説教,演説,講義のような一般に対する個人の直接的な訴えは,
宗教,政治,教育などの分野において,
ごく普通に用いられる手段である。
これが他人に直接的な影響を与えるうえで,
どれほど有益かは計り知れない。
過去何世紀にもわたって,
常に大きな効果を及ぼしてきた事実を考えれば納得できよう。
感情的な激しさや熱意を効果的に伝えることにも,
この方法は最も適している。

また,リーダーが公衆の面前に姿を現すことで,
決定的な永続性のある推進力となる場合がある。
成功すれば,これほど強力なものはない。
本人が直接そこにいるということ自体,
感情的に強烈な効果を与えるのである。
大統領候補が,一人でも多くの有権者に接しようと
全国を遊説するのは,この効果をよく認めているからである。

ブッシュ元米大統領は,大統領候補になったとき
「低い声で,ゆっくり話す」という訓練をしたそうです。
大統領らしさと人間味のある温かさを演出するためでした。
心理学者の研究によると,低い声で話す人は,高い声の人に比べて,
「洗練されている,魅力的である,男性的である」との印象を与え
ます。
また,安心感があり,積極的である。

人前で話をするときに「あがる」理由について,
大きく以下の2つをその理由として述べられています。
  • 準備不足・・・どんなことでもぶっつけ本番は不安。
  • 「あがる」ことを許していない・・・あがっても良いと,という許可を自分に与える。

まず,何を伝えるのか“目標文”を必ず作成する。
一言で言うと何が言いたい?というのが目標文です。
自分が伝えてたいものが明確なら相手にも明確に伝わります。
リーダーは具体的で簡潔なことばで思いを伝えるメッセージの達人。
最終更新:2009年06月13日 13:56