双谷島小波の部屋

[琴実:6/16]の変更点

「琴実:6/16」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

琴実:6/16」(2009/03/24 (火) 00:34:35) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

 シーン「家(朝)」 ……なんだか、変な夢を見た。  目の前に霞がかかったようで、どうにもはっきりしない。  目に見えるもの、視界さえもがすべてぼやけて見える。 ……家にいるときはいつもこうだ。  頭にも変なフィルターが張られたようで、何も考えられなくなる。 ……そもそもあれは、本当に夢だったのだろうか?  一人でご飯を食べ終わり、私は外に出た。  シーン「玄関(朝)」  鞄を片手に玄関に立った。  家から出て、ようやく頭がはっきりとしてくる。  そうだ……私は佐倉琴生(さくら・ことみ)だ。 琴生「——行ってきます」  返事はない。  家の中には誰もいないのだから当然だ。  みんなどこかに行ってしまった。  七月——夏の初め。  少し早い文化祭の準備に、学校は忙しい。  部活をやっているわけじゃないけど、少し早くに登校をする。  私には行きたい所がある。  鞄を手に下げて、私は家を後にした。  シーン「登校中」 ………。  外は雨が降っていた。  なま暖かい風に乗った、ぬれたアスファルトのにおい……  あまり好きではないけれど、体にはすがすがしい。  血のように赤い傘を差して、私は足を進める。 琴生「はあ……」  今日は木曜日。  ただの平日。  だから学校に行かなくてはいけないのだけれど、とても気が重い。  毎日毎日が同じ繰り返しで、何のために学校に行っているのか、時々わからなくなるときがある。  私の通っている学校は、地元でも結構な進学校で、頭のいい人達が多いところだ。  だから当然、みんな勉強をするために行くのだろうけど、他の人達には別に楽しめることがたくさんあるから、普通に通えるのだろうと思う。  部活で汗を流したり、仲のいいグループで一緒に昼食を取ってみたり、雑談をしているだけでも面白そうだ。 ……でも、私はそういうことを楽しむことができない。  部活動もやっていないし、仲のいい友達もいない。それどころか、話しかけてくれる人すらいない。  佐倉琴生は嫌われているわけではないと思う。  だけど私は昔から人と協調したり笑い合ったりするのが苦手で、みんなにとけ込んでいくことがうまくできない。  学校に行っても、本当にただ勉強して帰るだけ。  誰とも口をきかない一日もある。  だから正直、学校に行くのはつらい。  授業自体は大したことがなくても、通うこと自体が時々拷問のように感じられることがある……。 琴生「ふぅ……」 ……それでも行かなくてはいけないのだから、仕方がない。  落ち込んでいても観念するほかない。  それに……最近はちょっとした楽しみもある。  シーン「交差点」 ………。  しばらくして、交差点に出た。  通学路ではここで右に曲がるのだが、私は構わず真っ直ぐと進んだ。 ……学校へ向かう道ではないからか、重々しかった足取りが、自然に軽くなっていくような気がする。  代わり映えのしない私の日常に、最近ちょっとした変化が表れた。 ……私には行くべき所がある。  今向かっている先には、一匹の子犬がいる。  生後五ヶ月くらいの小さな犬で、三角に切り立った耳が特徴の、整った顔つきをした子だ。  赤褐色の毛並みがしっぽの辺りで渦を巻く。  いちいち調べてないけど、たぶん柴犬だろう。  首輪はなく、人気の全くないところで見つけた——といえばすぐにわかるが、要するに捨て犬だった。  ある晴れた日の午後、本屋に寄った帰りに見つけたのだ。  辺りを見回してみても、飼い主らしき人どころか、私以外の誰もいなかったので捨て犬で間違いなかったと思う。  段ボールに入って——橋の下にいた——というわけではなかったが、今、その子犬は橋の下にいる。  運んでいったのは私だ。  本当は、今その子がいる橋からは、結構離れた所に捨てられていた。  人気のない裏道だ。  だが、その場所には近くにゴミ捨て場あり、それにつられて寄ってきたカラスの視線が非常に怪しかった。  この期に起きる惨劇を想像してみてとても不憫だったので、橋の下まで連れてきたのだ。 ……それから、ちょくちょくご飯を持っていってあげている。  うちの冷蔵庫には、何も入っていないから、ほとんどが朝食の残りだ。  もちろん、うちでは犬は飼えない。  今が夏で本当に良かったと思う。  冬だったら、カラスに喰われなくても、子犬は一晩で凍死だろう。 琴生「……だけど」 ……ただ、今日は少し寒い。  雨が降っている……というのもあるが、それより何より風が強い。  子犬がとばされていなければいいのだが。 ……そう考えると、少し不安になってきた。  風よけのついた橋の下だなんて都合のいいところでもないし、川面に近い土手の草むらだ。  いつもはせせらぎの音が穏やかな川だが、雨の日には水かさが増して、流れが速くなる。  猫は溺れるけど犬は泳げるとか、よくいうけど、あの小さい犬が川なんかに吹き飛ばされて、無事でいられるとは思えない。 琴生「……大丈夫かな」  傘を斜めにして、少し早めに向かった。  シーン「橋の下」 ………あれ。 琴生「誰?」  川端に着いて、なだらかな緑の土手を下りている途中で、私はふと足を止めた。  犬を置いておいた場所に、ちらりと人影が見えた気がしたのだ。  かがみ込んで背の高いアシに、体を隠した。  真っ赤な傘も目立つので静かにとじる。  雨はずいぶんと小雨になっていたのでよかったが、半袖の素肌に触れるカサカサしたアシがとても気持ち悪い。 ……でもこれは仕方がない。  アシの隙間からのぞき込むようにして見ると、黒い陰がちらつく。 ………。 ……やはり誰かがいるようだ。  黒っぽい服——もしくはジャンバーを着ていて、座り込んで何かしている。  結構な距離もあるし、こちらに背を向けているせいで、顔は全然見えない。  しかしどうやら若い学生のような感じで、男子生徒のようだ。 ……何をしているんだろうか。  いたずらとかしていなければいい。  しゃがんでごそごそやっているので、つい心配になってしまう。  あの場所での不審な動きは、犬に何かしているとしか思えない。  目にタバコの火を押しつけたり、頭に袋をかぶせて車道に放り出したり、世の中には心ない人がたくさんいるのだ。  しばらくして——私はその男の子が立ち去るまで、しばらく待った。  左右を確認して、私はなるべく音を立てないようにこそこそと忍び寄っていく。  段ボールの見かけは、先日と変わったところはない。  他に人はいないようだ。  私はすぐに駆け寄った。 子犬「くぅ〜ん」  その中の子犬が無事な姿を見て、ほっとした。  私の心苦しい心配など意にも介さず、子犬は懸命にしっぽを振りながら、元気にじゃれついてくる。  どうやらいたずらとか、虐待ではなかったようだ。 ……でもそうすると。 琴生「それじゃあ、何してたんだろ?」  段ボールの周りや、しっぽをふるっている子犬を観察してみたが、食事とか与えられていたわけでもないようだ。 ……本当に何してたんだろ?  と、不思議に思った時、突然強い突風が吹いた。  目をつぶって顔を手で覆う。  橋の下まで雨を運んでくるような強い風だ。  ほほに当たる雨粒が痛い。 琴生「そうだ……犬」  慌てて段ボールを固定しようと手を伸ばしたが、子犬+紙というとても飛ばされやすそうな組み合わせは、今の風でも動かなかった。  よくよく見ると段ボールが土にまみれていて、中には入れた覚えのない、中くらいの石が入っているのを発見した。  両手で持ち上げることがやっとの、ずいぶんな重さの石だ。  これのおかげで、今までも飛ばされずにすんでいたのだ。 琴生「そうか……」  私が来る前に心配したとおり、やはり子犬は飛ばされてそうになっていたのだろう。  そして、さっきの人が直してくれたのだ。 ……誰だったのだろう?  少年といっても差し支えのない人だったし、この時間に外を出歩いているのだとすれば、高校生だ。  中学生にしては少し大人っぽい感じもした。 ……もしかしたら、同じ高校の生徒なのかも知れない。  人になれているこの子は、私が与えたご飯をぱくつきながら、ごろごろと甘えてくる。  それをぼーっと見ながら、いろいろと考えた。 ………。  時計を見てみると、もう学校の時間だった。  うちの学校は何回遅刻をしても欠席扱いにはならない、生徒側にとってはありがたい学校だが、それでも一、二分の遅刻にうるさい。  鞄を持って学校に向かった。  シーン「坂」 ………。 琴生「——ふう」  着いた。  学校の正門にある時計は、時間に正確でなくて全然役に立たないが、遅刻でないことを知る目安にはなった。  この学校は小高い山の中腹にあるため、校門にたどり着くには長く急な坂道を登り切らなくてはならない。  民家が建ち並ぶ中でもあるので、学校へと向かうものも含め、車通りも激しい。  見通しもいい方ではなく、どうして悲惨な事故が起きないのか、時々不思議に思うこともある。  登校ラッシュのせいもあって、坂道にいる生徒は多かった。  中には横一列になって歩いている集団もあって大変じゃまだ。  迷惑そうな顔を作りながらも、その表情は隠して、横を通り抜ける。 ……そのとき。  シーン「真っ黒」 「……殺人事件」  シーン「坂」  ふと、耳元でそう囁かれた気がして、私は身を強張らせた。 ……殺人?  テレビの中では目にするが、現実ではあまり耳にすることがない、物騒な言葉だ。  気づかれないように振り返って、その言葉を発したらしい一団を伺ってみたが、和やかな雰囲気のまま、別段悪びれたところはない。 ……何だろう?  しかし、それほど声を張り上げている様子でもないのに、その言葉は、やけにくっきりと耳に残った。  平気な顔を装って、坂道を歩き続けたが、握りしめた拳には汗がにじんでくる。  なんだか体が落ち着かず、忙しなくなってきてしまう。 ……気のせいなのだろうか? 選択肢1 [[a、耳を澄ましてきいてみる。 (琴実:6/16 a)]] [[b、たぶん気のせいだろう。そのまま通り過ぎる。 (琴実:6/16 b)]] ----
 シーン「家(朝)」 ……なんだか、変な夢を見た。  目の前に霞がかかったようで、どうにもはっきりしない。  目に見えるもの、視界さえもがすべてぼやけて見える。 ……家にいるときはいつもこうだ。  頭にも変なフィルターが張られたようで、何も考えられなくなる。 ……そもそもあれは、本当に夢だったのだろうか?  一人でご飯を食べ終わり、私は外に出た。  シーン「玄関(朝)」  鞄を片手に玄関に立った。  家から出て、ようやく頭がはっきりとしてくる。  そうだ……私は佐倉琴生(さくら・ことみ)だ。 琴生「——行ってきます」  返事はない。  家の中には誰もいないのだから当然だ。  みんなどこかに行ってしまった。  七月——夏の初め。  少し早い文化祭の準備に、学校は忙しい。  部活をやっているわけじゃないけど、少し早くに登校をする。  私には行きたい所がある。  鞄を手に下げて、私は家を後にした。  シーン「登校中」 ………。  外は雨が降っていた。  なま暖かい風に乗った、ぬれたアスファルトのにおい……  あまり好きではないけれど、体にはすがすがしい。  血のように赤い傘を差して、私は足を進める。 琴生「はあ……」  今日は木曜日。  ただの平日。  だから学校に行かなくてはいけないのだけれど、とても気が重い。  毎日毎日が同じ繰り返しで、何のために学校に行っているのか、時々わからなくなるときがある。  私の通っている学校は、地元でも結構な進学校で、頭のいい人達が多いところだ。  だから当然、みんな勉強をするために行くのだろうけど、他の人達には別に楽しめることがたくさんあるから、普通に通えるのだろうと思う。  部活で汗を流したり、仲のいいグループで一緒に昼食を取ってみたり、雑談をしているだけでも面白そうだ。 ……でも、私はそういうことを楽しむことができない。  部活動もやっていないし、仲のいい友達もいない。それどころか、話しかけてくれる人すらいない。  佐倉琴生は嫌われているわけではないと思う。  だけど私は昔から人と協調したり笑い合ったりするのが苦手で、みんなにとけ込んでいくことがうまくできない。  学校に行っても、本当にただ勉強して帰るだけ。  誰とも口をきかない一日もある。  だから正直、学校に行くのはつらい。  授業自体は大したことがなくても、通うこと自体が時々拷問のように感じられることがある……。 琴生「ふぅ……」 ……それでも行かなくてはいけないのだから、仕方がない。  落ち込んでいても観念するほかない。  それに……最近はちょっとした楽しみもある。  シーン「交差点」 ………。  しばらくして、交差点に出た。  通学路ではここで右に曲がるのだが、私は構わず真っ直ぐと進んだ。 ……学校へ向かう道ではないからか、重々しかった足取りが、自然に軽くなっていくような気がする。  代わり映えのしない私の日常に、最近ちょっとした変化が表れた。 ……私には行くべき所がある。  今向かっている先には、一匹の子犬がいる。  生後五ヶ月くらいの小さな犬で、三角に切り立った耳が特徴の、整った顔つきをした子だ。  赤褐色の毛並みがしっぽの辺りで渦を巻く。  いちいち調べてないけど、たぶん柴犬だろう。  首輪はなく、人気の全くないところで見つけた——といえばすぐにわかるが、要するに捨て犬だった。  ある晴れた日の午後、本屋に寄った帰りに見つけたのだ。  辺りを見回してみても、飼い主らしき人どころか、私以外の誰もいなかったので捨て犬で間違いなかったと思う。  段ボールに入って——橋の下にいた——というわけではなかったが、今、その子犬は橋の下にいる。  運んでいったのは私だ。  本当は、今その子がいる橋からは、結構離れた所に捨てられていた。  人気のない裏道だ。  だが、その場所には近くにゴミ捨て場あり、それにつられて寄ってきたカラスの視線が非常に怪しかった。  この期に起きる惨劇を想像してみてとても不憫だったので、橋の下まで連れてきたのだ。 ……それから、ちょくちょくご飯を持っていってあげている。  うちの冷蔵庫には、何も入っていないから、ほとんどが朝食の残りだ。  もちろん、うちでは犬は飼えない。  今が夏で本当に良かったと思う。  冬だったら、カラスに喰われなくても、子犬は一晩で凍死だろう。 琴生「……だけど」 ……ただ、今日は少し寒い。  雨が降っている……というのもあるが、それより何より風が強い。  子犬がとばされていなければいいのだが。 ……そう考えると、少し不安になってきた。  風よけのついた橋の下だなんて都合のいいところでもないし、川面に近い土手の草むらだ。  いつもはせせらぎの音が穏やかな川だが、雨の日には水かさが増して、流れが速くなる。  猫は溺れるけど犬は泳げるとか、よくいうけど、あの小さい犬が川なんかに吹き飛ばされて、無事でいられるとは思えない。 琴生「……大丈夫かな」  傘を斜めにして、少し早めに向かった。  シーン「橋の下」 ………あれ。 琴生「誰?」  川端に着いて、なだらかな緑の土手を下りている途中で、私はふと足を止めた。  犬を置いておいた場所に、ちらりと人影が見えた気がしたのだ。  かがみ込んで背の高いアシに、体を隠した。  真っ赤な傘も目立つので静かにとじる。  雨はずいぶんと小雨になっていたのでよかったが、半袖の素肌に触れるカサカサしたアシがとても気持ち悪い。 ……でもこれは仕方がない。  アシの隙間からのぞき込むようにして見ると、黒い陰がちらつく。 ………。 ……やはり誰かがいるようだ。  黒っぽい服——もしくはジャンバーを着ていて、座り込んで何かしている。  結構な距離もあるし、こちらに背を向けているせいで、顔は全然見えない。  しかしどうやら若い学生のような感じで、男子生徒のようだ。 ……何をしているんだろうか。  いたずらとかしていなければいい。  しゃがんでごそごそやっているので、つい心配になってしまう。  あの場所での不審な動きは、犬に何かしているとしか思えない。  