コントローラの設定(新)

「コントローラの設定(新)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

コントローラの設定(新)」(2008/11/18 (火) 00:27:44) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

各種コントローラについてコントローラ設定をウイイレと同様にする方法を簡単にわかりやすくまとめたいと思います。 自分の使用しているパッドを探してください。もっと詳しい内容はコントローラの設定(旧)へどうぞ **現在使用中のパッドの設定ファイルをここに書いてもらえるとありがたいです。 コントローラ設定で必要なことは次の点です。 1.&bold(){自分が使っているパッドの名称確認} レジストリエディタで(ファイル名を指定して実行で「regedit」と入力) >HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\MediaProperties\Joysticks\OEM\ 注: +記号がついたところのOEMNameの部分に自分が使っているpadの名前が書いてる部分がある 2.&bold(){パッド名の書き換え}(このページのデータをコピー&ペーストでもokです。) 3.&bold(){ウイイレ風の操作に変更} ---- -PS2コントローラーのUSBコンバーター(例:ELECOM JC-PS202U)の場合 #image(http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-ps202u/image/bk.jpg) 2.\My Documents\FIFA 09 Demo\userの中のdevdata.datをメモ帳で開いてMP-8866を検索して >[MP-8866 Dual USB Joypad|MP-8866 Dual USB Joypad|Dual USB Force Feedback Joypad (MP-8866)] となっているのを >[ELECOM JC-PS202U series|ELECOM JC-PS202U series|ELECOM JC-PS202U series] と書き換える。 3.アナログスティックを使いたい場合 My Documents\FIFA 09\へ行きdevaux.txtを開き、 >ELECOM JC-PS202U series| 50| 0| 0| のところを >ELECOM JC-PS202U series| 50|1 |1 | に変更。    十字キーを使いたい場合 注:ロングパスとシュートのボタンが入れ替わっているので[[キーアサイン]]画面でシュートとロングパスのボタン配置は変更しない。 ---- -Logicool GPX-500の場合 #image(http://ecx.images-amazon.com/images/I/41ZDCJERQ1L._SL160_AA115_.jpg,http://) 2.\My Documents\FIFA 09\userの中のdevdata.datをメモ帳で開いて >[Logitech Cordless RumblePad 2|Logitech Cordless RumblePad 2|Logitech Cordless RumblePad 2 USB] の部分を次のように書き換える。(LogitechをLogicoolに変更) >[Logicool Cordless RumblePad 2|Logicool Cordless RumblePad 2|Logicool Cordless RumblePad 2 USB] もしくは次のものをdevdata.datにコピー&ペースト 3.アナログスティックを使いたい場合 My Documents\FIFA 09\へ行きdevaux.txtを開き、 >Logicool Cordless RumblePad 2| 50| 0| 0| の部分を >Logicool Cordless RumblePad 2| 50| 1| 1| に変更します。 注:ロングパスとシュートのボタンが入れ替わっているので[[キーアサイン画面]]でシュートとロングパスのボタン配置は変更しない。
各種コントローラについてコントローラ設定をウイイレと同様にする方法を簡単にわかりやすくまとめたいと思います。 自分の使用しているパッドを探してください。もっと詳しい内容はコントローラの設定(旧)へどうぞ **現在使用中のパッドの設定ファイルをここに書いてもらえるとありがたいです。 コントローラ設定で必要なことは次の点です。 1.&bold(){自分が使っているパッドの名称確認} レジストリエディタで(ファイル名を指定して実行で「regedit」と入力) >HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\MediaProperties\Joysticks\OEM\ 注: +記号がついたところのOEMNameの部分に自分が使っているpadの名前が書いてる部分がある 2.&bold(){パッド名の書き換え}(このページのデータをコピー&ペーストでもokです。) 3.&bold(){ウイイレ風の操作に変更} ---- -PS2コントローラーのUSBコンバーター(例:ELECOM JC-PS202U)の場合 #image(http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-ps202u/image/bk.jpg) 2.\My Documents\FIFA 09 \userの中のdevdata.datをメモ帳で開いてMP-8866を検索して >[MP-8866 Dual USB Joypad|MP-8866 Dual USB Joypad|Dual USB Force Feedback Joypad (MP-8866)] となっているのを >[ELECOM JC-PS202U series|ELECOM JC-PS202U series|ELECOM JC-PS202U series] と書き換える。 3.アナログスティックを使いたい場合 My Documents\FIFA 09\へ行きdevaux.txtを開き、 >ELECOM JC-PS202U series| 50| 0| 0| のところを >ELECOM JC-PS202U series| 50|1 |1 | に変更。    十字キーを使いたい場合 注:ロングパスとシュートのボタンが入れ替わっているので[[キーアサイン]]画面でシュートとロングパスのボタン配置は変更しない。 ---- -Logicool GPX-500の場合 #image(http://ecx.images-amazon.com/images/I/41ZDCJERQ1L._SL160_AA115_.jpg,http://) 2.\My Documents\FIFA 09\userの中のdevdata.datをメモ帳で開いて >[Logitech Cordless RumblePad 2|Logitech Cordless RumblePad 2|Logitech Cordless RumblePad 2 USB] の部分を次のように書き換える。(LogitechをLogicoolに変更) >[Logicool Cordless RumblePad 2|Logicool Cordless RumblePad 2|Logicool Cordless RumblePad 2 USB] もしくは次のものをdevdata.datにコピー&ペースト 3.アナログスティックを使いたい場合 My Documents\FIFA 09\へ行きdevaux.txtを開き、 >Logicool Cordless RumblePad 2| 50| 0| 0| の部分を >Logicool Cordless RumblePad 2| 50| 1| 1| に変更します。 注:ロングパスとシュートのボタンが入れ替わっているので[[キーアサイン画面]]でシュートとロングパスのボタン配置は変更しない。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。