「プラグイン開発資料/プラグイン作成のルール」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

プラグイン開発資料/プラグイン作成のルール」(2009/03/30 (月) 01:17:47) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#right(){最終更新日時:&lastmod()} #hr(height=4,color=#1E90FF) *プラグイン作成のルール &small(){&topicpath()} #hr(height=4,color=#1E90FF) FreeTrainEX Avのプラグイン作成には、守らなければいけないルールが存在します。 #hr(height=2,color=#1E90FF) **プラグイン名の決め方 プラグインを FreeTrainシステムフォルダ ¥ plugins ¥ 「このフォルダ」 に置くこの「フォルダ」の名前がプラグイン名になりますので、慎重に決める必要があります。 このフォルダ名=プラグイン名の決め方がてきとーだと、他の方の作ったプラグインを壊したり、他の方のプラグインで壊されたりすることが起こりかねません。 #image(プラグイン名例.PNG,center) プラグイン名は世界で唯一であることが保証される命名を行わなければいけません。 ここでたとえば「1000形電車のプラグインだから『1000』」と安易に決めてしまうと、この『1000』というフォルダ名=プラグイン名は世界で唯一どころかどこの誰が重複して使うかもしれない危険なプラグイン名になってしまいます。どこか別で、小田急の1000形を作った人がいたら、また別に京急の1000形を作った人がいたら、大阪モノレールで……考えるとどんどん危険です。これはつけてはいけないプラグイン名の典型です。 そこで、プラグイン名の命名規則を次のように定めます。 +FreeTrainのプラグインを公開しているサイトのドメインもしくは使っているメールアドレスを@./で分解して並び替える +http://www.hiyohiyo.info/~riorio/freetrain/→「info」「hiyohiyo」「riorio」「freetrain」と4分解する&br() +上のやり方でできた文字列を「.」でつないで、プラグインの種類を「trains」「stationary」「building」など示す一語をはさみ、再現した車両や建物の形式・名称で〆る この法則でつけられたプラグイン名は次のようなものになります。 -info.hiyohiyo.riorio.freetrain.trains.osakamonorail -jp.geocities.mogami00.tankou これらが、世界で唯一のプラグイン名となっています。 みなさんも新しいプラグイン名を作る際は、このルールに基づいたものにしてください。 #hr(height=2,color=#1E90FF) #comment()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: