 突進・攻略・膂力・回復・仕掛・母衣
コメント:技量がAだったらなぁ~ 鑑定よろしくお願いします♪ -- (妖精)
2012-09-13 15:59:10
妖精さん
その号令はBの号令に当たり戦力にはなります。ただし、連発なし、低体力、脚4でない、突進・攻略・仕掛けの余計なスキルが付いている、鼓舞見切はなしとあまりよくはありません。
裏戦国はその程度の号令はゴロゴロ出るのでまた勝ったらもっといいのが出ると思います。 -- (今勝点60154の者)
2012-09-13 17:47:49
以前質問したものです。
回答してくださって、ありがとうございました。 -- (かまってちゃん)
2012-09-13 17:51:33
今勝点60154の者sへ
ありがとうございます
ちなみに体力はどのくらいで高体力ですか? -- (妖精)
2012-09-13 17:55:28
【兵種】忍者【技種】忍術【雇用場所】???(忘れた)
【禄高】2732
【ステータス】体力46 技量73 戦闘98 防御95 【脚】5
【成長】0回
【作戦行動】突撃
【特殊能力】突進 攻略 見切 治療 母衣 火遁
コメント: 自軍で一番自信のある忍者です!鑑定よろです -- (妖精)
2012-09-13 18:41:54
なんですかこの兵!!空いた口がふさがりません!!!
-- (良兵欲しい)
2012-09-13 18:58:09
回答ありがとうございます!
また良さそうな兵見つけたら鑑定してもらおうと思います -- (妖精)
2012-09-13 19:03:26
妖精さん
御三家体力46は超優秀…ですが、治療付は配置が難しくなります。
忍者に治療が付いていると、近くの忍者は!まで体力が減った時に治療忍者に向かって移動します。
対戦陣形で忍者を上段中段下段に配置したような陣形より全部下段に置くような陣形でないと、
間に敵が存在し、体力が減った時に反対側の忍者に向かって治療しに行ってやられるという状態になります。
●←味方忍者
敵本陣|○○←敵
●←治療忍者 -- (今勝点70224の者)
2012-09-13 20:58:46
詳しい説明ありがとうございます! -- (妖精)
2012-09-13 21:00:29
すいませんが、もう一度兵鑑定よろしくお願いします
兵種 鉄砲 技種 狙撃
ステは、体力65 技量103 脚力2 戦闘49 防御97
特殊能力は、突進 攻略 膂力 連発 回復 逃足
禄高は2210です
よろしくお願いします。 -- (良兵欲しい)
2012-09-14 20:25:23
鑑定お願いします
名前 飛太郎 禄高5852
兵種 騎馬 技種 騎突
体力 79 技量 88 脚力 6 成長済み
戦闘 116 防御 41 作戦行動 突撃 特殊能力 突進 攻略 鉄壁 見切 回復 逃足 猛退
名前 猿八 禄高557
兵種 弓矢 技種 焙烙
体力 66 技量 56 脚力 4 成長あと9回
戦闘 53 防御 58 作戦行動 守備 待機 特殊能力 鉄壁 仕掛
-- (初心者)
2012-09-15 10:11:20
忍者 忍術 5人
足軽 槍撃 5人
軍師 業火 1人 妖術 1人 火計 1人 虎報 1人
鉄砲 砲撃 6人
弓矢 焙烙 5人 遠射 2人
武将 号令 2人 豪傑 1人
です バランス はどうでしょうか
上の鑑定もお願いします
-- (初心者)
2012-09-15 10:21:48
アドバイスは、
号令4人必須 技量構成に気を付けて
忍者は6人
火計を虚報に
弓矢は全員焙烙に
槍撃5人もいらない
そして騎馬はザコだからいらない 1人特攻してやられる
こんなもんかな -- (かまってちゃん)
2012-09-15 11:07:20
すいませんが、もう一度兵鑑定よろしくお願いします
兵種 鉄砲 技種 狙撃
ステは、体力65 技量103 脚力2 戦闘49 防御97
特殊能力は、突進 攻略 膂力 連発 回復 逃足
禄高は2210です
作戦行動 待機
よろしくお願いします。 -- (良兵欲しい)
2012-09-15 12:21:33
かまってちゃんと名無しさん 回答ありがとうございました -- (初心者)
2012-09-15 15:25:14
偽物初心者がほかのチャットであらわれたので
本日を持って中級者に変えさせていただきます。
改めて宜しくお願いします。 -- (中級者)
2012-09-15 16:42:11
重要な連絡:メンバーにもかかわらず荒らし行為および名無しでの中傷をしていたことが発覚したのでfreedom氏をメンバーから除外したうえで警告とします -- (シャーカッス@管理人)
2012-09-15 18:01:31
重要な連絡2:うにバズーカ氏を共同管理者に認定しました -- (シャーカッス@管理人)
2012-09-15 19:25:38
>>中級者(元初心者)
なかなか良いんじゃないかな。
砲撃だったらもっと良いけど。 -- (かまってちゃん)
2012-09-15 19:44:05
少しレス時期を逸してますが、追加したい内容があるので書き込みます。
良兵欲しいさんの狙撃
鉄壁、母衣、見切はないですが、膂連狙撃は被対戦で有効なので、かなりの良兵です。
初心者(中級者)さんの騎馬
被対戦は即死は仕方ない(1人ハンデと考える)のですが、対戦攻撃でもその低体力低防御に母衣なしでは使えません。
焙烙
低技量に膂力なしなので、攻撃戦力にはならないのですが、鉄壁があるので前列に配置すれば釣られ防止の壁にはなりそうです。
兵バランス
捨:妖術1人火計1人豪傑1人槍撃5人+砲撃脚1がいれば1人解雇 取:虚報2人号令2人焙烙4人+狙撃1人(狙撃あった方が安定します。) -- (今勝点99923の者)
2012-09-17 02:05:43
あの、火計を業火に換えてください。格段に強くなりますよ。 -- (虚報が欲しすぎる人)
2012-09-17 06:56:05
通信合戦被対戦って何でしょうか。
色々なサイトを回りましたが。
通信合戦しか載ってなくて。 -- (中級者)
2012-09-17 07:53:28
自分から相手に攻めるのが「対戦」で、
相手から自分に攻めてくるのが「被対戦」です。 -- (passing savior)
2012-09-17 09:52:44
被対戦の時と対戦の時は、陣形変えるんだよ。
知ってたらスマソ -- (かまってちゃん)
2012-09-17 10:09:38
皆さんに質問ですが、体力27御三家忍者と体力45忍者どちらが強いのでしょうか? -- (虚報が欲しすぎる人)
2012-09-17 10:43:36
体力27御三家忍者です。一般的な軍では膂力砲撃・焙烙が主なので、ダメージが2点/1回と4点/1回の差が出ます。
膂力の少ない弱い軍(うちのことですが)では、ダメージが1点/1回と3点/1回でさらに差が出ます。
稀に膂力狙撃・遠射が主な軍団に対してはどちらもダメージが2点/1回で体力45の方が持つ場合があります。 -- (今勝点99923の者)
2012-09-17 11:38:45
被対戦用の陣形って、兵を密集させた方が良いのですか?
それとも、このサイトで紹介されているように、ある程度は兵の間隔をあけた方が良いのですか?
このサイトを見ただけではわかりませんでした。回答お願いします。 -- (かまってちゃん)
2012-09-17 13:04:40
隙間なく配置する人も、間隔をあけて配置する人もいます
どっちが硬いかは分かりませんが。。
ちなみに俺は隙間なしです -- (passing savior)
2012-09-17 16:15:06
軍団内に足軽は何人入れればいいのでしょうか
まず 武将の号令は4人
鉄砲 砲撃5人 狙撃1人
弓矢 焙烙6人
忍者 <いるかなぁ~ 砲撃受けたら瞬死ですし
軍師 業火2人 虚報2人
コレが理想の軍です 今までみなさんが回答してくれたのを参考にしてます
参考に使わせていただいた回答
あの、火計を業火に換えてください。格段に強くなりますよ。 -- (虚報が欲しすぎる人さん)
取:虚報2人号令2人焙烙4人+狙撃1人(狙撃あった方が安定します。) -- (今勝点99923の者
さん)
そして騎馬はザコだからいらない 1人特攻してやられる
こんなもんかな -- (かまってちゃんさん)
です。
質問したいこと
足軽は何人いれれば もちろん槍術です。
理想の軍はバランス的 安定しているか です。
長文失礼致しました。
-- (中級者)
2012-09-17 17:18:12
武将4人、鉄砲6人、忍者6人、軍師4人はほぼ確定といっていいでしょう。したがって残りの10人で足軽、弓兵を構成していくことになると思います。私の軍では焙烙6人槍術4人にしていますが、弓兵はもっといてもいいので、足軽は0~4人くらいがよいと思います。
こちらも長文失礼しました。 -- (poi)
2012-09-17 17:36:49
>>忍者 <いるかなぁ~ 砲撃受けたら瞬死ですし
Wikiに書いてますが、火遁(かとん)母衣(ほろ)見切(みきり)持ち(御三家)で、さらに高体力なら、なかなか討たれません
忍者は6体が必須です
治癒軍師2体などの、総禄高がギリギリな軍は例外ですが -- (passing savior)
2012-09-17 18:04:58
みなさん 気にしすぎって思われるかもしれませんが言います。
軍団名などを保存しているデータはどこにあるのでしょうか。
以前 軍団名は変えられないでしょうか?と質問したら残念ながら変えられませんと回答されました
だけどeew<自分の軍団名 eewって何
もうちょっとかっこいい軍団名とかせめて日本語にしたかったです
言いたいこと
軍団名やIDを保存してるところを見つけて完全消去したい(初期状態にしたい) -- (中級者)
2012-09-18 16:41:44
追記; 自分で色々試しましたが(コントロールパネルなど・・)ダメでした
お力を貸して欲しいです -- (中級者)
2012-09-18 16:43:54
そんなこと絶対無理。下手すると壊れます。ですので止めてください。 -- (虚報が欲しすぎる人)
2012-09-18 16:51:21
ポジティブに考えましょう。
有名になった時、「名前は意味不明だが、それはカモフラージュに過ぎない。そう、”うつけ”と呼ばれたあの信長のように!」
って、紹介されるかもしれませんよ。 -- (かまってちゃん)
2012-09-18 17:58:08
後から見返してみましたが、上の回答は少々ふざけていて、不適切だったかもしれません。
すみませんでした。
ところで、雑談掲示板でなら上の内容のような回答でもよろしいのでしょうか? -- (かまってちゃん)
2012-09-18 18:02:20
>中級さん
新しいユーザアカウント作成して、そこでやれば出来ます。
でもそうなると、ファイルもソフトも他ゲーのデータも無いので、かなり面倒なことになるので、おすすめはしません
Cookieを消せば出来るらしいですが、よくわかりません^^; -- (passing savior)
2012-09-18 18:35:35
質問ですが、高ステの槍術ってどんな感じのものを言うんですか? -- (良兵欲しい)
2012-09-18 19:04:24
回答ありがとうございました。
やっぱり軍団名は変えられないんですね 残念です
もうちょっと なんとか帝国とか闇の軍団とか英語ならX<エックス とか色々頭の中で思いついちゃって
だけど諦めません 最後の手段 電話で問い合わせます -- (中級者)
2012-09-18 20:29:55
>>良兵欲しいさん
槍術は体力と脚力以外あまり気にしなくていいです、強いて言うなら防御も高いほうがいいですが、、、
上級者の基準で言うと、体力90↑脚4がぐらいが雇用レベルぐらいだと思います。
>>中級さん
頑張ってください!
俺も出来れば変えたいんですよね~; -- (passing savior)
2012-09-18 21:19:18
>>中級者さん 忍者6人の追記
突撃忍者は少ないと相手が余裕を持って攻められるので、
御三家(火遁+母衣+見切)持ちで体力35以上の忍者が雇え次第、増やすのがいいと思います。
体力だけ43とか御三家だけど体力15とかはよく出るのですが、正直瞬殺されて敵にポイント与えたり、
敵の鼓舞を発動させまくるだけなので、通信でも裏戦でも足手纏いです。
雇えない間は焙烙か遠射か槍術で埋めておくと、防御が少しだけ強くできます。
>>良兵欲しいさん
ステータスにスキルや作戦も含めると、passing saviorさんの条件に、母衣・見切・作戦守備(+鼓舞回復はあったほうがいい)が必要です。
裏戦対応だけなら作戦待機でも、敵の移動ルートが決まってるので十分です。 -- (今勝点99923の者)
2012-09-19 14:30:32
ああ、戦国じゃんぶるを始めてもう1年になるのだなあ。いまだに裏戦国攻略できん!! -- (虚報が欲しすぎる人)
2012-09-19 16:47:07
回答ありがとうございましいた!!
おかげで槍術の登用の目安がわかりました! -- (良兵欲しい)
2012-09-19 17:41:04
弓兵はみんな焙烙にしていいんですか。それとも遠射を2人入れとくとバランスが良いんですか? -- (中級者)
2012-09-19 18:15:17
弱い僕が答えても意味がないと思いますが僕は、鼓舞 連発遠射を一人入れています -- (良兵欲しい)
2012-09-19 20:11:16
裏戦国用に軍師を集めてるんですが
業火×3&虚報or妖術 と 業火×1&虚報or妖術×3
どちらがいいでしょうか? -- (妖精)
2012-09-19 20:41:41
>>中級さん
遠射は入れません 焙烙の射程で十分です
高体力で膂力+奮鼓で脚4で妥当な禄高とかなら、まぁ雇ってても良いかなと思います
>>妖精さん
勝率にもよりますが、
まだ欠点が多い軍は業火3体虚報1体とかがいいと思います(業火4体でもおk)
軍自体がそれなりに強くなれば、業火1体虚報3体の方がいいと思います(同じく虚報4体でもおk) -- (passing savior)
2012-09-19 20:54:24
【兵種】弓兵 【技種】遠射
【雇用場所】平地LV5
【禄高】1190
【ステータス】体力103 技量101 戦闘50 防御45
【脚】4
【成長】3回
【作戦行動】守備、迎撃、待機
【特殊能力】突進、膂力、鉄壁、見切、討取、奮起、回復、療所、母衣、逃足
コメント:陣の前に置いているのですが、これでも遠射は解雇した方がいいのでしょうか? -- (프리큐어)
2012-09-19 23:59:52
프리큐어さん
陣の前に置くのは虚報です。遠射は射程内に忍者が入ると移動して攻撃し始めるので陣前は不向きです。
従ってその遠射は不要です。遠射を使うのは極端な集中砲火をする場合に、狙いたいポイントに向かって
狙撃(遠)→遠射・砲撃(中距離)→焙烙(近距離)の順で配置して、敵前衛や引き付け役兵操作playerの即死または速やかな排除を狙います。 -- (今勝点99923の者)
2012-09-20 00:54:37
프리큐어さん
その遠射に関しては膂力+討取が被対戦での対忍者対策ともなりますから軍に置いておくのもいいでしょう。
おまけに高体力・母衣・見切持ちに奮起・回復などから耐久力の高さが伺えます。
ですが、弓兵では火力でトップクラスを誇る焙烙兵で揃えるが望ましいので、ここは一時雇用としてみてはいかがでしょう?
実は禄高の面でも焙烙兵の方がお得です。 -- (C)
2012-09-20 10:29:01
遠射って、裏戦に効果あるとか聞いたんだけど、無いのかね?
やはり全員焙烙か。自分もそうだけどね。 -- (かまってちゃん)
2012-09-20 14:18:26
かまってちゃん
裏戦の兵は火遁はないけれど体力が高い兵ばかりです。遠射より焙烙(狙撃より砲撃)が良く効きます。 -- (今勝点99923の者)
2012-09-20 14:38:49
そんな噂を聞いたんですけどね~。
やはり、遠射<焙烙ですか。
ありがとうございました。 -- (かまってちゃん)
2012-09-20 15:31:07
質問ですが、忍者の作戦行動は、突撃と迎撃どっちがいいですか? -- (良兵欲しい)
2012-09-20 20:11:18
良兵欲しいさん
作戦忍者を持っていない僕が言うのもなんですが、基本は突撃、被対戦では迎撃がよいです。忍者が守備に回っていると、相手の突撃部隊を足止めしてくれ、相手からすれば非常に厄介な存在となります。 -- (poi)
2012-09-20 20:35:48
回答ありがとうございました!
-- (良兵欲しい)
2012-09-20 20:44:48
猛者で特殊攻撃を行った直後に硬直時間が存在します。
旋風・無双・鬼神で、この硬直時間に差があるように見た目では感じたのですが、
正確なデータとまでは求めませんが何かご存じの方いませんか?
-- (C)
2012-09-20 20:49:09
かまってちゃんさんの軍を見て
槍術が2人 忍者が6人 鉄砲6人 武将4人 軍師4人 弓矢8人 でした。
参考にさせていただきます。 -- (中級者)
2012-09-21 06:49:26
かまってちゃんさんに回答お願いします。
かまってちゃんさんのように弓矢をおとなしくさせる方法はないでしょうか
作戦行動は待機なんですけど(自慢の業火が迎撃なんですが・・・)
あと忍者の体力ががなかなかそろいません いくら探しても 体力が15
裏戦国で探した方が良い忍者を手に入れらるんでしょうか。 コレは誰でも回答待ってます -- (中級者)
2012-09-21 07:39:59
作戦行動を迎撃にしたりしていませんか?
守備させる場合は待機にしておいたほうが落ち着いてくれます
忍者は退却法をつかうとよいでしょう。
開幕30秒もたずに砲撃でやられる忍者は大体ダメです。強い忍者は1~2分、あるいはそれ以上もちこたえます -- (シャーカッス@管理人)
2012-09-21 13:10:07
>>中級者
待機なら問題ないと思いますが…
弓矢がゾロゾロ前に行ってしまうのは、自分の射程圏内に敵を入れようとする為なんで(たぶん)、
弓矢は前の方に置いた方が良いと思いますよ。
忍者の体力については、とにかくやりまくるしかないです。
場所は、忍者の多い「百地」をお勧めします。 -- (かまってちゃん)
2012-09-21 16:07:38
>>中級さん
忍者は藤林が良いです。低禄で数も多いですし、
自分的には、藤⇒百地⇒服部⇒風魔⇒猿飛
という感じです -- (passing savior)
2012-09-21 17:02:08
藤林の方が良いんですか。
勉強になりました。 -- (かまってちゃん)
2012-09-21 17:12:27
まぁ、あくまで理屈上ですけどね
個々では違うかもしれないと思います -- (passing savior)
2012-09-22 04:21:21
豪傑が出ました A連で待機持ちです 登用したほうがいいですか -- (sssastar)
2012-09-22 09:34:19
能力は?
質問です。
通信合戦でランクインするには、何勝くらいすればいいのでしょうか?
-- (かまってちゃん)
2012-09-22 10:21:14
少なくとも150回くらいでしょう
-- (sssastar)
2012-09-22 11:01:17
勝ち点の目安は? -- (かまってちゃん)
2012-09-22 11:26:46
過去のランキングを見ればわかりますが、月によって変わります。あえて言うなら120万くらいでしょうか? -- (ドラミエモン)
2012-09-22 16:15:27
すいません
裏砲撃って何回やれば出てきますか? -- (良兵欲しい)
2012-09-22 16:46:41
about200回? -- (「」)
2012-09-22 17:16:33
回答してくださった方、ありがとうございます。
ところで、槍術の作戦行動は守備と待機、どっちが効果的ですか? -- (프리큐어)
2012-09-23 00:50:34
守備~
というかあなたが通信合戦してやりにくかった軍団を真似すればよいのでは・・・。 -- (「」)
2012-09-23 01:11:53
豪傑A連で待機持ち
武将は撃たれ弱いので体力高く脚4あれば雇ってもいい位です。でも号令の方が禄高の面でいいです。
通信で確実にランクインするには
勝点30000以上取れる順位が300位だとすれば、対戦被対戦とも負けがほとんどない状態で300勝です。
その後は勝点1000程度取れる順位の600勝程度まで戦い続けるチキンレースになっていきます。
槍術の作戦行動は守備と待機
守備派です。(待機でも忍者ルート上に置ければそれなりです)忍者入れる代わりにローステータス槍術を解雇したりして、うちには今槍術がいなかったりします。 -- (今勝点99923の者)
2012-09-23 11:43:17
ありがとう。
こっからが正念場か。 -- (かまってちゃん)
2012-09-23 11:53:46
兵鑑定お願いします
兵種 忍者 技種 忍術 作戦行動 突撃
ステータス 体力29 技量63 戦闘97 防御113 脚力4
特殊能力 突進 回復 母衣 見切り 火遁 鉄壁
禄高2678
よろしくお願いします -- (良兵欲しい)
2012-09-24 10:35:10
忍者鑑定
御三家の上に禄高は理想的なのですが、体力35以下で打たれ弱い、
脚力4で守備忍者はもちろん忍狩猛者に追いつかれる…という欠点があって使えない兵だと思います。 -- (今勝点99923の者)
2012-09-24 12:58:43
みなさん コレは誰もがぶつかる壁だと思いますが
自分の自慢の火計です
禄高2163 兵種 軍師 技種 火計
ステータス 体力74 技量114 脚力2
戦闘88 防御111 成長済み
コレが問題です
仮に業火がでたとしたら だけど戦闘や脚力に目をおくと67とか1とかだったら
だけどやっぱり業火だし・・・迷ってます
みなさんは火計より業火のほうが強いからポイポイ捨ててしまいましたか
それとも自分のように迷いましたか?みなさんの意見を聞いたいです。
迷いに迷って決めたなどと細かくお願いします -- (中級者)
2012-09-24 20:44:19
火計の時点で不要です
逆に迷う箇所を探す方が難しいです
探せばそんな火計よりもっともっと良い業火が出ますよ
頑張りまショー☆ -- (passing savior)
2012-09-24 21:19:04
中級者さん
自分はそのステータスに連発・母衣・見切・鉄壁が付いた火計を(仕方なく)持っています。
良虚報や良業火が出たらさっさと切るでしょう。
現状は業火より範囲が少なくて攻撃に向かないただの壁です。
余りにも使えない虚報や業火(待機なし+スキルなし+低技量+脚1)しか出ないうちは変える必要はないですが、
そこそこの物が出たら代えてあげてください。 -- (今勝点99923のここ2か月業火を見ていない者)
2012-09-24 23:10:46
兵鑑定お願いします。
兵種:猛者 技種:鬼神 作戦行動:乱戦
ステータス 体力:115 技量99 戦闘:112 防御:109 脚力:3
特殊能力 療所 禄高:6272
成長済みです。
裏戦国で出て成長させてみたんですがこの兵はいりますか?
まず軍に鬼神って入れるべきなのですか? -- (ムハンマド)
2012-09-25 00:15:12
みなさん回答ありがとうございます。 -- (中級者)
2012-09-25 06:19:02
ムハンマドさん
猛者系は堅くて守備に強い兵ですが、作戦行動に守備や迎撃や待機を持っていない兵がほとんどです。
成長済みで守備や待機が付かなかったのならば、残念ながら良ステータス良能力であっても不用な兵になります。
本当に優秀な鬼神は釣り兵に使えなくはないですが、成長前提の脚5・母衣・見切・高体力必須と条件がとても厳しいです。 -- (今勝点99923の者)
2012-09-25 15:26:00
猛者って、騎馬と並んでザコ扱いされてますからね・・・
でも、守備、忍狩り、高能力だと良いと思いますよ。 -- (かまってちゃん)
2012-09-25 16:13:57
連投すみません
守備槍術って、正直使えますか?
能力にもよると思うんですけど、守備だと敵に突っ込んで行って瞬殺されるのがオチだと思うのですが…
また、焙烙と槍術ではどちらを入れた方が良いですか? -- (かまってちゃん)
2012-09-25 17:04:19
かまってちゃん
まず作戦行動の説明からします。待機槍術は配置位置から一歩前進し、小範囲攻撃をして元の位置に戻ります。
この時近くの忍者に命中すればその忍者と1対1を始めます。しかし、忍者が近いルートを通らないと、ずっとその位置に居続けます。
守備槍術(猛者・騎馬)は本陣付近をうろついて、近づいてくる忍者に攻撃を仕掛けます。待機槍術と違って忍者のルートを選ばないので好まれます。
ここまでは被操作相手の話です。
ところで何割かは自操作兵で本陣に引き付け攻撃をしてくるplayer(私の事ですが)がいます。
守備槍術(猛者・騎馬)がいると、避けながら攻撃しなければならないので攻撃が浅くなり、
本陣前の下(上)半分の引き付けに失敗することもあります。攻撃が成功した後に攻撃されて硬直し退路を断たれる事もあります。
1度守備した槍術はそのまま敵本陣前に行って消滅しても、引き付け側の忍者の誘導が難しくなるので、2回目の引き付けも難しい状態でさせることができます。
しかし、槍術の代わりに最高火力で砲撃もどきの焙烙を入れられることを考えると一長一短です。(どちらを選べばいいかは決めるのは難しい)
メンバーに狙撃と遠射がいるとまた変わってきますが、続く話は他の方の質問を待つことにして、今回はここまでで区切ります。(長文すみません) -- (今勝点99923の者)
2012-09-25 22:08:42
みなさんためになる回答ありがとうございました。
-- (ムハンマド)
2012-09-25 22:27:03
ありがとうございました。 -- (かまってちゃん)
2012-09-26 07:54:35
みさなさん
忍者で今結界と妖術を持ってます。妖術はいるかなぁ~っって思ったんですけど
やっぱり珍しいですか?忍者の妖術って
みなさん今までの経験で役に立ちましたか?
-- (中級者)
2012-09-26 16:33:03
御三家で体力ありますか?
まずはそこから。 -- (かまってちゃん)
2012-09-26 17:07:52
中級者さん
忍者は結界が飛びぬけて強いので(高体力火遁母衣見切前提ですが)妖術はかなり霞んで見えますが、
強い軍の妖術忍者に陣前の兵全部混乱状態にさせられて陣攻を許した事がありました。
しかし焙烙の火力の支援や妖術忍者を守った堅い忍者あっての話なので、弱い軍ではただの禄高食いになる恐れがあります。 -- (今勝点99923の者)
2012-09-26 17:35:26
中級者さん
まず忍者の妖術は幻術といいます。幻術は↑の方の条件+作戦行動があればかなり役に立ちます。
特に通信対戦で攻防分離戦法や正攻法を用いる軍団には脅威となります。
個人的な意見ですので参考までに。 -- (ゼロン)
2012-09-26 17:53:49
つられて妖術忍者と書きましたが、正しくは幻術でした。ゼロンさん指摘ありがとうございます。
こちらも気になった点があります。上に作戦行動があればとありますが、↑2や↑3では書いてないのですが、守備忍者の事を指しているのでしょうか? -- (今勝点99923の者)
2012-09-26 23:01:32
【兵種】忍者 【技種】 幻術
【雇用場所】確か・・・半蔵だった気が【禄高】 4379
【ステータス】体力31 技量73 戦闘106 防御101
【脚】4 【成長】0回
【通信用】
【作戦行動】 突撃
【特殊能力】 攻略 回復 療所 母衣 堅陣
です。
-- (中級者)
2012-09-27 06:27:59
火遁が無い時点で論外ですね。
砲撃隊に瞬殺されます。 -- (かまってちゃん)
2012-09-27 12:35:14
↑3 そうです。 -- (ゼロン)
2012-09-27 21:14:13
登用できる治癒軍師が全然出現しないのですが、どういうことでしょうか?
治癒軍師はアップローダーを使わないと出現しないんですか?
ちなみに マップはすべて攻略してLv6の兵学舎でなんども試みました。
出現率が低いのは聞いていますが出現しなさすぎな気がします。
クレームではなく要望です -- (光剣槍)
2012-09-29 17:47:51
治癒軍師がそんなに出たら、完全にゲームバランスが崩れますよ。
中々出ないから「超レア」なんだと思います。
1年くらい探し続けて、やっと出る。そんなもんですね。 -- (かまってちゃん)
2012-09-29 20:24:36
光剣槍さん
出現確率は確認しましたか?治癒軍師は0.1%未満の出現率です。
本願寺で雇用できる軍師は10体、100回訪れても出ない程なのでこれはもう天運に身を任せるしかありません。
今まで以上に根気を持って挑んでみてください。 -- (C)
2012-09-29 23:14:16
コメントしてくださったお二方ありがとうございます
とても参考になりました -- (光剣槍)
2012-09-29 23:59:03
実際に今日、海外サッカーを見るついでにやってみましたが、2時間やっても現れませんでした… -- (かまってちゃん)
2012-09-30 10:08:24
適当に騎馬を育成してたら、作戦行動で「待機」が出たけど、
騎馬の待機って通信被対戦で戦力になりますかね? -- (프리큐어)
2012-09-30 20:04:50
俺も待機付いたことありますが、全く使えません;
迎撃が一番と聞いてます
まぁ騎馬自体いるかどうか疑問ですが -- (passing savior)
2012-09-30 20:15:20
そうですか・・・
じゃあ解雇して焙烙か槍術でも手に入れます。
回答ありがとうございます。 -- (프리큐어)
2012-09-30 20:35:02
兵士の成長って、1人しかできないのですか?
他の兵を成長させるために自操さ兵を変えようとすると、今までの成長が無効になってしまいます。 -- (かまってちゃん)
2012-10-01 18:17:16
全員成長できます。100人斬りの途中の分が無駄になるだけで、成長した分は有効です。 -- (今勝点2862の者)
2012-10-01 18:30:06
焙烙と槍術って、どちらの方が守備で活躍しますか? -- (エヴァ初号機)
2012-10-02 10:23:03
それと、兵を育てるとき、伸びる能力や数値はランダムでしょうか?
それとも自操さ兵の活躍によって、変わってくるのでしょうか? -- (エヴァ初号機)
2012-10-02 13:53:35
鑑定お願いします。
【兵種】武将 【技種】豪なんとか<すいません 漢字がわからないくて
【雇用場所】 ずいぶん前なので忘れてしまいました
【禄高】 4118
【ステータス】体力71 技量74 戦闘76 防御102
【脚】 4
【成長】0回
【作戦行動】突撃 守備 迎撃
【特殊能力】突進 見切 仕掛 逃足
コメント: 【禄高】がちょっと多くなってきたのでダイエットしようかと・・・
この武将は役に立ちますか? 号令の方が良いですか? -- (中級者)
2012-10-02 16:19:18
エヴァ初号機さん
どの能力が上がるか、上がる能力の数値は完全にランダムです。
また、運が良ければ新たな作戦行動や特殊能力が追加されることもあります。
中級者さん
まず作戦行動の「待機」がない時点でアウトです。
ステータスや特殊能力の方をみても、禄高に見合った活躍は期待できないでしょう。
裏戦国で優秀な武将は雇えますよ。 -- (프리큐어)
2012-10-02 17:05:05
프리큐어さん 回答ありがとうございまいた。
裏戦国で探します。 -- (中級者)
2012-10-02 20:49:34
軍師の業火は迎撃か待機どっちがいいですか? -- (中級者)
2012-10-03 07:21:08
待機が良いと思います。
迎撃で打って出ても、敵の砲撃隊に瞬殺されます… -- (エヴァ初号機)
2012-10-03 07:30:14
質問です。
体力が40しかなくても、膂力があれば成長するのにかけて登用すべきでしょうか? -- (エヴァ初号機(元かまってちゃん))
2012-10-03 09:57:57
あ、すみません、砲撃の事です・・・ -- (エヴァ初号機(元かまってちゃん))
2012-10-03 09:58:51
膂力以外の特殊能力が余程貧弱でなければ登用をおすすめします。
対忍者でダメージ2倍は捨てがたいといえます -- (シャーカッス@管理人)
2012-10-03 19:01:41
回答ありがとうございます。
回復を持っていたので、登用しました。 -- (エヴァ初号機(元かまってちゃん))
2012-10-03 21:21:10
結界忍者と治癒軍師だったら、どちらを登用するべきですか
ちなみに、治癒軍師は一人登用済みです。 -- (戦国)
2012-10-03 23:35:53
私なら治癒軍師を取りたいですね。
でもそんなに治癒軍師出てくるもんなの? -- (프리큐어)
2012-10-03 23:55:31
最近手に入れた忍者ですがどうでしょうか?
【兵種】忍者【技種】忍術
【雇用場所】風魔
【禄高】3247
【ステータス】体力40 技量94 戦闘102 防御110
【脚】5
【成長】3回
【作戦行動】突撃
【特殊能力】攻略、鉄壁、鼓舞、回復、治療、母衣、火遁
コメント:体力33の御三家を解雇してこっちを雇いました。見切がないのがさびしいですが・・・ -- (프리큐어)
2012-10-04 00:05:48
良い忍者だと思います。私個人は高体力で回復があるのなら見切は、なくても良いと思います。
あるに越した事はないですが。
うちにも見切のない者が2体いますが。同じくらいの体力(40位)の五大老と何ら変わりはないです。
低体力御三家を解雇したのは正解だと思います。
-- (勝ち点0の者)
2012-10-04 00:22:38
低体力とは数値で表すと、どのくらいから低体力ですか。 -- (戦国)
2012-10-04 17:57:22
30以下ってところでしょうか
厳しい人は40未満という人もいますね -- (passing savior)
2012-10-04 18:51:56
質問です。有名兵の件なんですが
有名兵は上位軍(1位~10位)が手に入れることができるんですよね
もしの話で1位になって有名兵を軍に入れたら
そして1位からダウン 11位になってしまった場合 有名兵はどうなるんでしょうか
(有名兵は1位~10位)消えてしまうんでしょうか。
あと有名兵は月が替わるごとに消えるんでしょうか?
10月の有名兵を雇って 11月になったら10月の有名兵はどこへいくんでしょうか そのままでしょうか?
回答宜しくお願いします(上位になったことないので無知です) -- (中級者)
2012-10-04 20:29:58
以前は通信で10位以内に入らないと有名兵は登用できなかったのですが、
今は勝ち点30000点以上取れば登用できます。
有名兵は月ごとに変わります。
登用しても常に軍団にいるわけではなく、プレイするごとに通信リストに行って、
「有名兵を登用する」の「はい」「いいえ」の「はい」をクリックしなければなりません。
有名兵は自操作兵に限られます。
-- (勝ち点0の者)
2012-10-04 21:08:45
連コメ失礼します。表現方法がおかしかったので訂正します。
有名兵を雇っても、戦国じゃんぶるのページを離れればいなくなります。
自操作兵が有名兵に変わります。 -- (勝ち点0の者)
2012-10-04 22:14:22
有名兵に雇うという概念はありません。あくまで『使用できる』だけです。 -- (ゼロン)
2012-10-05 20:33:05
お2人とも回答ありがとうございました -- (中級者)
2012-10-05 20:47:44
兵鑑定お願いします。二体です。
1【兵種】忍者【技種】忍術
【雇用場所】風魔
【禄高】3118
【ステータス】体力34 技量66 戦闘114 防御 113
【脚】5
【成長】あと0回
【作戦行動】突撃
【特殊能力】攻略、鉄壁、見切、療所、母衣、火遁
2 【兵種】忍者【技種】忍術
【雇用場所】風魔
【禄高】3177
【ステータス】体力33 技量73 戦闘114 防御 111
【脚】5
【成長】あと0回
【作戦行動】突撃
【特殊能力】突進、鉄壁、見切、療所、堅陣、母衣、逃足、火遁 -- (じゃん)
2012-10-05 23:33:00
まず、本気で結界を探したいわけでもないなら、風魔での忍者探索はしないほうがいいです。
2人とも御三家で特殊能力は良いと思いますが、禄高が高すぎる、体力が低い、という欠点があるので、
もう少し粘ったほうがいいと思います。
因みに、探索は効率、低禄重視の藤林がおすすめです。 -- (ゼロン)
2012-10-06 01:46:17
ゼウスさんの軍は槍撃ないですね
すいようさんの軍は槍術6人いました
どっちが強いですか?(今足軽2人いるのですが足りないと少し思って・・・) -- (中級者)
2012-10-06 08:33:35
俺が言えることではありませんが、
他人の名前を勝手に書き込まないようにして下さい
自分的に槍術は少ない方がいいと思いますが
他の兵種や陣形にもよります -- (passing savior)
2012-10-06 09:11:12
人の名前をだしてしまいすいません
passing saviorさん回答ありがとうございます -- (中級者)
2012-10-06 11:12:46
兵鑑定よろしくお願いします
【兵種】武将 【技種】治癒
【雇用場所】毛利
【禄高】8018
【ステータス】体力106 技量85 戦闘110 防御110
【脚】3
【成長】あと9回
【作戦行動】突撃 守備 迎撃
【特殊能力】回復 治療 母衣 逃足
裏戦が倒せないのでコイツを使えるか助言よろしくお願いします -- (G)
2012-10-06 14:50:27
個人の意見ですが、あまり使えないかと思います。
治癒とはいえ武将であるということと、そして「待機」がないからです。
他の守備兵をたくさん回復させるには「待機」が一番いいのです。
そして、武将というのは他の武将の号令が利かないので、あまり回復量も期待できません。
自分の中では、治癒武将なら技量101以上の連発付きでもないと使えないものだと考えています。
逆に治癒軍師の場合は、技量が幾つだろうと問答無用で雇うべきだと思います。
それぐらい治癒武将と治癒軍師の存在価値は違うのです。
意味が分からなかったらスミマセン。他の人の意見も参考にしてみてください。個人の意見なので・・・
長文失礼しました。 -- (프리큐어)
2012-10-06 18:10:04
みなさん 通信合戦で勝ち点が30000を超えました
さっそく名前忘れました 軍師を一時雇うと思って はい をクリックしました
ためしに最下位の人と戦ってみたら
治療軍師がいません!!!! はい をクリックしたのにいません
コレはどうゆうことなのでしょうか -- (中級者)
2012-10-06 18:48:34
すべての兵種において 良い兵を登用するのに、
Lvの高い場所の方が低い場所より登用しやすいですか?
-- (じゃん)
2012-10-06 18:50:26
Gさん
裏戦だけでなく、限られた武将枠の中で号令以外を雇ってしまうのはマイナスかと思います。
武将の治癒は号令を受けず、周囲にいる味方の体力を回復させるという恩恵を十二分に得ることができないためです。
号令を4体しっかりと雇うことで軍の組織力の底上げ、火力も最大限に発揮されます。
裏戦で勝つための策略・戦法・戦術などを練り直してみてはどうでしょうか。
参考としては、囮戦法や釣り戦法は有効な戦術の1つです。
じゃんさん
レベルの高い場所と低い場所での差はステータスと禄高のみで、所持している能力に差があるわけではありません。 -- (C)
2012-10-06 18:54:07
では、能力だけを重視するならレベルの低い場所
ステータスを重視するならレベルの高い場所ということでしょうか?
-- (じゃん)
2012-10-07 17:20:10
じゃんさん
まあそういうことですね。
ステータスが高いと禄高も高いので低ステータスな兵が望ましい。
しかし実際、体力は高いものが欲しい(技種によっては技量も)となると最上位の場所で登用せざるを得ないですね。
ただ、忍者に関してはどこも体力が40台の兵は出るので他のステータスで差が出ます。
この兵種では何が必要か、何が不要かというのをよく考えて探していきたいところです。 -- (C)
2012-10-07 17:58:38
Cさん、コメントありがとうございます -- (じゃん)
2012-10-07 18:03:48
兵鑑定お願いします。
【兵種】忍者【技種】結界
【雇用場所】風魔
【禄高】9049
【ステータス】体力38 技量89 戦闘99 防御 110
【脚】4
【成長】あと9回
【作戦行動】突撃、守備
【特殊能力】攻略、連発、見切、治療、母衣、火遁
-- (ばさら)
2012-10-08 16:39:35
私の個人的な評価をさせて頂きますと、
体力40付近に御三家、成長によってはB連と最高クラスの結界忍者です。
この上なく羨ましく、喉から手が出るほど欲しいという方も多いでしょう。
よく出てきましたね。おめでとうございます!! -- (C)
2012-10-08 17:36:43
うちにもステはこれと同じ位、体力39で、特殊能力も突進、火遁、母衣、治療、逃足、回復
他にも何かあったけど忘れました。見切はついてないですが、五大老より討ち取られにくいです。
うちのも脚は4でそこが残念ですが、そちらはなんといても守備が付いています。連発で幻術を
使う結界に守られたら、苦戦は必至です。
-- (元勝ち点0の者)
2012-10-08 20:38:29
ばさらさん守備御三家忍者おめでとうございます!
私の軍では体力43火遁結界がいたことがありました…が、母衣見切がなくて脆く、
他に何も付いていなかった(脚4の上に攻撃攻略鼓舞回復等なにもなし)ために
鼓舞付御三家忍者に入れ替えられました。 -- (今勝点2862の者)
2012-10-08 23:28:22
軍師は火系と混乱系で2人ずつの方が良いのでしょうか。
現在は虚報1人、業火1人、火計2人です。 -- (名無し)
2012-10-11 16:56:59
프리큐어さん、じゃんさんアドバイスありがとうございます。
言われたとおりにやってみたら裏戦やれました。
また何か出ましたらよろしくお願いします。 -- (G)
2012-10-11 18:20:39
名無しさん、裏戦国に簡単に勝ちたいのなら、業火は多いほうが良いです。一方、通信対戦では、火遁忍者には火系攻撃が効かないので、敵の陣攻を防ぐためにも、虚報が多いほうが良いです。自分がどちらに重点を置くかで決めるといいと思います。しかし、いずれにしても、火計は必要ありません。業火か虚報に替えることをおすすめします。 -- (poi)
2012-10-11 20:31:02
poiさんありがとうございます。 -- (名無し)
2012-10-11 22:37:07
兵鑑定お願いします。3体です。
1【兵種】忍者【技種】忍術
【雇用場所】風魔
【禄高】3207
【ステータス】体力36 技量87 戦闘110 防御 110
【脚】5
【成長】あと9回
【作戦行動】突撃
【特殊能力】見切、治療、療所、堅陣、母衣、火遁
2 【兵種】忍者【技種】忍術
【雇用場所】風魔
【禄高】3051
【ステータス】体力37 技量96 戦闘99 防御 110
【脚】5
【成長】あと9回
【作戦行動】突撃
【特殊能力】治療、母衣,火遁
3【兵種】忍者【技種】忍術
【雇用場所】藤林
【禄高】2437
【ステータス】体力41 技量53 戦闘95 防御 95
【脚】4
【成長】あと9回
【作戦行動】突撃
【特殊能力】攻略、見切、回復、治療、火遁
-- (fighter)
2012-10-12 00:02:19
fighterさん
個人的な評価をしますね。
1の兵について:御三家持ちに脚も5ということでぜひとも雇用したいところです。
2の兵について:見切はなくても火遁と母衣により遠距離攻撃に対する耐久性はかなり高く、脚5も魅力的で雇用レベルだと思います。
3の兵について:体力が40越えですが、母衣がないので耐久度は高くはありません。一時雇用もしくは雇用は見送る形。
体力が30台の御三家でも出たら即座に代えることをオススメします。 -- (C)
2012-10-12 18:13:37
fighterさん 体力41の忍者は母衣がないので全く使えません。
成長が9回残っているので、成長させて母衣をGETするのを期待しましょう。
また、ばさらさんの結界についてですが、通信被対戦では他の忍者が突撃以外のなんらかの作戦行動を持っていて、その忍者も結界と同様に自陣近くに配備した際、
作戦行動を持っていたとしても強制突撃が行われてしまうのではないでしょうか?
また、他の兵がすべて突撃だったとすると、結界を守備にするのでもありですが、突撃させた方が効果は高いかと。。 -- (通りすがりの者ですが)
2012-10-13 17:24:08
fighterさん
禄高的には藤林の忍者がいいのですが、忍者はスキルが重要なので、御三家>火遁・母衣>火遁・見切 の評価になります。
全部に治療が付いてますので、対戦陣形は忍者を上段・中上段・中下段・下段等に均等に配置るのではなく、1か所にまとめて配置しましょう。 -- (今勝点2862の者)
2012-10-13 17:52:14
少々勝ち点上げましたので、名前は変わってますが連投です、申し訳ありません。
fighterさんの前の名無しさんにも伝言ありましたので連投します。
通信被対戦では虚報4(禄高問題がなければ妖術も虚報に含めてもよい)、裏戦国では業火4人(火計以下は敵が範囲内に入りにくい)が理想です。
両方で戦いたい場合が多いので、虚報2業火2が妥協点としてあります。どの軍師を雇う場合でも、待機がなければ解雇してください。 -- (今勝点99979の者)
2012-10-13 21:24:01
育成の結果はリセット不可ですか? -- (名無しさん)
2012-10-15 09:26:52
砲撃の技量80と 狙撃の技量106連発 膂力つき どちらが強いですか
-- (sssastar)
2012-10-16 16:23:35
名無しさん
残念ながらそれはできませんね。
成長させることは、無駄な能力がついたりステータス上がったりで禄高を高めるため、一種のギャンブルでもあります。
sssastarさん
御三家持ちの忍者に対しては後者の膂力・連発・A級狙撃の方が上ですが、
砲撃では、ダメージを受けた敵の周囲にいるものにも被害が及ぶ「誘爆」というものにより、総合的な火力ではこちらが優勢です。
私なら体力や回復系能力の有無、脚力も踏まえて総合的に雇用か放出かを考えますね。 -- (C)
2012-10-16 17:28:25
ちなみに自分は、全員砲撃ですね。
砲撃に変えて膂連狙撃にしてみたことがあるのですが、裏戦で中々敵を打ち取れなくなってしまいました。 -- (エヴァ初号機(元かまってちゃん))
2012-10-17 17:42:01
治癒軍師を登用している方皆様への質問です。
あなたはどのくらいの期間または回数で登用することに成功されたんですか?
私は一年ぐらいやってても未だ登用できません。
ご回答よろしくお願いします。 -- (スギ)
2012-10-23 13:09:17
自分は8カ月ほどちょくちょく探していたら1コ目出ました。
治癒は何回とかいうのは特になくはっきり言って運勝負です。
昔に比べると出やすくなっていると思われるのでひたすらやってればそのうち出る可能性は高いです。 -- (Buffaloes)
2012-10-23 17:04:37
私は持って無い人ですが、、、横入り失礼します。
複数体出現者の探索時間をもとにした独自の計算法では、
出現率は業火のおよそ300倍、回数にして約10000回という数字が出ております。虚報、妖術を無視するというのも大きなポイントです。 -- (名無しさん)
2012-10-23 17:16:55
1度登用して低能力で解雇してます(1回/1年)が、期間によらずやり方と回数だと思います。
本願寺顕如で忍者や騎馬に画面拡大キー(スペース)で敵の軍師全部のモーションを確認し、
キラキラ光るのを探すと、約20秒で1回が終わります。
名無しさんの数値を借りると、画面チェンジ含めて2回1分で5000分≒83時間見回れば治癒軍師を見つけれます。
本願寺顕如は良虚報を探して訪れています。時々キラキラは見ますが、軍団の方針に合わないので見逃してます。 -- (今勝ち点199953付近の者)
2012-10-23 19:10:09
質問ですが、焙烙は何体くらい登用したら良いのでしょうか? -- (エヴァ初号機(元かまってちゃん))
2012-10-24 17:10:10
あればあるほどいいと思う
ちなみに1か月ぐらいで10位はたまる -- (新入り)
2012-10-24 19:33:08
治癒軍師4体持っている人とかいますか? -- (新入り)
2012-10-24 19:36:19
新入りさん
私の記憶では2体持ちの軍が最多です。
4体雇うと総禄高の都合上、必要以上に兵の禄高を削減しなくてはならないため、総合的には弱い軍に成りかねません。
2体持ちの方でもかなり総禄高を圧迫する状況のようです。 -- (C)
2012-10-24 20:24:54
ありがとうございます
2体持ちだと回復すごくないですか?
持久力がやばくなると思うのですが -- (新入り)
2012-10-25 19:34:56
兵鑑定お願いいたします
兵種 忍者 技種 忍術
登用場所 百地丹波
禄高 2983
ステータス 体力40 技量66 脚力4
戦闘114 防御110
成長 あと0回
作戦行動 突撃
特殊能力 突進 攻略 母衣 火遁 見切 療所
自分なりのコメント
一番初めに始めた時にゲットした忍者です
あと関係ないですが膂力砲撃って出るの確率的にドンぐらいですか? -- (新入り)
2012-10-25 20:17:06
個人的な評価
突進 攻略 母衣 火遁 見切と特殊能力については、ほぼパーフェクト。
ただ、脚力4というのはちょっと困るていう感じです。 -- (スギ)
2012-10-25 23:23:05
結界が出やすいのは藤林、 私の場合5~7回ぐらいで一体は出ます。
でも体力が15とかで使いものにならない。
本気で探すなら風魔がいいですよ。
【兵種】忍者【技種】結界
【雇用場所】風魔
【禄高】9049
【ステータス】体力38 技量89 戦闘99 防御 110
【脚】4
【成長】あと9回
【作戦行動】突撃、守備
【特殊能力】攻略、連発、見切、治療、母衣、火遁
を獲得できました -- (ばさら)
2012-10-25 23:26:46
皆さんは、どれだけの時間を費やして、そこまで強くなれたのでしょうか?
ちなみに自分は、戦じゃん歴1年くらいです。(忙しいので、実質半年くらいかな) -- (エヴァ初号機(元かまってちゃん))
2012-10-27 10:18:08
1か月半ぐらいで裏は倒せましたが通信は一切やらないので・・・。 -- (ユンケル帝王エキス配合赤マムシ)
2012-10-27 12:17:29
いや、裏戦を倒すまでの時間ではなく、現時点での強さです。
できれば、通信でランクインしたことのある軍か、自分がめちゃくちゃ強いという自負を持つ方に、回答していただきたいです。 -- (エヴァ初号機(元かまってちゃん))
2012-10-27 20:07:08
あの~、4つ上(8つ上)の質問にも答えて下さいです・・・・・ -- (エヴァ初号機(元かまってちゃん))
2012-10-28 20:19:31
(エヴァ初号機(元かまってちゃん)さんへ。私より強い軍団はいくらでもいますが、答えて良いですか?。
最初からここで勉強して、軍団の方向性を持ってやれば半年くらいでランクインできると思います。私は禄高変更や、交換兵を比べる機能とか
付いてから始めましたので、もう8ヶ月くらいになります。
最初は登録だけで他のゲームをやってました。始めて三ヶ月くらいで通信に参加したのですが、ランキング上位
の忍者の不死身ぶりに驚きました。
忍者は比較的集めやすいと思います。焙烙膂力と砲撃膂力を揃えるのに時間がかかりました。
あなたは裏戦勝率9割なら、連発武将の獲得も苦労しないでしょう。もう揃っているかもしれませんが。
組み合わせ方によって号令の数が違ってきます。これは大事です。
大琳太帝国軍はかなり強くなっていると思います。今月は今までそんなに強くなかった軍団が大活躍しています。 -- (多分抜かれる今一位)
2012-10-29 02:15:33
膂力砲撃は今2体しかいませんね・・・
自分の技量構成は A連・B連・C連・A です。全部A連の方が良いのでしょうか?
もっと強化が必要なんですが、忙しくてやる時間がないんですよね。
まあ、気長にやっていきます。ありがとうございました。 -- (エヴァ初号機(元かまってちゃん))
2012-10-29 18:08:50
理論的には全部A連のようですが、現実にはそうとは限らない、と、ここには書いているので、
私は人気投票一位でやっています。
砲撃膂力は私も先月上旬、本格的に通信に入る前に6体揃ったところです。
私の忍者は二ヶ月ほど強くなっていません。平均体力41全員回復持ちですが。
体力50は反則的だなあ・・・
-- (多分抜かれる今一位)
2012-10-29 21:44:41
2年前くらいに通常マップクリアできる程度の1か月と、4か月前に業火獲得、3か月前に忍者隊獲得、2か月前にA連B連AB武将獲得、最近守備忍者獲得です。
そろそろ飽きてきたので今後は停滞すると思われます…。 -- (前々回三位の者)
2012-10-30 03:17:25
俺はA連A連A連B連です -- (passing savior)
2012-10-30 19:10:39
いままで名前の後ろに「(元かまってちゃん)」という昔の名前を付けてたけど、もうみんなに浸透したと思うから、これから
「エヴァ初号機」
に完全に改名するよ。
ヨロピク -- (エヴァ初号機)
2012-11-02 17:53:39
久しぶりにコメントします。
武将を「成長させえたら 乱戦が付いたんですけど珍しいですか? -- (中級者)
2012-11-02 20:12:43
付くこと自体は珍しいですが、乱戦武将は全然珍しくありません。 -- (ゼロン)
2012-11-02 21:03:07
質問です。
忍者で、見切りがついてなくても、高体力で火遁・母衣・回復持ちなら大丈夫ですかね?
また、その忍者と体力35以下の御三家忍者は、どちらの方が耐久力がありますか? -- (エヴァ初号機)
2012-11-03 10:58:09
質問です
軍師は必ず待機を持っていないとダメですか?
兵種 軍師 技種 業火 体力 91 技量111 脚力3 戦闘97 防御113 禄高 2809
作戦行動 守備 迎撃 乱戦 特殊能力 治療 仕掛 なんとか陣 です
いくら強くても 待機を持ってないと 弱いですか?
回答お願いします。 -- (中級者)
2012-11-03 12:42:21
待機無し軍師は治癒を除いて雇うことはありません。味方の守備陣と協力しないと、すぐに討ち取られてしまいます。
それに、↑の業火は高体力ではありますが、待機があっても強いとは言えません。 -- (ゼロン)
2012-11-03 17:23:16
忍者で、見切りがついてなくても、高体力で火遁・母衣・回復持ちなら大丈夫?
大丈夫ですが、見切があった方が長持ちします
御三家と比べて
防御数値も意外に効いてくるので単純には比較できません。
軍師待機
持ってないと、肝心な時にどこか遠くの所に行っています。特殊能力母衣・見切・連発があると強い業火と言えます。
業火自体ステータスが高いので、その程度は良く出ます。 -- (今勝ち点11の者)
2012-11-03 20:16:02
↓この兵の鑑定お願いしますm(_ _)m
【兵種】鉄砲 【技種】砲撃
【雇用場所】雑賀【禄高】2527
【ステータス】体力59 技量66 戦闘40 防御50
【脚】2 【成長】0回
【作戦行動】突撃 待機
【特殊能力】膂力 連発 治療 攻略 仕掛 -- (passing savior)
2012-11-03 21:02:34
>>今勝ち点11の者
ありがとうございます。
もう一つ質問ですが、忍者探しはどこで行うのが一番良いでしょうか? -- (エヴァ初号機)
2012-11-03 21:19:45
ゼロンさん回答ありがとうございます -- (中級者)
2012-11-04 08:07:08
passing saviorさん
良質の砲撃です。雑賀産でその高体力もポイントが高いです。
母衣見切鼓舞奮迅等はないですが、主力を張れると思います。
右の内容は個人的な採用基準ですが、鉄砲に関しては撃ち合い戦を想定して防御数値より体力を優先させています。
初号機さん
普通の忍者は禄高を抑えたい兵種なので、藤林産の低技量高体力御三家がベストです。
結界は高技量が求められるので風魔産か裏戦産がいいでしょう。 -- (今勝ち点11の者)
2012-11-04 20:13:35
兵鑑定お願いいたします
兵種 武将
技種 治癒
雇用場所 裏戦国
ステータス 体力82 技量114 戦闘56
防御112 脚3
作戦行動 待機 守備
特殊能力 連発 回復 鼓舞←コレナンテヨムノ?
コメント 12回目の裏戦国で出た
自分なりにこいつ出てから
強くなったかも
これってラッキー?
-- (初めて1年(もと新入り))
2012-11-05 19:01:37
連投失礼いたします
成長済みです
すみませんでした -- (初めて1年(もと新入り))
2012-11-05 19:03:50
>>今勝ち点11の者さん
どうもありがとうございますm(_ _)m
>>初めて1年さん
A連回復鼓舞(こぶ)治癒・・・・・・・・・!!!
素晴らしいです! と言いたいところですが、
治癒武将は号令の効果を受けず、号令が1体減ってしまうので おすすめしません
連発鼓舞回復は役立つかも知れませんが、総禄高がピンチになってきたら解雇するほうがいいと思います -- (passing savior)
2012-11-05 19:23:50
初めて1年さん
連発治癒は号令の数は減ってしまう(被対戦で不利)ものの、裏戦で有利という利点があります。
折角のレアが出たので、通信の事はしばらく置いておいて自軍強化の為に使ってはいかがでしょうか?
-- (今勝ち点11の者)
2012-11-05 20:57:37
ありがとうございます
ん~
総禄高は全然だいじょうぶかな~
持久力高めることにします
本当にアドバイスありがとうございます -- (初めて1年(もと新入り))
2012-11-05 22:09:55
初めて1年(もと新入り)さん
恐れながら質問があります。その兵の戦闘値は確かに56でしたか?
これまで様々な方が裏戦での兵のステータスデータを提供・記載してくださった「ステータス研究」というページがあるのですが
そこの数値範囲から大きく逸脱しています。
お手数ですが今一度ご確認して頂けませんか? -- (C)
2012-11-05 22:17:55
すみません
76でした
大変失礼いたしました -- (初めて1年(もと新入り))
2012-11-05 22:58:24
初めて1年(もと新入り)さん
ご確認してくださってありがとうございます!!
いい治癒武将が出ましたね。 -- (C)
2012-11-05 23:08:44
おめでとう!!!!
でも、軍師じゃないのが惜しい… -- (エヴァ初号機)
2012-11-07 17:26:32
はい
とても惜しい
今度は軍師探します -- (初めて1年(もと新入り))
2012-11-08 16:44:40
業火三人(一人連)、妖術一人、結界二人(体20以下)と上位がたまっているんですが、
なんかずっと使っていたら愛着がわいて、手放せなくなりましたwww
他は忍者御三家三人、焙烙と砲撃なんですが、良い使い方ってあるでしょうか?
どうしようもないなら手放しますが・・・ -- (太陽神アルェ)
2012-11-10 13:20:03
軍師は虚報を雇いましょう。業火3人は通信では無駄です。
忍者は御三家体力35以上でないと厳しい。
焙烙と砲撃は、逆にどんどん雇いましょう。
ここは心を鬼にして下さい(笑) -- (エヴァ初号機)
2012-11-10 16:27:16
兵鑑定お願いいたします
兵種 足軽
技種 槍術
雇用場所 裏戦国
ステータス 体力 113 戦闘 111 技量 78
防御 95 脚 4
作戦行動 突撃
特殊能力 突進 攻略 母衣 見切 鼓舞
回復 逃足 奮起
成長 済
コメント 軍隊の中で陣攻撃率ナンバーワン
自分なりに神だと思っている
裏戦国数えた分で156回目 -- (初めて1年(もと新入り))
2012-11-11 17:55:35
敵の砲撃隊の前に散る姿が目に浮かぶ…
通信でも活躍していますか?
槍術でそうなら、確かに神ですね。 -- (エヴァ初号機)
2012-11-11 20:13:16
ステータス・能力は神すぎるほど神です
しかし、作戦行動に守備がない限りいつかは解雇せざる負えなくなるでしょうね。。。。
突撃だけの槍術は生き残れません
非常に素晴らしく、非常に惜しい1体だと思います -- (passing savior)
2012-11-11 21:11:04
少々厳しいことを書きます。別の見方もあるので参考までに。
太陽神アルェさん
結界でも体力20は戦力外です。普通の忍者の火遁母衣35でいいので取り替えましょう。
初めて1年さん
槍術は守備要員です。
いくら突進攻略でも、忍者と違って堅陣効果で陣攻成果0になるときがあります。
防御として見ると、95はそれほど良くはなく、戦闘111は禄高食いです。作戦行動突撃だけでは解雇すべきでしょう。
母衣 見切 鼓舞 奮迅は惜しいですが、別の兵を当てましょう。
槍が陣攻撃率No.1はいい忍者がいない証拠です。藤林や風魔に通いましょう。 -- (今勝ち点11の者)
2012-11-12 03:46:04
了解です^^
やっぱり虚報ですか~ -- (太陽神アルェ)
2012-11-14 22:18:04
久しぶりに兵の鑑定をお願いします。
【兵種】 武将 【技種】 号令
【雇用場所】 上杉景勝
【禄高】 2118
【ステータス】体力88 技量85 戦闘100 防御110
【脚】 4
【成長】7回
【作戦行動】 突撃、迎撃、待機
【特殊能力】 突進、連発、回復
コメント:上杉で粘ってたら待機付き武将が出てきました。
正直裏戦産のオール110武将とかあんまり要らないですよね。 -- (名無しさん)
2012-11-20 22:05:00
私も上杉で連発B連採った事があります。もう少し体力が欲しいと思いますが、回復もあるし及第点だと思います。
武将は体力、技量が高ければ良く、オール110は禄が高くなりますから要らないと思います。
-- (十万点手前で止まっている者)
2012-11-20 23:07:12
↑
鑑定ありがとうございます。
必ずしも裏戦産の兵が良いとは限りませんね。 -- (프리큐어)
2012-11-20 23:50:03
私も上杉でB連武将が出たことがありますよ。
待機を持っていませんでしたが・・・(苦笑) -- (エヴァ初号機)
2012-11-21 20:14:37
名無しさん
突進でなく母衣見切が付いてたら…最高の兵です。
禄高が抑えられているので裏戦の並のB連発よりは上質です。 -- (今勝ち点99974の者)
2012-11-21 21:21:26
始めまして。イキナリですが質問です。忍者に必ずしも見切は必要ですか? -- (激レア兵探している人)
2012-11-23 11:22:40
忍者に見切
忍者の種類によります。ノーマル忍者ならば、体力35火遁母衣見切は最低条件な位欲しいものですが、
結界や守備忍者ならば、見切がない程度で他の条件が良ければ雇った方がいいとも言えます。 -- (今勝ち点99974の者)
2012-11-23 12:45:13
結界は火遁、母衣、連発あればいいね~^^
あとは体力40以上 -- (初めて1年(もと新入り))
2012-11-23 13:44:53
忍者で、体力51 火遁・母衣・回復の兵が出てきたのですが、見切りが無くても大丈夫でしょうか?
体力33御三家忍者と交換したのですが、この判断は正しかったでしょうか? -- (エヴァ初号機)
2012-11-23 17:11:32
防御も大きくかかわってくるので
一概には言えません
二体のデータを書いてください -- (初めて1年(もと新入り))
2012-11-23 19:48:53
前の奴は忘れてしまいました(すみません・・・)
交換した後の兵は、
体力51 戦闘102 防御107 技量65
作戦行動 突撃
特殊能力 突進 攻略 連発 鉄壁 回復 療所 火遁 母衣
成長済み
どうでしょうか? -- (エヴァ初号機)
2012-11-23 20:25:34
その戦闘防御に連発、さぞ高禄でしょう。しかし、33御三家と替えたのは賢明な判断だと思います。 -- (ゼロン)
2012-11-23 21:03:53
>>エヴァ初号機さん
脚力が分からないのでまだ私も一概には言えませんが、人によれば(私も含みますが)
見切、母衣、火遁の3つが揃った見栄えの良い、いわゆる御三家を好む方もいます。
私は見切の効果が実戦でかなりの威力を発揮するのかどうかが分からないので、先程申した通り、
私は見た目くらいのもので判断しています。
後者の忍者は体力が非常に高く、回復もおっており十分使える兵だと存じます。
結果的にこの判断は正しいかと。 -- (n)
2012-11-23 21:10:24
回答して下さって、ありがとうございます。
>>ゼロン
ちなみに禄高は、3114です。
高いですかね… -- (エヴァ初号機)
2012-11-23 21:37:30
3000超えですか・・・。3000を超える忍者(忍術&影走)は作忍を除いてあまり好みません。
連発さえなければもう少し低く収まったかもしれませんが、エヴァさんの総禄高を見る限り、さほど困っているようには見られないので、このまま置いておくのも悪くはないでしょうね。 -- (ゼロン)
2012-11-23 23:27:39
>>エヴァ初号機さん
連発五大老忍者を持ってますが、体力34の上に禄高3000超えてたりします。
その能力で3114はそれほど高くないと思います。 -- (今勝ち点99974の者)
2012-11-24 10:41:58
突撃忍者を守備に参加させるには、どうすればいいのでしょうか?
上位軍の中には、忍者の周りを焙烙や槍術で囲んでいたりしているのですが、それでは守備陣形が乱れたりしないのでしょうか?
守備忍者も中々出ませんし、どうにかなりませんかね? -- (エヴァ初号機)
2012-11-26 16:27:05
メタを張って相手の兵の配置を考えて
その兵に忍者をぶつければいと思いますよ~^^ -- (初めて1年(もと新入り))
2012-11-27 20:57:09
いや、悪魔でも自陣で守備をしてもらいたいんですよね…
前線の孤立した状態で足止めをしても、現有戦力では持って30秒。
砲撃や焙烙の援護のある中でなら、かなり相手としては厄介な存在になりうると思われます。
どうでしょうかね?いい案は無いものでしょうか? -- (エヴァ初号機)
2012-11-27 21:21:45
余程弱い相手でない限り、戦えば陣形は崩れると思いますが。最終ラインをしっかり、虚報中心に陣にくっ付けておけば良いと思います。
その陣形は多少陣形が乱れる事よりも、忍者がすぐに出て行かないようにする事が大事です。
その上位軍はそれで成績を残しているのですから、一度対戦をすると何度でも演習が出来きるので、忍者を自操して見学に行かれる事を
お勧めします。発見があると思います。
-- (十万点手前で止まっている者)
2012-11-27 23:14:23
ありがとうございます。
様々な陣形を見比べ、自分の中でシックリきたものにします。 -- (エヴァ初号機)
2012-11-28 17:12:40
>>エヴァ初号機さん
突撃忍者は何体か重ねてその周りを待機兵で囲むと守備陣に置いておけます。少し長いですが、忍者を潜伏させる上手い方法を書きます。
まず兵の重ね方を説明します。自操作兵には兵を重ねられます。重ならないときは自操作兵の配置場所を変えると重なります。
3体以上の兵を重ねる方法を以下に書きます。
① 自操作兵に兵を重ねる。
② その次に重ねる兵を自操作にする。
③ 重ねた兵の1体を違う場所にずらす。
④ ②で自操作にした兵を、①で重ねた配置場所に重ねる(自操作兵でなくても重なる場合があります)。
⑤ ③でずらした兵をその上に重ねる。
②から⑤を繰り返すと何体も兵が重なります。このように忍者を重ねてください。
次に忍者が守備陣から少し出づらい兵の配置を書きます。忍者を重ねてる場所の前に足2の虚報、その前に足が遅い焙烙二体を重ね、さらにその斜め前両方に焙烙を、フタをするように配置します。また、これらのフタをする兵は鉄壁持ちだとなお良いかもしれません。さらに、周りを待機兵で囲むと忍者が出づらい陣形になり守備陣に置いておけます。
長文ですいません。
-- (名無しさん)
2012-11-29 18:30:36
ありがとうございます!
すごく助かりました!
私のような者に、こんなに親切に教えて下さるなんて・・・・・
感激です(涙) -- (エヴァ初号機)
2012-11-29 21:13:02
喜んでもらって良かったです。 -- (名無しさん)
2012-11-29 23:15:23
足軽(槍術)や弓兵(焙烙)は何人ぐらい居るのが良いでしょうか。
現在槍術が5人、焙烙が4人です。
また、足軽(突撃か守備)の代わりに猛者を使う場合、役に立ちますか? -- (名無し)
2012-12-01 01:30:09
通信でない場合は、基本的に軍師でも武将でも忍者でも鉄砲でもない兵は
全て焙烙、ないし0~2名ほど槍術になっていることが望ましいです。(ただし、特殊能力がとても優れている場合はその他の技種もないわけではないです)
基本的に、足軽と焙烙が殴り合えば大抵焙烙が勝ちます。多少ステータスで劣ろうが火力が違いすぎるからです。また、炎爆発は忍者以外では防げないのも大きいでしょう
しかしながら、火遁母衣を所持している忍者に対しては焙烙は火力が減った上に攻撃で忍者を押し出せず不利になってしまうため、忍者と勝負させるならば槍術のほうが有利といえます。
通信の場合は、忍者を防ぐ意味で0~4名ほど槍術、できれば膂力を所持しているものを登用したいところでしょう。
ただし、前述の理由から陣形や軍によっては全て焙烙、という形でも問題はないと思います。 -- (シャーカッス)
2012-12-01 10:50:08
>シャーカッスさん
ありがとうございます。
槍術4人、焙烙5人にしました。 -- (名無し)
2012-12-01 14:02:18
名無しさんの質問に別な角度からの回答を載せてみます。
まず、槍術の作戦行動は守備、焙烙の作戦行動は待機が基本な点があります。
敵の忍者などが来た時に1対1で対応しに向かうのが守備の目的、待機はその名の通りその場所に留まって壁として敵を防ぎます。
通信は被対戦の負け数か、上位軍相手の演習で自操作なしで陣が破られるか見るしかないのですが、
敵の忍者に対して対応する兵は足りているか(槍術の過不足)、壁が薄くて忍者や騎馬の攻撃を受けた後に、本陣前が空いてしまう場合は壁の補強(焙烙の過不足)を見るといいでしょう。
守備忍者や忍狩り猛者は対応しにいく能力が優れているので、1人いれば槍術2人分程度の代用になり、シャーカッスさんの言われたような焙烙多数という軍も存在します。
上位軍の釣り兵は半分~全部持っていくような状態なので、
突撃を妨害する槍術を極端に増やしたり、逆に瞬殺を狙って焙烙と砲撃を最大にするなどの対策を施す軍もあり、見ていて面白かったりします。 -- (今勝ち点6の者)
2012-12-01 16:42:23
治癒軍師はどうやればでますか?どこが出やすいのですか? 全くでないのですが・・・ -- (一条マン)
2012-12-02 14:07:13
>今勝ち点6の者さん
詳しく説明していただきありがとうございます。
>一条マンさん
本願寺の拠点などで粘るしかないです。
操作キャラを一番前に配置し、開始と同時に敵兵の動きを見て治癒が居ないか確かめる・・・・・・という方法が一番手っ取り早いです。 -- (名無し)
2012-12-02 14:45:59
鑑定 お願いします
【兵種】鉄砲 【技種】砲撃
【雇用場所】雑賀【禄高】1878
【ステータス】体力56 技量68 戦闘34 防御 58
【脚】2 【成長】9回
【通信用】
【作戦行動】待機
【特殊能力】 突進 治療 逃足
コメント: 弱いですか・・・
2人目
【兵種】鉄砲 【技種】砲撃
【雇用場所 雑賀【禄高】1777
【ステータス】体力55 技量61 戦闘37 防御40
【脚】2 【成長】9回
【通信用】
【作戦行動】 待機
【特殊能力】なんとか陣 逃足
コメント: 無し
3人目
【兵種】鉄砲 【技種】砲撃
【雇用場所】雑賀【禄高】1785
【ステータス】体力47 技量60 戦闘39 防御42
【脚】2 【成長】9回
【通信用】
【作戦行動】 守備 待機
【特殊能力】 治療 仕掛 母衣 逃足
コメント: 守備使いませんよね・・・
4人目
【兵種】鉄砲 【技種】砲撃
【雇用場所】雑賀【禄高】1783
【ステータス】体力54 技量63 戦闘38 防御44
【脚】2 【成長】9回
【通信用】
【作戦行動】 待機
【特殊能力】 回復 逃足
コメント: 回復があります これだけ・・・
長々とすいません
宜しくお願いします。
-- (中級者)
2012-12-03 18:25:52
軍師についての質問です。
治癒軍師1体 虚報3体と治癒軍師1体 業火1体 虚報2体ではどちらがおすすめですか。
個人的な意見でかまいません。
-- (aqdftyukjvnghioxndbroz)
2012-12-03 23:30:33
>>中級者さん
脚2砲撃は攻撃で使いやすく、逃げ足がついているので生存確率は上がりますし、なかなかの砲撃だと思います。
4人の中では体力多めで回復あるものが一番いいと思います。ただ、砲撃枠で鼓舞または奮起付1人は欲しいかもしれません。
>>aqdftyukjvnghioxndbrozさん
治癒軍師を入れる事自体守備中心軍にすることなので、業火より虚報を奨めます。
業火に頼っていて攻撃力減るという場合は、砲撃と焙烙と忍者でカバーしてください。 -- (今勝ち点6の者)
2012-12-04 20:36:28
軍の構成について質問です。
自分の軍は・・・
忍者:5
武将:3
弓兵:6(焙烙)
鉄砲:6(砲撃)
足軽:8
軍師:1
猛者:1
なんですが足軽はもっと減らして焙烙弓兵に変えたほうがいいですか?
猛者は鬼神で高ステータスなので入れてますが、軍にいりますか?
アドバイスをお願いします。 -- (小心者です)
2012-12-10 16:32:37
忍者6、武将4、鉄砲6、軍師4、残り10枠を弓を中心に構成するのが一般的です。高ステ鬼神は禄に余裕があるならいても良いと思います。
武将は4体入れた方が攻撃力が上がり、軍師は混乱系(虚報か妖術)を4体入れた方が守備力が上がります。足軽8体は多いと思います。
-- (名無しさん)
2012-12-11 22:32:27
アドバイスありがとうございました。
-- (小心者です)
2012-12-12 16:10:14
僕の軍の構成について意見をもらいたいです。
~構成~
忍者6(迎撃2体)
武将4(A連3+A)
鉄砲6(膂砲4 膂連砲1 膂鼓砲1)
焙烙12(膂焙8 奮焙2 奮鼓焙1)
足軽1(奮)
虚報1(奮鼓)
火力重視です。 -- (星に願いを)
2012-12-17 02:17:38
>>星願さん
火力重視は良いと思いますが、虚報を1体するのはどうかと思います。足軽を抜くのが優先かと
焙烙も、数は多くてもあまり変わらないので、2、3体虚報に回しましょう。
あとは砲撃を強化すれば良いと思います -- (エターナル)
2012-12-17 16:59:57
http://ux.getuploader.com/kensasaup/download/17/%E5%85%A8%E5%85%B5.jpg
↑全軍画像 -- (星に願いを)
2012-12-17 19:11:10
通信に参加するなら、やはり騎馬は抜いたほうが良いですか?
(現在雇っている騎馬のステータス)
【兵種】騎馬 【技種】騎突
【雇用場所】上杉景勝【禄高】7973
【ステータス】体力75 技量83 戦闘125 防御44
【脚】5 【成長】済
【作戦行動】 突撃
【特殊能力】突進 攻略 奮起 鼓舞 治療 療所 堅陣 逃足 猛退 陣頭
焙烙をもう一人(8人目)追加しようかと思ってます。 -- (名無し)
2012-12-18 19:21:33
騎馬は基本的に雇わないです。
どうしても入れたいのであれば、迎撃持ちが良いと思います。
焙烙は10体ぐらいは入れましょう。 -- (星に願いを)
2012-12-18 20:07:28
>>星に願いをさん・軍の構成・全軍画像見て
一見良さそうですが問題点があります。上位に通じる軍団になるためのポイントを書いてみます。
①忍者隊のAIが悪い:結界忍者がいないのに突撃持ちがほとんどいない。陣攻力に欠けます。
②虚報の最終防衛がない:エターナルさんも指摘されてますが、虚報1は脆いです。膂力のない焙烙を虚報に変えましょう。
③鉄砲隊の耐久が低い:体力が低く母衣や回復もほとんど付いてないので被対戦では忍者を捌いた後に真っ先に倒されるでしょう。
④武将が禄食いすぎ:体力技量以外の高ステータスは不要です。ステータスより母衣回復鼓舞のついた武将を。
>>名無しさん
プレイヤーキャラで騎馬を使っているのならば、忍者で代用が効きます
CPUで騎馬を使っているのならば、忍者の方が良いです
騎馬と忍者の両方を使って陣攻力を上げるのならば、
自軍の体力を上げたり、守備忍者を使ったり、騎馬そのものを迎撃持ちにしたりして
騎馬使用分の防御力低下を補てんしましょう。 -- (今勝ち点30003の者)
2012-12-19 00:40:34
今勝ち点30003の者さんへ
①忍者は陣功よりも攻撃の妨害に使ってるから陣功力とかどうでも良い。
②虚報の何が必要なの? 釣られたときに最終防衛もクソも無いし。
③そう簡単に膂砲は出ない
④武将がいくら禄を喰っても低禄だから気にしない。
第一に、忍者以外に母衣はほぼ不必要
p.sあなたの軍団弱いですよ。あと、あなたも騎馬雇ってますよね
ついでに、もう一つ。4勝で30003点って事は、中位軍団と戦った事になると思うのですが・・・ -- (星に願いを(けんささぐんだん))
2012-12-19 01:17:56
少し言いたいことが、
>>虚報の何が必要なの? 釣られたときに最終防衛もクソも無いし。
そんなことはありません。
迎忍も2体いるみたいですし、陣型が良ければなかなか釣られにくいと思います
虚報が最後まで粘って、陣攻出来ない時がよくあります
少なくとも、虚報1体よりは虚報3体以上の方が絶対に良いです。
P.S 今言ったことと、矛盾してるんですが、、、
「虚報の何が必要なの?」と言うなら、なぜ1体雇ってるんですか?
無駄と思うなら、適当にそこらにいるノーマル焙烙を雇う方が、私はプラスになると考えますが。 -- (エターナル)
2012-12-19 13:34:29
>星に願いをさん、今勝ち点30003の者さん
ありがとうございます。
迎撃は持ってないので、クビにして焙烙を雇うことにしました。 -- (名無し)
2012-12-19 16:23:38
エターナルさんへ
今は、奮鼓を減らせないんです。
それに、ギャン枠をこれ以上増やしたくないんです。 -- (星に願いを)
2012-12-19 18:50:22
なるほど -- (エターナル)
2012-12-19 18:51:49
連投すいません
火力中心と言っていたので、、
やはり奮鼓は大事ですよね。。 -- (エターナル)
2012-12-19 18:53:55
>>星に願いをさん
お答えします。
①忍者は陣功よりも攻撃の妨害に使ってるから陣功力とかどうでも良い。
A)AI(攻撃パターン)の弱い忍者だと、1対1で対応する兵を付けて後は放置されます。
結界持ち軍団と戦うと放置しにくいので必要性がよく分かると思います。
②虚報の何が必要なの? 釣られたときに最終防衛もクソも無いし。
A)簡単に全兵釣られるような守備忍者がなく膂砲隊の弱い軍団には確かに必要性が減るかもしれません。
③そう簡単に膂砲は出ない
A)今後耐久のある膂砲を時間かけて探せばいいと思います。
④武将がいくら禄を喰っても低禄だから気にしない。 第一に、忍者以外に母衣はほぼ不必要
A)現状禄に困ってなければ④はしばらく必要ないでしょう。
p.sあなたの軍団弱いですよ。
A)6ヶ月前より通信始めたので古参の軍より兵は揃ってない上に、最近は集める努力をしてないので被対戦が弱いのは確かです。
ただ、通信対戦勝率9割5分以上はあるので、敵の攻略方法は分かっています。
毎回攻略される方々へどう守ればやりにくいか対策を書いてますが、聞く聞かないは自由です。
あと、あなたも騎馬雇ってますよね
A)
・プレイヤーキャラで騎馬を使っているのならば、忍者で代用が効きます
↑この逆パターンで、守備忍者を使っているので、騎馬は攻撃忍者が減る分の代用です。
通常は忍者でないと狙撃中心かつ連発武将が揃っている軍には戦いにくいですが、腕でカバーできるので騎馬でも使えます。
ついでに、もう一つ。4勝で30003点って事は、中位軍団と戦った事になると思うのですが・・・
A)10勝すると99990点になるのですが、最初に禄高2000の軍団に2差で勝つと端数6点が入り99996で99990の軍より上位になるという小細工です。
なお、通信で勝つためには中位軍団ともそのうち対戦あります。 -- (今勝ち点30003の者)
2012-12-19 21:26:41
みなさんが、虚報を推奨するので、焙烙のギャン枠を使って雇いました
http://ux.getuploader.com/kensasaup/download/18/%E7%84%A1%E9%A1%8Cd.jpg
-- (星に願いを)
2012-12-20 00:27:00
今勝ち点30003の者さんは、被対戦はそんなに強くないけど、戦上手で対戦は無茶苦茶強いです。短時間でガンガン勝ち点を稼ぎます。我が軍も毎月勝ち点を献上していると思います。一応我が軍も何回かランクインしています。 -- (名無しさん)
2012-12-20 00:49:10
少し横入りすいませんが。。。
(簡単に全兵釣られるような守備忍者がなく膂砲隊の弱い軍団には確かに必要性が減るかもしれません。)
(今後を耐久のある膂砲をと思います。)
「膂砲隊の弱い軍団」という言い方は不適切です。これではまるで膂砲は出やすいものと言ってる気がします。
「耐久のある膂砲時間かけて探せばいい」と、簡単に言いますが 時間をいくら費やしても、体40代の脚力1の膂砲すらも出ない時もあります。
もう少し、膂砲のありがたさを理解して欲しいです・・・。 -- (匿名)
2012-12-20 20:13:36
>>匿名さん
星に願いをさんへのレスが少々長くなってしまい、
短縮の為不適切とは思いましたが「膂砲隊の弱い軍団」や「耐久のある膂砲を時間かけて探せばいい」の表現で出させていただいています。
内容は膂砲は膂力のある鉄砲(狙撃、砲撃)脚1、脚2OKの意味で使っています。
脚1は攻撃を受けて釣られても前に兵が配置してあるとなかなか前に出ないでいてくれる為、防御には適しています。もちろん攻撃の際は進撃が遅く問題はあります。
鉄砲は釣られやすい兵種(砲撃範囲に入ったら敵に付いて行く)なので、体力は重要なパラメータになっております。
このようにもう少し説明が要るとは思いましたが明らかに冗長になり伝わらないと思ったので、再指摘ありましたらお返事する方針にと思った次第です。
-- (今勝ち点30003の者)
2012-12-20 21:05:16
今勝ち点30003の者さんへ
そういう意味でしたか・・・
今勝ち点30003の者さんの気持ちを知らないで、反論を繰り返してすみませんでした。
虚報のことは、参考にさせてもらいます。 -- (星に願いを)
2012-12-20 23:15:30
星に願いを
この人に、他サイトでかなり攻撃されたなぁ
ま、いいや
今月は年末年始って言うことで、通信は控えた方が良いでしょうか?
年末年始=リセットが遅くなると思うので
リセット遅くなる→かなり壮絶な戦い?→自分は自信ない・・・・ -- (エヴァ初号機)
2012-12-21 07:43:53
>>今勝ち点30003の者さん
なるほど、分かり易い説明ありがとうございます
膂砲=膂力砲撃という固定概念のようなものがあってので・・・・
ただ、「膂力のある鉄砲(狙撃、砲撃)」となると膂力狙撃と膂力砲撃の鉄砲隊になって、ノーマル砲撃や連発砲撃、回復系砲撃などの膂力以外の砲撃が無視されてる感じがしないこともない気がします。。
いちいち細かい事まで指摘すいませんm(_ _)m..... -- (匿名)
2012-12-21 13:51:50
>>星に願いをさん
この辺りは難しい上に結構熱い議論になってしまうので、こちらとしても申し訳ないです。
>>エヴァさん
自信なくて不参戦が増えれば楽になります。ただ、連続記録がかかってる人が多いので壮絶になると予想はされます。
私としては時間が取れれば、程度の気持ちです。
>> 匿名さん
>連発
このwiki内の議論で連発は効果はそれほどでもないのに禄が上がり、砲撃にはあまり付けたくないという結論になっていると思います。
軍団によって違う上に私自身も検証できてないので細かい所までは分かりません。
>その他
スキルの優先度が膂力(鉄砲対忍者を考えて)>その他です。重要な兵なのでそれ以外のスキル(回奮等)も付けたい所ではあります。 -- (今勝ち点30003の者)
2012-12-21 15:11:21
私も連続がかかってます。130万でなんとかなりませんか?。それと砲撃の連発にあまり効果がない事に安心しました。一体しか持ってないもので。持っててもよく分からないんです。 -- (名無しさん)
2012-12-21 22:28:55
初めまして。いきなりですみませんが、軍構成について質問よろしいでしょうか。
私の軍は以下のとうりなのですが、
鉄砲6体(砲撃4 膂力砲撃1 連発砲撃1)
軍師4体(虚報4)
足軽5体(守備槍術5)
武将4体(A連1+B連1+A+B)
忍者6体(結界一体+影走5)
弓兵5体(焙烙2 連発膂力遠射3)
やっぱり通信で足軽は使えませんかね?敵兵のおとりになってくれてれば良いのですが。
弓兵は遠射が焙烙より結構気に入ってます。
それと、虚報は3体でも大丈夫ですか?なんだか、虚報の範囲が3体でもだいぶ陣前を
カバーしているような気がするので、一体は業火にしたいなと思っています。
複数の質問失礼しました。 -- (パスワード忘れてやり直し)
2012-12-22 01:53:07
>>このwiki内の議論で連発は効果はそれほどでもないのに禄が上がり、砲撃にはあまり付けたくないという結論になっていると思います。
なってません。
>>スキルの優先度が膂力(鉄砲対忍者を考えて)>その他です。重要な兵なのでそれ以外のスキル(回奮等)も付けたい所ではあります。
連発と討取や、回復系を一緒にしないで下さい 全く違います
連発は数があれば強いです
とにかく、鉄砲の射程と弓兵の射程を一緒にする考えはやめましょう。
弓兵⇒ 射程が短い=連発する機会が少ない
鉄砲⇒ 射程が長い=連発する機会がそれなりにある
と考えてます。
あと、膂連砲もいます。
膂連砲が数あれば最強です 膂砲6体とは全く違います
1体の禄高は大体2400以上と高いですが、結界、幻術や妖術、治癒などがいなければ全然入ります。
治癒1体入れられる余裕も少しあると思います。
とりあえず、膂砲が全てではありませんので、
そこのところは思えておくようにお願いします。 -- (匿名)
2012-12-22 05:04:11
焙烙>>超えられない壁>>遠射です
焙烙を遠射にすると火力が格段に落ちるのですべて焙烙に変えた方がいいです
槍術は5体でもまあいいかと思います
虚報は3体でも大丈夫ですが通信で業火はイマイチ使えないので通信を意識するなら業火を入れる必要はありません
業火を入れるより焙烙を入れた方が火力向上につながります
-- (名無し)
2012-12-23 16:58:17
焙烙と遠射を比べるのは変な感じしますね
出現率からいえば焙烙と膂連遠射か膂鼓遠射あたりでしょうか?
砲撃の補助と見ても効果範囲が2マスも差があるとケースバイケースですね
遠射のメリットは体力と出現率が高いことです
焙烙以上の活躍をする遠射はたくさんいます
http://ux.getuploader.com/riza123/download/409/a.png
私が入れていた遠射ですが脚と技量以外はそこそこの良兵です
こんなのがごろごろいるのが遠射ですから禄を考えても焙烙と膂遠射なら甲乙つかないでしょう -- (名無しさん)
2012-12-24 13:24:45
攻撃範囲が2マス広くても一体しか攻撃出来ないので、誘爆のある焙烙のほうが強いハズです。 -- (星に願いを)
2012-12-24 13:59:54
星に願いをさんに付け加えまして、
遠射は体力以外にも、戦闘、防御が無駄に高く、同程度の火力(射程を考慮しない)にも関わらず、遠射のほうが高禄であることが多いです。
名無しさんのその画像にもあるように、弓兵で1600超は高すぎると思います。
また、焙烙には爆風があるので、周りの敵兵にも追加ダメージを与えることが可能であり、誘爆による忍者への大ダメージも期待できます。
通信をやらない方には関係ないかもしれませんが、被対戦陣形を作るとき、弓兵は守備陣の最も外側に配置するのが一般的です。
遠射は焙烙より射程が長いので、自操作釣りなどに釣られ易くなってしまいます。
以上のことから、焙烙優勢だと考えておりまっす。 -- (ゼロン)
2012-12-24 14:16:25
遠射は、弓兵と足軽の中間位と私は考えています。体力があり、鼓舞、奮起持ちの出現率が高いお手軽兵です。我が軍では、焙膂7体擁してますが、全体的に奮起、鼓舞が少ないので、足軽鼓舞代わりに遠膂鼓舞を2体入れています。足軽だとウロチョロして鼓舞を発現してもみんなに行き渡らないと思っての事です。配置は外側だけど真ん中だから、自操釣りが来たら砲膂と焙膂の集中砲火を浴びせてくれるかも、と期待しています。我が軍の遠射は癒し系で、攻撃は射程を生かしてのお手伝いです。 -- (名無しさん)
2012-12-24 21:05:34
名無しさんへ
第一に、奮起>鼓舞ですし、前に述べたとおり、2マスの攻撃範囲よりも誘爆の方が広範囲かつ強力です。
以上の事を考えて、奮起焙烙を探すのがベストだと思われます。
p.s足軽よりも、遠射の方がウロチョロして、鼓舞が行き届きません。 -- (星に願いを)
2012-12-25 10:25:01
ん、まぁ好きで入れてる、というならこれ以上突っ込みませんが、最後にちょっとだけ。
自操作釣りに使う忍者は、かなり高耐久なので、いくら膂砲、膂焙が集中砲火を浴びせても、そう簡単には討ち取れません。
しかも、討ち取れないのに集中砲火を浴びせている、となれば、多くの弓兵、鉄砲の照準がその釣り忍者に合わさっているわけですから、
釣り忍者が引いてしまうと、多くの弓兵、鉄砲が釣られることになります。このとき、射程が短い焙烙は遠射より釣られにくいです。
それではさよーならー -- (ゼロン)
2012-12-25 10:37:38
>>匿名さん
連発についてはwiki編集レベルの人にそういう意見の人がいた というだけです。
wikiは多数の人が多数の時間帯で議論するので、誰が見ても把握していない期間が出ます。
匿名さん周りの議論ではそうではないかもしれません。
大まかに言うと堅い火遁忍者相手で膂砲撃がダメージ1なのに対して連砲撃がダメージ0が多いので、膂砲撃優先という話かと思いますが、
こちらでは検証取れてませんので引用されて指摘されても返答しかねます。
なお、軍団の構成によっては連発は回復にも劣ります。
検証するには被対戦の強い軍団で膂砲6と連砲6を試してもらって参加人数が同程度の1カ月の負け数を比べるなどをしないとならず、雇用の難から言っても検証は難しいです。
検証がない以上どちらが正しいは卓上の空論なので、紹介程度と認識してください。
>>星に願いをさん 奮起>鼓舞
こちらは軍団によります。防御戦中心で撤退が多い軍団は奮起が、攻撃的で相手がどんどん撤退する軍団は鼓舞が適しています。 -- (今勝ち点30003の者)
2012-12-25 17:21:24
今勝ち点30003の者さんへ
被通信では、(相手がそうとう弱いか、自軍の火力がそうとう高いか出ない場合)敵軍の撤退よりも自軍の撤退の方が多くなりますので、
奮起>鼓舞と考えた次第です。 -- (星に願いを)
2012-12-25 22:54:39
火力が相当高い軍は少数いますが、
仰られるように大多数の軍が勝敗ラインの相手と戦う場合では、奮起の効果>鼓舞の効果になります。
少々説明を補足しましたが、Q&Aの流れを切ってしまった場合は失礼しました。 -- (今勝ち点99996の者(元30003))
2012-12-26 00:33:31
補足で連投失礼します。
けんさささんは火力はなかなか高いレベルにありますので、鼓舞はおすすめできます。 -- (今勝ち点99996の者(元30003))
2012-12-26 00:41:14
う~む、「飽きたな」。
飽きない”コツ”みたいなの無いかな?
というエヴァオタであった。 -- (エヴァ初号機)
2012-12-26 08:26:24
↑Q&Aに書き込むべきことではない。
荒らしたこと全く自重してないみたいだし不快です
名無しさんへ
鼓舞目的で遠射を使うよりは誘爆もあり火力が向上する焙烙をやとう方が早く敵兵を倒せることもあり有効な手段なのではと思って焙烙を推奨しました。
愛着があるのであればそれはそれで捨てなくてもいいと思いますが
-- (名無し)
2012-12-26 10:24:39
なぜこの内容が荒らし?
私は「飽きないコツ」を聞きたいのであって、エヴァのことを聞きたいのでは無い。
「というエヴァオタであった」という発言は、誤解を恐れずに言えば”ネタ”(ほんの冗談とも表現することができる)
それとも、「飽きないコツ」を聞くことが荒らしとでも?
そうであれば、自分の頭では理解不能。
説明してもらいたいが、そこまですると他の利用者にとって、迷惑になるのでいいです。 -- (エヴァ初号機)
2012-12-26 13:47:26
連投すみません。付け足しです。
名指しをしてしまうと、「星に願いを」さんの方が荒らしだと思いますよ。
このサイトではおとなしくしていますが、他サイトにて暴虐無人の行為を繰り返しています。
ちなみに、このサイトでは管理人さんに「通報」はできないのでしょうか?
この発言も迷惑かも知れませんが、ご了承お願いします。 -- (エヴァ初号機)
2012-12-26 13:58:16
飽きないコツを聞いたことやネタを荒らしとか言ったわけではない。
あなたは過去にチャットなどでとんでもない荒らしをしたことを覚えてないのですか?
そのことを反省したのであればまず他サイトで喧嘩のようなことをするはずがないと思いますが。
適当な反省文書いといて居座られると本当に不愉快。
-- (名無し)
2012-12-26 15:52:00
>>エヴァ初号機さん
いや、ネタ&飽きないコツをここで聞いてる時点で荒らしだと思いますよ。
ここはQ&Aですよね。雑談とココがごっちゃになっていると以前言ってましたが、まさにあなたそののような言動のせいですよね。
飽きないコツを聞くのであれば、雑談が最適であると思いますよ。
また、他の掲示板の話題をここに持ち込む、ということのも上記同様にやってはいけないと思います。
ここではおとなしくしてるんだから、別にいいじゃないか、あっちの管理人に言えばいいじゃないか、という考えが出るわけですし、
なによりここでもごちゃ混ぜ現象が起こってしまうわけです。
これが理解不能、というのであれば、もう手の施しようがありませんね。 -- (ゼロン)
2012-12-26 16:10:14
↑ミス >>エヴァ初号機さん 名無しさん ですね。 -- (ゼロン)
2012-12-26 16:10:55
此処で大人しいのではない。
他サイトで荒らしを見てキレたから荒らしの相手をしてやってるまで。
そして此処に他サイトの事を持ち込むな。
p.s文句があるならあっちのサイトで言え forエヴァ初号機 -- (星に願いを)
2012-12-26 22:27:19
ふむ。
かなり批判を受けてますね。
分かりました。皆さんの望み通りにします。 -- (エヴァ初号機)
2012-12-27 09:10:14
突然ですいませんが、できたら自分の軍を鑑定してくれませんか?
改善点等教えて下さればうれしいです
軍団名は↓の名前と同じで勝ち点は5万点くらいにしておきます
宜しくお願いします
-- (takuhide)
2012-12-27 21:20:35
忍者はサイドに配置するのではなく、均等に配置しましょう。
あと、弓兵か何かが突撃してくるので、改善した方が良いです。 -- (白の摩天楼)
2012-12-27 21:44:52
え?そんなはずは・・・と思ってみてみると確かに1体弓兵がいました
早速新しい焙烙探しに行ってきます
早めの回答ありがとうございました
他の改善点見つけたらその時は宜しくお願いします
-- (takuhide)
2012-12-27 21:59:31
好きで遠射入れていますが、自分の軍がどうなっているか分からないので、戦って教えてください。改善します。 -- (今99977点の者)
2012-12-27 23:12:41
遠射が居るので釣りやすかったぐらいだと思います。 -- (星に願いを)
2012-12-28 00:02:11
修行場で忍者が火遁を取るのは可能でしょうか。 -- (雑魚一味)
2012-12-28 16:31:08
不可能ではないけど、ほぼ出ないので最初から持ってる兵を登用したほうがいいと思います。 -- (프리큐어)
2012-12-28 23:00:11
http://ux.getuploader.com/kensasaup/download/23/aikonn.jpg
←50↑忍者part2
どうですかね? -- (星に願いを)
2012-12-29 00:01:06
初心者からすると天使的ですね。
質問なんですけど、体力はあまり禄には反映されないんですか?
もしされるんだったら必要以上に高い体力は不要ですよね。
あと、今砲撃兵を集めてるんですけど何回ぐらいで5体集まりますかね?
どなたかご回答をお願いします。
-- (雑魚一味)
2012-12-29 03:08:01
体力は、禄に反映されます。ですが、技量、戦闘、防御などを減らせば禄は減ります。
砲撃は、一日一時間で一か月くらい雑賀に籠れば6体出ます。 -- (白の摩天楼)
2012-12-29 09:15:11
砲撃兵は、出現確立が0.5%となっており、200人に1名の確立とされています。雑賀、稲富、国友とも16人の鉄砲兵がでますので、12.5回(200÷16)で1名の割合です。
5体集めるためには、白の摩天楼さんが言うほどはかからないと思います。 -- (膂連砲の収集に挑戦中)
2012-12-29 15:02:47
雑魚一味さんへ
>質問なんですけど、体力はあまり禄には反映されないんですか?
数字が高くなるほど禄高に大きく影響を与えます。
例えば40が41になっても禄高に大きな変化はありませんが、
110が111になると禄高が20くらい上がります。
具体例としてALL110の兵を9回成長させようとすると禄高が200くらい上がります。
このとき、禄高が200上がる割には大した性能向上がない場合が多いのでリスクが高いです。
高ステの兵を成長させるときはよく考えて成長させた方が経済的になります。
もちろん、忍者なら体力向上のために成長させるべきですし、
低確率ながら良能力をgetする可能性もあるので高ステ兵を成長させること自体は悪くないです。
その辺りは自身の軍団の総禄高と相談してください。
>あと、今砲撃兵を集めてるんですけど何回ぐらいで5体集まりますかね?
雑賀砲撃と仮定して最短回数の5回で5体集まる確率が0.00027%です。
回数を増やすごとに可能性は上昇します。
30回→23.465%
50回→44.997%
80回→78.170%
100回→90.472%
200回→99.959%
404回→100%(正確には限りなく100%に近い確率)
計算を間違えてなければこんな感じです。
確率とは回数を約束するものではありません。出ないときは出ません。 -- (名無し)
2012-12-29 18:25:16
体50代脚2砲の場合です。>一時間で1ヶ月 -- (白の摩天楼)
2012-12-29 22:00:16
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
@wikiパーツ
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
・今日の閲覧者
-
人
・昨日の閲覧者
-
人
・累計閲覧者
-
人
・運営開始日 2009/2/17
【はじめに】
・
トップページ
・
このwikiについて
▷
よくある質問
【リンク】
戦国じゃんぶる
公式マニュアル
【攻略】
▷
初心者向け攻略
▷
裏戦国攻略
▷
陣形攻略
▷
通信合戦考察
【兵関係】
▷
兵技種総合研究
▷
ステータス研究
▷
技量研究
▷
特殊能力
▷
作戦行動
▷
忍者研究
【交流】
・
雑談掲示板
・
Q&A掲示板
・
コメント募集
【外部交流】
獲得隊wiki
超レア技種獲得隊本部
ほのぼの良兵探索掲示板
【アップローダー】
▷
画像撮影・投稿方法
アップローダー2(容量空)
アップローダー1(容量満)
【その他】
▷
小ネタ・バグ集
▷
使って得するコピペ
▷
用語集
▷
戦国じゃんぶるの歴史
▷
有名兵詳細(兵画像)
▷
有名兵詳細(歴史)
【過去ログ】
+
...
・
Q&A過去ログ8(2012/9~)
・
Q&A過去ログ7(2012/7~)
・
Q&A過去ログ6(2011/12~)
・
Q&A過去ログ5(2011/10~)
・
Q&A過去ログ4(2011/6~)
・
Q&A過去ログ3(2011/3~)
・
Q&A過去ログ2(2011/2~)
・
Q&A過去ログ1(2011/1~)
・
バックアップページ
・
過去アンケート倉庫
【更新履歴】
取得中です。
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