「連続技(クレセント)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

連続技(クレセント)」(2012/02/10 (金) 23:44:31) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

距離、立ちくらいorしゃがみくらいによって微妙に調整が必要。 距離が遠いと2Bの2段目が空振ったり、派生5Cが続かなかったり、派生5Cから2Cで拾えなかったりする。 しゃがみ食らいの場合は5Cで浮くためノックバックが少ないので、立ち食らいより少し多めにビートを挟んで火力うpが見込める。 4C>5Cとするとリバビがかかるが火力は上がる。 ヒット確認からの安定は2A×n>2B(1)>3B(1)>5C>派生5C ― ノーゲージコンボ ― ・地上ビート 始動となる部分。ここから拾いなおして、エリアルか起き攻めを選択する。 ・2A×n>2B(1~2)>5C>派生5C ド安定だが安い。 ・2A>2B>3B>5C>派生5C 相手との距離によって2Bのヒット数、3Bのヒット数を調整。 ・2A>2B>5B>5C>派生5C 上のコンボがつながりにくい相手にはこちらの方が安定する。 ちなみに同じ1ヒットでも2A>2B>3B(1)>5C>派生5Cとするよりダメージが高い。 ・2A>2B>4C>5C>派生5C 立ちでも繋がる4Cを入れたコンボ。5Cをちょい溜めして前進すると、5C派生まで入れやすい。 ・2A>2B>3B(1)>4C>5C>派生5C しゃがみ用。2A>2B辺りで屈確認できるようになろう。簡単。 などなど。自分に合ったものをどうぞ。 ***地上ビート以降 BEA黒鍵は補正がきついので、エリアルに行く場合は基本的に抜くことを推奨。 距離が遠くて2Cが届かないと思った場合、起き攻めにいく場合は入れよう。 >エリアルへ移行せずに起き攻めへ ・地上ビート>BE214A>2C(>2Aスカorjc)〆 2C〆。BEA黒鍵を使うことで画面端でも隙間を空けられるので裏表択ができる。 ダッシュ慣性やHJから起き攻めなどがしたい場合は2C後に2A(空振り)で隙消し、それ以外なら2Cをjcして適当に。 ・地上ビート>2C>微溜め5C>4B>派生236B〆 4B派生〆。CCから裏落ちが出来なくなったので、中央でもターン継続できる選択肢として。 しかしこれをするなら2C〆から起き攻めした方が良い。 ・地上ビート>2C>J236B(最低空)>5B>4B>派生236B〆 上のものより若干ダメ、ゲージ回収に優れる。相手キャラや距離によっては低空Bハイロゥがカス当たりするので注意。 >エリアル移行 ・地上ビート>2C>5C>JB>JC>jc>JB>JC>〆 基本レシピ。簡単だが安い。5Cをちょい溜めにすると高度が下がってエリアルが入れやすい。 ・地上ビート>2C>微溜め5C>4C>JC>JB>jc>JB>JC>〆 上のレシピを少し伸ばしたもの。5Cを低めで当てないと4Cがカス当たりしたり、エリアルが安定しなかったりする。 相手が高く浮くので、エリアルはリバビをかけるかJBを抜く。 一部キャラは5Cを最低空で当てないと1回目のJBがスカるので注意。 4Cがカス当たりした場合のエリアルはJCorJB>jc>JB>JC>〆。 ・地上ビート>2C>ちょい溜め5C>2B(2)>JB>JC>jc>JB>JC>〆 ノーゲージ最大ダメージコンボ。劇的に上がるわけではないが、安定するレベルなので練習しておいて損はない。 ・地上ビート>BE214A>HJorダッシュ>JB>JC>jc>JB>JC>〆 5C先端付近ヒット時など、2C拾いが出来ない時用。 相手キャラ次第では(両レンなど)エリアル一段目のJB>JCをJA>JCに変えるなど工夫が必要な時がある ・地上ビート>ディレイ623B>JA>JB>jc>JB>JC>〆 B2時代で言うシンコン。ぶっちゃけBE214Aを手に入れた今これをやる必要はないが、咄嗟のヒット確認などに。 Bシンカー単発からもエリアルにいけるがややシビア。要練習。 ・派生5C>2C>J236B(最低空)>2B>派生2B>jc>JB>JC>〆 魅せコン。わざわざ使う必要はない。ダメージ自体はそれほど変わらない。 >ゲージ使用 ・~5Cor4C>214B>派生4B>派生4B-623C-JA>JB>jc>JB>JC>〆 EXブレイドシンカーを使用した画面中央での1ゲージ使用コンボ。 相手が屈み食らいの場合は5Cの代わりに4Cを使う。 距離が離れすぎると黒鍵が繋がらないので注意(4C>B黒鍵~の場合は特に注意)。 ・~5Cor4C>J623C(低空)-623C-JA>JB>jc>JB>JC>〆 EXブレイドフロウとEXブレイドシンカーを使用した画面端背負いでの2ゲージ使用コンボ。 画面端から端まで運べる。 これも相手が屈み食らいの場合は5Cの代わりに4Cを使う。 ・派生5C-2C>派生2C>2A(空振り)>236C〆 セブンス〆。高めでセブンスを当てることで有利Fを伸ばす。 ヒット数が多くなりがちなのであまり使わない。 ・派生5C-2C>J236B(最低空)>5C>2C(空振り)>派生2C>2A(空振り)>236C〆 セブンス〆。上のレシピを少し伸ばしたもの。 これもあまり使わない。 画面端 ・~5Cor4C>J623C(低空)-[JB>JC>JA>jc>JB>JC>〆]or[ディレイ5B>4B>派生236B] EXブレイドフロウを使用した画面端付近での1ゲージ使用コンボ。 画面端まで距離があっても、ある程度はHJからエリアルが届く。 これも相手が屈み食らいの場合は5Cの代わりに4Cを使う。 ・~5Cor4C>J623C(低空)-ダッシュ裏周り>5A or 5B>4B>派生236B EXブレイドフロウを使用した画面端での1ゲージ使用コンボ。 通称、へたれん式。 画面中央に向けて4B派生を出し、ワラキアと青子以外にHJ空ダで裏回るくらいの距離に飛ばす。 4B>派生236Bのコマンドが逆転するので注意。 まだ未完成らしい ・~5C>BE214>ダッシュ裏周り>2C(スカし)>派生2C>2A(スカシ)>236C〆 セブンスを使用した画面端での1ゲージ使用コンボ。 通称、新新屋式(しんにいやしき)。 壁と相手の間に隙間ができる(自分 相手 隙間 壁の状況)。 そこからダッシュ慣性垂直ジャンプから着地表裏下段、空バクダ中段の起き攻めができる。最速でやれば下段択も重ねられる。表裏はマジで見えない。 しかし相手のゲージもしっかりたまるのでそこに注意。 セブンスのコマンドが逆転するのでここも注意。 >エリアル〆部分 ・空投げ ・J22B>空投げ ・(J22B>)J214C ・(J22B>)J22C ・J623C エリアルはあくまで一例、相手の高さや距離、ヒット数によって変える。 さつきなどは判定の問題でエリアルがスカったりしやすいので特に注意。 打点の高さはJA>JB>JCの順。 JCからはdc>JBが繋がる。距離が離れている場合や、ダメの底上げになど。 基本的に相手が低い位置の場合はJAを刻む、エリアル全体にディレイをかけるなど。 逆に高い位置の場合はJC>JBにする、hjcを使うなど。 ~空Bサマー>空投げは空Bサマーか空投げにディレイをかける。猶予はあるので落ち着いて高さをあわせて投げるように。 ~空Bサマー>空EX黒鍵はヒット数が多いとインバることがあるのでその場合は空Bサマーを抜くといい。 〆にEXブレイドフロゥを使う場合は~>hjc>JC>J623Cとする。 CCでは空投げがダウン確定なので、エリアルにdcを仕込んで火力を上げられる。 相手の高さ次第ではdc>JA>Bサマー>空投げ、dc>JB>略、dc>JC>略も入る。 右から順に簡単だが火力は右の方が高い。無理だと思ったら安定を取るのも大切。 *CH拾い BE4Bを挟むと火力の底上げが出来るので、余裕があれば狙うといいかも。 ・5A>4C>エリアル 猶予が少ない時用。安くなるが拾える範囲は大きい。 相手が浮きやすいのでエリアル構成に注意。 ・2C>5C>エリアル ・2C>微溜め5C>4C>エリアル ・5B>5C>エリアル 高ダメ拾い。補正が低いのでダメが高い。 ただし5Cの判定が上に薄いので、5Bを最低空で当てないとスカる。 ・2C>微溜め5C>4B>派生236B〆 ・2C>J236B(最低空)>5B>4B>派生236B〆 *中段始動 ・BE4B>623A(ホールド)>236C〆 Aシンカーでヒット確認からsc>セブンス。ガードされていたらsc>EX黒鍵など。 ・BE4B>623C-JA>JB>hjc>JB>JC>〆 BE4BとEXシンカーが無補正なので4000~5000ほどのダメが出る。ヒット確認は出来ないが、EXシンカーはガードされても微不利ですむ。 とてもシビアだがEXシンカーからJAが繋がる。通常jcだとJCがスカるのでhjcで。 安定を取るならば、画面端付近ではエリアルの代わりにBサマーでもいい。 *その他 ・JC>J236B>2B(1)>3B(1)>5C>派生5C~ ノーゲージ鴨音や起き攻めの中段択、ガークラ時などの確定状況などに。 ・B黒鍵>派生4Aor派生4B>派生4B-[EXシンカー-JA>JB>jc>JB>JC>〆]orセブンス〆 B黒鍵が刺さった時のコンボ。 EXシンカーで拾った場合は、各技が無補正なので4000~5000ほどのダメが出る。 EXシンカーが届かない距離はセブンスで拾う。
距離、立ちくらいorしゃがみくらいによって微妙に調整が必要。 距離が遠いと2Bの2段目が空振ったり、派生5Cが続かなかったり、派生5Cから2Cで拾えなかったりする。 しゃがみ食らいの場合は5Cで浮くためノックバックが少ないので、立ち食らいより少し多めにビートを挟んで火力うpが見込める。 4C>5Cとするとリバビがかかるが火力は上がる。 ヒット確認からの安定は2A×n>2B(1)>3B(1)>5C>派生5C ― ノーゲージコンボ ― ・地上ビート 始動となる部分。ここから拾いなおして、エリアルか起き攻めを選択する。 ・2A×n>2B(1~2)>5C>派生5C ド安定だが安い。 ・2A>2B(2)>5C>派生5C 実は3Bをはさまない方が火力は高い。 ・2A>2B>3B>5C>派生5C 相手との距離によって2Bのヒット数、3Bのヒット数を調整。 ・2A>2B>5B>5C>派生5C 上のコンボがつながりにくい相手にはこちらの方が安定する。 ちなみに同じ1ヒットでも2A>2B>3B(1)>5C>派生5Cとするよりダメージが高い。 ・2A>2B>4C>5C>派生5C 立ちでも繋がる4Cを入れたコンボ。5Cをちょい溜めして前進すると、5C派生まで入れやすい。 ・2A>2B>3B(1)>4C>5C>派生5C しゃがみ用。2A>2B辺りで屈確認できるようになろう。簡単。 などなど。自分に合ったものをどうぞ。 ***地上ビート以降 BEA黒鍵は補正がきついので、エリアルに行く場合は基本的に抜くことを推奨。 距離が遠くて2Cが届かないと思った場合、起き攻めにいく場合は入れよう。 >エリアルへ移行せずに起き攻めへ ・地上ビート>BE214A>2C(>2Aスカorjc)〆 2C〆。BEA黒鍵を使うことで画面端でも隙間を空けられるので裏表択ができる。 ダッシュ慣性やHJから起き攻めなどがしたい場合は2C後に2A(空振り)で隙消し、それ以外なら2Cをjcして適当に。 ・地上ビート>2C>微溜め5C>4B>派生236B〆 4B派生〆。CCから裏落ちが出来なくなったので、中央でもターン継続できる選択肢として。 しかしこれをするなら2C〆から起き攻めした方が良い。 ・地上ビート>2C>J236B(最低空)>5B>4B>派生236B〆 上のものより若干ダメ、ゲージ回収に優れる。相手キャラや距離によっては低空Bハイロゥがカス当たりするので注意。 >エリアル移行 ・地上ビート>2C>5C>JB>JC>jc>JB>JC>〆 基本レシピ。簡単だが安い。5Cをちょい溜めにすると高度が下がってエリアルが入れやすい。 ・地上ビート>2C>微溜め5C>4C>JC>JB>jc>JB>JC>〆 上のレシピを少し伸ばしたもの。5Cを低めで当てないと4Cがカス当たりしたり、エリアルが安定しなかったりする。 相手が高く浮くので、エリアルはリバビをかけるかJBを抜く。 一部キャラは5Cを最低空で当てないと1回目のJBがスカるので注意。 4Cがカス当たりした場合のエリアルはJCorJB>jc>JB>JC>〆。 ・地上ビート>2C>ちょい溜め5C>2B(2)>JB>JC>jc>JB>JC>〆 ノーゲージ最大ダメージコンボ。劇的に上がるわけではないが、安定するレベルなので練習しておいて損はない。 ・地上ビート>BE214A>HJorダッシュ>JB>JC>jc>JB>JC>〆 5C先端付近ヒット時など、2C拾いが出来ない時用。 相手キャラ次第では(両レンなど)エリアル一段目のJB>JCをJA>JCに変えるなど工夫が必要な時がある ・地上ビート>ディレイ623B>JA>JB>jc>JB>JC>〆 B2時代で言うシンコン。ぶっちゃけBE214Aを手に入れた今これをやる必要はないが、咄嗟のヒット確認などに。 Bシンカー単発からもエリアルにいけるがややシビア。要練習。 ・派生5C>2C>J236B(最低空)>2B>派生2B>jc>JB>JC>〆 魅せコン。わざわざ使う必要はない。ダメージ自体はそれほど変わらない。 >ゲージ使用 ・~5Cor4C>214B>派生4B>派生4B-623C-JA>JB>jc>JB>JC>〆 EXブレイドシンカーを使用した画面中央での1ゲージ使用コンボ。 相手が屈み食らいの場合は5Cの代わりに4Cを使う。 距離が離れすぎると黒鍵が繋がらないので注意(4C>B黒鍵~の場合は特に注意)。 ・~5Cor4C>J623C(低空)-623C-JA>JB>jc>JB>JC>〆 EXブレイドフロウとEXブレイドシンカーを使用した画面端背負いでの2ゲージ使用コンボ。 画面端から端まで運べる。 これも相手が屈み食らいの場合は5Cの代わりに4Cを使う。 ・派生5C-2C>派生2C>2A(空振り)>236C〆 セブンス〆。高めでセブンスを当てることで有利Fを伸ばす。 ヒット数が多くなりがちなのであまり使わない。 ・派生5C-2C>J236B(最低空)>5C>2C(空振り)>派生2C>2A(空振り)>236C〆 セブンス〆。上のレシピを少し伸ばしたもの。 これもあまり使わない。 画面端 ・~5Cor4C>J623C(低空)-[JB>JC>JA>jc>JB>JC>〆]or[ディレイ5B>4B>派生236B] EXブレイドフロウを使用した画面端付近での1ゲージ使用コンボ。 画面端まで距離があっても、ある程度はHJからエリアルが届く。 これも相手が屈み食らいの場合は5Cの代わりに4Cを使う。 ・~5Cor4C>J623C(低空)-ダッシュ裏周り>5A or 5B>4B>派生236B EXブレイドフロウを使用した画面端での1ゲージ使用コンボ。 通称、へたれん式。 画面中央に向けて4B派生を出し、ワラキアと青子以外にHJ空ダで裏回るくらいの距離に飛ばす。 4B>派生236Bのコマンドが逆転するので注意。 まだ未完成らしい ・~5C>BE214>ダッシュ裏周り>2C(スカし)>派生2C>2A(スカシ)>236C〆 セブンスを使用した画面端での1ゲージ使用コンボ。 通称、新新屋式(しんにいやしき)。 壁と相手の間に隙間ができる(自分 相手 隙間 壁の状況)。 そこからダッシュ慣性垂直ジャンプから着地表裏下段、空バクダ中段の起き攻めができる。最速でやれば下段択も重ねられる。表裏はマジで見えない。 しかし相手のゲージもしっかりたまるのでそこに注意。 セブンスのコマンドが逆転するのでここも注意。 >エリアル〆部分 ・空投げ ・J22B>空投げ ・(J22B>)J214C ・(J22B>)J22C ・J623C エリアルはあくまで一例、相手の高さや距離、ヒット数によって変える。 さつきなどは判定の問題でエリアルがスカったりしやすいので特に注意。 打点の高さはJA>JB>JCの順。 JCからはdc>JBが繋がる。距離が離れている場合や、ダメの底上げになど。 基本的に相手が低い位置の場合はJAを刻む、エリアル全体にディレイをかけるなど。 逆に高い位置の場合はJC>JBにする、hjcを使うなど。 ~空Bサマー>空投げは空Bサマーか空投げにディレイをかける。猶予はあるので落ち着いて高さをあわせて投げるように。 ~空Bサマー>空EX黒鍵はヒット数が多いとインバることがあるのでその場合は空Bサマーを抜くといい。 〆にEXブレイドフロゥを使う場合は~>hjc>JC>J623Cとする。 CCでは空投げがダウン確定なので、エリアルにdcを仕込んで火力を上げられる。 相手の高さ次第ではdc>JA>Bサマー>空投げ、dc>JB>略、dc>JC>略も入る。 右から順に簡単だが火力は右の方が高い。無理だと思ったら安定を取るのも大切。 *CH拾い BE4Bを挟むと火力の底上げが出来るので、余裕があれば狙うといいかも。 ・5A>4C>エリアル 猶予が少ない時用。安くなるが拾える範囲は大きい。 相手が浮きやすいのでエリアル構成に注意。 ・2C>5C>エリアル ・2C>微溜め5C>4C>エリアル ・5B>5C>エリアル 高ダメ拾い。補正が低いのでダメが高い。 ただし5Cの判定が上に薄いので、5Bを最低空で当てないとスカる。 ・2C>微溜め5C>4B>派生236B〆 ・2C>J236B(最低空)>5B>4B>派生236B〆 *中段始動 ・BE4B>623A(ホールド)>236C〆 Aシンカーでヒット確認からsc>セブンス。ガードされていたらsc>EX黒鍵など。 ・BE4B>623C-JA>JB>hjc>JB>JC>〆 BE4BとEXシンカーが無補正なので4000~5000ほどのダメが出る。ヒット確認は出来ないが、EXシンカーはガードされても微不利ですむ。 とてもシビアだがEXシンカーからJAが繋がる。通常jcだとJCがスカるのでhjcで。 安定を取るならば、画面端付近ではエリアルの代わりにBサマーでもいい。 *その他 ・JC>J236B>2B(1)>3B(1)>5C>派生5C~ ノーゲージ鴨音や起き攻めの中段択、ガークラ時などの確定状況などに。 ・B黒鍵>派生4Aor派生4B>派生4B-[EXシンカー-JA>JB>jc>JB>JC>〆]orセブンス〆 B黒鍵が刺さった時のコンボ。 EXシンカーで拾った場合は、各技が無補正なので4000~5000ほどのダメが出る。 EXシンカーが届かない距離はセブンスで拾う。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: