ブルーグラス研究会学祭wiki

いももち作り

最終更新:

bggakusai

- view
だれでも歓迎! 編集

基本いも団子の作り方

文責 小笠原

材料

  • じゃがいもいっぱい (H13は、いも20kgで453個できた。)
  • 片栗粉 いも正味量の1/6の重量
  • しょうゆダレ(醤油:砂糖:片栗粉:水=3:6:1:7)

道具

  • エプロン(部室にあるのでもっていくといい)
  • ピーラー(多いと作業が早い)
  • はかり(2~3台あると作業が早い、部室にあったはず)
  • 大きな鍋 2つ
  • ざる 2~3個
  • 大きなボール(前は新品の洗面器を使用)2~3個
  • サランラップ それなりに

手順

  1. ジャガイモの皮をむき、芽をきれいにとり、2~3cm角にそろえて切る。
  2. なべにジャガイモを入れ、ひたひたの水を入れて煮る。
  3. ジャガイモが柔らかくなったらざるにあけ、こす。いもの重量をはかる。
  4. ゴム手袋(ぴったりしたもの)か、麺棒のようなものでいもを混ぜる。
  5. 熱いうちに片栗粉をまぜる。
  6. よくこねる。熱いうちにこねる。
  7. 1個45gを計って等分する。
  8. 丸く平べったくする。厚さは7mm前後。
  9. キッチンペーパー、サランラップに包んで冷凍庫へ。(ここまで前日)
  10. (ここから当日)いも団子を自然解凍する。解凍が終わってからキッチンペーパーをはずす。
  11. よく揚げる。

注意点

  • しょうゆダレは材料を混ぜて火にかけ、とろみをつけて冷蔵庫で保存。常温以上ではとろみがなくなる。当日暑かったら注意が必要。
  • じゃがいもの皮と芽をきれいに取らないと、色が悪くなる。
  • いもに火が通ってないと、混ぜてもなめらかにならない。
  • いもを煮すぎると水分を多く含み、成形のときうまくまとまらない。
  • 熱いうちにこねないと、もちもちにならない。
  • 団子成形のとき厚くすると、揚げるのが大変。
  • キッチンペーパーに包むことによって余分な水分をとる。
  • 団子が解凍しおわらないうちにペーパーからはずそうとしても、きれいにとれない。
  • よく揚げることによって、もちもちかつ食中毒の心配のないだんごができる。
  • 揚げている間に余裕があれば、団子を持ち上げて油ぎりをして再び揚げると、かりっとして本格派。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー