用語:DB

「用語:DB」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

用語:DB」(2008/10/03 (金) 15:45:32) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

・MVS:汎用大型コンピュータ用OS →IMS:階層型データベースシステム →DB2:関係型データベース・システム ・オンラインシステムを実現するソフトウェア →CICS →IMS/DC ・DBMS:データベース管理システム ・適用業務:業務用と言い換えることができる ・視点:必要な情報だけを集めて作った仮想の表 ・静的SQL:プログラムの中にあらかじめSQL文を組み込む ・動的SQL:プログラム実行時に端末から入力するSQL文 ・HSAM:階層順次アクセス方式 ・HISAM:階層索引順次アクセス方式 ・HDAM:階層直接アクセス方式 ・HIDAM:階層索引順次アクセス方式 ・基本索引:物理データベースを作成するときに指定されたキーに基づいて作られた索引 ・副次索引:基本索引とは違った順序で作る索引。従属セグメントを入り口とすることができる ・センシティブデータ:DL/Iがデータベースを取り扱うとき、使用しても良いデータ **・関係型データベース ・対話式 →試行錯誤ができる →思考の連続性が保たれる →エンドユーザーが使用できる ・対話式操作環境 →DB2I →QMF ・報告書やグラフも簡単に ・非定型業務、分析、予測などに有効 ・変更が多い業務 **・階層型データベース ・データの従属関係がわかる(ex:家計図) ・重複するデータを持つ必要がない ・膨大なデータの中から必要なデータだけを選択して処理する ・情報システム部門が管理(コンピュータの専門化向き) ・定型業務向き ・データ構造が安定 ・パフォーマンス要求が高い適用業務 **セグメント ・セグメント:階層型データベースの単位→さまざまなフィールドから構成 ・根セグメント(ルートセグメント):一番上に位置する ・従属セグメント:あるセグメントに従属するセグメント ・親セグメント:あるセグメントから見てすぐ上のセグメント ・子セグメント:あるセグメントから見てすぐ下のセグメント ・セグメントレベル:上から順にセグメントにレベルをつけて呼ぶ。根セグメントはレベル1 ・データベースレコード:1つの根セグメントとその従属セグメントの集まり ・DL/I:IMSのデータベース機能を持つプログラムモジュール群 ・DBD:データベース記述(データベース名、セグメント名などが入ってる) ・PSB:プログラム仕様ブロック(データベース名、データベースの処理方法、センシティビティーの指定など) ・PCB:プログラム連絡ブロック(PSBの中にある。適用業務プログラムが処理する論理データ構造の使用可能なデータの範囲が示されています) ・処理機能 →取り出し →挿入 →置換(更新) →削除 ・CALLステートメント   機能コード ・GETNEXT   GN 次のセグメントの取り出し ・GETUNIQUE  GU 特定のセグメントの取り出し ・INSERT   ISRT データベースを作成または追加 ・DELETE DELT データの削除 ・REPLACE REPL 置換(更新) ・順次処理によるセグメントの取り出し 上から下、左から右へ ・特定セグメントの取り出し セグメント名 (フィールド名 比較演算子 比較値) ex)SKILL (GINO = A)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。