「701系制作談話」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

701系制作談話」(2010/06/19 (土) 23:14:25) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents ---- *コンセプト パッとしない車両を技術でどこまで魅力を持たせるか とある所でも書いた事なのですが、 人気がいまいちであろう車両を、技術やその他の方法でどこまで良いものにするか。 701系は普通の「鉄」の人々にはなかなか受け入れがたいものだったようで、 一部車両鉄を除いては(汗)、あまりいい印象は持たれていなかったようです。 ただ本当に乗れたもんじゃないものだったら今頃改良されてるに違いません。 車両の個性や風景とのマッチング、その辺を感じられるような物を目指しました。 写真加工 独断と偏見で選ぶ車両プラグインでの、労力と見た目が伴わないランキング!? +床下 +連結器周り +台車 これらは細々とした物が多くやたら労力がかかるわりに、全体の構成としては小さいんですよね。 「写真加工」によってこれらをさっさと終わらせて、クオリティアップを図ろう・・・ということです。 *技術的な部分 **床下等 #ref(701_yuka.jpg) 床下は以下の手順で作成。台車もほぼ同じです。 +両サイドの床を撮影(カメラで連写・HDカメラで撮影等) +1両ごとにつなぎ合わせ・色補正 +反対側を除いて切り出し +両面分作成したら,両面を重ねて真っ黒に +左サイド+黒面+右サイドの3構造に 着雪については583系では安っぽいものでしたが、テクスチャ以外の黒い箱部分にもテクスチャをマッピング。 **ドア RS2でドアを表現する場合、凹んだドアの場合にちょっとした面倒があります。 一番簡単なのはドアをポリゴンで凹ませて穴をあけてしまいます。 ただしポリゴン数の増加や、エッジの丸い場合は再現性が低くなります。 透過テクスチャで見た目を凹ませるなら再現性は良いのですが、RSの影機能との相性が悪くなります。 &ref(701_alpha.jpg) 701系ではドア部だけを最低限の1枚ポリゴンにし、そこのテクスチャのみにαテストを適用しています。 αテストはテクスチャのスムージングが無効になりますが、これならドア部以外には影響が出ませんし、 ポリゴン数の増加も最低限で済みます。ドア部のテクスチャにはαテストとNoCastShadowを適用します。 **テクスチャ(1) どこぞの&bold(){富山のきったないEF81}(褒め言葉)で試した汚しを盛り込み。 床下は最初からリアルに汚れてるのでいいとして、スカートと車体を汚します。 スカートは虫と泥汚れ、車体はフロントガラスとステンレス部分のクスミを意識してみました。 ナントカ線の209系のような表面のヘロヘロ感を出そうかとも思いましたが、これは次回の課題としておきます。 **テクスチャ(2) 特に理由はないのですが、「環境マップ」と「鏡面反射」になるべく依存しないようテクスチャを作成してみました。 ちなみに車体テクスチャには&bold(){自己照明}属性は設定していません。 まぁ・・・鏡面反射は単なる設定し忘れですけどね!!! *反省点など **ドア これは大失敗の部類でしたorz 1両あたり1箇所2枚×3扉×両サイド=12枚 配置していますが、これは701系の半自動ドアを再現するためでした。 RS2内の時間スイッチを使って、適当なドアを開閉させるつもりだったのですが・・・。 結局固定パターンでの開閉となったため、1両あたり12ブロックものムダに多い定義構文ができてしまいました・・・。 4両固定編成では簡略化しましたが、当初公開した2両編成なら、2両8ブロックで済んでいたはずです。 **写真加工テクスチャ なんか負けたような気分がする・・・ どこまでを自力で描いて、どこから写真にするかは十分検討する必要がありそうです。 「面倒だから」ってのは言い訳じゃない!     ・・・・・。 例えば床下を写真にするなら、両側をなるべく同じ条件で撮影しなければなりません。 今回はその辺に有り余ってましたので(ぉ)よかったのですが、遠方の車両だと撮影もままなりませんし・・・。 50系とか、どーするんだろう。 **その他 -ワイパーが非対称なのはミスなのです。 -屋根配管にαテストのテクスチャを使いましたが、シャープに見えるぐらいしか取り柄がありませんでした。もうやらん。 -JR世代のステン車ということでキャーキャー言われるかと期待したものの、「田舎だから」という理由からか火はつかなかった模様(某氏推測)。 ---- 他に「○○について云々」がありましたらどうぞ。多分回答します。リクエストとかの類はやめてね。 - 50系客車なら梅小路にあるお。(※オハフ50のみ、梅小路駅ではない。京都駅から市バス206系統の千本通り四条大宮経由で梅小路公園前下車スグ) -- 名無しさん (2010-01-30 23:13:38) - ヘロヘロは川崎重工製の車両だけみたいね。 -- 名無しさん (2010-06-10 12:15:46) - 50系ならまだ真岡鉄道で現役ですけど…でもSL牽引なので床下とか(ry -- ryo5861 (2010-06-11 10:35:26) - 川重ェ… -- 涼川草太 (2010-06-19 17:16:23) #comment
#contents ---- *コンセプト パッとしない車両を技術でどこまで魅力を持たせるか とある所でも書いた事なのですが、 人気がいまいちであろう車両を、技術やその他の方法でどこまで良いものにするか。 701系は普通の「鉄」の人々にはなかなか受け入れがたいものだったようで、 一部車両鉄を除いては(汗)、あまりいい印象は持たれていなかったようです。 ただ本当に乗れたもんじゃないものだったら今頃改良されてるに違いません。 車両の個性や風景とのマッチング、その辺を感じられるような物を目指しました。 写真加工 独断と偏見で選ぶ車両プラグインでの、労力と見た目が伴わないランキング!? +床下 +連結器周り +台車 これらは細々とした物が多くやたら労力がかかるわりに、全体の構成としては小さいんですよね。 「写真加工」によってこれらをさっさと終わらせて、クオリティアップを図ろう・・・ということです。 *技術的な部分 **床下等 #ref(701_yuka.jpg) 床下は以下の手順で作成。台車もほぼ同じです。 +両サイドの床を撮影(カメラで連写・HDカメラで撮影等) +1両ごとにつなぎ合わせ・色補正 +反対側を除いて切り出し +両面分作成したら,両面を重ねて真っ黒に +左サイド+黒面+右サイドの3構造に 着雪については583系では安っぽいものでしたが、テクスチャ以外の黒い箱部分にもテクスチャをマッピング。 **ドア RS2でドアを表現する場合、凹んだドアの場合にちょっとした面倒があります。 一番簡単なのはドアをポリゴンで凹ませて穴をあけてしまいます。 ただしポリゴン数の増加や、エッジの丸い場合は再現性が低くなります。 透過テクスチャで見た目を凹ませるなら再現性は良いのですが、RSの影機能との相性が悪くなります。 &ref(701_alpha.jpg) 701系ではドア部だけを最低限の1枚ポリゴンにし、そこのテクスチャのみにαテストを適用しています。 αテストはテクスチャのスムージングが無効になりますが、これならドア部以外には影響が出ませんし、 ポリゴン数の増加も最低限で済みます。ドア部のテクスチャにはαテストとNoCastShadowを適用します。 **テクスチャ(1) どこぞの&bold(){富山のきったないEF81}(褒め言葉)で試した汚しを盛り込み。 床下は最初からリアルに汚れてるのでいいとして、スカートと車体を汚します。 スカートは虫と泥汚れ、車体はフロントガラスとステンレス部分のクスミを意識してみました。 ナントカ線の209系のような表面のヘロヘロ感を出そうかとも思いましたが、これは次回の課題としておきます。 **テクスチャ(2) 特に理由はないのですが、「環境マップ」と「鏡面反射」になるべく依存しないようテクスチャを作成してみました。 ちなみに車体テクスチャには&bold(){自己照明}属性は設定していません。 まぁ・・・鏡面反射は単なる設定し忘れですけどね!!! *反省点など **ドア これは大失敗の部類でしたorz 1両あたり1箇所2枚×3扉×両サイド=12枚 配置していますが、これは701系の半自動ドアを再現するためでした。 RS2内の時間スイッチを使って、適当なドアを開閉させるつもりだったのですが・・・。 結局固定パターンでの開閉となったため、1両あたり12ブロックものムダに多い定義構文ができてしまいました・・・。 4両固定編成では簡略化しましたが、当初公開した2両編成なら、2両8ブロックで済んでいたはずです。 **写真加工テクスチャ なんか負けたような気分がする・・・ どこまでを自力で描いて、どこから写真にするかは十分検討する必要がありそうです。 「面倒だから」ってのは言い訳じゃない!     ・・・・・。 例えば床下を写真にするなら、両側をなるべく同じ条件で撮影しなければなりません。 今回はその辺に有り余ってましたので(ぉ)よかったのですが、遠方の車両だと撮影もままなりませんし・・・。 50系とか、どーするんだろう。 **その他 -ワイパーが非対称なのはミスなのです。 -屋根配管にαテストのテクスチャを使いましたが、シャープに見えるぐらいしか取り柄がありませんでした。もうやらん。 -JR世代のステン車ということでキャーキャー言われるかと期待したものの、「田舎だから」という理由からか火はつかなかった模様(某氏推測)。 ---- 他に「○○について云々」がありましたらどうぞ。多分回答します。リクエストとかの類はやめてね。 - 50系客車なら梅小路にあるお。(※オハフ50のみ、梅小路駅ではない。京都駅から市バス206系統の千本通り四条大宮経由で梅小路公園前下車スグ) -- 名無しさん (2010-01-30 23:13:38) - ヘロヘロは川崎重工製の車両だけみたいね。 -- 名無しさん (2010-06-10 12:15:46) - 50系ならまだ真岡鉄道で現役ですけど…でもSL牽引なので床下とか(ry -- ryo5861 (2010-06-11 10:35:26) - 川重ェ… -- 涼川草太 (2010-06-19 17:16:23) - 2シート構造は川重だけだからかな? -- 名無しさん (2010-06-19 23:14:25) #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー