「コメント色関連」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

コメント色関連」(2009/06/25 (木) 23:10:05) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**色変更 pink &font(#ff8080){#ff8080} → &font(#ff7788){#ff7788}(大きな違いはない) orange &font(#ffc000){#ffc000} → &font(#ffaa00){#ffaa00}(同じく大差なし) yellow2 &font(#999900){#999900} → &font(#cccc00){#cccc00}(かなり浅く) blue &font(#0000ff){#0000ff} → &font(#1199ff){#1199ff}(かなり淡く) blue2 &font(#33ffcc){#33ffcc} → &font(#4466ee){#4466ee}(blueより濃い) purple &font(#c000ff){#c000ff} → &font(#cc3388){#cc3388}(赤紫寄りに) purple2 &font(#6633cc){#6633cc} → &font(#9900ff){#9900ff}(かなり浅く) white2 &font(#cccc99){#cccc99} → &font(#cccccc){#cccccc} **一般会員にblack追加 **色コード指定可能(プレミアム限定) コマンド欄に「#123456」等の色コード入力可能。 ''フルカラー可能''になり絵系テンション↑ **新旧プレイヤーでの互換表示 色コマンドを並べると先にあるほうを認識。旧プレイヤーでは色コードは無視される。 したがって、''[色コード'' ''色コマンド]''の順に並べておくと''新プレイヤーで色コード、旧プレイヤーで色コマンドが適用''される。 ※これは、テスト期間から使用されていた手法です。 色コードだけで色指定している場合は旧プレイヤーで見ると驚きの白さ。 **カラーコード基本 カラーコードの6桁の数値(例:#&font(#FF0000){12}&font(#00FF00){34}&font(#0000FF){56})の意味について。 ●左端2桁は&font(#FF0000){「赤の強さ」}を表す。例:&font(#FF0000){#FF0000}で&font(#FF0000){真っ赤}な表示。 ●真中2桁は&font(#00FF00){「緑の強さ」}を表す。例:&font(#00FF00){#00FF00}でとても&font(#00FF00){緑}。 ●右端2桁は&font(#0000FF){「青の強さ」}を表す。例:&font(#0000FF){#0000FF}で&font(#0000FF){真っ青}。 ちなみに''#000000''(各色の強さ0)だと''黒''に、''#FFFFFF''(各色の強さMAX)だと''白''になります。 ※''数値は16進''です。''00~FFで256段階''になります。 だから何?って感じかも知れませんが、微修正する際やグラデーションかけるときは役に立つ、かも。 詳しくはこちらの動画の22:35~参照。 &nicovideo(http://www.nicovideo.jp/watch/sm4934083){340,185} **カラーコードサイト http://www.shoshinsha.com/hp/color/color.html http://www002.upp.so-net.ne.jp/yamanami/html/hp_color_named2.htm http://www.finitojapan.com/cgi/color.htm
**色変更 ※05/26 16:30のプレイヤー更新により、''blue2を除く全色が旧プレイヤーの色(↓の左側の色)に修正''されました。 pink &font(#ff8080){#ff8080} → &font(#ff7788){#ff7788}(大きな違いはない) orange &font(#ffc000){#ffc000} → &font(#ffaa00){#ffaa00}(同じく大差なし) yellow2 &font(#999900){#999900} → &font(#cccc00){#cccc00}(かなり浅く) blue &font(#0000ff){#0000ff} → &font(#1199ff){#1199ff}(かなり淡く) blue2 &font(#33ffcc){#33ffcc} → &font(#4466ee){#4466ee}(blueより濃い) → &font(#3399ff){#3399ff}(5/26再変更) purple &font(#c000ff){#c000ff} → &font(#cc3388){#cc3388}(赤紫寄りに) purple2 &font(#6633cc){#6633cc} → &font(#9900ff){#9900ff}(かなり浅く) white2 &font(#cccc99){#cccc99} → &font(#cccccc){#cccccc} **一般会員にblack追加 **色コード指定可能(プレミアム限定) コマンド欄に「#123456」等の色コード入力可能。 ''フルカラー可能''になり絵系テンション↑ **新旧プレイヤーでの互換表示 色コマンドを並べると先にあるほうを認識。旧プレイヤーでは色コードは無視される。 したがって、''[色コード'' ''色コマンド]''の順に並べておくと''新プレイヤーで色コード、旧プレイヤーで色コマンドが適用''される。 ※これは、テスト期間から使用されていた手法です。 色コードだけで色指定している場合は旧プレイヤーで見ると驚きの白さ。 **カラーコード基本 カラーコードの6桁の数値(例:#&font(#FF0000){12}&font(#00FF00){34}&font(#0000FF){56})の意味について。 ●左端2桁は&font(#FF0000){「赤の強さ」}を表す。例:&font(#FF0000){#FF0000}で&font(#FF0000){真っ赤}な表示。 ●真中2桁は&font(#00FF00){「緑の強さ」}を表す。例:&font(#00FF00){#00FF00}でとても&font(#00FF00){緑}。 ●右端2桁は&font(#0000FF){「青の強さ」}を表す。例:&font(#0000FF){#0000FF}で&font(#0000FF){真っ青}。 ちなみに''#000000''(各色の強さ0)だと''黒''に、''#FFFFFF''(各色の強さMAX)だと''白''になります。 ※''数値は16進''です。''00~FFで256段階''になります。 だから何?って感じかも知れませんが、微修正する際やグラデーションかけるときは役に立つ、かも。 詳しくはこちらの動画の22:35~参照。 &nicovideo(http://www.nicovideo.jp/watch/sm4934083){340,185} **カラーコードサイト http://www.shoshinsha.com/hp/color/color.html http://www002.upp.so-net.ne.jp/yamanami/html/hp_color_named2.htm http://www.finitojapan.com/cgi/color.htm

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: