「DELL版Ubuntu」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

DELL版Ubuntu」(2009/03/21 (土) 20:31:26) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**はじめに mini9は日本で公式にLinux版を販売している唯一のnetbookです。 (2008/10時点。[[今後HPもUbuntu版を出すかも?>http://japanese.engadget.com/2008/10/29/hp-mini-1000-atom-mie-linux-379/]]) しかし納期の遅れなどから今ではUbuntu版を買うくらいならWin版買って後からUbuntu入れろなんて言われるようになってしまいました。 mini9でUbuntu使いたい方のための情報まとめです。 **DellのサイトにあるUbuntuのイメージファイルでのリストア DellのサイトでUbuntuがダウンロード可能となっているようです。 -[[ドライバおよびダウンロード>http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?os=UB80&osl=JP&catid=-1&impid=-1&servicetag=&SystemID=INSPIRON910&hidos=WW1&hidlang=jp&TabIndex=]] 2chスレ内でこのイメージファイルが壊れていると指摘があったが、これに関連して英語コミュニティで得た情報を紹介する。 参考: -[[http://mydellmini.com/forum/ubuntu-image-from-dell-t497.html]] 英語サイトだが、このリンクでは、Dellのサイトでダウンロード可能なUbuntuのリストア用イメージファイルをUSBメモリに入れて、そこからブートしてリストアする方法が紹介されている。 ただし、この場合、別途LinuxがインストールされているデスクトップPCを利用して、Dellのサイトからダウンロードしたリストア用のイメージファイルをUSBメモリに書き込む方法となっている。 なお、ダウンロード可能なイメージファイルは、あくまでMini9上での修復インストール用のイメージファイルであり、これを利用してDellがカスタマイズしたDell Ubuntuをインストールするために利用することは出来ない由。 **参考 英語だが、ドライバがなかったりとかしたらここを見ればいいと思う -[[http://linux.dell.com/wiki/index.php/Wiki_Main_Page]] -[[https://help.ubuntu.com/community/DellMini9]] **仕様、設定等の参考サイト [[Dell Inspiron mini 9のハードウェア関連ログ>http://ikuya.info/wiki/index.php?dellmini9log]] [[第54回 Dell Inspiron mini 9でDell版Ubuntuを活用する(1)>http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0054]] [[ginya.jpでのタグ一覧:Inspiron mini>http://gihyo.jp/tagList?Inspiron%20mini]] **本家との変更点 -ランチャが付いている。(切り替え可能) -設定をイジらなくても無線LANが使え、音が出る -swap領域がない -1GBまでしかメモリを認識しない(2GBメモリを挿しても883MBしか認識しない) →アップデートで対応(09/01/10頃) **debパッケージの互換 このUbuntuは、mini9(LPIAと言い換えても良いかな?)に最適化されています。 ですので、公式のUbuntuやDebianなどのi386用バイナリパッケージは、ほぼインストールが出来ません。 debソースからのリビルドや、ソースからのコンパイルなら可能な筈です。 **Tops -noatimeを付ける(/etc/fstabの編集) -/tmpをshmfsに変える(/etc/fstabの編集) -boot optionに"elevator=noop"を付ける(/boot/grub/menu.lstの編集) **ubuntuでhi-hoモバイル(iijmobile) 通常のEM契約での設定は検索すればたくさん出てきますので、ここではEM端末でプロバイダが別の場合の設定です。 筆者はhi-hoモバイルで端末はD02HWです。 手順概要 システム>ネットワーク設定ではなく、gnome-pppという別のアプリを使います。 「Synaptic」もしくはコマンドからインストール($ sudo apt-get install gnome-ppp) -起動画面 Username→接続ID(hi/********@***.hi-ho.ne.jp) Password→接続パスワード Phone number→*99***1# -Setup画面 Device→/dev/ttyUSB0(手打ち) Type→USB Modem Speed→460800 PhonLine→Tone Volume→High Wait for dialtoneにチェック -InitStrings設定 Init2→ATQ0 V1 E1 S0=0 &C1 &D2 Init3 Init4 Init5→AT+CGDCONT=1,"IP","iijmobile.jp" Init6 Init7 Init8 Init9 -Optionsタブ About connecting if no dialtone Check carrier line Check default route Ignore terminal strings(stupid mode) の4つにチェックを入れてあります。筆者はこの設定でつながりました。 ※端末は起動前ではなく、起動後につなげた方が良いようです。 ブラウザ設定 -接続後ブラウザを起動します。(筆者はfirefox) -起動後ファイルメニューからオフライン作業のチェックを外すとインターネットが使えます。 [[ここ>http://d.hatena.ne.jp/rougeref/20090109]]を参考にさせて頂いてます。 **Utility PartitionからのBIOS update USBメモリ等を使わずにDOS版BIOSを入れる方法が書いてあります [[https://answers.launchpad.net/dell-mini/+question/60269]]
**はじめに mini9は日本で公式にLinux版を販売している唯一のnetbookです。 (2008/10時点。[[今後HPもUbuntu版を出すかも?>http://japanese.engadget.com/2008/10/29/hp-mini-1000-atom-mie-linux-379/]]) しかし納期の遅れなどから今ではUbuntu版を買うくらいならWin版買って後からUbuntu入れろなんて言われるようになってしまいました。 mini9でUbuntu使いたい方のための情報まとめです。 **DellのサイトにあるUbuntuのイメージファイルでのリストア DellのサイトでUbuntuがダウンロード可能となっているようです。 -[[ドライバおよびダウンロード>http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?os=UB80&osl=JP&catid=-1&impid=-1&servicetag=&SystemID=INSPIRON910&hidos=WW1&hidlang=jp&TabIndex=]] 2chスレ内でこのイメージファイルが壊れていると指摘があったが、これに関連して英語コミュニティで得た情報を紹介する。 参考: -[[http://mydellmini.com/forum/ubuntu-image-from-dell-t497.html]] 英語サイトだが、このリンクでは、Dellのサイトでダウンロード可能なUbuntuのリストア用イメージファイルをUSBメモリに入れて、そこからブートしてリストアする方法が紹介されている。 ただし、この場合、別途LinuxがインストールされているデスクトップPCを利用して、Dellのサイトからダウンロードしたリストア用のイメージファイルをUSBメモリに書き込む方法となっている。 なお、ダウンロード可能なイメージファイルは、あくまでMini9上での修復インストール用のイメージファイルであり、これを利用してDellがカスタマイズしたDell Ubuntuをインストールするために利用することは出来ない由。 **参考 英語だが、ドライバがなかったりとかしたらここを見ればいいと思う -[[http://linux.dell.com/wiki/index.php/Wiki_Main_Page]] -[[https://help.ubuntu.com/community/DellMini9]] **仕様、設定等の参考サイト [[Dell Inspiron mini 9のハードウェア関連ログ>http://ikuya.info/wiki/index.php?dellmini9log]] [[第54回 Dell Inspiron mini 9でDell版Ubuntuを活用する(1)>http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0054]] [[ginya.jpでのタグ一覧:Inspiron mini>http://gihyo.jp/tagList?Inspiron%20mini]] **本家との変更点 -ランチャが付いている。(切り替え可能) -設定をイジらなくても無線LANが使え、音が出る -swap領域がない -1GBまでしかメモリを認識しない(2GBメモリを挿しても883MBしか認識しない) →アップデートで対応(09/01/10頃) **debパッケージの互換 このUbuntuは、mini9(LPIAと言い換えても良いかな?)に最適化されています。 ですので、公式のUbuntuやDebianなどのi386用バイナリパッケージは、ほぼインストールが出来ません。 debソースからのリビルドや、ソースからのコンパイルなら可能な筈です。 **Tips -noatimeを付ける(/etc/fstabの編集) -/tmpをshmfsに変える(/etc/fstabの編集) -boot optionに"elevator=noop"を付ける(/boot/grub/menu.lstの編集) **ubuntuでhi-hoモバイル(iijmobile) 通常のEM契約での設定は検索すればたくさん出てきますので、ここではEM端末でプロバイダが別の場合の設定です。 筆者はhi-hoモバイルで端末はD02HWです。 手順概要 システム>ネットワーク設定ではなく、gnome-pppという別のアプリを使います。 「Synaptic」もしくはコマンドからインストール($ sudo apt-get install gnome-ppp) -起動画面 Username→接続ID(hi/********@***.hi-ho.ne.jp) Password→接続パスワード Phone number→*99***1# -Setup画面 Device→/dev/ttyUSB0(手打ち) Type→USB Modem Speed→460800 PhonLine→Tone Volume→High Wait for dialtoneにチェック -InitStrings設定 Init2→ATQ0 V1 E1 S0=0 &C1 &D2 Init3 Init4 Init5→AT+CGDCONT=1,"IP","iijmobile.jp" Init6 Init7 Init8 Init9 -Optionsタブ About connecting if no dialtone Check carrier line Check default route Ignore terminal strings(stupid mode) の4つにチェックを入れてあります。筆者はこの設定でつながりました。 ※端末は起動前ではなく、起動後につなげた方が良いようです。 ブラウザ設定 -接続後ブラウザを起動します。(筆者はfirefox) -起動後ファイルメニューからオフライン作業のチェックを外すとインターネットが使えます。 [[ここ>http://d.hatena.ne.jp/rougeref/20090109]]を参考にさせて頂いてます。 **Utility PartitionからのBIOS update USBメモリ等を使わずにDOS版BIOSを入れる方法が書いてあります [[https://answers.launchpad.net/dell-mini/+question/60269]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: