「Chapter.2-3」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Chapter.2-3」(2009/04/02 (木) 17:29:33) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#size(20){&color(#0066CC){+ Chapter.2-3 +&br()『@wiki更新が趣味』&br()2009/04/02 17:12}} #blockquote(){  (*’ワ’)ノドキドキしてるー?  知ってる人は知っている、懐かしすぎる挨拶。  さて、今回から日記の形式を変えてみました。  @wikiなのにhtml2プラグインでHTML記述するのはどうもスマートじゃないし改行のbr入れるのも面倒だなー……とか。  <pre>タグでくくれば勝手に改行してくれますけどね……。アレがアレで問題があるんです。  入力した文章をそのまま表示する、というタグなので横幅がきたら勝手に改行……というのをしてくれないのでサイドバーの領域を侵したりするんです。  ってことでblockquoteプラグインで<pre>タグみたいなことをしながら自動改行もしてくれる、そんな素敵仕様を使用。  今までの日記も改造……なんてことはしません。  俺は面倒が嫌いなんだ。  しかしまぁ……@wikiの編集、ちょっと面白いですねー。  記述したプログラムがそのまま視覚的に効果が実感できる、というのは嬉しいものです。  理解できないバグを吐くゲームプログラミングとは段違いの解りやすさ。  あと解説のページが親切で専門用語ばっか使わない&実例がわかりやすいのも◎。  解説ページをググっても出てこない、ヘルプは専門用語だらけで意味不明、ヘルプの実例構文もそのままじゃエラー吐く……そんなクソプログラミングと比べるとhtmlやwikiのプログラミングのほうが圧倒的にわかりやすいです。  ……まぁ、プログラマーになりたいわけじゃないからいいけどネ。 }
#size(20){&color(#0066CC){+ Chapter.2-3 +&br()『@wiki更新が趣味』&br()2009/04/02 17:12}} #blockquote(){  (*’ワ’)ノドキドキしてるー?  知ってる人は知っている、懐かしすぎる挨拶。  さて、今回から日記の形式を変えてみました。  @wikiなのにhtml2プラグインでHTML記述するのはどうもスマートじゃないし改行のbr入れるのも面倒だなー……とか。  <pre>タグでくくれば勝手に改行してくれますけどね……。アレがアレで問題があるんです。  入力した文章をそのまま表示する、というタグなので横幅がきたら勝手に改行……というのをしてくれないのでサイドバーの領域を侵したりするんです。  ってことでblockquoteプラグインで<pre>タグみたいなことをしながら自動改行もしてくれる、そんな素敵仕様を使用。  今までの日記も改造……なんてことはしません。  俺は面倒が嫌いなんだ。  しかしまぁ……@wikiの編集、ちょっと面白いですねー。  記述したプログラムがそのまま視覚的に効果が実感できる、というのは嬉しいものです。  理解できないバグを吐くゲームプログラミングとは段違いの解りやすさ。  あと解説のページが親切で専門用語ばっか使わない&実例がわかりやすいのも◎。  解説ページをググっても出てこない、ヘルプは専門用語だらけで意味不明、ヘルプの実例構文もそのままじゃエラー吐く……そんなクソプログラミングと比べるとhtmlやwikiのプログラミングのほうが圧倒的にわかりやすいです。  ……まぁ、プログラマーになりたいわけじゃないから(どうでも)いいけどネ。  あとRag×BeatからRag@Beatに変更。  @wikiだから、ってのと×(かける)ってタイプするのが面倒だったから……。 }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
人気記事ランキング
目安箱バナー