PMBOK

2008年12月31日にPMBOK第4版が公開されました。第4 版のドラフトが2008年1月に公開され、ドラフトに対する意見を反映しての変更です。現在のところ、英語版しか全内容が網羅されていません。各国語版は、2009年3月31日に公開される予定です。日本語版は、第1部のフレームワークと用語集が翻訳されています。

これにより、PMP試験は、2009年6月31日まではPMBOK第3版をベースに行われ、それ以降はPMBOK第4版をベースに行われます。

   * プロセス名が動詞に変更になった。ただし日本語版は、名詞に統一されている。例えば、5.2スコープ定義は、Scope DefinitionからDefine Scopeへ。
   * 組織体の環境要因と組織のプロセス資産が標準フレームワークに組み込まれた。
   * 変更要求、是正処置、予防処置、欠陥修正がすべて変更要求に統一された。
   * 各知識エリアのプロセス図が削除され、データフロー図が新たに追加された。
   * プロジェクトマネジメント計画書とマネジメントに使用されるプロジェクト文書に区分された。
   * プロジェクト憲章とプロジェクトスコープ記述書の重複した内容を整理し、相違点を明確にした。
   * 人間関係スキルが新たに付録として追加された。
   * プロセスが44個から42個へ削減された。内訳は、2個削除、2個追加、調達マネジメントで6個から4個へ再構成。



PDCAサイクル



プロジェクト管理状況チェックリスト(サンプル:エクセル形式)



 開発プロセス

ウォーターフォール型開発プロセス



前提条件
「要求定義を確定することに十分な時間をかけることができる」
「一度確定した要求は簡単に変化することはない」

プロトタイプ型開発プロセス


プロトタイプ型は主にウォーターフォール型の「できあがったら要望と違った!」などといった欠点を解決するために考案された手法です。この手法では、要求されたシステムの試作品(プロトタイプ)を手早く開発し、ユーザに試用してもらいます。これによってユーザからの要求や仕様などを確認して実用的なレベルにまで発展させていく開発手法です。

積み上げ型プロトタイプ
ユーザへの確認用の試作品(プロトタイプ)をベースとして機能を拡張したり、プログラムを変更しながら実用システムを開発するタイプです。

アジャイル型開発プロセス



XP(エクストリーム・プログラミング)

1). 計画ゲームと短期イテレーション
2). ペア・プログラミング
3). 自動テストと常時結合

デメリットもある。その中でも問題となるのが検査工数の増大である。イテレーションごとに検査を行うことになるので、初期のイテレーションで実装した部分についての検査は、その後のイテレーションの数だけ繰り返す必要がある。これは、大幅な作業工数の増大を意味する。
そこで、実践しなければならないプラクティスに自動テストがある。

 ツール

顧客情報管理

sugarCRM
取引先情報、商談情報を整理可能

サイボウズデヂエ
蓄積型商談報告書として利用可能


タスク管理、スケジュール管理


  • 課題管理システム
  • ガントチャート、カレンダー

  • 「かんばん」によるタスクの見える化
  • 「バーンダウンチャート」による残作業量の見える化
  • 「にこにこカレンダー」による気分の見える化

OpenProj
Microsoft Projectの代替ソフトウェアとしてプロジェクト管理が可能でガントチャート表示もできるフリーソフト「OpenProj」

ProjectKeeper
ダッシュボード、工程管理、スケジュール管理、実績入力

Microsoft office Excel

Microsoft office Project



バグトラッキング





 参考サイト

QC活動


最終更新:2009年01月13日 18:25