ビリヤードやろうよ!!内検索 / 「基本的な手球の動き」で検索した結果

検索 :
  • どうすれば手球をコントロールできるの?
    どうすれば手球をコントロールできるの? 基本的な手球の動き 典型的な出し方 人の球(出し方)を見よう 基本的な手球の動き90度に分離 的球に伝わる力と手球に残る力 押しのカーブ、引きのカーブ強い球、弱い球の軌道の違い クッションでの入社角、反射角 クッションにおける捻りの影響 まとめ 典型的な出し方コーナーポケット サイドポケット 人の球(出し方)を見よう
  • 上手くなろう!!
    ...ントロールできるの?基本的な手球の動き90度に分離 的球に伝わる力と手球に残る力 押しのカーブ、引きのカーブ強い球、弱い球の軌道の違い クッションでの入社角、反射角 クッションにおける捻りの影響 まとめ 典型的な出し方コーナーポケット サイドポケット 人の球(出し方)を見よう 全部のボールを取り切るには?どうボールを取り切るか決めるすべてのボールをどこのポケットに入れるかを見る 配置のキーポイントを探す キーポイントの攻略方法の選択肢を考える どう攻略するか決める 状況によって攻略方法を変えることもありうる 罠を察知する。基本的な罠かぶってしまう クッションタッチ 厚すぎる球、薄すぎる球 撞きづらの球 自分が出来る球を見極める 勝負に行くか?行かないか? 失敗したときの気持ちの整理 その他いろんなことブレイクについて ジャンプボール スロウ スキッド 押し止め プレーの見方 トリック...
  • 引き球の感覚を掴む
    引き球の感覚を掴む 僕自身は実は引き球が結構苦手でした。 今ではそれなりに引けるようにはなりましたが、それでも苦手意識は残っています。 引き球というと「撞点を下にして、キューを長くしっかり出す!」とか言われたりしましたが、「下撞いてしっかり出すとキューミスしてジャンプボールみたいになっちゃうし、引けるときもあるけど、引けるときと引けないときとで何が違うのかさっぱり分からない」なんて思ってました。 そんな僕が「ああ、引き球ってこういう感覚なのか」と実感した方法について書きたいと思います。 僕が分かりやすいと思う引き球の感覚を掴むための練習方法なのですが、簡単に言うと、「撞点を下にして、押し球を撞く」ということをやってみる方法です。 配置としては、こんな感じで、撞点をなるべく下にして手球を撞きます。 ここがポイントですが、そのときに出来る限り遅い球を撞き...
  • 捻りを使ってポケットする(実践編)
    捻りを使ってポケットする(実践編) 捻りを使ってポケットするのところで、捻ったときに発生する見越しについて、自分なりの見越しの感覚を確認する方法、みたいなことを書いてみました。 実際に捻りを使ってポケットするためには、見越しの感覚を掴んで、狙ったところに手球を当てられればよいわけですが、実際にはそんなに簡単には行かないと思います。 捻りを少し覚えた人が、ゲーム中に「当てる場所はあそこで、撞き点はここだから、見越しの量はこのくらいで、、、」と考えながらやっているようなことがあります。 当然、出来るだけ正確に狙うにはこういうことも必要ですが、毎回こうやって狙っていては、本人も疲れますし、残念ながら正確にも撞けないと僕は思っています。 というわけで、ここでは、実際に捻りを使ったショットをゲーム中に使えるレベルにするための練習方法について書いてみたいと思っています。 ...
  • 捻りを練習してみよう
    捻りを練習してみよう ビリヤードを初めて、少し練習したり、上級者の人とプレーをしてみると、「捻り」ということを知ってくるかと思います。 僕自身は捻りのことは、いつの頃からか知ってはいましたが、「バックスピンをかけるだけでもなかなか出来ないのに、バックスピンをかけながら右回転もかけるなんて無理!」なんて思っていました。 今思えば、確かに簡単ではないですが、多少ならやってみたら意外と習得できるものかなと思っています。 なので、「捻りなんて絶対無理!」と思っている人がいたら、少しづつなら結構出来るということを思ってもらえるようなことを書いてみたいと思っています。 捻りとは手球の撞き点を真ん中ではなく、右、左にずらすことで手球に横方向の回転をかけて、手球のアクションをコントロールする方法です。 基本的には、手球の右を撞けば、右回転がかかって、手球がクッションに...
