・庚申塔


所在地:野庭町2480番地(三谷町との三叉路)
①庚申信仰は中国の道教思想に由来し、人の身中に「三尸(さんし)」と
いう虫がいて、庚申(かのえさる)の夜、天帝にその人の罪過を告げて
寿命を縮めるというので、その夜は仲間と徹夜で健康長寿を祈りま
した。

②江戸時代に庶民の間に普及し、「庚申講」が結成され「庚申塔」が
建てられました。娯楽の少ない当時、庚申講は飲食・リクレーション・
情報交換の場でもあり、「ハナシ講」とも言われました。

③正面の本尊は「青面(しょうめん)金剛」で、頭髪は逆立ち、顔は憤怒の表情
で、眼は3つ、手は6本。上手に三叉戟(げき、矛)と法輪、下手に弓矢、
中手に剣と「ショケラ」(半裸女)を持ち、脚で邪鬼を踏み付けています。

④上部には日月瑞雲があり、足下の左右には2羽の鶏がいます。
下端に刻んである三猿は、三尸の虫がその人の罪過を「見ない/聞か
ない/天帝に言わない」ようにとの意味を込めたものでしょう。


  • 所在地:日野清水橋の淨岸寺跡
  • 墨痕鮮やかな文字の庚申塔で、金井村の庚申講が建てたもの。
  • 1基の石塔に23名全員の名前が納まらないので、2基に分けてそれぞ
 れに12名と11名の名前を刻んで建てた「双子」の庚申塔です。
  • 庚申年の万延元(1860)年造立
最終更新:2013年07月11日 01:54