目にタバコの火を押しつけたり、頭に袋をかぶせて車道に放り出したり、世の中には心ない人がたくさんいるのだ。  しばらくして——私はその男の子が立ち去るまで、しばらく待った。  左右を確認して、私はなるべく音を立てないようにこそこそと忍び寄っていく。  段ボールの見かけは、先日と変わったところはない。  他に人はいないようだ。  私はすぐに駆け寄った。 子犬「くぅ〜ん」  その中の子犬が無事な姿を見て、ほっとした。  私の心苦しい心配など意にも介さず、子犬は懸命にしっぽを振りながら、元気にじゃれついてくる。  どうやらいたずらとか、虐待ではなかったようだ。 ……でもそうすると。 琴生「それじゃあ、何してたんだろ?」  段ボールの周りや、しっぽをふるっている子犬を観察してみたが、食事とか与えられていたわけでもないようだ。 ……本当に何してたんだろ?  と、不思議に思った時、突然強い突風が吹いた。  目をつぶって顔を手で覆う。  橋の下まで雨を運んでくるような強い風だ。  ほほに当たる雨粒が痛い。 琴生「そうだ……犬」  慌てて段ボールを固定しようと手を伸ばしたが、子犬+紙というとても飛ばされやすそうな組み合わせは、今の風でも動かなかった。  よくよく見ると段ボールが土にまみれていて、中には入れた覚えのない、中くらいの石が入っているのを発見した。  両手で持ち上げることがやっとの、ずいぶんな重さの石だ。  これのおかげで、今までも飛ばされずにすんでいたのだ。 琴生「そうか……」  私が来る前に心配したとおり、やはり子犬は飛ばされてそうになっていたのだろう。  そして、さっきの人が直してくれたのだ。 ……誰だったのだろう?  少年といっても差し支えのない人だったし、この時間に外を出歩いているのだとすれば、高校生だ。  中学生にしては少し大人っぽい感じもした。 ……もしかしたら、同じ高校の生徒なのかも知れない。  人になれているこの子は、私が与えたご飯をぱくつきながら、ごろごろと甘えてくる。  それをぼーっと見ながら、いろいろと考えた。 ………。  時計を見てみると、もう学校の時間だった。  うちの学校は何回遅刻をしても欠席扱いにはならない、生徒側にとってはありがたい学校だが、それでも一、二分の遅刻にうるさい。  鞄を持って学校に向かった。  シーン「坂」 ………。 琴生「——ふう」  着いた。  学校の正門にある時計は、時間に正確でなくて全然役に立たないが、遅刻でないことを知る目安にはなった。  この学校は小高い山の中腹にあるため、校門にたどり着くには長く急な坂道を登り切らなくてはならない。  民家が建ち並ぶ中でもあるので、学校へと向かうものも含め、車通りも激しい。  見通しもいい方ではなく、どうして悲惨な事故が起きないのか、時々不思議に思うこともある。  登校ラッシュのせいもあって、坂道にいる生徒は多かった。  中には横一列になって歩いている集団もあって大変じゃまだ。  迷惑そうな顔を作りながらも、その表情は隠して、横を通り抜ける。 ……そのとき。  シーン「真っ黒」 「……殺人事件」  シーン「坂」  ふと、耳元でそう囁かれた気がして、私は身を強張らせた。 ……殺人?  テレビの中では目にするが、現実ではあまり耳にすることがない、物騒な言葉だ。  気づかれないように振り返って、その言葉を発したらしい一団を伺ってみたが、和やかな雰囲気のまま、別段悪びれたところはない。 ……何だろう?  しかし、それほど声を張り上げている様子でもないのに、その言葉は、やけにくっきりと耳に残った。  平気な顔を装って、坂道を歩き続けたが、握りしめた拳には汗がにじんでくる。  なんだか体が落ち着かず、忙しなくなってきてしまう。 ……気のせいなのだろうか? 選択肢1 a、耳を澄ましてきいてみる。 →[[琴実:6/16 a]]へ b、たぶん気のせいだろう。そのまま通り過ぎる。 →[[琴実:6/16 b]]へ ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: