'12.6

 シノビガミは、2Dの地図では無く、線上の数値を彼我の相対速度とだけ定義したものを、戦場に使用している。
 このアイデアをとり、互いの心象距離を戦場とした、交渉専用のシステムを構築できないか、という案。

 シノビガミは、y軸だけだったが、これにx軸を加え、更に±の要素も付けておく。
 四つのフィールドに分かれるので、xy軸について、交渉の本でも見て、交渉の際、重要視される人格のうごきの名称を与える。(とりあえず、y軸は、理性と感情で確定なので、あとふたつの要素をどうするか、だな)

 ダメージを受けた場合、この心象地図上の、現在位置から、ダメージ分、移動を行う。
 移動の方向は、攻撃者に対して、遠ざかるか、近づくかのどちらか。
 最終的に、盤上から除外された場合、か、攻撃者のテリトリーであるマスに入った場合、移動したキャラクターの敗北となる。
 戦闘の前に、各キャラクターは、融和か、拒絶か、という方針を決めておく。拒絶は、相手を盤上から蹴落とすことが目的で、融和であれば、相手との距離を縮めるのが目的。
 移動により、xy軸のどちらかを跨いだキャラクターは、強制的に、方針の変更を行う。拒絶だったら、融和に方針変更する。
 攻撃を受けた際の移動は、攻撃手段などにより、能動側が決める方法と、受動側が決める方法がある。移動は、必ず能動側に対して、±の決められた方向に対して行うこと。

 スタート位置は、PCの資質に、場の雰囲気値、そして、イベント中で得た補正を加えて行う。
 また、補助アイテムなどにより、自分が、現在の場所から±αの値に居るものとして、判定を行える場合がある。

最終更新:2012年06月28日 10:42