「クレ 連続技」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

クレ 連続技」(2011/11/22 (火) 12:52:58) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

>基礎コンボ MBAACCになり6Cがいろいろきつくなったので2A>2C>6Cループはお亡くなりになりました。 &bold(){・2A>2B>派生2B>4B>2C>[ディレイ5C>派生5C(3)>A抜刀>B抜キャン>2A>2C]×1~2>ディレイ5C>派生5C(4)>BEA抜刀} ディレイ5Cでの高さ調整を上手くすればだいたい入る。 高すぎると拾い部分の2A>2Cの2Cが当たらないキャラがいるので注意 2ループ目は1ループ目より気持ち高くするのがおすすめ。 また最後の5CC追加の部分が高くなりすぎた場合はBEA抜刀が当たらないのでBE5Bで閉めるという手もある &bold(){・2A>2B>派生2B>4B>2C>>ディレイ5C>派生5C(1~3)>A抜刀>B抜キャン>2A>2C>6C>A抜刀>B抜キャン>2A>2C>6C>A抜刀>B抜キャン>2A>2C>6C>植物設置} 最後の2A>2C>6C>植物設置は、2A>2C>5C・C>BE5Bなどとしてもいい >B抜刀コンボ(ver1.07より) ver1.07より、B抜刀のjc可・BEJCの叩きつけ属性変化により新たなコンボルートができた。 構成次第では画面端から端まで運べ、火力もそこそこ・〆EX抜刀等で起き攻め移行も可能。 &bold(){2A>2B>(2C>)5C>(派生C(1)>)B抜刀(前jc)>BEJC>ちょいダッシュ2C>5C>A抜刀>2A>2C>5C派生C(1)>A抜刀>B抜キャン>2A>2C>5C>派生C(1)>2A>2C>5CC(2)4B>EX抜刀} ※参考動画 7:30ぐらいから http://www.nicovideo.jp/watch/sm15927046 または &bold(){2A>2B>(2C>)5C>(派生C(1)>)B抜刀(jc)>BEJC>ちょいダッシュ2C>5C・派生C(1)>A抜刀>B抜キャン>2A>2B>A抜刀>B抜キャン>2A>5C>微ディレイ派生C(4)>BEB抜刀>2C〆} ダッシュ2Cで相手に近づきすぎてしまった場合、2A>2C拾いが出来ないケースなどはこれで。 ※画面端 &bold(){2A>2B>5C>派生C(1)>B抜刀(前jc)>BEJC>2C>5C>BE5B>2B>A抜刀>B抜キャン>2A>5C>色々} ヒット数次第でBE5B>2B>4B>A抜刀>B抜キャンをもう1ループ入れられる。 >中央ちゃぶ台コンボ &bold(){2A>2B>派生2B>4B>2C>5CC(1)>B抜刀>ちゃぶ台>4B>2C>5CC(1)>A抜刀>B抜キャン>2A>2C>5CC(1)>A抜刀>B抜キャン>2A>2C>5CC(4)>BEA抜刀} 安定するならこちらでもいいかも。 >画面端ちゃぶ台ループコンボ &bold(){・2A×1~2>2B>(4B)>2C>5C>派生C(1~3Hit)>B抜刀>ディレイちゃぶ台>} &bold(){2Aor5A>2B>B抜刀>微ディレイちゃぶ台>2Aor5A>5C>(BE5B>2B>6C>植物設置など)or(C全段追加>BEB抜刀>派生B(前転)>2C>植物設置)} 閉めの6Cのあとはそのまま植物を設置してもOK。ゲージと相談! ちゃぶ台後の2A拾いが届かないと思ったら5Aで拾う。 1回目のちゃぶ台後の拾いは簡単だが、2回目のちゃぶ台後の拾いは 少々慣れが必要。 &bold(){・2A×1~2>2B>(4B)>2C>5C>派生C(1~3Hit)>B抜刀>ディレイちゃぶ台>} &bold(){2Aor5A>5C>BE5B>2B>4B>B抜刀>微ディレイちゃぶ台>} &bold(){2Aor5A>5C>(BE5B>2B>6C>植物設置など)or(C全段追加>BEB抜刀>派生B(前転)>2C>植物設置)} BE5Bを2回組み込んだ高ダメ構成。 &bold(){・2A×1~2>2B>2C>5C>BE5B>4B>B抜刀>微ディレイちゃぶ台>} &bold(){2Aor5A>5C>BE5B>2B>4B>B抜刀>微ディレイちゃぶ台>} &bold(){2Aor5A>5C>(BE5B>2B>6C>植物設置など)or(C全段追加>BEB抜刀>派生B(前転)>2C>植物設置)} C琥珀の2A始動ノーゲージデスコンだと思われる。 始動が密着orダッシュ慣性じゃないと、ちゃぶ台後の拾いが届きにくい >対空シールド>5A始動コンボ 2Cで拾って基礎コンを1~2ループすればいいと思うよ! >画面端BEB抜刀始動 &bold(){・BEB抜刀>派生B(前転)>(ダッシュ)4Bor2A>A抜刀>B抜刀>ディレイちゃぶ台>} &bold(){2Aor5A>5C>BE5B>2B>4B>B抜刀>微ディレイちゃぶ台>} &bold(){2Aor5A>5C>(BE5B>2B>6C>植物設置など)or(C全段追加>BEB抜刀>派生B(前転)>2C>植物設置)} 上いれっぱなどをBEB抜刀で狩った時等に狙うコンボ。 >マグナムコンボ &bold(){・(A植物設置中)マグナム~(派生空振り)>A植物ヒット>A抜刀>} &bold(){B抜キャン>2A>5C>BE5B>4B>2B>B抜刀>ディレイちゃぶ台>} &bold(){2Aor5A>5C>(BE5B>2B>6C>植物設置など)or(C全段追加>BEB抜刀>派生B(前転)>2C>植物設置)} 画面端マグナムからのコンボ。コツはA植物を低空で当てること。 >チャイナコンボ &bold(){・2A>2B>5C>2C>チャイナ} &bold(){・2A>2B>2C>5C>BE5B>チャイナ} とりあえずチャイナの基本コンボ。 どちらが威力高いかは未検証。お好きなほうをどうぞ。 備考: 今回のチャイナは結構間が開いてもあたるほど優秀なので、2C先端あて>2Aキャンセル>チャイナとやっても当たったりします。 頭の隅にでも覚えておくと良いかも。 //色々いじりました。不都合があったら元に戻してください //見やすくなったと思います。お疲れ様です。 //抜キャンできない人用のコンボは一旦隠しました。
>基礎コンボ MBAACCになり6Cがいろいろきつくなったので2A>2C>6Cループはお亡くなりになりました。 &bold(){・2A>2B>派生2B>4B>2C>[ディレイ5C>派生5C(3)>A抜刀>B抜キャン>2A>2C]×1~2>ディレイ5C>派生5C(4)>BEA抜刀} ディレイ5Cでの高さ調整を上手くすればだいたい入る。 高すぎると拾い部分の2A>2Cの2Cが当たらないキャラがいるので注意 2ループ目は1ループ目より気持ち高くするのがおすすめ。 また最後の5CC追加の部分が高くなりすぎた場合はBEA抜刀が当たらないのでBE5Bで閉めるという手もある &bold(){・2A>2B>派生2B>4B>2C>>ディレイ5C>派生5C(1~3)>A抜刀>B抜キャン>2A>2C>6C>A抜刀>B抜キャン>2A>2C>6C>A抜刀>B抜キャン>2A>2C>6C>植物設置} 最後の2A>2C>6C>植物設置は、2A>2C>5C・C>BE5Bなどとしてもいい >B抜刀コンボ(ver1.07より) ver1.07より、B抜刀のjc可・BEJCの叩きつけ属性変化により新たなコンボルートができた。 構成次第では画面端から端まで運べ、火力もそこそこ・〆EX抜刀等で起き攻め移行も可能。 &bold(){2A>2B>(2C>)5C>(派生C(1)>)B抜刀(前jc)>BEJC>ちょいダッシュ2C>5C>A抜刀>2A>2C>5C派生C(1)>A抜刀>B抜キャン>2A>2C>5C>派生C(1)>2A>2C>5CC(2)4B>EX抜刀} ※参考動画 7:30ぐらいから http://www.nicovideo.jp/watch/sm15927046 または &bold(){2A>2B>(2C>)5C>(派生C(1)>)B抜刀(jc)>BEJC>ちょいダッシュ2C>5C・派生C(1)>A抜刀>B抜キャン>2A>2B>A抜刀>B抜キャン>2A>5C>微ディレイ派生C(4)>BEB抜刀>2C〆} ダッシュ2Cで相手に近づきすぎてしまった場合、2A>2C拾いが出来ないケースなどはこれで。 &bold(){2A>2B>(2C>)5C>(派生C(1)>)B抜刀(jc)>BEJC(dc)>JC>JB(着地)>2C>5C>微ディレイ派生C(4)>BEB抜刀>派生B前転>2C〆} こんなのも ※画面端 &bold(){2A>2B>5C>派生C(1)>B抜刀(前jc)>BEJC>2C>5C>BE5B>2B>A抜刀>B抜キャン>2A>5C>色々} ヒット数次第でBE5B>2B>4B>A抜刀>B抜キャンをもう1ループ入れられる。 >中央ちゃぶ台コンボ &bold(){2A>2B>派生2B>4B>2C>5CC(1)>B抜刀>ちゃぶ台>4B>2C>5CC(1)>A抜刀>B抜キャン>2A>2C>5CC(1)>A抜刀>B抜キャン>2A>2C>5CC(4)>BEA抜刀} 安定するならこちらでもいいかも。 >画面端ちゃぶ台ループコンボ &bold(){・2A×1~2>2B>(4B)>2C>5C>派生C(1~3Hit)>B抜刀>ディレイちゃぶ台>} &bold(){2Aor5A>2B>B抜刀>微ディレイちゃぶ台>2Aor5A>5C>(BE5B>2B>6C>植物設置など)or(C全段追加>BEB抜刀>派生B(前転)>2C>植物設置)} 閉めの6Cのあとはそのまま植物を設置してもOK。ゲージと相談! ちゃぶ台後の2A拾いが届かないと思ったら5Aで拾う。 1回目のちゃぶ台後の拾いは簡単だが、2回目のちゃぶ台後の拾いは 少々慣れが必要。 &bold(){・2A×1~2>2B>(4B)>2C>5C>派生C(1~3Hit)>B抜刀>ディレイちゃぶ台>} &bold(){2Aor5A>5C>BE5B>2B>4B>B抜刀>微ディレイちゃぶ台>} &bold(){2Aor5A>5C>(BE5B>2B>6C>植物設置など)or(C全段追加>BEB抜刀>派生B(前転)>2C>植物設置)} BE5Bを2回組み込んだ高ダメ構成。 &bold(){・2A×1~2>2B>2C>5C>BE5B>4B>B抜刀>微ディレイちゃぶ台>} &bold(){2Aor5A>5C>BE5B>2B>4B>B抜刀>微ディレイちゃぶ台>} &bold(){2Aor5A>5C>(BE5B>2B>6C>植物設置など)or(C全段追加>BEB抜刀>派生B(前転)>2C>植物設置)} C琥珀の2A始動ノーゲージデスコンだと思われる。 始動が密着orダッシュ慣性じゃないと、ちゃぶ台後の拾いが届きにくい >対空シールド>5A始動コンボ 2Cで拾って基礎コンを1~2ループすればいいと思うよ! >画面端BEB抜刀始動 &bold(){・BEB抜刀>派生B(前転)>(ダッシュ)4Bor2A>A抜刀>B抜刀>ディレイちゃぶ台>} &bold(){2Aor5A>5C>BE5B>2B>4B>B抜刀>微ディレイちゃぶ台>} &bold(){2Aor5A>5C>(BE5B>2B>6C>植物設置など)or(C全段追加>BEB抜刀>派生B(前転)>2C>植物設置)} 上いれっぱなどをBEB抜刀で狩った時等に狙うコンボ。 >マグナムコンボ &bold(){・(A植物設置中)マグナム~(派生空振り)>A植物ヒット>A抜刀>} &bold(){B抜キャン>2A>5C>BE5B>4B>2B>B抜刀>ディレイちゃぶ台>} &bold(){2Aor5A>5C>(BE5B>2B>6C>植物設置など)or(C全段追加>BEB抜刀>派生B(前転)>2C>植物設置)} 画面端マグナムからのコンボ。コツはA植物を低空で当てること。 >チャイナコンボ &bold(){・2A>2B>5C>2C>チャイナ} &bold(){・2A>2B>2C>5C>BE5B>チャイナ} とりあえずチャイナの基本コンボ。 どちらが威力高いかは未検証。お好きなほうをどうぞ。 備考: 今回のチャイナは結構間が開いてもあたるほど優秀なので、2C先端あて>2Aキャンセル>チャイナとやっても当たったりします。 頭の隅にでも覚えておくと良いかも。 //色々いじりました。不都合があったら元に戻してください //見やすくなったと思います。お疲れ様です。 //抜キャンできない人用のコンボは一旦隠しました。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: