基礎知識

  • SCM の基礎知識の習得

SCM 調査

  • SCM をテーマにして、特定の分野にしぼって深く調査し、
その調査結果、低減、主張を報告

SCM 関連アプリケーション開発

  • Java によるサーバーサイドの Web アプリケーションを開発。

(アプリケーション開発は、プロジェクト必須条件ではない。)


サプライチェーンマネジメントの発展

1. 物流 2. ロジスティクス 3. SCM
時期 (日本) 1980 年代中頃以前 1980年代中頃より 1990年代後半より
対象 輸送、保管、包装、荷役 生産、物流、販売 サプライヤー、メーカー
卸売業者、小売業者、顧客
管理の範囲 物流機能・コスト 価値連鎖の管理 サプライチェーン全体の管理
目的 物流部門内の効率化 社内の流通効率化 サプライチェーン全体の管理
手段・ツール 物流部門内システム 企業内情報システム パートナーシップ、ERP
テーマ 効率化 コスト+サービス
多品種、少量、多頻度
定時物流
サプライチェーンの最適化
消費者支店からの価値
情報技術の活用


サプライチェーンの企業間のつながり

企画開発 調達 製造 配送 販売
サプライヤー
メーカー
卸売業者
物流業者
小売業者
消費者


2 つのサプライチェーンマネジメント

ロジスティクスにおける SCM

  • 広義のサプライチェーンマネジメント
  • 経営手法

生産管理における SCM

  • 狭義のサプライチェーンマネジメント
  • SCM ソフトウェア


SCM ソフトの役割

  • 生産、物流、在庫計画、配送計画
  • スケジューリング、ERP の計画機能補完
  • 需要予測
  • 納期回答

実行形システム (ERP) との統合が必須
  • 非正増指示、出荷指示の発行、在庫確認、発注検収などと強調して動く。


SCM とは

構成企業間での情報交換
製品やサービスの流れを統合的に管理
  • モノの流れを適切に管理
  • 情報の流れを適切に管理
  • 金の流れを適切に管理
  • 全体最適を目指す (←[対] 部分最適)
  • 顧客の視点から発想する


SCM を成功・実現させるには

  • 関連企業の実情をふまえて情報システムを構築する
  • ビジネスプロセスを見直し、全部門の業務改革も視野に入れる
  • 参加する企業との綿密な体制作り
  • 推進するための強力なリーダーシップ
最終更新:2009年10月20日 19:45