  • どこを狙えばいいの?
    どこを狙えばいいの? 的球をポケットするには? 1クッションで的球に当てるには? 2クッションで的球に当てるには? 3クッションで的球にあてるには? バンクショットでポケットするには? コンビネーションでポケットするには? キスショットを狙うには? キャノンショットを狙うには? 空クッションを狙うには? 的球をポケットするには?イマジナリーボールとその考え方 どうやったらイマジナリーボールをイメージできるか?まずは近い距離から、とにかく練習 手球の分離方向もイメージする ポケット、的球、手球の3角形の形をイメージする ポケットに失敗するよくあるパターン目線がいつもと違うため厚みを見間違う コーナーポケットの奥を狙っているため、手前のレールにクッションしてしう レール際で手球の端が見えていない 弱い球でスロウしてい厚めに飛ばす 1クッションで的球に当てるには?捻らない球が基本(入射角...
  • 捻りを使ってポケットする
    捻りを使ってポケットする 捻りを使って、狙った的球をポケットしたいわけですが、まずは「捻りを使ってポケットする」というよりも、捻ったときに自分の狙った場所(イマジナリーポイント)にきちんと手球を当てるにはそうすればよいのか?ということを考えます。 もう少し言い方を変えると、捻りながら的球を自分の狙った場所に当てる"感触を掴む"には、どうすればいった練習をすればよいのか?を考えればよいかな、ということを考えます。 とは言え、捻り始めてみる練習はそんなに難しくありません。 こんな配置で練習してみましょう。真っ直ぐ撞いてサイドポケットに狙います。 で、練習のやり方は、左右にずらした手球の撞点を決めたら、手球のその撞点を撞き、さらにキュー先は的球の同じ撞点にストロークされるように真っ直ぐ撞き出していきます。 イメージ的に...
  • 小さな罠
    小さな罠 取りきりの形を作るときの考え方の話なのですが、僕はビリヤードでしっかり取り切るには、テーブルの配置の中で取り切りの形を作るだけではなく、一つ一つの球の出しの中で、「ほんの少しのポジションの違いなので見落としがちなんだけど、実は罠になっている」というところも、意識してきちんと回避できないと取りきれないと思っています。 逆に言うと、そういう"小さな罠"を回避しなかったために、大きくは形を作っているんだけど、結局取りきりに失敗するケースを、ゲーム中のプレーでよく見ます。 僕が、ここでいう"小さな罠"とは、出しの考え方や振りは間違っていないんだけど、若干撞きにくいところに出したりしてしまったために、結局取りきるのが難しくなってしまうような配置のことを言っています。 例えば、こんな感じです。 手球がクッションタッチして...
  • 一人練習
    一人練習 一人で練習するのに、気合の入る練習は無いかなと思って考えた練習方法をご紹介します。 って言っても、多分誰もマネはしないような気がしますが(笑)。 15個ボーラード やり方は、15個全部使います。初めの5球は0点って数えます。 6個目をポケットしてから初めて点入る、という感じのボーラードです。 ボーラードは、9ボールと違ってポケットしやすい球から入れてよいので、簡単といえば簡単ですが、さすがに15個あると、トラブルが必ずあります。 なので、そこを崩しつつ取りきってストライクやスペアを取るのは結構難しいのですが、難しいが故に、出来たときには結構嬉しいものだったりします。 11ボール これもやり方は簡単で、ブレイクのとき、9ボールの配置にボーラードの配置で置くようにウィングの位置に2個の球を追加して、9ボールのルールでゲームします。 さすがに2個増...
