急性中耳炎

概念: 上気道感染に引き続き, 耳管を経由による中耳の感染症.

症状: 発熱, 鼻漏, 耳痛, 耳漏. 乳幼児では耳痛を訴えず, 機嫌が悪い, 耳に手をやる, 発熱などの症状があるときに本症を疑うことが大切.

疫学:2歳以下に好発, 3歳までに70%が罹患. 反復例・重症例が増加している (保育園に通っている児に多い)

起炎菌: 肺炎球菌とインフルエンザ菌 (両方ともペニシリン耐性菌が多い) 80%を占め, 他にはMoraxella catarrhalis, 黄色ブドウ球菌. エピソードごとに菌を同定すべき.

鼓膜所見: 早期にはツチ骨柄にそって血管拡張. 炎症が高度になると鼓膜充血・肥厚, ツチ骨柄不明.

治療: 鼓膜切開, 抗菌薬 (ペニシリン系, セフェム系が第一選択), 鼻咽腔の処置, 鼓膜換気チューブ.

合併症: 急性乳様突起炎 (耳の後ろが腫れる. 耳が立つ. 炎症が高度で他の合併症がある場合は削開術による排膿), 脳膿瘍, 髄膜炎, 伝音/感音難聴, めまい, 顔面神経麻痺 (泣いたときに目・口・鼻が非対称), など.


参考

浸出性中耳炎

概念: 鼓膜に線香がなく中耳に貯留液があるが, 耳痛や発熱といった急性感染症状のない中耳炎.

病因: 耳管機能不全が関係. アデノイド, 口蓋裂, 上咽頭腫瘍, 鼻すすり.

疫学:4-8歳に多く, 10歳以降は少ない. 高齢者にもピークがある. 急性中耳炎罹患児の約1/3は滲出性中耳炎になる.

症状: 成人では耳閉塞感, 難聴, 耳鳴, 自声強調. 小児では自覚症状 (訴え) がなく, テレビの音量を大きくする, 読んでも返事をしない, 幼稚園・保育園での反応の異常に教師が気付くなど. 難聴が悪化して言語発達に影響が生じることもある.

参考文献

講義ノート

喜多村 :NEW耳鼻咽喉科・頭頚部外科學, 南江堂, 1999

シナリオにおける注釈

History ofPresent Illness

sulfisoxazole: サルファ剤系抗菌薬のひとつ. 日本では点眼のみ.

QUESTIONS

2. 鼻漏, 不機嫌, 発熱, 耳を引っ張る.

3. 米国において小児発熱にアスピリンは禁.

4.Cefpodoxime proxetil は経口セフェムでラクタマーゼに安定

5.(1) ペニシリンアレルギー, (2)3日間投与で無効,(3) 最近の2例で無効,(4) 培養で耐性 (+),(5) 合併症あり.

7. うつぶせ寝, 耳管の長さと機能.

9.clavulanic acid: �ラクタマーゼ阻害作用あり.

10.

Phenylephrine(Nasal):

[Medline Plus] Phenylephrine(fen-ill-EF-rin) is used for the temporary relief of congestion or stuffinessin the nose caused by hay fever or other allergies, colds, or sinus trouble. Itmay also be used in ear infections to relieve congestion.

This medicine may also be used for otherconditions as determined by your doctor.

This medicine is available without aprescription; however, your doctor may have special instructions on the properuse or dose for your medical condition.

Phenylephrine is availablein the following dosage forms: Nasal Nasal jelly (U.S. ) / Nasal drops (U.S. and Canada ) /Nasal spray (U.S.and Canada )

テトラヒゾロリン (ナーベル):

[JAPIC] 連用又は頻回使用により反応性の低下や局所粘膜の二次充血を起こすことがあるので,急性充血期に限って使用するか又は適切な休薬期間をおいて使用する

12.(1)第一選択の薬剤を適切に使用,(2) 局所薬は無効,(3) 繰り返し来院や過剰診療を避ける.

13.(1) 慢性化や合併症を防ぐ,(2) 抗菌薬は (i) 2歳以下, または,(ii) 慢性・再発性の症例に限る,(3) 抗ヒスタミン薬, 充血除去薬は無効, むしろ副作用のリスクが大きい,(4) 保護者の教育も大切.

最終更新:2007年01月23日 18:49