コントローラの設定

「コントローラの設定」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

コントローラの設定」(2008/11/01 (土) 23:40:35) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

FIFA シリーズの伝統なのかコントローラ設定がややこしいです。でもここを見れば大丈夫。 ※この項目は、FIFA09がコントローラーを認識しない、一部のボタンが認識されない、などを  修正(設定)する方法についての項目です。 ※パスなどのボタンの割当(キーコンフィグ)については[[キーアサイン]]の項目を見てください。 某ブログより転載 使用率が高いコントローラについて載せておきます。 -&bold(){PS2コントローラーのUSBコンバーターを使ってる人向け(例:ELECOM JC-PS202U)} #image(http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-ps202u/image/bk.jpg) 1.パッドの名称確認 レジストリエディタで(ファイル名を指定して実行で「regedit」と入力) >HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\MediaProperties\Joysticks\OEM\ +記号がついたところのOEMNameの部分に自分が使っているpadの名前が書いてる部分がある そのデータの値『ELECOM JC-PS202U series』をメモするかコピーしておく 2.パッド名の書き換え \My Documents\FIFA 09 Demo\userの中のdevdata.datをメモ帳で開いてMP-8866を検索して >[MP-8866 Dual USB Joypad|MP-8866 Dual USB Joypad|Dual USB Force Feedback Joypad (MP-8866)] となっているのを >[ELECOM JC-PS202U series|ELECOM JC-PS202U series|ELECOM JC-PS202U series] と書き換える これでとりあえずpadは使えるはず ※※あと補足でANALOGからDIGITAL操作に変わらないよという人は \My Documents\FIFA 09 Demoの中のdevaux.txtを開いて ELECOM JC-PS202U series| 0| 2| 1| に変えるとDIGITALで選手を動かせるようになる ---- -&bold(){Logicoolのパッド使ってる人向け} #image(http://ecx.images-amazon.com/images/I/41ZDCJERQ1L._SL160_AA115_.jpg,http://) 1.パッド名の書き換え \My Documents\FIFA 09 Demo\userの中のdevdata.datをメモ帳で開いてLogitechで検索して自分のコントローラーの名前を探す Logitechの部分だけLogicoolに書き換える >[Logicool Cordless RumblePad 2|Logicool Cordless RumblePad 2|Logicool Cordless RumblePad 2 USB] どうしてもだめな方は試してみて!ちゃんと動作しているdevdata.datです。 すいません;;急だったので一ページ番下の添付ファイルからどうぞ 2.右スティックと左スティックをLogicool Profilerで入れ替える で同じようにDIGITAL操作したい人向け logicool Cordless RumblePad 2| 0| 2| 1| ---- -&bold(){コントローラは認識されているけど設定画面でEmptyが出ている場合の解決法} 1.パッドの名称確認 \My Documents\FIFA 09 Demo\userの中のdevdata.datをメモ帳で開いて、ゲームの設定画面で表示されているコントローラーの名前を探す。 2.設定文の書き換え パッド名から始まる6行1セットの命令文の4~6行目の後にそれぞれ「,2|4|2,0|5|2,3|6|2,4|7|2」を書き加え、再びゲーム内の設定画面に戻ってボタンを割り振ればOK。 ---- 上記の場合でもうまくいかない場合等は下記のEAフォーラムの記事を参照。 [[solution to all who have proplems with gamepad control(EA Forum)>http://forums.electronicarts.co.uk/fifa-09-pc/338064-solution-all-who-have-proplems-gamepad-control.html]] 以下意訳↓ \My Documents\FIFA 09 Demo\userの中のdevdata.datをメモ帳で開き、ファイルの最後の行「ENDOFFILE」の前に下のどちらかの文をコピペする。 