  • 手首とコジリ
    手首とコジリ ゲーム中に簡単な配置だったり、真っ直ぐな配置だったりして、狙いどころが分かっているのにきちんとそこに当てられなかったりするときがあります。 そんな「こじった!」という瞬間があるかと思いますが、実際コジッてるってどういうこと? 僕が思うには、「ストロークの動きの中で手首だけが真っ直ぐ振れていない(動かせていない)」ということだと思っています。 こじりが出るのは、特にキューを切らそう(回転を乗せよう)とするあまりに、いつもより多く手首を使ったときにこじりやすいと思います。 "真っ直ぐストロークする"と言うと、肘から下を振ることと思っている人も少なくないかと思うのですが、ストロークの動きの中では、肘から下を振りつつ、実は最後に手首の関節を使って、手首から下も振っていたりします。 で、いくら肘をきれいにストロークしていても、一...
  • ストローク、素振り、構えについて
    ストローク、素振り、構えについて ビリヤードをやるにあたっては、真っ直ぐストロークできることが大事、それが出来るようになるために、センターショットを練習する、、というのが、多くの人がビリヤード屋さんに行って、店員さんから習ったりする最初のことかなと思います。 それはそれで、間違ってはいないと思うのですが、僕が思うに単にセンターショットを練習したからといって、真っ直ぐ振れるようになる、よいストロークが出来るようになる、というのは、実はあんまり思いません。 よいストロークが出来るようになるためには、よいストロークとはどんなストロークなのか?ということを意識しないといけないと思うのです。 僕が思うよいストロークの条件は以下のようなものです。 (出来るだけ)水平に振れている 手球を撞いた後、キュー先が手球のあった位置より球2個分以上出ている 僕が思うストロークのポ...
  • 人のプレーをよく見よう
    人のプレーをよく見よう どんなスポーツもそうだと思いますが、人のプレーをよく見て参考にする人は、段々と上手くなると思います。 というわけで、ビリヤードでも人のプレーをよく見れる人はうまくなるのが早いと思いますし、僕自身もよくこう言われました。 ただ、、、、どうやって見たらいいのかよく分からないんですよね。 昔、僕は、うまい人と合撞きしてもらっても「うおー、うめーなー、すげーなー、何でもありだなー」と思うだけで、中身なんて全然見れてませんでした。こういう見方をしていても、あんまり上達は望めないわけですよね(笑)。 ここでは、どうやって相手のプレーを見たら、自分の上達につながるのかということをお話できればと思います。 で、結論から言えば、「人のプレーを見るときは、次にどうなるか予測しながら見る」ということに尽きます。 予測する内容は、「どの球をどの...
  • 引き球のキュー切れの確認
    引き球のキュー切れの確認 引き球で手球が、"ギューン"と戻ってくるショットは単純にすごい!と思えるショットの一つかと思います。 引き球のキュー切れについて、自分はキューが切れるほうなのか?そうではないのか?ということを確認するための方法をご紹介します。 ちなみに、この話はいろいろなところでかかれていますので、「知っているよ」という方もいらっしゃるかと思います。 確認方法1 的球をセンタースポット、手球をヘッドスポットに置きます。 それで、的球に対して真っ直ぐに、引き回転で撞き出します。 的球が手前の短クッションにあたる前に、手球がバックスピンで戻ってくることが出来れば、キューが切れていると言えると思います。 確認方法2 的球をセンタースポット、手球をヘッドスポットに置きます。 的球をコーナーポケットに狙い、手球がサイドポケ...
  • セブンボールゲーム ルール
    セブンボール(7ボール)ゲーム ルール ここに書かれたセブンボールのルールは、完璧なセブンボールのルールを作るために、いろんなところからの情報の集めて、編集されたものです。 セブンボール(7ボール)ゲーム ルール セブンボールゲームは、進み方の早いビリヤードのゲームで、他のゲームと同じように、多くの技術と、(多分)少しの運を必要とするゲームです。 The game of seven ball is a fast-paced billiards game that requires a lot of skill and perhaps a little bit of luck, like most games. テーブルの上には7つのボールがあるだけで、ゲームをするのに長い時間が必要になることはほとんどありません。(7番以外の)6個のボールはどこのポケットに落としても良いこ...
  • 全部のボールを取り切るには?
    全部のボールを取り切るには? どうボールを取り切るか決める 罠を察知する。 自分が出来る球を見極めるて形をつくる。 勝負に行くか?行かないか? 失敗したときの気持ちの整理 どうボールを取り切るか決めるすべてのボールをどこのポケットに入れるかを見る 配置のキーポイントを探す キーポイントの攻略方法の選択肢を考える どう攻略するか決める 状況によって攻略方法を変えることもありうる 罠を察知する。基本的な罠かぶってしまう クッションタッチ 厚すぎる球、薄すぎる球 撞きづらの球 自分が出来る球を見極めるて形をつくる。 勝負に行くか?行かないか? 失敗したときの気持ちの整理
  • 遊び方とルール
    遊び方とルール 共通のルール <共通の遊び方> ビリヤードは、手球をキューで撞いて、そのほかの的球に当てて、ポケットに落としていくゲームです。 手球を撞いた後、ポケットにボールが落ちれば、続けて撞くことが出来ます。 手球を撞いた後、ポケットにボールが落ちなかったり、落ちてもファールしたりすると、プレイヤー交代となります。 <ファールの後の扱い> ファールしたら、次のプレーヤーは手球を自由な位置において、再開できます(ゲームによりますが)。 ファールしたとき、的球が落ちてしまった場合には、その的球をフットスポット(ラックをするときの目印のポイント部分)に、落ちた的球を戻します。 <ファール> 手球が(当てなきゃいけない)的球に当たらなかったとき。 手球が(当てなきゃいけない)的球に初めに当たらなかった場合。 手球やそのほかの球に触ってしまったとき(球触り)。衣...
  • 人のフォームもよく見よう
    人のフォームもよく見よう 人のプレーをよく見ようという内容で書かせて頂きましたが、実はフォームについても、同じことが言えるので、こちらについても書いてみようかなと思います。 B,Cクラスと人と、Aクラスの人で何が違うのか?といえば、技術も知識も違うのですが、最終的な差として出てきてしまうのは、"安定性"に尽きるのではないかなと思っています。 Bクラスの上の方の人は、取りきりの作り方も、球種も知ってて、実際に撞くことも出来る。でも、実際に取り切るとなると、なかなかそこまでは出来ない、、、という感じがよくあるように思うのです。 では、どうやったらその"安定性"が身に付くのでしょうか? 一生懸命センターショットをすれば身に付くのでしょうか? こういう疑問を持ったときに、僕は、上級者のプレー、、ではなく、上級者のフォーム...
  • 練習に段階をつける
    練習に段階をつける 練習について思うことで、練習に段階をつければいいのに、、、ということを書きました。 ここでは、僕が実際にやっている(やった)段階のつけ方をご紹介します。 って、もったいぶって言うほどのものではなく、距離を段々広げていく、というだけです。 穴前の的球を狙う 穴前からボール一個くらい離れたところの的球を狙う 穴前から1ポイントくらい離れたところの的球を狙う 穴前から2ポイントくらい離れたところの的球を狙う 穴前から3ポイントくらい離れたところの的球を狙う 手球と的球を1ポイントくらい離して狙う 手球と的球を2ポイントくらい離して狙う 手球と的球を3ポイントくらい離して狙う 的球からポケットまでの距離が長ければ難しいですし、手球から的球までの距離が長ければやっぱり難しいわけです。 僕は、こんな感じで、初めはそれぞれに近いところから初めて、段々と距離を...
  • 詰め将棋とゴルフとビリヤード
    詰め将棋とゴルフとビリヤード 9ボールをやっていると、あるときから、「ビリヤードは詰め将棋と似ているなあ」と思い始めました。 将棋は子供の頃おやじに教わっただけなので、3手詰め、5手詰めで全然解けなかったりしますが、それでも「こっちにいったら、あっちから逃げられて、こっちに打つと、次に取られて、、、」という、問題を解く感じは面白かったです。 ビリヤードがそれに似ているなというのは、連続して取りきるためには、「こうやって撞いたら、手球があそこに行って、そこから次を狙うと、あのラインであの球に当たっちゃって、、、」と考えないと、結果に結びついていかないからです。その次、その次、その次、と先に考えておく感じは、詰め将棋みたいだなと思うのです。 ただ、ビリヤードと詰め将棋の違いは、自分の持つ技術によって、持ち駒に「歩」「香車」しか持っていないのか、いつでも「飛車」「角」...
  • 取り切る形の作り方
    取り切る形の作り方 Cクラス、Bクラスの人と撞いているときに、取り切りの形の作り方を理解するのは難しいことなんだなあ、と思うときがよくあります。 簡単な球でこう撞けば、取り切りの形が出来上がるのに、わざわざ難しいショットを選択して、がんばって入れは成功はしてるんだけど、結局選択した球種がよくないから、出たポイントが良くなくて、結局取り切れないとか、、、。本当にこう思うときは結構あります。 逆に、取り切りの形の作り方が分かっている人だと、簡単な配置だけど、これからの取り切りのために出しのポイントが完璧に決まったようなときに「ナイスショット」とか言って貰えると、すごく嬉しかったりします。 ま、そんな話は置いておいて、「取り切りの形の作るということはどういうことか?」ということをお話できればと思います。 取り切りの考え方で僕が大事だなと思うことは、こんなことです。 ...
  • ビリヤードを始めよう
    ビリヤードを始めよう。 初めてビリヤードをする人、もしくは、初めてビリヤードをする人に教えようと思う人のために、思うところを書いてみます。 ビリヤードは、やったことがある人はそこそこいても、ちゃんと知っている人や、ちゃんとできる人から教えてもらったことがある人は少ないものです。 自分がビリヤードをしていて、隣でこんな風景をよく見ます。 彼氏が彼女を連れてきていて、初めは教えてるんだけど、(自分もちゃんとは知らないので)教え方が適当になっていて、しばらくすると、あんまり出来ない彼女にイライラし始めたり、逆に彼女の方もあんまりうまく出来ないからツマラなくなってしまったり、、、。 確かにビリヤードはそんなに簡単ではありませんが、初めにちゃんと教えてもらえれば、楽しく遊べるくらいにはすぐになれると思います。 というわけで、本当に初心者の人が楽しく遊べる...
  • 構えへの入り方
    構えへの入り方 安定したショットを撞くためにどうすればいいか?ということへの僕なりの答えは、「構えへの入り方をきちんとする」というものでした。 ビリヤードにおける、「構え」とそれに対する「入り方」について、僕なりの考えを書いてみたいと思います。 皆さんは「構えがしっかりしている」とか「しっかり構えられている」という場合、どうなっていればよいと思いますか? 僕は「目を瞑っていてもポケット出来る」というのが答えだと思っています。 実際、しっかり構えられていれば、目を瞑っていてもセンターショットくらい全然入ると思います。 では、目を瞑っていても入るようにするにはどうすればいいのでしょう? 「一生懸命練習する」ということは、必要なことですが、僕の中では、それだけでは足りないと思っています。 人はそれぞれ身長や骨格、筋肉の付き具合や体の柔らかさな...
  • しっかり撞けるようになろう
    しっかり撞けるようになろう ビリヤード初心者やこれから始めてビリヤードする人にまず覚えて欲しいのは、しっかり撞けるようになることです。 良くビリヤード屋で見かける光景としては、彼氏が彼女を連れてきて一緒に遊んでるんだけど、ちゃんと彼女に教えてあげられないために、彼女がつまらなくなってきて雰囲気が悪くなるってところを良く見かけます。 誰が悪いって話じゃないんだけど、もったいないなあ、と思ってみてたりします。 #彼女と一緒にビリヤードしてるのが羨ましいって話だったりもしますが、、。 ま、それはそれとして、ビリヤードがつまらなくなる原因は、しっかり撞けない、もっと言えば「ミスキューしちゃう」ことが大きいかな、と思うわけです。 なので、まず初めは、ミスキューしないで(大体)狙った方向に撞けるようになりましょう。 というわけで、しっかり撞くために、以下のような...
  • メニュー
    メニュー 本編 練習について思うこと 練習に段階をつける 取り切る形の作り方 人のプレーをよく見よう 人のフォームもよく見よう ゲームの勝ち負けについて 捻りを練習してみよう 捻りを使ってポケットする 捻りを使ってポケットする(実践編) 小さな罠 9ボールのハンデ 引き球の感覚を掴む 引き球のキュー切れの確認 ストローク、素振り、構えについて 構えへの入り方 手首とコジリ 一人練習 穴前の球の処理 3つの取りきり 一つ一つの配置 ゲーム CUE SOCCER 用語 用語の説明 雑談 タバコとビリヤード 洗濯しやすいチョーク 詰め将棋とゴルフとビリヤード Old サイト内検索 検索 メール コメントなどあれば、メールでご連絡ください。 更新履歴 取得中です。 カウンタ - リンク @w...
  • 練習について思うこと
    練習について思うこと 自分がいつも通っているお店で、いろんな人が練習をしているのを見るのですが、よく人の練習を見ていて思うのは、「難しすぎる練習をしているなぁ」ということと「ほかの練習はしないのかなぁ?」ということをよく思います。 例えばですが、ビリヤードを初めて1ヶ月しか経っていない人が、センターショットの配置で押し球、引き球の練習をしているのを見たりすると、「難しすぎる練習をしているなぁ」と思うわけです。 最終的には、センターショットで押し引きをして平気で入れられるようになった方がよいのは決まっていますが、そこに行き着くまでには、もっと短い距離で押し引きで入らなければ絶対に辿り着かないわけで、今の自分の実力に見合った課題(しばらく練習すれば出来るようになりそうな課題)を作って、それを一つ一つクリアできたら、次の課題を作って、、、そうやって最終的には難しい課題をクリア...
  • 9ボールのハンデ
    9ボールのハンデ ビリヤードを始めると、段々と試合に出たくなったりしてくるかと思います。 その際に、自分のクラス(A/B/C/ビギナー)を申告して、ハンデをもらいつつ試合をすることになります。そのときのハンデですが、良くあるのはこんな感じでしょうか、、、。 Aクラス:5セット先取り Bクラス:4セット先取り Cクラス:3セット先取り で、個人的には、「これでは上級者に甘すぎだな」と思います。 北陸の方のビリヤードでは、オフィシャルハンデなるものが決められていて、2セット(女性ビギナー)から、9セット(多分ほぼプロみたいな人)に割り振られているようですが、実際にハンデを振るならくらいのセット数を割り振るくらいでちょうどいいかと思います。 9ボールのハンデで、お互いの勝負が均衡することを目的とするなら、こんな感じのハンデだと思います。 9セット先取り:...
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 真女神転生5攻略Wiki|メガテン5 - AppMedia(アップメディア) ドラゴンクエストけしケシ攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) マニュアル作成に便利な「画像編集」機能を提供開始! - ナレッジ共有・社内wikiツール「NotePM」(2021年12月6日)|BIGLOBEニュース - BIGLOBEニュース マニュアル作成に便利な「画像編集」機能を提供開始! - ナレッジ共有・社内wikiツール「N...
  • @wiki全体から「基本的な手球の動き」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。