メニュー
ページ一覧
Fieds_labo3
@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
ワープロモードご利用ガイド
初心者ガイド
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
アットウィキホームへ
@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
ワープロモードご利用ガイド
初心者ガイド
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
ログイン
Fieds_labo3
基本-変数
メニュー
Home
/
History
■Information
└
このサイトについて
開発環境
■Java
■Android
Android
■Android
├Android
└Android
Java
■基本
├
プログラム実行
├
標準入出力
├
ファイル入出力
├
コメントとリテラリ
├
変数
├
演算子
├
制御
├
配列
├
クラス
├
継承
├
抽象クラス
├
インターフェイス
├
パッケージ
├
例外
├
コマンドライン
├
スレッド
├
UI階層
├
システムプロパティ
└java
■クラスライブラリ
├
基本型
├
文字列
├
Math
├
Applet
├
AWT
|├
Graphics
|└
マウス
└java
■アプレット
├
基本
└java
■Swing
├
階層構造
├
HelloWorld
├
スレッドモデル
├
TopLevel
|├
JFrame
|└
TopLevel
├
JComponent
├
TEXT
|├
JTextField
|└
TopLevel
└java
■サウンド
├
基本
└java
■JAVADB
├
基本
├
フィールド
├
SQL
|├
CREATE TABLE
|├
CREATE INDEX
|└
SELECT
├
バインド
├
ResultSet
|└
ヒット件数
└java
■
リンク
※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
基本 変数
1.識別子規則
英数字_$
長さ制限無し
Javaキーワード不可
先頭数字不可
大文字小文字は区別
2.型
boolean:true or false
char:2バイト文字 \u0000~\uffff
byte:1バイト整数 -128~127
short:2バイト整数 -32768~32767
int:4バイト整数 -2147483684~2147483647
long:8バイト整数 -9223372036854775808~9223372036854775807
float:4バイト単精度浮動小数点数
double:8バイト倍精度浮動小数点数
3.変数の宣言
型 識別子;
数値:int num1 = 1;
文字列オブジェクト:String str1 = "aaa";
オブジェクト:BufferedReader br = new BufferedReader(....);
4.変数の初期化
型 識別子 = 式;
5.型変換
文字列->数値変換
int型へ変換:Integer.parseInt(str);
int型へ変換:Integer.valueOf(str).intValue();
double型へ変換:Double.parseDouble(str);
数値->文字列
int型から変換:String.valueOf(int);
型変換・キャスト
6.クラス型変数
代入すると実態は同じ。
Abc abc1;
abc1 = new Abc();
Abc def2;
def2 = abc1;
nullを代入するとオブジェクトを不明にする =>GC対象になる。
abc1 = null;
ただし、代入済みで別変数が参照している場合には破棄されない。
7.引数渡し
オブジェクトは参照渡し
基本型は値渡し