愛宕山

【あたごやま】
最も有名な愛宕神社がある山。
「京都市街地」から見える最高峰。
愛宕山の山頂には愛宕神社があり、最高点(924m)は境内の中にある。
通常この山頂を見ることはできない。
これとは別に標高890.5mの三等三角点が山頂の北約400mのところにあり、其の横には電波等がある。
登山としてはこちらを山頂として目指すことがある。

峠位置 右京区
道所在地 右京区
距離 ジープ道:2.71km
路面距離
(計算値)
ジープ道:2.76km
最大標高 892m
最大標高差 ジープ道:449m
平均勾配 ジープ道:16.6%(最大標高迄18.5%)
スタート ジープ道1:分岐点
ジープ道2:分岐点先ロープゲート
ジープ道3:JR保津峡駅前
ゴール 愛宕山北山頂
地図
ルート地図 ジープ道
樒原貯水槽経由コース

電波塔のある仮の山頂。
ヒルクライムとしてのゴール。
ピークのある広場がヒルクライムとしての到達点になる。

首無地蔵経由のトレイルから出てきたところ。
このあと少し横に自転車を止め、参拝した。

雪の愛宕神社。

愛宕神社境内。

旧写真はページ下。

高雄から首無し地蔵経由

路面が乾燥していれば、首無し地蔵からもそこそこ乗車できる。
路面状況など、首無し地蔵までは
サカサマ峠
ダルマ峠
参照。
首無し地蔵からの路面状況など
路面状態:シングルトラック+ダブルトラック
堆積物等:山
交通量:エンジン付きは基本的に無いが、ハイカーがいる。

愛宕神社参詣道(ジープ道)

地図に載っていない道と紹介されることが多いが、載っていないのは、入り口部分と途中の区間。
途中の載っていない区間については、地図上の道半ばで途切れている林道等と同じ理由(?)。
入り口部分が載っていないのは、元の廃道の代わりに作られた道だからと思われるが、それを地図データ製作元が更新していないため?
何にしても、地図にあるもとの入り口よりも、載っていない入り口のほうがわかりやすい。
舗装状態:荒れたコンクリート舗装+未舗装路
路面状況:コンクリート舗装区間は落石や枝葉などの堆積物が多く、未舗装路区間は一部ガレ気味だったり、ぬかるんでいるところがある。
交通量等:ほぼ無し

この激坂の舗装路区間を足を付かずに登りきることが出来れば、ほとんどの舗装路を登れる。
MTBrはどうやら登ることが出来るようだが、当方は2つ目のヘアピン辺りで転倒しハンドルバーが胸に直撃する形で倒れこみ肋骨を骨折した。
その後押し担ぎで登った。
新品のビンディングシューズが初日でぼろぼろになった。
カーボンソールだったため、歩きにくい上に、舗装路なのにずるずる滑り落ちながら登った。
舗装路を担いで登ったのはここがはじめて。
貧脚では足を突かずに上りきることは厳しいか?

樒原貯水槽経由

貯水槽までは暗峠と同程度か、少し緩い程度の激坂だが、その先はシングルトラックから荒れた登山道になる。
舗装状態:コンクリート舗装、シングルトラック、荒れた登山道
路面状況:ジープ道に合流するまでの登山道は標高が高くなるほど荒れている
交通量等:ハイカーも含め殆ど無し

どうやら2011年の台風12号で登山道はぼろぼろになったらしい(2012年10月27日時点)。

登坂走行ルート

  • 裏参詣道梨木谷林道ルート
  • 高雄から首無し地蔵経由
  • 愛宕神社参詣道ジープ道
  • 樒原貯水槽コース(名称不明)

登坂未走行ルート

  • それ以外
歩きでは、保津峡からも。

ジープ道スタート地点1、分岐点。
ロープゲートと、その横に愛宕神社参詣道の看板も見て取れる。

樒原貯水槽経由コーススタート地点。
スタートから激坂。

愛宕神社と首無し地蔵をつなぐトレイル途中の1枚。
トップページのアレ。

愛宕神社境内の前から。
愛宕神社に祭られているのは火の神(防火の神?)らしい。

愛宕山の三等三角点。
あらかじめルートを確認しておくか、標識を頼りにして行ってみてください。

三等三角点の隣にある電波等。
結構高い。
電波等の横には、ベンチのようなものがある。
ごみは持って帰りましょう。

山頂の下からの景色。春霞(ようは黄砂)がかかっていて、見通しが悪く、京の町はうっすらとしか見えなかった。

2013年1月1日。

2013年1月1日、愛宕神社。

2014年1月1日、愛宕神社。











最終更新:2014年01月04日 20:33