アナログスティック付きゲームパッドの場合 #size(6){{{ >[(ゲームパッド名)|(ゲームパッド名)] >DEADZONES=0.3,0.3,0.3,0.3 >2|24|3,2|25|4,5|26|5,5|27|6,1|22|5,1|23|6,0|20|3,0|21|4,0|18|21,0|19|22,0|16|19,0|17|20,0|1|2,1|3|2,2|0|2,3|2|2,4|11|2,5|14|2,6|10|2,7|13|2,8|8|2,9|9|2 >2|24|3,2|25|4,5|26|5,5|27|6,1|22|5,1|23|6,0|20|3,0|21|4,0|18|21,0|19|22,0|16|19,0|17|20,①|1|2,②|3|2,③|0|2,④|2|2,⑤|10|2,⑥|13|2,⑦|11|2,⑧|14|2,⑨|9|2,⑩|8|2,⑪|12|2,⑫|15|2,⑬|4|2,⑭|5|2,⑮|6|2,⑯|7|2 >2|24|3,2|25|4,5|26|5,5|27|6,1|22|5,1|23|6,0|20|3,0|21|4,0|18|21,0|19|22,0|16|19,0|17|20,①|1|2,②|3|2,③|0|2,④|2|2,⑤|10|2,⑥|13|2,⑦|11|2,⑧|14|2,⑨|9|2,⑩|8|2,⑪|12|2,⑫|15|2,⑬|4|2,⑭|5|2,⑮|6|2,⑯|7|2 >2|24|3,2|25|4,5|26|5,5|27|6,1|22|5,1|23|6,0|20|3,0|21|4,0|18|21,0|19|22,0|16|19,0|17|20,①|1|2,②|3|2,③|0|2,④|2|2,⑤|10|2,⑥|13|2,⑦|11|2,⑧|14|2,⑨|9|2,⑩|8|2,⑪|12|2,⑫|15|2,⑬|4|2,⑭|5|2,⑮|6|2,⑯|7|2 }}} アナログスティック無しのゲームパッドの場合 #size(8){{{ >[(ゲームパッド名)|(ゲームパッド名)] >DEADZONES=0.3,0.3,0.3,0.3 >0|18|21,0|19|22,0|16|19,0|17|20,0|1|2,1|3|2,2|0|2,3|2|2,4|11|2,5|14|2,6|10|2,7|13|2,8|8|2,9|9|2 >0|18|21,0|19|22,0|16|19,0|17|20,①|1|2,②|3|2,③|0|2,④|2|2,⑤|10|2,⑥|13|2,⑦|11|2,⑧|14|2,⑨|9|2,⑩|8|2,⑪|12|2,⑫|15|2,⑬|4|2,⑭|5|2,⑮|6|2,⑯|7|2 >0|18|21,0|19|22,0|16|19,0|17|20,①|1|2,②|3|2,③|0|2,④|2|2,⑤|10|2,⑥|13|2,⑦|11|2,⑧|14|2,⑨|9|2,⑩|8|2,⑪|12|2,⑫|15|2,⑬|4|2,⑭|5|2,⑮|6|2,⑯|7|2 >0|18|21,0|19|22,0|16|19,0|17|20,①|1|2,②|3|2,③|0|2,④|2|2,⑤|10|2,⑥|13|2,⑦|11|2,⑧|14|2,⑨|9|2,⑩|8|2,⑪|12|2,⑫|15|2,⑬|4|2,⑭|5|2,⑮|6|2,⑯|7|2 }}} どちらかをコピペしたら、下記の説明に従って青字の部分を書き換えます。 &bold(){1行目:} 使用するゲームパッドを指定する文。&color(blue){(ゲームパッド名)}に入れる名前は下記の方法で調べます。  ①Windowsのスタートメニュー→ファイル名を指定して実行→regeditと入力  ②開いたウインドウの「OEMName」の右側のデータ欄に表示されている名前をメモ。 メモした名前を&color(blue){(ゲームパッド名)}の両方に入れればOK。 &bold(){2行目:} スティックの感度の設定文。 数値を変更することで感度が変わるが特に書き換える必要は無し。 &bold(){3行目:} メニュー画面での操作についての設定文。書き換える必要は無し。 &bold(){4~6行目:} ゲーム中での操作についての設定文で3行とも同じ文になる。ここでは&color(blue){①~⑯}の部分を書き換える。 どの行も「4|7|2」のようなブロックがカンマで区切られているが、 先頭の「4」はゲームパッドのボタン番号から1を引いた数を、続く「7|2」はファンクション番号を指す。  *ファンクション番号   0|2 GK charge (GK飛び出し)   1|2 shoot (シュート)   2|2 pass (ショートパス)   3|2 cross (ロングパス/クロス)   4|2 standing takle (通常のタックル)   5|2 sliding tackle (スライディングタックル)   6|2 through ball (スルーパス)   7|2 tigger run (トリガーラン)   8|2 Esc (ポーズ)   9|2 Team mental (戦術)   10|2 switch player (選手カーソルの切り替え)   11|2 Cancel/Dummy move (キャンセル/ダミー)   12|2 lock camera/shift key (カメラロック)   13|2 sprint (ダッシュ)   14|2 pace control (ペースコントロール)   15|2 goalio control (GKにカーソル移動) 例えば、ゲームパッドの4番ボタンにスルーパスを割り当てたい場合は「3|6|2」となる。 全て書き換え終わったらファイルを上書き保存し、 ゲームを起動してゲームパッド設定画面で(ゲームパッド名)で指定した名前が出ていればOK。 ---- -VISTAでのサンワサプライJY-PSUAD2を認識させる方法 [4Axes 16Key GamePad|4Axes 16Key GamePad] DEADZONES=0.3,0.3,0.3,0.3 2|24|3,2|25|4,5|26|5,5|27|6,1|22|5,1|23|6,0|20|3,0|21|4,0|18|21,0|19|22,0|16|19,0|17|20,0|2|2,1|0|2,2|3|2,3|1|2,4|10|2,5|13|2,6|11|2,7|14|2,9|8|2,8|9|2,10|12|2,11|15|2 2|24|3,2|25|4,5|26|5,5|27|6,1|22|5,1|23|6,0|20|3,0|21|4,0|18|21,0|19|22,0|16|19,0|17|20,0|3|2,1|2|2,2|1|2,3|0|2,4|10|2,5|13|2,6|11|2,7|14|2,9|8|2,8|9|2,10|12|2,11|15|2,2|4|2,0|5|2,3|6|2,4|7|2 2|24|3,2|25|4,5|26|5,5|27|6,1|22|5,1|23|6,0|20|3,0|21|4,0|18|21,0|19|22,0|16|19,0|17|20,0|3|2,1|2|2,2|1|2,3|0|2,4|10|2,5|13|2,6|11|2,7|14|2,9|8|2,8|9|2,10|12|2,11|15|2,2|4|2,0|5|2,3|6|2,4|7|2 2|24|3,2|25|4,5|26|5,5|27|6,1|22|5,1|23|6,0|20|3,0|21|4,0|18|21,0|19|22,0|16|19,0|17|20,0|3|2,1|2|2,2|1|2,3|0|2,4|10|2,5|13|2,6|11|2,7|14|2,9|8|2,8|9|2,10|12|2,11|15|2,2|4|2,0|5|2,3|6|2,4|7|2 上記を FIFA09/data/input/devdata/一番下に追加。 ---- -Xbox360コントローラー Xbox 360コントローラーが認識されないという人は公式ドライバを入れてみてください。(有志ドライバでは認識されない模様。)
FIFA シリーズの伝統なのかコントローラ設定がややこしいです。でもここを見れば大丈夫。 ※この項目は、FIFA09がコントローラーを認識しない、一部のボタンが認識されない、などを  修正(設定)する方法についての項目です。 ※パスなどのボタンの割当(キーコンフィグ)については[[キーアサイン]]の項目を見てください。 某ブログより転載 使用率が高いコントローラについて載せておきます。 -&bold(){PS2コントローラーのUSBコンバーターを使ってる人向け(例:ELECOM JC-PS202U)} #image(http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-ps202u/image/bk.jpg) 1.パッドの名称確認 レジストリエディタで(ファイル名を指定して実行で「regedit」と入力) >HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\MediaProperties\Joysticks\OEM\ +記号がついたところのOEMNameの部分に自分が使っているpadの名前が書いてる部分がある そのデータの値『ELECOM JC-PS202U series』をメモするかコピーしておく 2.パッド名の書き換え \My Documents\FIFA 09 Demo\userの中のdevdata.datをメモ帳で開いてMP-8866を検索して >[MP-8866 Dual USB Joypad|MP-8866 Dual USB Joypad|Dual USB Force Feedback Joypad (MP-8866)] となっているのを >[ELECOM JC-PS202U series|ELECOM JC-PS202U series|ELECOM JC-PS202U series] と書き換える これでとりあえずpadは使えるはず ※※あと補足でANALOGからDIGITAL操作に変わらないよという人は \My Documents\FIFA 09 Demoの中のdevaux.txtを開いて ELECOM JC-PS202U series| 0| 2| 1| に変えるとDIGITALで選手を動かせるようになる ---- -&bold(){Logicoolのパッド使ってる人向け}GPX-500 #image(http://ecx.images-amazon.com/images/I/41ZDCJERQ1L._SL160_AA115_.jpg,http://) 1.パッド名の書き換え \My Documents\FIFA 09 Demo\userの中のdevdata.datをメモ帳で開いてLogitechで検索して自分のコントローラーの名前を探す Logitechの部分だけLogicoolに書き換える >[Logicool Cordless RumblePad 2|Logicool Cordless RumblePad 2|Logicool Cordless RumblePad 2 USB] どうしてもだめな方は試してみて!ちゃんと動作しているdevdata.datです。 すいません;;急だったので一ページ番下の添付ファイルからどうぞ 2.右スティックと左スティックをLogicool Profilerで入れ替える で同じようにDIGITAL操作したい人向け logicool Cordless RumblePad 2| 0| 2| 1| ---- -&bold(){コントローラは認識されているけど設定画面でEmptyが出ている場合の解決法} 1.パッドの名称確認 \My Documents\FIFA 09 Demo\userの中のdevdata.datをメモ帳で開いて、ゲームの設定画面で表示されているコントローラーの名前を探す。 2.設定文の書き換え パッド名から始まる6行1セットの命令文の4~6行目の後にそれぞれ「,2|4|2,0|5|2,3|6|2,4|7|2」を書き加え、再びゲーム内の設定画面に戻ってボタンを割り振ればOK。 ---- 上記の場合でもうまくいかない場合等は下記のEAフォーラムの記事を参照。 [[solution to all who have proplems with gamepad control(EA Forum)>http://forums.electronicarts.co.uk/fifa-09-pc/338064-solution-all-who-have-proplems-gamepad-control.html]] 以下意訳↓ \My Documents\FIFA 09 Demo\userの中のdevdata.datをメモ帳で開き、ファイルの最後の行「ENDOFFILE」の前に下のどちらかの文をコピペする。 アナログスティック付きゲームパッドの場合 #size(6){{{ >[(ゲームパッド名)|(ゲームパッド名)] >DEADZONES=0.3,0.3,0.3,0.3 >2|24|3,2|25|4,5|26|5,5|27|6,1|22|5,1|23|6,0|20|3,0|21|4,0|18|21,0|19|22,0|16|19,0|17|20,0|1|2,1|3|2,2|0|2,3|2|2,4|11|2,5|14|2,6|10|2,7|13|2,8|8|2,9|9|2 >2|24|3,2|25|4,5|26|5,5|27|6,1|22|5,1|23|6,0|20|3,0|21|4,0|18|21,0|19|22,0|16|19,0|17|20,①|1|2,②|3|2,③|0|2,④|2|2,⑤|10|2,⑥|13|2,⑦|11|2,⑧|14|2,⑨|9|2,⑩|8|2,⑪|12|2,⑫|15|2,⑬|4|2,⑭|5|2,⑮|6|2,⑯|7|2 >2|24|3,2|25|4,5|26|5,5|27|6,1|22|5,1|23|6,0|20|3,0|21|4,0|18|21,0|19|22,0|16|19,0|17|20,①|1|2,②|3|2,③|0|2,④|2|2,⑤|10|2,⑥|13|2,⑦|11|2,⑧|14|2,⑨|9|2,⑩|8|2,⑪|12|2,⑫|15|2,⑬|4|2,⑭|5|2,⑮|6|2,⑯|7|2 >2|24|3,2|25|4,5|26|5,5|27|6,1|22|5,1|23|6,0|20|3,0|21|4,0|18|21,0|19|22,0|16|19,0|17|20,①|1|2,②|3|2,③|0|2,④|2|2,⑤|10|2,⑥|13|2,⑦|11|2,⑧|14|2,⑨|9|2,⑩|8|2,⑪|12|2,⑫|15|2,⑬|4|2,⑭|5|2,⑮|6|2,⑯|7|2 }}} アナログスティック無しのゲームパッドの場合 #size(8){{{ >[(ゲームパッド名)|(ゲームパッド名)] >DEADZONES=0.3,0.3,0.3,0.3 >0|18|21,0|19|22,0|16|19,0|17|20,0|1|2,1|3|2,2|0|2,3|2|2,4|11|2,5|14|2,6|10|2,7|13|2,8|8|2,9|9|2 >0|18|21,0|19|22,0|16|19,0|17|20,①|1|2,②|3|2,③|0|2,④|2|2,⑤|10|2,⑥|13|2,⑦|11|2,⑧|14|2,⑨|9|2,⑩|8|2,⑪|12|2,⑫|15|2,⑬|4|2,⑭|5|2,⑮|6|2,⑯|7|2 >0|18|21,0|19|22,0|16|19,0|17|20,①|1|2,②|3|2,③|0|2,④|2|2,⑤|10|2,⑥|13|2,⑦|11|2,⑧|14|2,⑨|9|2,⑩|8|2,⑪|12|2,⑫|15|2,⑬|4|2,⑭|5|2,⑮|6|2,⑯|7|2 >0|18|21,0|19|22,0|16|19,0|17|20,①|1|2,②|3|2,③|0|2,④|2|2,⑤|10|2,⑥|13|2,⑦|11|2,⑧|14|2,⑨|9|2,⑩|8|2,⑪|12|2,⑫|15|2,⑬|4|2,⑭|5|2,⑮|6|2,⑯|7|2 }}} どちらかをコピペしたら、下記の説明に従って青字の部分を書き換えます。 &bold(){1行目:} 使用するゲームパッドを指定する文。&color(blue){(ゲームパッド名)}に入れる名前は下記の方法で調べます。  ①Windowsのスタートメニュー→ファイル名を指定して実行→regeditと入力  ②開いたウインドウの「OEMName」の右側のデータ欄に表示されている名前をメモ。 メモした名前を&color(blue){(ゲームパッド名)}の両方に入れればOK。 &bold(){2行目:} スティックの感度の設定文。 数値を変更することで感度が変わるが特に書き換える必要は無し。 &bold(){3行目:} メニュー画面での操作についての設定文。書き換える必要は無し。 &bold(){4~6行目:} ゲーム中での操作についての設定文で3行とも同じ文になる。ここでは&color(blue){①~⑯}の部分を書き換える。 どの行も「4|7|2」のようなブロックがカンマで区切られているが、 先頭の「4」はゲームパッドのボタン番号から1を引いた数を、続く「7|2」はファンクション番号を指す。  *ファンクション番号   0|2 GK charge (GK飛び出し)   1|2 shoot (シュート)   2|2 pass (ショートパス)   3|2 cross (ロングパス/クロス)   4|2 standing takle (通常のタックル)   5|2 sliding tackle (スライディングタックル)   6|2 through ball (スルーパス)   7|2 tigger run (トリガーラン)   8|2 Esc (ポーズ)   9|2 Team mental (戦術)   10|2 switch player (選手カーソルの切り替え)   11|2 Cancel/Dummy move (キャンセル/ダミー)   12|2 lock camera/shift key (カメラロック)   13|2 sprint (ダッシュ)   14|2 pace control (ペースコントロール)   15|2 goalio control (GKにカーソル移動) 例えば、ゲームパッドの4番ボタンにスルーパスを割り当てたい場合は「3|6|2」となる。 全て書き換え終わったらファイルを上書き保存し、 ゲームを起動してゲームパッド設定画面で(ゲームパッド名)で指定した名前が出ていればOK。 ---- -VISTAでのサンワサプライJY-PSUAD2を認識させる方法 [4Axes 16Key GamePad|4Axes 16Key GamePad] DEADZONES=0.3,0.3,0.3,0.3 2|24|3,2|25|4,5|26|5,5|27|6,1|22|5,1|23|6,0|20|3,0|21|4,0|18|21,0|19|22,0|16|19,0|17|20,0|2|2,1|0|2,2|3|2,3|1|2,4|10|2,5|13|2,6|11|2,7|14|2,9|8|2,8|9|2,10|12|2,11|15|2 2|24|3,2|25|4,5|26|5,5|27|6,1|22|5,1|23|6,0|20|3,0|21|4,0|18|21,0|19|22,0|16|19,0|17|20,0|3|2,1|2|2,2|1|2,3|0|2,4|10|2,5|13|2,6|11|2,7|14|2,9|8|2,8|9|2,10|12|2,11|15|2,2|4|2,0|5|2,3|6|2,4|7|2 2|24|3,2|25|4,5|26|5,5|27|6,1|22|5,1|23|6,0|20|3,0|21|4,0|18|21,0|19|22,0|16|19,0|17|20,0|3|2,1|2|2,2|1|2,3|0|2,4|10|2,5|13|2,6|11|2,7|14|2,9|8|2,8|9|2,10|12|2,11|15|2,2|4|2,0|5|2,3|6|2,4|7|2 2|24|3,2|25|4,5|26|5,5|27|6,1|22|5,1|23|6,0|20|3,0|21|4,0|18|21,0|19|22,0|16|19,0|17|20,0|3|2,1|2|2,2|1|2,3|0|2,4|10|2,5|13|2,6|11|2,7|14|2,9|8|2,8|9|2,10|12|2,11|15|2,2|4|2,0|5|2,3|6|2,4|7|2 上記を FIFA09/data/input/devdata/一番下に追加。 ---- -Xbox360コントローラー Xbox 360コントローラーが認識されないという人は公式ドライバを入れてみてください。(有志ドライバでは認識されない模様。)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。