• 右利きで2Pサイドのものですが、対象固定の限界が見えてきました・・・。3:5に転向したいのですが、左手の小指がうまく使えません。右利きで2Pサイドで3:5固定の人って居ますか? -- 名無しさん (2009-05-07 00:52:42)
  • 右利きで3:5固定するならもう右皿に固執せずに左皿に変えたほうが無難かも知れないですね。 -- 名無しさん (2009-07-24 23:33:01)
  • 2PでSP十段まで来ちゃうと中々1Pに転向できない・・・ 1Pでやったら☆4の曲すら危うい -- 最初の人 (2009-07-26 03:20:15)
  • 片手プレイで特訓すれば使えるレベルにはなるかと。他の指の独立性や動かし方も覚えて一石二鳥。体力付けたいならひたすら物量譜面(両手)を粘着で。2Pの話です。3:5固定の話。 -- 名無しさん (2009-07-26 22:45:32)
  • 最近ポプから移ってきた者です。知り合いから学んだ通りの対象固定@1Pでプレイしていたつもりが、気付いたら3鍵を左親指で拾ったり皿を薬指で拾ったりするようになってしまいました。矯正した方が良いとは言われるのですが、思ったより支障が出ず、意識して直そうとすると一気に崩れてしまうので、惰性で続けてしまっています。先のことを考えると、一旦レベルを下げてでもちゃんとした形に矯正した方がいいのでしょうか? -- 長々とすいません、ちなみに現在SP8段です (2010-08-11 19:02:59)
  • 皿側の運指はフリーダムな方がよい。後々、片手だけでは皿123をカバーできなくなってくる。1Pの場合右手は完全固定(とっさの皿絡みに3まで対応できると良いか)、左手は配置にこだわらない運指、というのが持論だがいかがだろうか。一応、フリーダム運指でも完全固定でも皆伝はいる。 -- 名無しさん (2010-08-11 21:25:12)
  • 固定から北斗への崩し、のような話は以前聞いてはいたのですが、左北斗の右固定ですか。確かに、現時点で既に皿の処理に困っている(恐らく左手がガチガチかつ可動力不足なのですが)ので、一旦左手を自由に動かせるように練習してみることにします。ご意見ありがとうございました! -- ↑2の人 (2010-08-11 22:23:38)
  • 左皿と右皿、どっちの方が多いんでしょうか?左皿で始めたけど周りは右皿ばかり… -- 名無しさん (2010-11-12 15:49:12)
  • 右利きの場合、皿絡みが取りやすいので右皿にする事が多いですね。スコアラーは右皿のイメージがあります -- 名無しさん (2010-11-13 18:27:37)
  • お、右利きなのに左皿で始めてしまった…!右皿に切り替えた方がよかろうか… -- まだ初段にも未到達の人 (2010-11-13 19:48:51)
  • 自分は右利きだけど左皿です。ぶっちゃけ個人差なので、初段取る前なら、二つともやってみて、しっくりくる方で続ければ言いと思います^^ -- 名無しさん (2010-11-14 00:04:05)
  • 逆に左皿は右手を大きく使うことが出来るので、クリアラー向け? -- 名無しさん (2010-11-17 19:37:15)
  • 1P1048式なんですが S+1235 ってどうやってとればいいんでしょう? -- 名無しさん (2010-11-19 21:29:46)
  • ↑自分は1048式を崩して 1左親 2左人 3右親 5右人(右中)で拾ってます。5を拾う指はS+1235 の後に4が来るか6が来るかで判断してます。 -- 名無しさん (2010-11-21 14:44:34)
  • 返答ありがとうございます。5を右人か右中ですか・・・、難しいですね。使える運指を増やせるよう頑張ります。 -- 名無しさん (2010-11-21 21:25:51)
  • できないよぅ、、、 -- 名無しさん (2010-12-05 16:34:50)
  • 全然できないよぅ、、、 -- 名無しさん (2010-12-09 16:14:03)
  • ↑6 5鍵時代からやってる俺は右皿でしかできないw -- 名無しさん (2010-12-09 17:33:19)
  • 六段ライズンで削られてブルーミンで殺される2P北斗の者です。何回受けても上の通りになってしまうので、譜面を研究してみましたが、それでも受かりません。そこで、運指を見直そうと思い、コメントさせていただきました。まず、
    1.目標は皆伝です。ですので、一番皆伝がとれやすい(どんな譜面にも対応できる)運指を教えていただきたいです。
    2.その運指に慣れさせるためにも、地力上げに役立つ曲を教えていただければ幸いです。
    以上の2つです。長文失礼しました。 -- 名無しさん (2011-01-02 02:02:45)
  • 1pドル式固定でやってるけど、個人的にブルーミンは皿側じゃない方の手が動くかどうかだと思う。 -- 名無しさん (2011-01-07 13:30:20)
  • 追記。ライズンで削られるならプチ発狂に耐性が付いてない可能性大。削られてる曲に乱かけてやると結構練習になるかと。全体的な練習ならEDEN灰、クエーサー灰に乱がオススメかと思います。 運指に関しては自分に一番しっくりくるのがいいかと。とりあえずひと通り試してみるといいよ! -- 名無しさん (2011-01-07 13:34:59)
  • ありがとうございます。まず一通り運指を試してみて、しっくり来るのでやりたいとおもいます。 -- ↑3の人 (2011-01-10 18:13:13)
  • 運指はごちゃごちゃ逃げて増やすのではなく、皿絡みを除き、1つ固定運指をひたすら極めることが短期上達のコツです。膨大な練習量、それに尽きます。by一年でAC八段から発狂三段(目安ね) -- 名無しさん (2011-01-10 23:28:27)
  • 今sp六段の物です。左皿で固定打ちをしているのですがwe love shonan(H)やメンメルのような皿複合が物凄く苦手で困ってます。 我流にいろいろ考えて試してはいるのですがメンメルレベルになるとどうしても・・・左指たちが自由に暴れ回るようにするにはどうすればいいですか?! -- 名無しさん (2011-01-29 14:26:51)
  • 左指を自由に動かすためにはまずは親1人2の3:5配置を覚えよう。
    固定→3:5配置に切り替えられるというのは今後、高難易度譜面に挑戦する際、必要なスキルになる。
    練習出来る譜面はKalma(H、A)の発狂地帯(12運指)とか。新曲辺りだとTropical April(H)(1+皿)とかかな。カルマの穴やTAは☆10だしかなりきついから特攻要因に使うのが良い。
    親1中2人3の1048式というのもあるけどそれは3:5配置が軸となっている。
    挑戦するなら☆11がある程度埋まってからにした方が良い。
    あと、左手を自由に使う為には右手がある程度自由に動かせる必要があるので左手だけでなく、右手も同時に強化していくと良いよ。
    それ以外の方法は譜面の研究かな。例えば皿がない状況で2+4→5+7のトリルが来た場合、中2人4の配置が出来る。
    研究次第で運指の応用が出来るようになる。難所の把握もしやすくなるので将来に活かせるよ。
    長くなってスマン。 -- 固定メインの十段 (2011-01-30 13:46:21)
  • 上の方ありがとうございます!さっそくTAとカルマやってきました!カルマ(A)、TA(H)もノマゲできました!しかし今回教えてもらった3:5配置というのはあまり出せませんでした・・・やはり咄嗟に無理に押してしまうようです。。。 でもやぱすごく違いますね〜!ちょっと使えるようになったあたりでone or eight(H)に挑戦したら普通にノマゲできてすごく嬉しかったです!!ただ七段にはガオーされました・・・ -- 名無しさん (2011-01-30 19:11:20)
  • おめ。最初は出来ないかもしれないけど数こなせば出来るようになるよ。
    ついでにギガー攻略にも繋がってるしね。(12トリルや皿地帯)
    ガオーは右のトリルと左3の微縦連が難しい箇所だから、皿を鍛えるよりか両手の強化の方が重要。
    あえて練習曲をあげるとHI SCHOOL DREAM(A)とかトリル曲に乱つけるかかな。
    ただし、優先すべきは地力上げ。これ絶対。
    七段挑戦してる人にも言えるがあまりガオーを意識しすぎないように。
    クリアしても次はギガーが…ムンチャが…と嘆きの中身が変わるだけになっちゃう。
    それよりももっと色々な曲をプレイしてクリアの喜びを感じよう。
    そうしている内に地力がついて出来なかった譜面が出来るようになるよ。 -- ほとんど運指の話になってなくてスマン。by固定メインの十段 (2011-01-31 01:04:51)
  • なるほど・・・自分の場合正直モザイクもバーローも難クリできるし完全にサファリだけなんですよね。。。でもゲームだし楽しまなきゃ損ですよね(笑)   とりあえず教えてもらった曲をやりつつ、配置とかもできるようにします!            あ、であと地力あげなんですが自分は一曲目に必ず☆6に難と乱をつけて適当な曲を埋めてそのあとは9とか10をやってるんですけど9とか10に乱つける自信がないんですよね。。。やぱ乱て重要ですか?? -- 名無しさん (2011-01-31 08:39:08)
  • ↑乱に自信が無ければ色んな9にEASYと一緒に乱付けると多少は大丈夫かと。サファリは運指を崩した方が楽、だけど無理なら67トリル餡蜜、3の縦連のリズムを覚えるだけでも大分違うからやってみるといいですよ。 -- 名無しさん (2011-01-31 08:54:06)
  • なんかEASY毛嫌いしてたんですよね。。。食わず嫌いはやめます。                  サファリの攻略のとき確かに67トリルとか3の微縦連の話をよくきくんですが、個人的な(テレテレ地帯の)感想で16分同じ押し?というイメージがついているのですがトリルとか縦連てテレテレ地帯のことですよね?? -- 名無しさん (2011-01-31 09:10:44)
  • そう。
    正確に言うと67トリル地帯と45トリル地帯に別れるけど45トリル地帯はどのパートも難しくはないので67トリル地帯だけを指していることがほとんどかな。
    67餡蜜はよくサファリ攻略で使う手段の一つ。
    これはトリルが速く、普通に押していると間に合わない場合によく使われます。
    サファリ以外の曲にも応用されるので覚えておいて損はしません。


    もう一つ注意があるとすればイメージはしてもしすぎないように。
    これが癖を作る原因になったりします。
    ぼんやりのままで良いんです。
    次第にそのイメージが正しいかどうか分かってきます。


    ちなみに現在ギガー難民になってる方へ。
    ギガーはBPM173ですが三連符の譜面なのでトリル地帯は実質BPM129.75の16分と大差ないです。
    餡蜜するには少し遅いので多分出来ないかと思います。
    一応出来なくはないですが1鍵、7鍵のリズムからズレるんで難易度がかなり上がります。
    三連符系の譜面はこういう事が多いのでご注意を。 -- もっと多くのプレイヤーが上達出来るように。 (2011-01-31 14:15:00)
  • ↑2 EASYならランプ付きそうって曲はEASYは付けない方がいいけど(つっても人によるけどね)、既にノマゲ以上でクリアしてる曲を乱でEASYはいいと思うよ。乱は慣れてないと殆どがハズレにしか見えないと思うから。当型十段ですが九段まで正規又は鏡でしかやらなかったので九段から上がるのに相当苦労しました。今のうち乱慣れすると上達も早くなると思います。 -- ふ (2011-01-31 16:42:31)
  • 久しぶりです。上の方のアドバイス通り、いろんな曲に乱をかけて地力上げをしています。それでたまに教えていただいたカルマやtaなどで3:5配置なんですけど、皿+1+3+5などが来たときはどうすればよいのでしょうか・・・?自分の場合手が小さくて片手でとろうとするとすごいつりそうになるのですが汗 -- 名無しさん (2011-02-04 23:23:35)
  • 皿+1+3+5が来た場合、右親で3、右人または右中、右薬のどれかで5をとるのがセオリーです。
    5の取り方がこれだけあるのはその後にどんな配置が来るかで大きく変化するからです。
    例えば、皿+1+3+5→4の絡み、もしくは皿+1+3+4+5の配置が来た場合、右中、薬で5を取ります。
    これが6の場合は5を右人、薬、あまりない配置ですが4+6の場合は右薬で取ると良いと思います。
    この練習はプレイしていない時に鍵盤を叩いて練習してみると良いかと思います。
    まずは5をしっかり取れる事を意識しよう。
    -- 名無しさん (2011-02-05 13:42:46)
  • 続き。発展した配置だと右親3、中4、人5、薬6、小7のように5に右人、中、薬を固定したまま押せるようになります。
    5を押せるようになったら3:5配置の右手固定も練習しましょう。
    3:5配置は皿側と逆の手が強くないと押しづらい配置です。
    その観点からも乱を付けた譜面をプレイするのは両手の強化に繋がるし、たくさんプレイすると良いですよ。 -- 名無しさん (2011-02-05 13:57:42)
  • 階段譜面をうまく叩くにはどういう運指がいいですか? -- 階段苦手な4段 (2011-02-07 20:44:59)
  • 階段配置は対称固定がベスト。皿が絡まないならこの配置が一番押しやすい配置かとおもいます。一応どの配置でも叩ける事が上手くなるにつれ必要になるけど最初は対称配置を奨めます。 -- 名無しさん (2011-02-08 09:57:01)
  • 九段くらいになってくると片手階段とかがくるから3:5半固定ができないと苦しくなってくるけど、八段くらいまでなら対称固定で階段は大丈夫なはず。階段で本当に躓くのは六段あたりからそれまであまり気にしなくておk -- 名無しさん (2011-02-08 10:56:45)
  • 上の方で固定から3:5配置に切り換えるスキルみたいな話がでていますが、これは例えば一曲の中の乱打や階段なところは固定で、皿がらみが降ってきたらすぐに3:5に切り換える。ということなのでしょうか?? -- 名無しさん (2011-02-08 11:28:20)
  • ↑曲によるね。3:5は皿絡みの乱打or階段に強いから、普段は対称固定、皿絡んだら3:5に切り替える、所謂「崩し」ってやつ。場合によっちゃずっと対称固定、ずっと3:5って時もある。 -- 名無しさん (2011-02-08 11:49:15)
  • ありがとうございます。普段は3:5半固定メインなのですが、対称固定も練習して両方使えるようにしたいと思います! -- ↑5の4段の人 (2011-02-08 22:14:27)
  • お前だれだよ -- 名無しさん (2011-02-09 21:29:06)
  • 皿譜面をやる際「片手:皿・片手:鍵盤」と捌く際、皿側の手の位置は皿の横ではなく皿の上を推奨 -- 名無しさん (2011-02-12 23:37:49)
  • ↑灼熱穴をやるとかなり違ってくる -- 名無しさん (2011-02-14 00:10:16)
  • ポプ経験ありの現在6段の初心者です。今までずっと北斗(4本のみ)でやっていまして、ブルーミンや1+4+7の同時押しができず、ここらで固定を覚えようかと思いました。2P側、対称配置(薬中親人親中薬)で大犬灰等で練習していたんですが、やはりブルーミンの1+3+5+7+皿や5+7+皿が小指届かずできません。無理やりやってもその後も崩れて失敗しました…。何かいい方法、練習曲等ありましたら是非助言お願いします。長文失礼しました。 -- 名無しさん (2011-02-15 20:16:46)
  • 悪気はないと思うけど六段初心者って言い方はやめた方が良いよ。
    どうであれ六段を合格してるんだからまだクリア出来ない人に対して失礼に当たるかもしれないし。
    同時押しを鍛えたいんですよね?
    だとしたら大犬をプレイするのは筋違いですね。
    大犬は階段系統の譜面で皿がない譜面なので対称固定を鍛えるには適していますが同時押しのスキルはそこまで鍛えられません。
    とりあえず同時押しを鍛えらる譜面を覚えている限り挙げておきます。 -- 名無しさん (2011-02-16 12:32:39)
  • Sphere(H,A)…同時押しだけでなく総合力も鍛えられるのでオススメ。
    ダーティ(H)…全押しは皿絡みなので掌で押さず、左親を5(1Pは右親3)に置いてすべて指で押すようにすると自然と3:5配置の固定や1+3+5+7+皿の押し方も分かってくるはず。難しいので特攻に使って下さい。
    Tropical April(H)…1+3+5+皿や3+5+7+皿がたくさん来るので。
    Braking the Ground(A)…同時押しと皿絡みが多く、いろんな同時押しをやりたいならこれ。
    KAMIKAZE(A)…5個押しとかとにかく同時押しが大量に降ってくる。☆10最強クラスなので特攻にどうぞ。


    今思い付くのはこれだけ。
    もっといっぱいあるはずだから後は自分でたくさん曲をプレイして研究してみて下さい。
    きっと上達も早くなると思います。 -- 名無しさん (2011-02-16 12:51:06)
  • ↑3 指4本だと限界があるので最低でも指9本は使えたいですね(左子以外、右子は皿のみで)。
    2P奈良1+4+7+皿は「左薬+左人+右親+右子」、5+7+皿は「左親+右親+右子」、1+3+5+7+皿なら「左薬+左中+左人+右親+右子」、あと指がとどかないかもしれないけど5+7+皿は「右親先端+右親腹+右子」と片手でできるようになるとかなり便利。
    2Pだと右側(567鍵)+皿をとろうとすると必然的に3:5半固定になるはずなので、皿有り同時押し曲を3:5半固定で処理する練習が効果的かもしれない。
    でも多分対称固定の方が覚えるのは楽だと思うので、まず対称固定をマスターしてみてはいかがでしょうか。自分は北斗→対称→3:5の順で覚えました。
    六段くらいだとANOTHERに手をつけ難いかもしれませんが☆8,9,10辺りのANOTHER譜面を積極的にやってみてください。HYPERにはないような譜面が結構あるので。 -- ふ (2011-02-17 08:49:14)
  • 皿が苦手過ぎます。特に5〜7鍵(2P側)+皿の時に右手で両方処理出来ません。皿なしなら☆10〜11位のハイパーをクリアできるものの、段位認定では皿無視の限界がきたのか2段以上ができなくなりました。みなさんはどう皿を攻略してますか?特に手があまり大きくない方、回答お願いします -- 名無しさん (2011-02-18 19:19:21)
  • 連続投稿すいません。運指は左手で薬指、中指、親指をそれぞれ1〜3に固定、右手で人差し指、親指、中指、薬指をそれぞれ4〜7に固定+皿です。また、皿と鍵盤の同時押しの練習となる曲があったら教えてください。 -- 名無しさん (2011-02-19 00:24:51)
  • 上の、6段の者です。皆さんアドバイスありがとうございます!少しずつ頑張っていきたいです。ちなみに、十段なって中級だとか以前聞いたので初心者と言ってしまいました…気を悪くしたのならすみません。 -- ↑6の (2011-02-19 08:58:12)
  • ↑位付けって言うのは個人で違うから、もしかするとむっとくる人がいるから今後も注意するといいよ。
    六段取れたら中級者って言う人もいるからね。


    ↑↑AS付きのプレイが日常的になっていませんか?
    まずはそこから脱却しましょう。
    多分↑の方に同じような質問もあったような気がしますが皿+同時の形が来た場合、基本(2P側です)右人6親7で取るようにします。
    後の鍵盤は左手を柔軟に使ってとります。
    つまり、5+7+皿が来た場合、左親5、右親7といった押し方ですね。
    これは3:5配置と言って指が小さい方でも楽に押せ、皿に対して一番押しやすい配置です。 -- 名無しさん (2011-02-19 13:14:14)
  • 練習曲は二種類です。ひとつは自分が苦手とする譜面、もうひとつは連皿曲です。DJ MASSの曲やあなたが言っている苦手な譜面はそのまま練習に使えます。今回の場合、皿無しで☆10が出来るレベルなので鍵盤は問題ないでしょう。とにかく皿を回すことに慣れてください。あと、運指配置を見てみると1P側の方が合っているような気がします。一度、どちら側が良いか確認してみてください。話が変わりますが、ランカークラスの方でも皿が絡むと3鍵が押せない方もいます。指が小さいことをあまり気にしないで。 -- 携帯で書き込めなくなり、PCで書き込みました。見づらくなって申し訳ない。 (2011-02-19 13:30:41)
  • 始めたときから対称固定の六段です。                         ☆10は十数曲うまっているのですが、Flash back 90sのような皿が少し多めに絡む曲や、☆10レベルの乱打に一つ皿が入るだけでコンボがきれたりしてしまいます。。。上の六段のかた達も同じような悩みを持っていらっしゃったので、返信を参考に自分で3:5半固定の練習してみたのですが、どうしても☆9以上の乱打や同じ押しがくると勝手に対称固定になってしまいます。。。また曲の最中に配置に気を配ってしまうためかスコアがものすごくでなくなりました。。。しかしなんとか配置を修得して、対称固定も3:5半固定も両方できるようにしたいです!自分にはまだ上のような曲は時期尚更で早いようです。もうすこし易しめの曲で練習になるものはありませんか??また3:5半固定を修得する上で何かコツがあれば教えてください! -- 名無しさん (2011-02-19 20:40:50)
  • ↑でコメした皿嫌いの者です。やはり固定には限界があるようですね。私の場合PCでステマニ(4キー)→LR2(PCで出来るビーマニ)→本家ビートマニアをゲーセンで…という感じできたので音ゲーはキーボードに指を完全に固定してやってました。キーボードでやってた頃は皿も8番目の鍵盤位にしか見てなかったので本家の皿の難しさを痛感したという感じです。ちなみに私は最初は1P側でしたが左手で皿がうまく回せず2Pに変えました。回答を見た限り右手が器用なので1P側に戻し3:5配置を練習した方が良さそうです。左手の皿はひたすら練習することにします。丁寧で迅速な素晴らしい回答ありがとうございました。 -- 名無しさん (2011-02-19 21:10:41)
  • ↑2 いきなり慣れてない押し方で適正レベルの曲をやるとだいたいスコアが落ちたり、ミスも増えます。
    3:5半固定は文字通り片手で5鍵捌く運指なので、CSをもっているならCSで5KEYSをつけて(皿側の2鍵をオートにする)片手で5鍵を捌く力をつけるのも一つの手です。
    慣れてきたら5KEYSを外して皿側2鍵+皿をもう片方の手で捌くようにすれば自ずと3:5半固定運指ができてくるはずです。 -- ふ (2011-02-21 10:55:58)
  • ↑3 固定運指でスコアが落ちるのは自然な事です。普段使用しない指でちゃんとしたリズムを刻めと言うのはそうそうできる事じゃありません。皆伝だからってスコアが高いとは限りませんし、6段、7段でも異常なスコアを取る人もいます。あまり気になさらずに。半固定を練習とか完全固定を練習とかと考えるよりも、まずは半固定なら半固定で☆8をHARD埋めしてみると良いかもしれません。とにかく場数をこなして手の形を癖付けるのが大事です。☆8HARD埋めが終わる頃には☆10、☆11はある程度クリア出来たり、7段クリアも出来ます。同じ曲をやるよりも色んな曲をプレイしてみるのをオススメします。 -- 元10段の人 (2011-02-21 16:15:35)
  • 現在1pの七段です。板違いかもですが、ランカーの方たちってほとんどっていうかほぼ確実に2p側ですよね??何か理由はあるのでしょうか? -- 名無しさん (2011-02-23 14:48:30)
  • 利き手で皿回せる方が良いからかな -- 名無しさん (2011-02-23 18:03:11)
  • 初代ビーマニ(5鍵)には皿が右にしかなかったから(1Pも2Pも)。がんばって1P側のトップランカーを目指そう! -- 名無しさん (2011-02-23 18:22:59)
  • 1p六段、完全固定・3:5半固定です。始めて1ヶ月ですが、完全固定のとき4鍵を左人差し指でほとんどとらなくなりました。 -- 名無しさん (2011-03-12 21:42:04)
  • ↑のものです。ミスしました、すいません。続き→どこかであとあと大変になると聞いたんですが(左人さし指でとれないことが)、やっぱりとれるようにしたほうがいいのでしょうか? -- 名無しさん (2011-03-12 21:44:53)
  • ↑完全固定って対称固定のこと?一応対称だとして答えると、両方同じくらい動くと疲労を分散しやすいので高密度乱打なんかで有利になってくる。使える方が当然いいと思うけど、1Pで皿側の手だから、今はそんなに気にしないでもいいと思う。ちなみに当方2P対称+3:5なのであまり参考にならないかも。 -- 名無しさん (2011-03-14 01:44:02)
  • 上の方ありがとうございます。対称固定でしたね。少しずつ意識しながら練習していこうと思います。右なら難なくとれるのに・・・ -- 名無しさん (2011-03-14 22:52:18)
  • ↑対象固定の方へ。私も同様で左人差し指をどうするか考えてました。VやV2のハイパーなどのサビで白鍵(5と7)と黒鍵(2と4)を使う部分(4と5の同時と2と7の同時の交互)があったり、短いながらも醜響の3回目のデデデデでも同様に(こちらは5と7の同時と2と4の同時の交互)4鍵の取り方が重要となる部分があります。これらは一例ですがやはり対象固定では4鍵の取り方は重要だと思います。練習すれは右手だけでも押せるようになるとは思いますが、左手のリズムが崩れたりもするので左手でも4鍵はとるべきだと思います。ただ左手を使えるようにするだけでなく、流れてくる譜面を見てどちらで取るべきかを瞬時に判断することも必要になると思います。私はまだ初段ですが参考になればうれしいです。是非試してみてください。 -- 名無しさん (2011-03-17 23:08:19)
  • 左手北斗で右手固定なんだけど左(123)に密集した譜面が押せないです。やっぱり左手も固定にした方がいいですかね? -- 名無しさん (2011-03-29 22:53:15)
  • ↑2の方アドバイスありがとうございます。譜面によって対応する、ですか。言われてみればそうですね。乱つけて色々やってみます。問題は4~7の密集地帯・・・ -- 名無しさん (2011-03-31 10:25:52)
  • もはや俺は1P側で黒を左手 白を右手にして皿はそれぞれの手ですぐ回せるようにしてるわけだが変態押しとはこの事か -- 名無しさん (2011-04-01 09:08:24)
  • ↑珍しい運指だけどデニムにだけは強そうだ(笑)
    ↑3 左手北斗は結構使えるらしいから完全に固定したりするのはもったいない。またs+2:5(3:5)等にすれば123の密集も押せると思います。冥Aのたて連でも北斗は使えると聞いたので北斗は残しておき、123が密集してる時だけ運指を変える…なんていうのがベストかもしれません。ほとんどのランカーは譜面によって運指を若干変えてます。ビーマニではどんな運指でも譜面の要素によっては難しい押し方というのが生まれます。それを克服するためには、やはりいくつかの運指を使えるようにした方がいいと思います。ちなみに結構前から気になっていたんですが北斗で全押しってできたりするんですか?(笑) -- 名無しさん (2011-04-01 22:36:58)
  • ↑北斗舐めんな。↑4じゃないけど、自分は全押しの時だけ皿左子〜中、1左親、2左人、3右人、4右中、5右親、6右薬、7右子の固定にしている。全押し後に譜面がある時はそのまま一瞬だけ3:5半固定気味に移行して体勢を立て直してるっぽい。ちなみに1P。 -- 名無しさん (2011-04-01 23:30:42)
  • 5keyでお勧めの運指ってないですか?私は基本北斗ですが、敢えて言うなら1左人2左人(右人)3右人(左人)4右人(左人)5右中でやっていますが、限界が見えてきました。何らかの改良を加えたいです。 -- 名無しさん (2011-04-02 13:51:03)
  • ↑2参考になりました。完全固定ですが全押しの皿が出来なくて鍵盤叩いてすぐに皿を回すという感じでしたが↑5の回答時に北斗の人の意見が参考になるのではと考え追記しました。
    ↑1私は5鍵で訓練中の時は1Pで皿を左手の中指より外側の指、1鍵を親指、2鍵右手人差し指、3鍵を右手親指、4鍵を右手中指、5鍵を右手薬指でした。薬指では指の腹ではなく指の甲を使ってたりします。ほとんどの押し方に対応できましたし右手が器用な人ならすぐにマスターできるかと…でも昔のビーマニは2つとも皿が右でしったっけ?なら右ききの人は不利かもしれませんが…そこは左手を器用にするようがんばってください(笑) -- 名無しさん (2011-04-02 22:28:32)
  • どの運指にもそれぞれのメリット・デメリットがある。万遍なく会得して多指北斗ってのが自分の理想だが、対象+3:5半固定で落ち着いている。1048固定できる人なら苦手パターンを順次克服していくだけで出来ない譜面が無くなる・・・かも。その克服が難しいんだろうけど。 -- えぇ独り言ですとも。 (2011-04-07 17:08:04)
  • 1048式だけど、十段になってからようやく非皿側の4鍵フォローを練習するようになった。24と57の交互なんて左手は2で右手は57→4っていうやり方だったから、手の小さい自分には1048式固定は苦しくて仕方がなかった。 -- 名無しさん (2011-04-08 10:55:28)
  • むしろ1048式は手の小ささをカバーするための瞬間的に使う配置なハズ。苦しい押し方になっている時点で間違っている可能性がある。 -- 名無しさん (2011-04-08 21:15:13)
  • Waxingのハイパーのラストってどうすればクリア出来ますか?正規のラストで毎回95%→30%になってしまいます。あの軸押しを叩くコツがあれば教えてください。一応H-RANかけたら普通にクリアは出来ます。 -- 名無しさん (2011-04-24 23:51:59)
  • ↑運指関係あんの?
    覚える…のと、あとは練習あるのみ。
    ただの地力不足。 -- 名無しさん (2011-05-08 09:36:54)
  • ↑2H乱でクリアが安定するなら同時押しスキルはあるが、安定しないなら地力不足か軸押しに慣れていないだけ。ワキシかモザイクに乱かけて練習すれば自然と出来るようになるはず。
    あとこのようなコメはワキシのページでやってくれ -- 名無しさん (2011-05-08 19:26:38)
  • 思ったんだけど、皿は肘、白鍵は右手、黒鍵は左手にしたら理論的には一番効率いいんじゃね?マスターするまでどれだけかかるかだがな・・・ -- 名無しさん (2011-05-15 16:20:20)
  • ↑まあそれで皿曲ができれば無敵ですかね(笑) -- 名無しさん (2011-05-15 17:55:29)
  • a -- 名無しさん (2011-05-27 23:18:42)
  • ↑3デニムが回復になるwwww
    まあ問題は皿かな 肘は手首と違ってスナップ出来ないから指の場所が変わって大変そう -- 名無しさん (2011-05-28 09:39:32)
  • 4↑確かに理論上は手の負担が少ないし、押しやすい。だがコツつかみにくさが超絶で、皿が・・・ -- 名無しさん (2011-06-19 01:30:45)
  • 1P1048式ですが☆11がチェッキン以外全く出来ません。運指変えたほうがいいでしょうか? -- 名無しさん (2011-07-09 21:44:12)
  • ↑どんな要素が苦手なのかが分からないため、詳細なアドバイスは出来ませんが、☆11になるなら2つくらい運指を使えるようにするのもよいと思います。私は対称固定以外にも3:5を使えるように練習しています。運指を変えるのではなく、新しい運指を使えるようにするとよいと思います -- 名無しさん (2011-07-09 22:07:01)
  • ↑なるほど…いつも固定でやっていたのでうまく使い分けた方がいいのですね。アドバイスありがとうございました。 -- 名無しさん (2011-07-09 22:29:11)
  • 1P側北斗運指でどうにか5段まで漕ぎ着けたのですが、皿+隣接した鍵盤をどうしても片手で処理できないのもあり苦戦する曲が多く出るようになってきました。固定運指と片手処理の練習をしたいのですが、コツというか、感覚みたいなのがまったくわかりません。☆1とかの簡単な曲を、そういった点に注意して根気よくプレイすること以上に効果的な練習法とかってあるのでしょうか? -- 名無しさん (2011-07-09 22:45:40)
  • ↑1 現在五段なら☆5,6辺りで練習した方がいいとおもいます。対称固定や3:5半固定のいずれかを会得すれば八段くらいまではなんとかなるのでまずどちらかを覚えてみては。対称固定なら1Pは左小(皿)、左薬(1)、左中(2)、左親(3)、右人(4)、右親(5)、右中(6)、右薬(7)で。3:5半固定なら左小(皿)、左親(1)、左人(2)、右親(3)、右人(4)、右親(5)、右中(6)、右薬(7)です。3:5半固定はその名の通り半固定なので右親が3と5の両方を担当するので必然的に3+5の同時ができなくなります。そういう時は両方の親指等で対処しましょう、これが所謂崩しというやつです(一例ですが)。崩しが本当に必要になってくるのは☆11くらいからなのでとりあえず対称固定を覚えることをお勧めします。 -- 長文失礼 (2011-07-11 08:36:52)
  • ↑5 俺も1P1048式でやってるが、単に地力不足では? 普通にLv.11埋まってくし、Lv.12も埋まる。 全鍵盤に全ての指が配置されるわけだから、理論上最強?なはず・・・ あとは、指の力抜くとかやれば普通に叩けますよ -- 名無しさん (2011-07-12 12:16:17)
  • j -- 名無しさん (2011-08-05 13:53:35)
  • 僕は1Pサイド右固定皿小左1薬2中3人ですがかなりつかいやすい。 -- RITSH (2011-08-05 14:02:17)
  • 左手は1Pサイドで皿が小、1が薬、2が、中3が人、右手は固定、でした。間違い(T_T)                 -- RI (2011-08-05 14:16:08)
  • LV10はやりまくったほうがいい -- 名無しさん (2011-08-05 14:20:20)
  • 2p完全としや式です。567Sを片手でできるので全ての譜面を一つの運指で対応可能。まじオススメ -- 名無しさん (2011-08-09 01:55:11)
  • 1Pから2Pへ移行したい。でも2Pムズイ!助けて。 -- 同一人物RITSHです。 (2011-08-09 12:15:26)
  • ↑慣れろ…としか言いようがない。譜面的に2Pがムズいなら鏡や乱をかけるか…どちらにせよ慣れるしかない -- 名無しさん (2011-08-10 00:31:33)
  • 2P皿がとれない。1Pはできるのに。うーむ。 -- RITSH (2011-08-11 09:18:03)
  • 地力ってなに? -- 名無しさん (2011-08-12 13:27:36)
  • ↑2とりあえず運指を教えてください。あと2Pに移行する理由も…
    ↑1うまく言葉では言えないが「地力不足」は「ただ練習が足りないだけ」みたいな意味。あまり運指には関係ない言葉かな -- 名無しさん (2011-08-12 20:30:53)
  • 対称固定で上手い人いる?皿無理だよね配置的に。 -- 名無しさん (2011-08-19 09:23:26)
  • ↑よく分かります。対象固定で上手くはないですが…でもやはり皿が一番の悩みです。私は皿の時だけ鍵盤6つを片手で処理するようにしています。多少運指崩さないと対象固定で皿は回せないと思います。 -- 名無しさん (2011-08-19 09:45:50)
  • 1P1048式で1と3の鍵盤の指がうごかないです。 -- 名無しさん (2011-08-19 11:22:12)
  • 一つの運指では限界があるので高難易度曲を捌くなら別の運指も習得したいですね。対称固定なら3:5半固定で皿はなんとかなりますよ。 -- ああああ (2011-08-19 11:54:31)
  • ありがとうございます。練習してみます! -- へたっぴさん (2011-08-19 12:06:48)
  • 1048式完全固定で皆伝とれるかな? -- コーラ (2011-08-22 09:16:24)
  • 練習次第では取れるよ -- 皆伝下位 (2011-08-23 11:41:53)
  • 完全固定オンリーではキツイ!3:5半も覚えると吉。 -- 名無しさん (2011-09-01 09:27:19)
  • test - 名無しさん 2011-09-01 16:40:12
  • ↑4理論上、完全固定であれ、北斗であれ、どんな運指でも皆伝はクリア出来る。問題は使用する運指の弱点をいかにカバー出来るかどうか。その点を考慮すれば、半固定がクリアしやすいだろう。ただし、重要なことは一番自信を持って挑める運指を使うこと。この辺りのレベルなら、運指云々はあまり考えない方が良い。 - 名無しさん 2011-09-02 17:37:15
  • 片手プレイって効果ある? - 名無しさん 2011-09-05 11:24:13
  • ↑片手は本来DPerがするものだからそっちで聞いてみては 一応片手で五六段取れれば☆12の皿曲にも対応できるはず 灼熱は七段くらい必要かも - 名無しさん 2011-09-05 12:31:00
  • ↑1,2 片手プレイは普通のSPerでもDPerでもなく片手erの人しかやりません。
    ここでは関係ありませんが片手ができるからといってDPができるわけでもないのです。
    でも↑1の方の言うとおり練習すれば皿曲対策ができるかもしれません。 - ああああ 2011-09-05 13:04:47
  • 非利き手を鍛えるには? - 名無しさん 2011-09-22 12:13:02
  • 逆サイドやれ。 - 名無しさん 2011-09-27 08:59:40
  • 1048式ですが、2Pと比較すると1Pってやたらと1や3と皿複合が多くて辛い。運指のコツとかありますか - SP7段 2011-09-29 00:24:35
  • 1P1048式の皿+1+3は専コンと違い、皿と3鍵がかなり遠いので、左手だけでは押せない人もいます。この場合は無理せず3:5配置のように3鍵を右親で取ると良いと思います。七段の方だということなので、これから先、皿+1+3+αの同時押しと頻繁に関わるようになると思います。右親3の押し方は1048式の方にもかなり使える押し方なので、確実に会得しておきましょう。 - 名無しさん 2011-09-29 01:49:01
  • 1P側で右利きです。対称固定で、CSでは皿が取れるけど、ACは皿が遠くて取れません。手が小さいのでCSでもギリギリです。ACで皿を取りたいです。 - かおり 2011-09-30 12:26:38
  • ↑1 小学校高学年くらいの手の大きさがあれば1+皿ぐらいはなんとかなると思う。
    逆に大きい人はやろうとおもえば4+皿ぐらいまでできるので気合でなんとかするしかない
    どれくらいの実力があるかわからないがゲームに慣れてないだけでは? - 名無しさん 2011-09-30 13:22:16
  • ↑2 me,too.でも練習しだいではそこそことれるようになりますよ〜
皿+1…皿を中指より外の指、1を親指
皿+2…皿を中指より外の指、2を親指
皿+3…皿を中指より外の指、3は親指で押すか逆の手を使うか
これを使えば同時押しにも対応できるかと…ただし皿+1+2+3が出たら気合い(逆の手をうまく利用)しかないと思いますが…
個人的には皿は右上の辺りを回すとやりやすいです - 名無しさん 2011-10-01 00:22:54
  • ↑追記 皿+1…皿を中指より外の指、1を親指。皿+2…皿を中指より外の指、2を親指。皿+3…皿を中指より外の指、3は親指で押すか逆の手を使うか。これを使えば同時押しにも対応できるかと…ただし皿+1+2+3が出たら気合い(逆の手をうまく利用)しかないと思いますが… 個人的には皿は右上の辺りを回すとやりやすいです - 名無しさん 2011-10-01 00:24:29
  • 北斗ゴリ押しだったのですがそろそろ限界を感じ、最近運指固定を始めました。1と7を小指、3と5を親指で取るようにしてるんですが、白階段や白鍵トリルが取りづらくて小指がつりそうで仕方がありません。練習すればうまく動くようになりますか? - 名無しさん 2011-10-06 01:15:37
  • ↑1 普通の対称固定なら1と7は薬指でとるものだと思うので薬指でとってみては?
    私はSPでは小指は使いませんがそれでも☆11、12はなんとかなるので無理に使う必要はないですよ。 - ああああ 2011-10-06 08:23:32
  • TANMENは1048式? - 名無しさん 2011-10-07 14:00:28
  • ↑×3対称メインでやってる自分は薬指と小指をくっつけて取ってる。まあ、いざとなったら3:5配置切り替えに7を小指で取ることがあるけど基本は↑×2の方のように薬指で取る方が楽じゃないかな。 - 名無しさん 2011-10-08 09:26:08
  • 初めまして2p六段右利きです。今左手123 右手4567皿固定の指揮でやってるのですが、皿がらみで457+皿や56+皿等が来ると全く押せません。なにかおすすめの指揮はないでしょうか?あと、1pは4段で、こちらは左手皿+123右手4567半固定なんですが、こちらも皿がらみや左手トリルが来ると、全く押せません、オススメの指揮がありましたらお願いします。長文スマソ - 名無しさん 2011-10-08 10:26:46
  • 1P側AC十段底辺(CSは発狂BMS2段)プレイヤーだが、基本 左:皿12 右:34567でやってる。1・3トリルは両親指での交互押しで対処。34567の密度が高い時は左:皿123 右:4567で対処。こんな風に譜面ごとに切り替えていくのがいいと思う。参考までに - 名無しさん 2011-10-08 10:47:42
  • ↑2 2Pなら4は左手でとれないとかなりきつい。最終的に5まで左手で取れるようにならないと九段あたりから苦しくなってくるから4,5を左手でとる練習した方がいい。
    俺も2Pだが457皿は左人+左親+右親+右子でとる。状況に応じて左人+右親先+右親腹+右子のべちゃ押し。
    56皿なら左親+右人(右親)+右子でとる。
    俺も六段くらのときに悩んでCSで5KEYSつけて6,7隠して1-5を左手だけでとる練習したら動くようになったよ。 - 名無しさん 2011-10-09 22:28:33
  • ↑7で対象固定の運指について質問した者です。小指じゃなく薬指がメジャーだったんですね…そっちに切り替えたら格段にやりやすくなりました。 が、クエイサー灰の中盤から出てくる567の繰り返しのような譜面がうまく捌けないです。同様に123の繰り返しも苦手で苦戦しています。スムーズに取るコツはないでしょうか… - 名無しさん 2011-10-13 01:41:50
  • 練習重ねて慣れるしかないかと - 名無しさん 2011-10-13 03:03:20
  • ↑やっぱり練習あるのみなんですかね。5を取るために親指を動かした直後に、6や7を取るために中指や薬指を動かしたくてもうまく動いてくれない。。。 - 名無しさん 2011-10-13 22:03:31
  • ↑多分みんな最初は上手く動かない。俺もそうだった。簡単な曲から徐々に慣らしていくといい - 名無しさん 2011-10-14 14:53:48
  • こんにちは、1P六段右利きの者です。対称固定オンリーで今までやってきたのですが、Anisakis(H)のラストや灼熱(H)などの皿がまったくとれません。。。 - 名無しさん 2011-11-20 14:25:49
  • ↑みすって投稿してしまいました。。1,3鍵は左親でぺちゃ押ししてます。最近1048式と対称固定使えたら切り替えでなんとかいけるんじゃないかとおもって練習しているのですが、どうでしょうか。。。とにかく皿がニガテなんです。。なんとかしたいのですがなかなかうまくいきません。。どうしたらよいでしょうか?? - 名無しさん 2011-11-20 14:27:49
  • 皿12:34567の3:5も覚えて、3を右親で取れるようになれば皿13はスムーズに取れるようになる。もちろん1048式でも可だが、皿の取りやすさは3:5の方が上かな?最終的には3種類すべて使えるようにしたい - 名無しさん 2011-11-20 18:19:42
  • 返信ありがとうございます!半固定は盲点でした。。半固定のほうが皿が取りやすいとのことですが、どういった場合にその3つの運指を使い分ければよいですか??質問ばかりですいません。。 - 名無しさん 2011-11-20 23:20:23
  • 皿+13同時+高速階段とか皿+13トリル+乱打等の高レベル譜面で、右手で3~7をカバーしきれない時は1048式やべちゃ押しが有利。連皿+1・2鍵や、皿+12トリル等は3:5が有利、だと俺は思う。右手の機動力によるから人それぞれかな。どういう場合に何を使うかは徐々に決めていくといいと思うよ - 名無しさん 2011-11-21 00:32:22
  • ありがとうございます!とりあえず連皿対策に3:5からせめてみます!頑張ります! - 名無しさん 2011-11-21 17:38:40
  • 最近始めたものなのですが 対象固定(?)を使ってるのですが右は固定できてるのですが左がばらばらです。 それでも大丈夫でしょうか・・・ それで5段までは来てしまったんですが・・・ - 名無しさん 2011-12-01 20:07:44
  • 皿のない所でそうなるならまだ慣れていないだけ。その場合は数熟せばだんだん固定出来るようになる。皿が絡んで運指がおかしくなるのならまだしょうがないレベルかな。これは3:5固定に切り替える練習をするか、手が大きいならそのままで取れるよう頑張るかのどちらかを考えよう。対称固定は皿が取りづらいから3:5切り替えをちょっとずつ挑戦してみると連皿にも対応出来ると思うよ。 - 名無しさん 2011-12-02 12:51:03
  • ありがとうございます! 切り替え練習します! - 名無しさん 2011-12-04 15:56:34
  • はじめまして、1P六段右利きの者です(上の方とは別)。対象固定と3:5半固定でプレイしているのですが、灼熱(H)のような皿曲に出てくる連皿の途中に1鍵or2鍵のある配置で必ずコンボが途切れてしまいます。このような配置をうまく取るコツなどありますか?それとも、1,2鍵を右手でフォローして鍵盤を完全右手オンリーにした方がよいのでしょうか? - 名無しさん 2012-01-09 21:40:46
  • ↑1P十段最底辺右利きの13親指べちゃ押し半固定だけど、連皿時は押しも引きも必ず親指が1とか2に触れられるようにしてる。 カバーする範囲は、RED(A)とか主に皿がキツイだと12鍵まで、ワチャー2とか鍵盤もキツイやつは3鍵まで左手を頑張らせてる。 ……ちなみに2Pの大魔王さまは完璧片手らしいけど、そうそう真似するものじゃないと思ってる……w - 名無しさん 2012-01-10 00:04:53
  • CSハピスカ判定おかしくね?レイジAAAでねーし*1 - AHO&BK 2012-02-04 10:46:24
  • 同時押しや皿がらみだったら初段から五段あたりまでならbass2bass(H)、最後気をぬくと死ぬから注意。蛇神(H)コイツはほかにも階段やトリル属性があるからいい練習になる。
ちょっと発展で、かずあそび(A)、3y3s(N)ラストがかなり練習になる、ランダムつけるとすごい練習になるが、皿側の三つの鍵+sとかくるかもだから最後に。sakura Storm(H)ブルー民(N)の進化系。左の三つの鍵盤をちゃんと皿側でとること、中華急行(H)、passionate feat(H)コイツは運指についてよく考えさせられる。朱雀(N)いわずとしれた階段+皿は凶悪。in the sky(N)最後の高密度乱打+皿は凶悪。繋げられればレベル7全部埋まると思う。
こんなところかな?サファリに勝てなくてギガ様になんとか勝ったしけた今作八段の意見だが役にたったかな?長文失礼 - 名無しさん 2012-02-05 02:06:04
  • 初段から五段までにパッショネ灰、エイジス灰はオヌヌメ運指を考えさせられる。 - 名無しさん 2012-03-05 05:25:46
  • DOLCE.式固定のみで九段に来て行き詰っているのですが・・・他の運氏を身に着ける場合どの運氏がいいでしょうか? - 名無しさん 2012-03-05 20:57:39
  • ドルチェ式を徹底強化するしかないと思われ - 名無しさん 2012-03-09 15:39:37
  • ↑23:5半固定超オススメ。対称と1048の折衷的運指になって皿取りやすい 発狂六段までドル+3:5+ベチャで来れたよ - 名無しさん 2012-03-10 20:32:42
  • 運指はいいがBMSの話はよそでやれ - 名無しさん 2012-03-11 20:03:46
  • BMS関係の単語が出てきただけでBMSの話と決め付けちゃう人って………
↑4 運指が指にあってないからかもしれないからとりあえず3.5反固定や1048式などの様々な運指を再度試してみるべきだと思います - 名無しさん 2012-03-11 20:17:16
  • ↑5 運指が指にあってないかもしれないので様々な運指を再度試してみるべきだと思います - 名無しさん 2012-03-11 20:18:23
  • 2Pの対象固定+エセ1048式で九段まで来たんですけど皿がらみの壁にぶち当たりました。3:5半固定を修得しようか迷い中です。 どうしたらよいでしょうか。 - エセ1048式:1左薬2左中3左親4左人右中、人5右人6右中7右親S右薬小 2012-03-12 10:18:38
  • 3:5半北斗でいいと思う。5鍵は臨機応変で - 名無しさん 2012-03-15 01:19:12
  • ちょっと的外れになりがちだと思われる話ですが、嘆き穴の最後にある1357皿→246の皿絡みのデニムのように、片手いっぱいいっぱいで13(あるいは57)皿を拾わないといけない時、ここは皆さんどのような運指で対処するのでしょう?捨てるという選択肢はなしでお願いします。 - 名無しさん 2012-03-20 01:13:44
  • 嘆き穴の話なら全押し3回で餡蜜処理するのが普通かと。乱でハズレが来ても安定しやすいし。でも本当は1+3(2Pは5+7)+皿の取り方を聞きたいだけだろうと思うから次の米で話す。 - 名無しさん 2012-03-20 11:47:32
  • 1P対称主流の自分は3:5に切り替えて3を右親でフォロー、もしくは1048式に切り替えて左手で全部取る。両方使っている理由は配置によって押しやすい運指が変わるから。同時押しが1+3だけでその後は単押しだけ、もしくは連皿が絡むなら3:5、同時押しが1+3+αの3個以上だったり、皿より鍵盤の密度が高い場合は1048式を使う。今回の質問だと自分は後者の1048式を選ぶだろう。ただし、一番大事なのは自分の使える運指内ではということ。1048式を使わない人は皿側と逆の手をフル活用して取った方が良い。 - 名無しさん 2012-03-20 12:04:21
  • 1357皿の取り方だけの話ならそう聞くでしょ。「1357皿を取ってなおかつ無理なく246が取りにいける運指」の話。これは3:5だと非皿側が北斗気味になってしまうので、皿側の白鍵2個(+皿)を片手で取らざるをえない。届く人は狭義の1048式完全固定でもいいけど、ほとんどの人がべちゃ押しのほうが楽なんじゃないかな。他には手首皿という手もあるけどこれも特殊。 - 名無しさん 2012-03-30 10:19:46
  • 左利きで2Pの6段レベルの者なんですが1 - 名無しさん 2012-04-17 19:10:02
  • 途中で切れた・・・左利きの者ですが利き手が皿のが発狂に強いと聞いたのですが実際どうなんでしょう? - 名無しさん 2012-04-17 19:14:10
  • 確かにそういう話はよく聞くけど…あまり関係ないと思う。非利き手が皿側でも十段、皆伝取れてる人は普通にいるし。あくまで一つの目安に過ぎないんじゃないかな。 - 名無しさん 2012-04-19 10:36:42
  • ↑2そんなの皿曲たくさんやってれば人差し指や親指が独立しだすからとにかく皿が多い皿がらみの強いワッチ系とか皿だけ異常な灼熱とかたくさんやってればいつの間にかうまくなってる。用は皿曲と皿がらみを練習すればいいんだけど絶対皿側の鍵二つは皿側で取ること - 名無しさん 2012-04-19 18:32:19
  • ↑の続きだけどプレイサイドによっては皿側にかたよる曲を練習するのが一番。ソリッドとか - 名無しさん 2012-04-19 18:35:17
  • 1P9段で皿がらみが苦手です。固定運指で皿同時のときはS12が左手他は右手で全て補ってますが、これは珍しいですか?当たり前のようにS+異色同時押しは全く取れません - 名無しさん 2012-04-27 22:52:36
  • ↑半固定だったら珍しいことないよ。九段らしいけど八段うかる?受かるなら問題はないよ。
異色同時†皿はは認識力と運指力つけば押せるようになるよ。異色同時はブルー民なんかで練習できるからとにかく練習。 - 名無しさん 2012-04-28 09:36:21
  • 一応☆11は殆ど白いので自力はあります。説明不足でしたがとれない異色同時は345あたりが絡む同時で567とかは取れます。SHADE穴みたいなの34567の鍵盤数が多いのも無理です。 - 名無しさん 2012-04-28 12:22:09
  • それだったらS+3の3鍵を左親指で取れるか試してみては?1048式より手の大きさは必要ないし、右手の移動が最小限に抑えられよ。それでも届かないなら…右手の動きをイメージして練習するか…乱でとにかくやり込むしかないかな。 - 名無しさん 2012-04-28 18:32:45
  • アドバイスありがとうございます。開き直って右手だけで全て取ろうと考えたときも有りましたがリスタチアやレザクラで限界を見ました。やはり3鍵までは取れないときついので練習しようと思います。 - 名無しさん 2012-04-29 00:28:52
  • のりお - 名無しさん 2012-05-01 13:25:36
  • アドバイスありがとうございます。特に気にせずに頑張りたいと思います。皿も少しづつ手を出して行きたいです。 - 名無しの左利き 2012-05-08 23:47:49
  • 9段のものです。1P対称固定なのですが、1.3皿という同時がきたときに左手でべちゃ押しでとっています。今まではこれでいけてたのですがHI SCHOOL DREAMのラストのような123皿同時がきても左手だけで取る癖がついてしまっています。もちろん手が届きません。これは3鍵を右手親指でとる練習をしたほうがいいのでしょうか? - 名無しさん 2012-05-18 21:45:03
  • 連皿曲に有利になるし一度は挑戦してみるといいかな。でも3+皿を左手で取れるのもかなり有利。難しいけどどちらも確実に出来るよう練習を積み重ねるといいよ。 - 名無しさん 2012-05-19 21:21:11
  • 2P右利き九段で、一週間くらい前から3・5半固定を練習してるのですが、3鍵とか5鍵の混ざった16分階段とかができません; どんな感じで処理したらいいのですか? - 名無しさん 2012-06-04 22:29:24
  • 半固定は捌くための一つの手段でしかないので、固定・半固定・北斗と使い分けをどうするかで解決するのが一番だと思う。これは経験がけっこうものを言うので、1st,2ndでは低レベル曲で練習して、FINALでここで試しに半固定にしてみたらどうなるかなどの実験、EXTRAで叩けなかった部分にそれが応用できるかを考える。と繰り返していくしかないかと。恐らくCONTRACT穴とかレザクラ穴とかがきついだろうと推測します。処理の例でいえば、5+皿の後に6765みたいな譜面が右側に来てるとすると、5を左親で皿を右、67は右人親で取るのがセオリー。左側に余裕がないのなら5+皿を親子でとって6を人・7を再び親でという強引な手段か、1048式で人子→中→親の後に半固定に戻して6人5右親など、取り方はいろいろあります。 - 名無しさん 2012-06-04 23:40:09
  • 1P十段の者です。S:左小指、1~7の順で左薬、左中、左親、右人、右親、右中、右薬。これで今まで固定して打ってましたが☆12皿曲、皿複合がきついと感じたのでほかに指運を取り入れたいのですが何かアドバイスをもらえませんか? - 名無しさん 2012-07-02 01:44:17
  • ↑皿の時だけ3:5に崩すとか。右手が5まで届くと便利。固定のほう上達早いっていっている方もいますが - 名無しさん 2012-07-02 08:18:08
  • ↑途中sry 自分は早いうちから崩しを身につけたほうがいいと思います。自分はフリーダム運指、ACプレイカウント少なめですが1年で10段くらいまではいけました。細かく区分するのにあえて発狂難易度使うなら現在二段です - 名無しさん 2012-07-02 08:23:17
  • ↑追記 しかしある程度自由に動かせても皿曲は皿耐性がないときついです。自分は皿絡みは取れますが灼熱とかRedのような皿曲は後回しにしていたので苦手です - 名無しさん 2012-07-02 08:49:29
  • ↑ありがとうございます。3:5でとりあえず練習してみて固定からの崩しをやってみます - 名無しさん 2012-07-02 09:20:58
  • 右利きで2p1048式完全固定の4段です。 まだ4段なので純粋に地力が追い付いてないというのもあると思うのですが、5段の3曲目にあるABSOLUTEのような乱打譜面でボロボロにされてしまいます。 抜ければウイニングランと言われrるニュージェネは何度か抜けたこともあるのに、回復と言われるような曲でボロボロにされるのが現状です。 1234鍵絡みの同時押しも左手が動かなく辛いです。 利き手では無い左手でで4つ固定する運指なので仕方ないとは思うのですが・・ 基本的に大概の人は乱打が得意・または得意とはいかなくても普通にこなせるイ メージ(乱打が苦手というのは聞いたことが無いので)なので、この程度の乱打譜面で躓いていて大丈夫なのかと不安です。 しかし、易々と運指を変えるのも逆効果だと思うので悩んでいます 同じ運指の方や似たような境遇の人がいたらアドバイスをいただきたいです。 また、そうでない方でもこの曲が練習になる!というのがありましたらアドバイス をいただきたいです。 長文失礼しました。 - 名無しさん 2012-08-09 21:41:06
  • ↑そもそも1048式というのは皿複合において運指の崩れを少なくして鍵盤をより正確に叩くことを主とした打鍵法で、ABSOLUTEのような乱打ONLYではデメリットが特にあるわけではないが1048式で得られるメリットは何もない。それに自分でも理解しているとおり左手で4つを担当するため、左寄りの昔の譜面で苦労するのは当然のこと。1048式で続けてきてるんだったら対象固定を今さらやる必要はないけど、左手に限界を感じてるのなら半固定くらいは練習しとくべきかとす。1048式縛りで行くのなら話は別ですが。 - 名無しさん 2012-08-10 00:06:53
  • ↑ありがとうございます。皿取る時には半固定に崩して取らざるを得ない状況があるので、半固定もなんとか使っております。 - 名無しさん 2012-08-14 15:21:05
  • ↑すいません途中で送ってしまいました。左手に限界を~半固定も練習しとくべき、とありますが、半固定も2pの場合左手に4つ対応させる固定運指では無かったですか? - 名無しさん 2012-08-14 15:27:02
  • ↑ いくつか説明不足があってすまん。半固定って3:5半固定のことで、2Pだと1-5左6-皿右に振り分けられる。左親指が5に来るので必然と1234の押す指も変わるから、新しい押し方を左手に教え込むことができるよって意味で言ってます。あとABSOLUTE適性みたいなのでついでに言っておくけど、2Pの場合だとempathyとかTHE EARTH LIGHT対策として、12左3-7右の逆半固定?(表現おかしいかな。)をできるようにしておくと左手が脆弱でもかなり右手で補うことができるのでオススメ。まぁこれがABSOLUTEに生きるかは微妙なところだけど、まぁ将来entranceとかAVE DE RAPINAとかで役立つからやっておくといいよ。 - 名無しさん 2012-08-14 22:51:41
  • いわゆる35半固定というのは1Pサイドでの説明になりますが、13を左親指(ベチャ&北斗)2を左人差し指、4~7は1048式固定と同じ、と1を左親指2を左人差し指3~7を右手4本で北斗と2種類に大別できます。前例に特化する人もいますし私のように後例から前例を取り込んでいる人もいます。いずれにしても1048式固定では皿複合は大抵の人の指の長さから崩しは大前提なのでキチンとやりこんで練習したほうが良いでしょう。単発の場合は一瞬指を開いてさばいてすぐに1048式固定のフォームに戻ることもあるんですけどね・・。 - 名無しさん 2012-08-14 23:17:26
  • あと1048式固定は非皿側の運指負担が大きいので非皿側が普通は利き手になる人が多いと思いますよ・・私もそうですし - 名無しさん 2012-08-14 23:24:26
  • あと書き忘れましたが皿複合力は鍵盤力の後に育ちます。それは崩す余力がまず必要だからです。結局解決法は地道な練習ですよ。 - 名無しさん 2012-08-14 23:29:47
  • みなさん回答ありがとうございます。1048式固定では非皿側が利き手なのが普通と言ってる方がいますが、やはりそうなのですか?そう言われると愚直だったのかと悲しくなるばかりです・・右利きで2p1048という考えが少し甘かったのでしょうか?ちなみに5段は先日取れました。が、6段からの難易度の上りようを見るとやはり左手がこのままでは相当きつい気がしてき/います。12左3-7右の逆半固定が役立つ、という方も居ますがこれを練習するべきですかね・・・。 - 名無しさん 2012-08-15 11:21:57
  • 正直なところプレイサイド、利き手、運指なんてやりやすいのだったらなんでもいい。結局のところ慣れ。その段階だったらまだいくらでも上達する。がんばれ - 名無しさん 2012-08-15 12:41:30
  • プレイサイドは上達、運指共に大いに関係します。特に1048式固定の場合最終的に2Pサイドでしたら14と23絡み、24トリルに1,3などが絡む歯抜けデニム、デニム崩れのような譜面を固定でさばいていかなくてはならなくなりますのでそうとう負担は大きくなります。逆半固定のような弱点だらけの運指に逃げるよりはまだ5段なのですから今のうちに1P側にシフトしてしまうのも選択肢の一つだと思いますよ。半固定、崩しの要素は多ければ多いほど上達スピードは遅くなります。ランカーが崩しているのは押せないから逃げているとかそんな低レベルな理由ではなく固定でももちろん押せるがより押しやすく光らせるために崩す余裕があるだけです。もちろんパターンも複雑化しますしここを勘違いすると泥沼にハマりますよ。 - 名無しさん 2012-08-15 14:58:29
  • うまくなればなるほど運指は個性がでる。押せないから逃げるというか誰でも押しやすいと光から単純に押しやすい押し方で押してるだけだと思うけど、いずれにしろ崩しはいつかは覚えないとならない。低難易度の譜面は多鍵同時押しとか皿+同時とかがあまりないから3:5半固定が一番上達が早い。でも3:5だけで行くとそのうちS+1+2+3とかで限界が見えてくる。自分は1Pで3:5で6段くらいまでやって途中から1048式も無理にでも指動かして練習して1年くらいで10段になりましたが、皿曲はほとんど触れていなかったのでものすごく苦手です。一概に上達といってもただ段位を高くするだけなら1048式完全固定で皿がらみと白鍵+皿の時の対処の仕方だけ身につけて完全にクリア狙いに行けばいいし全体的にスコアを狙いに行くなら早いうちからいろいろな運指ができたほうがいい。難しい曲になればなるほどある程度北斗ができないと取れないときもある。だらだらとわけのわからないことを書いてしまったけど結局のところ自分の苦手な部分をつぶしていくしかない。この場合はとりあえず皿複合の対応として3:5を身に着けるとか。 - 名無しさん 2012-08-15 17:10:29
  • 皆さん通常のデニムってどうやって押していますか?LISU氏のような押し方がやっぱり主流? - 名無しさん 2012-08-15 17:17:04
  • ↑ V穴みたいな完全デニムは白黒完全分業。still in my heartみたいな歯抜けとか他の絡みがあれば固定かな。 ↑5運指練習の際にはその押し方をとにかく練習するってよりは、どう押すかを低レベル曲で何となく掴んでそれをどの状況で使うべきなのかの判断を意識して養うことが重要かな。12左3-7右の件はあくまでも列挙してるような左寄り・12鍵縦連譜面に特化した運指なのでもちろんスキだらけ、攻略するためのオプションの一つだと思うこと。運指に縛られないようにね。 - 名無しさん 2012-08-15 23:58:29
  • 皿がなければどのような乱譜面でも1048式完全固定でさばきます。8分皿などが含まれると崩すしかないのですがこれはもうほぼ発狂BMS★12以上の話ですし未だに課題です・・。1Pサイドで言うなら1,3トリルに2絡み47、56絡みなど - 名無しさん 2012-08-16 07:05:42
  • 皆さんにご相談があります。1Pで1~3鍵は1048式で4は右人、5は右親、6は右薬、7も右親という親指北斗なんです。対象固定を練習しても7鍵をどうしても親指でとってしまいます。何かいい矯正方法はありませんか?ご教授お願いします。ちなみに六段です。 - 名無しさん 2012-08-17 00:13:32
  • pxyという人がいてだな・・・ - 名無しさん 2012-08-17 01:51:04
  • 運指の矯正は1~2段階簡単な譜面でやるのが鉄則かと - 名無しさん 2012-08-17 04:42:22
  • ↑3実に変態運指だな
NNRT灰なんかをやってげば自然となおるんでないか? - 名無しさん 2012-08-17 12:25:47
  • ↑4NNRTとかブルミンとかGIGANTがオヌヌメ - 名無しさん 2012-08-17 12:29:38
  • 今3:5半固定を練習中なのですが、S+1+3+5+7をどうとればいいか分かりません。べちゃ押しでいいのでしょうか?もう一つ、S+3+5(+7)は半固定の場合どうすればいいのでしょうか?3を左親でとると連皿、皿がらみの場合に対応しにくくて困っています。 - 名無しさん 2012-08-22 07:36:08
  • ↑すいません、1p側です。 - 名無しさん 2012-08-22 07:37:17
  • 357を右手で処理する。これができるとのちに皿曲で役立つ - 名無しさん 2012-08-22 14:02:37
  • 鍵盤側の1もしくは7を薬指と小指で取る人で分かれてますが、それぞれのメリットデメリットってありますか? - 名無しさん 2012-09-14 21:35:47
  • 1048式の1pでS+357や135、1357などの取り方に困ってます、☆10までは運指を崩して右手の親指以外の指でベチャ押ししてたのですが、time to air などの皿が絡む同時押しが高密度で終始降り注ぐと指が追いつかずごっそり落としてしまいます。どうすればいいでしょうか? - 名無しさん 2012-09-15 21:34:21
  • ↑3を右親でカバーして5は右人か右中で臨機応変に取れるようにするといいよ - 名無しさん 2012-09-17 16:27:22
  • 1P六段左右対称なのですが、皿絡みがとても苦手です。 そこで3:5固定を習得したいと考えています。 しかし専コンを持っていないので、なかなか練習もできません… 何かいい練習法はありますか? - 名無しさん 2012-09-20 21:51:52
  • ↑なんでもそうだけど運指は意識してやんないと身につかないよ。CS無いんならアケでWatch Out!灰を35半で練習したらどう? - 名無しさん 2012-09-26 14:13:26
  • 1048式(1P側)でやってるんですが、57トリルや67トリルができないのでどうすればいいか教えてください。ちなみに7鍵は右手薬指を寝かして爪全体で押すような感じにしてます。 - 名無しさん 2012-09-26 23:39:15
  • ↑トリルのある曲やって慣れましょう。そのうち出来るようになります。 - 名無しさん 2012-09-27 08:48:51
  • 1P3:5と1048式使い分けてるいる最近CSEMP皆伝受かったばかりのものですが、6鍵にCNが来てさらにシングルノーツが7あたりに絡むとコンボが途切れてしまう場合が多いです。中指で6をとって薬指か小指で7をとっているのですが、多少指が長めなのでもんのすごい窮屈な感じになってしまいます。皆伝にもなって恥ずかしいですが何かいい取り方はありませんか? - 名無しさん 2012-11-17 12:45:38
  • 皿含む全押しがまったくできないんですが、運指ってどうすればいいですか? - 名無しさん 2012-12-19 20:08:52
  • ↑1P2Pどっち側かくらいは書いた方がいいよ。色々やりようはあるが、1PならS12を左手の小親人で取り、34567を右手の人中親薬小か、親人中薬小で取るのが一般的。当方(1P十段)は後者だが、その際5鍵を取る右中指は、腹じゃなく折りたたんで爪の先で押してる感じ。ただこれも人によるよ - 名無しさん 2012-12-19 20:33:06
  • すいません、1p側です。どっちも試してやり易いほうでいこうと思います。 - 名無しさん 2012-12-20 09:28:20
  • ありがとうございました。 - 名無しさん 2012-12-20 09:29:21
  • 凄く大雑把な質問なんですが非皿側の手の小指を活用したいです。どういった配置を小指で取るのがオススメですか? - 名無しさん 2013-01-30 15:33:31
  • 左皿なら7、右皿なら1に小指置く人は多いね。ただ結局は決まりなんか無いからやりやすいようにやるのが良いかと。 - 名無しさん 2013-02-01 09:48:49
  • 1Pの六段で初めてすぐ対称固定でずっとやっているんですけど、S+13の同時の13をいつもべちゃ押しで取ってしまうんですが3:5半でちゃんと取れるように練習ほうがいいですか? - 名無しさん 2013-02-05 21:03:41
  • ベチャ押しでも、それがそうしか押せないっていうのはダメかな。1を押さずに3+皿が片手でちゃんととれるのであればそこまで焦ることはない。ただ、運指を増やすに越したことはない。 - 名無しさん 2013-02-06 00:45:15
  • 配置によっては3を右親でとった方が楽な場合があるし、スコアが上がる事もあるから覚えておいて損はないよ。俺は1P1048式でやってるけど左手で3を取らないといけない場合を除けば右親で3を取ることがほとんど。初めは失敗しやすいけど頑張って練習すれば自分の武器になるよ - 名無しさん 2013-02-07 16:32:24
  • ありがとうございました。 - 名無しさん 2013-02-10 23:40:26
  • 最近自分の運指の限界を感じてきたので、新しく対称固定をSU使いながら練習し始めたのですが、皿が来るたびに運指が崩れてしまいます。皿でいちいち崩れるくらいならいっそのこと、自動皿でまずは鍵盤の運指を叩き込むべきか、あるいは皿絡みも運指の一部と割り切ってそのままやるべきか、どっちが効率がいいでしょうか? - 現在の運指は1P(親人)(親人中薬小)の八段 2013-02-15 08:32:33
  • ASダメ絶対。皿の対処まで含めて運指。 - 名無しさん 2013-02-15 16:22:24
  • こんばんは。1P側で、S左小、1左親、2左人、3なし、4右中、5右親、6右薬、7右親の運指のみで9段まできたのですが、13同時が絶対といっていいほど処理できません。13を処理するのに相性のいい運指がありましたら教えて頂けないでしょうか。 - 名無しさん 2013-02-15 23:52:23
  • 7は右小です。すみません。 - 名無しさん 2013-02-15 23:53:18
  • ↑その運指で本当に67がしっかり取れるなら、3を右人で取れると面白いな。13は左親と右親で対処できそうな気がするが…。個人的には67が心配なので早い段階で4右人、5右親、6右中、7右薬or小への矯正をすすめたいが、13対処に関してはどの運指でも3を右親で取る技術は大事。まずはそこから始めるといい。 - 1P十段 2013-02-16 07:54:18
  • ありがとうございます!これからやってみます(°_°) - 名無しさん 2013-02-16 22:43:05
  • 1P1048式でプレイしてるんですが、どうも67の絡みが苦手で7バスに6が多く降ってくる譜面だと指が窮屈になってしまいます、7は右薬指で押していてためしに右小指に変えようとしましたが、鍵盤の隙間に薬指が入っている感覚になれず、小指も押した感触が薄くてどっちにするか迷ってます。九段なのですが1P1048式と3:5固定以外にも押せる運指を覚えたほうがいいですかね?。最初に3:5固定で初めて少ししてから1048式にしたので他の運指に関しては練習すらしていません。 - 名無しさん 2013-03-04 23:23:29
  • 1Pで67が得意なんて人はそうそういません。運指は自分でやりやすいと感じた方でいいので練習しましょう。 - 名無しさん 2013-03-05 09:44:11
  • 2P左から左薬 左中 左親 左人 右親 右人 右中 のドル式崩れの7段なんですけど譜面が右に寄ったりギガーのラスト4小節前の皿絡み地帯が全く押せないんですけど1048とか3:5に変えたほうがいいですかね? - 名無しさん 2013-03-06 23:09:48
  • ↑変えるというより、皿絡みや67トリルなんかに合わせて運指を切り替えていくのが基本。七・八段なら、運指切り替えを覚えるちょうど良い時期だと思う。1048はギガみたいな67トリル、35半は皿絡みとそれぞれ長所があるので、まずは好みな方を練習して要所で切り替えられるようにすると良い。そっから楽しくなってくるよ - 名無しさん 2013-03-07 22:03:55
  • 1P対称メインの十段下級です。今まで皿絡みを35半で凌いできたんですが、高密度で右側の処理が追いつかず、親指ベチャ押しを多用するようになり、今では皿が絡むとすぐ左親の腹で1鍵、左親の先で3鍵を取るような感じになってしまいました。☆12SSS(A)の皿13発狂地帯も、ベチャのまま親指をウネウネさせて餡蜜気味に取ってます。矯正して35半を鍛えるべきか、このまま親指腹でも1鍵を取れるようにすべきか、アドバイスを頂けたら助かります。 - 名無しさん 2013-03-08 07:00:41
  • 1P対称固定でやってます。67が絡む軸の同時押しが極端に押せません。467、567、56、46です。カラフルクッキー灰やゴヒヨ灰の序盤が右薬指が上手く動かせずに空poor連発します。いい改善方法ありますか? - 名無しさん 2013-03-09 02:24:48
  • ↑何段かわからないからあんまり詳しく書けないけど7段ぐらいで右手力鍛えるだけならV灰乱とかライズン穴乱とかで練習すれば良いと思うけど DoIt灰鏡とかも良いかも。 5段6段なら嘆き(N)乱とかDoIt(N)乱とか今ぱっと思い浮かぶのはそれぐらいかな ○段には早すぎじゃね?とかあればどなたかご指摘くだされ - 名無しさん 2013-03-09 23:09:44
  • 乱かけて4567に密集すると全く叩けないから4鍵を左人で押すよう矯正中 - 名無しさん 2013-03-10 11:52:31
  • ↑↑↑↑むしろその左親ウネウネでずっとやってきた同じ1P十段下位です。その運指でも開発していけば金十時ぐらいでもウネウネ親指で3まで打てるようになれます。返答になってないかもですが……。 - 名無しさん 2013-03-20 19:56:30
  • ↑1↑5 できればうねうねさせるより左親の腹使った方がやりやすい。慣れればスコアも出せるようになる。でも35半固できれいに押せたら気持ちいいので練習してみてもいいと思う。 - 名無しさん 2013-03-21 09:45:02
  • ↑、↑↑レス感謝です!↑6ですが、埋もれるかと思ってたんで嬉しいです。現状は上述のままで、ハリウッド(A)鏡に出てくる皿+1鍵CN&2、3鍵も、皿を左小、1鍵CNを左親の腹で維持したまま3鍵を左親指先で取るという何とも恥ずかしい動きをしています。とっさの親指腹はあえて矯正せず、右手側に余裕がある時は35半を使うように意識してみます。それにしても、結構同じような運指?の方がいて安心しましたw - 名無しさん 2013-03-21 11:46:47
  • 1Pサイド九段で、俺もそのウネウネ運指なんだけど、皿のあるなし関係なく13は左親で取るべちゃ押し完全固定?でやってきてしまって、左に寄った譜面が全く押せなくて悩んでます。べちゃ押しと組み合わせるならどの固定がいいですか? - 名無しさん 2013-03-23 12:06:53
  • 2P十段です。今3・5半固定練習してるんですが3鍵と5鍵は左親でベチャ押しスライドして取れるようにしたほうがいいんですか? - 名無しさん 2013-04-24 07:35:19
  • 全体的に当てはまることだけど、単純に手に力がつけば何とかなるってパターンも多いから、ころころ運指を変えるよりは多少は同じ運指で続けた方がいいと思う - 名無しさん 2013-04-24 20:26:17
  • Beatmaniaが上手くなりたいなら13ベチャ押し推奨。DJをシュミレートしたり鍵盤を意識して楽しむなら、ベチャ押しと手首皿は論外 - 名無しさん 2013-05-06 00:01:27
  • 手首皿の人ってプライドないのかな - 名無しさん 2013-05-09 01:08:07
  • ↑↑横槍だが、DJをシュミレートしたいならそもそも弐寺自体が論外な気がするw - 名無しさん 2013-05-20 01:01:20
  • みんな手首皿なんかやめて1048式完全固定しよう、柔軟すればあるていどの大きさの手なら届くようになる。ちなみに俺は中指と小指が常に90度。 - 名無しさん 2013-06-13 21:56:26
  • 手首皿使ってるけど人に薦めたりはしない。やりたい人はやればいいんじゃないか。それで文句言われてもどうしようもない。 - 名無しさん 2013-06-14 09:25:26
  • 1P側ドルチェ式で六段までいけましたが、最近伸び悩んでます… ドルチェ式と愛称の良い運指ってありますか? 教えて下さい。 - 名無しさん 2013-06-18 19:56:09
  • ドル式が使えるなら、ぺちゃ押しをおすすめする。崩すのにほとんど隙がない。クリアに関してはそれで十分。 - 名無しさん 2013-06-29 13:31:17
  • これから始めるやつは手首皿がいいよ、特に手がデカイやつは連皿もさばけるし弱点なんかないよ。きもいとか言ってるやつは先入観で判断できなくなってるだけだから気にすんな。なにも知らない初心者に手首皿と小指皿見せたら手首皿のほうがかっこいいなんてこともある。 - 名無しさん 2013-07-07 14:18:55
  • 完全固定運指、手首皿、ベチャ押し、これらをマスターことによって画面に映し出されるクリアランプを自慢できます。音楽は楽しめません。 - 名無しさん 2013-07-07 14:45:16
  • ランカー見てみろよ。手首皿なんてほとんどいねえから。最終的に強いのは多指北斗。連皿できるっていうんなら灼熱穴全部手首でハードくらいできるんでしょ?そんな人間見たことないけど。楽しむことが前提ということ忘れてない? - 名無しさん 2013-07-07 16:49:38
  • ランカーがーハードがーなんて言っといて「楽しむことが前提」なんて言われても説得力皆無 - 名無しさん 2013-07-11 22:58:54
  • 手首皿に弱点がないとか言ってる時点で段位がばれますよ^^; - 名無しさん 2013-07-12 03:12:05
  • 初心者なんで参考にしようとここ来たらなんにも参考にならねえな。 この枠もういらないんじゃねえの - 名無しさん 2013-07-12 18:03:20
  • ↑態度は皆伝。 ↑3 ~説得力皆無の説得力が皆無。 - 名無しさん 2013-07-12 18:34:19
  • 完全固定は理論上万能だけど、実際やってみると皿絡み抜きでも崩したほうがとり易いことが多々ある。自分は2P1048式メインなのでその前提で話すけど、例えばsense2007(A)正規前半の6鍵微縦連は5鍵があまり降ってこないのもあって右中で取るよりも3:5半風に人差し指を使った方がとり易く光らせやすい。卑弥呼正規の5・7縦連も右人親で取るよりも5鍵を左親7鍵を右親で取る方がはるかに楽だと思う。デニムは対称固定だとラク。自分は手首皿を否定はしないけど、手首皿の人でもある程度崩せるようになった方がいいんじゃないかな? - 名無しさん 2013-07-12 19:35:18
  • おまえら手首皿なめすぎ、8分以下の皿複合においてクリア力でほかの運指に劣る点ないから。崩したほうがスコア出やすいはあっても、崩したほうがとりやすいはただの練習不足 - 名無しさん 2013-07-18 17:39:47
  • あ、いや、なめるというかbeatmaniaⅡDXはそもそもDJをシミュレートするゲームであってだな・・・ - 名無しさん 2013-07-19 00:54:19
  • 身長180cmあるから手首皿は体制的にキモくて無理 - 名無しさん 2013-07-19 17:14:01
  • きもいとかきもくないとか関係ないんだよ。大事なのはうまくなること。手首使えば簡単に皿がらみうまくなるんだから使うしかないでしょ。いずれはバー持ちみたいにあたりまえになるよ。 - 名無しさん 2013-07-19 18:22:25
  • 「使うしかないでしょ」ww必死の布教活動にワロタwまぁ、別に手首皿を否定するつもりはないが、そんな押し付けなくても良いんじゃない?↑がどのくらい上手いか知らんが、ランカーに手首皿いないのも事実だし、そもそも「上手い」のラインも人それぞれだろ。多指北斗や対称固定の皆伝だっている訳だし、やりやすい運指を自分で探ってくのが一番いいんじゃないか - 名無しさん 2013-07-19 23:04:50
  • 誰かとは言わないけどランカーにも手首皿使ってる人いるんですけどねぇ・・・ - 名無しさん 2013-07-19 23:23:55
  • 手首皿って結構きれいだよ。くねくねするやつもいるけど、極めればほとんど動かないですむからね。運指崩して必死にプレイしてるほうがどうかと思うよ。 - 名無しさん 2013-07-20 11:05:06
  • とりあえずこれから始めるやつは1048式+3:5半で始めるべき、これから手首皿がどういう扱いになるかによって手首を使うかきめればいい。 - 名無しさん 2013-07-20 23:51:36
  • 運指なんて人それぞれだしプレイスタイルなんだから見た目なんて気にしてられないし、そんなのを気にするぐらいなら弐寺に限らず音ゲーなんてやめた方がいい。音ゲーしてる時点でいつどんな恥かいてるかわからないぐらいの覚悟は必要なのはみんな分かってるはず。そんなのよりそれこそ参考意見としてそれぞれの運指の使用者がメリットとデメリットをコメントするのがこのページの本来の役割じゃないの? - 名無しさん 2013-07-21 16:43:43
  • 俺だってゲーセンで手首皿使いたいよ、でもこれだけアンチが多いと気になって使えん。アンチがいない世の中だったら手首皿を最もクリア力がつく運指としておすすめするよ。 - 名無しさん 2013-07-22 02:03:55
  • 音ゲーするのって恥なのか? - 名無しさん 2013-07-22 19:47:28
  • どの運指がベストとかそんな水掛け論はただの不毛 - 名無しさん 2013-07-22 22:03:37
  • 手首皿は少数派だから手首皿賛否アンケートとったら手首皿は絶対にまけるよな。実際手首皿賛成派に会ったことないし、プレイしてたら女の子から消えてなくなればいいとか言われるし、たまったもんじゃない。まあいらいらさせて楽しんでることもあるけどな。 - 名無しさん 2013-07-23 22:06:53
  • っていうか手首皿ってなんでこんなに嫌われてるの? 過去に不正でもあった? - 名無しさん 2013-07-23 23:01:45
  • たぶん嫌ってるやつは手首皿自体を不正だと思ってる - 名無しさん 2013-07-23 23:37:06
  • やっぱ皿って手で回したいじゃん、DJだし。
譜面が難しすぎて運指崩してらんないってのも分かるけどね…
自分は1Pで右手フルに使って3:5完全固定を目指して頑張ってますw
まぁ、☆11からよく出てくる、皿複合発狂をなんとかしたいと思って考えたんだけどね…
なかなかできんわ。 - 名無しさん 2013-07-23 23:38:02
  • ↑あれ、途切れた… まぁ、運指崩してらんないってのも分かるけどね… 自分は1Pで3:5完全固定を目指して頑張ってますw まぁ、☆11からよく出てくる、皿複合発狂をなんとかしたいと思って考えたんだけどね… なかなかできんわ。 - ↑の者 2013-07-23 23:40:53
  • 手首皿使えば楽なのに、不正でもいいじゃん - 名無しさん 2013-07-24 01:12:08
  • ↑↑3:5で完全固定って、右手どうなってんだ? - 名無しさん 2013-07-24 12:46:53
  • ↑さん、えと、3右親、4右人、5右薬、6右中、7右小です。 ブルーミン穴正規の中盤の皿とトリルの発狂で指が足りないってことで考えたんですが、なかなか上手くいかないです… ホント、あの発狂どうしたら良いんだろ……… - 名無しさん 2013-07-24 15:58:27
  • ↑その運指、ガチにかっこいいと思う。俺は普通に対称+3:5半でEx難つけたが、↑氏には是非ともその運指極めてほしい。もちろん崩しで通常の3:5半も使えたら皿に素晴らしい - 名無しさん 2013-07-30 00:20:31
  • 因みに参考になるか分からんが、ブルーミンの57小節目なら皿123は後半8分ベチャ押し、右手は対称でほとんど減らずに抜けられた。ランプつけるだけならそれが一番早いと思う - 名無しさん 2013-07-30 00:38:36
  • 自分の運指が鍵盤にかなり特化しているみたいで、Snow Goose(H)やI'm so Happy(H)はボーダークリアできるのにRed.やWatch Out! Pt2などの皿曲がクリアできません。どうすればいいですか? - 名無しさん 2013-07-30 08:46:59
  • 皿絡みの運指を練習した方がいいと思います、でも正直地力を上げれば自然と皿がとれるようになるのでめんどくさかったらそのままやり続けるのもアリかもしれないです。 - 名無しさん 2013-07-30 12:53:26
  • (H)程度の連皿は基本片手で取るもんだから、皿絡み運指を練習してもダメだろ…↑↑がどんな運指か知らんが、その辺りの皿曲は皿の枚数を覚えて押し引きを確認しとくのが一番。3枚来たら押し→引き→押しで終わるとか、頭に入れとくだけで全然違うよ。それと連皿は薬、中、人と3本で押さえると取りやすい。親指は1鍵、他の鍵盤は片手で対応するのがいい。☆11までの連皿ならそれで十分カバーできる - 1P十段 2013-07-30 14:06:25
  • ↑親指以外の指は半固定ということでしょうか? - 名無しさん 2013-07-30 16:34:26
  • ↑皿とってる側は親・人ぐらいしか鍵盤に使えないと思うよ。特に連皿中は手の動きが細かくなるため鍵盤押しづらい。あと、スノーグースや愛無双なんかの☆8下位と、ワッチ2やレッド等の☆9最上位~☆10じゃレベル違いすぎるよ。まずは☆7~8のページで「連皿」検索してみて、灼熱(N) La Mar(A) You Were The One(H) などの連皿下位曲をやってみたらいいんじゃないかな。ただこの曲、実際俺はやってないからもし違ったらすまん - 名無しさん 2013-07-30 16:50:11
  • 1Pで1048式なんですが、4+7のノーツを4を右人、7を右薬でとっています。ところがどうしても同時に中指で5を押してしまいます。きれいに4と7だけを押すいい方法はありませんか?お願い致します - 名無しさん 2013-07-31 05:53:34
  • ↑ 毎曲ごとに意識して5鍵を押さないようにする。 次に日常生活でも暇があれば4+7の動きを机などでやってみる。 後はCSトレモで4+7同時押し配置を作って、慣れるまで練習。 一度身に付いてしまった運指を変えるには意識してプレイして行くしかないので、長い目で見て治しましょう - 名無しさん 2013-07-31 16:16:40
  • ↑4遅レスすまん、↑5だが、そういうことになるね。というか、↑3の方の言うとおり、鍵盤側はほぼ片手で処理する形になる。連皿曲が覚えても個人差出るのは、片手力の問題も大きいな。いずれにしても片手で皿集中、もう片方で広く鍵盤とる練習が大事 - 1P十段 2013-08-01 10:48:44
  • 何十回も粘着してた曲が手首皿でやったらどんどんフルコンできたんだが。手首皿って結構難しいとか、ああいうのってただ手首皿を正当化したいだけなんだなと思った。手首皿が難しいとしたら、小指皿は超難しいな。なんかやっててこれってありなのか不思議な感覚になった。 - 名無しさん 2013-09-03 05:45:04
  • 高密度に紛れる35→7→35+皿とか37→5→37+皿みたいなのが全然取れないんだけどそういうのはどうやってとるの?鎌鼬黒とかVANESSA黒とか - 2P 2013-09-03 18:17:06
  • 1P6対称固定六段のものです。 - 名無しさん 2013-10-18 23:40:09
  • すみません、間違えて投稿してしまいました。1P対称固定六段のものです。皿絡みが苦手で、譜面が完璧に見切れているのに押せなくてとてももどかしいです。最近AA(H)ゴビヨ(H)は一応乱ノマゲ安定(特にゴビヨは中盤は押せるのですが前半と後半が正規ではほぼ壊滅です^^;)、quaser(A)も3回に1回くらい正規ノマゲできるようになったので、大抵の☆10などは見切れてとても楽しいのですが、皿絡みがからむとテンでダメです。見切れるのに押せなくて本当にもどかしいです^^;もともとone or eight系の曲が好きなのでなんとか克服したいです。アドバイスなどありましたらお願いいたします。 - 名無しさん 2013-10-18 23:51:49
  • 1p  - 名無しさん 2013-10-24 22:43:53
  • 1p 3*5半固定 六段のものです - 名無しさん 2013-10-24 22:45:02
  • 1p 3*5半固定 六段のものです - 名無しさん 2013-10-24 22:45:16
  • 1p 3*5半固定 六段のものです。 この攻略サイトを見つつ☆10が50曲ほどイージーつけるれるようになり、七段うけたのですが血涙で半分以上へらされ、炎にノロイ階段で一気にもっていかれいつもそのパターンで落ちます、ハード埋めも☆5と6はほぼうめて7は6割 8は2割程度うめてあります。いまの練習としては☆9に乱をかけて運指をきたえているのですが、s+1*2*3や s+2*3*4のからみがどへたすぎてこまってます、ドクマリならまーまーいけるんですが後は3軸のときがとても弱くのびなやんでいる状況です、いい練習方法があったら教えていただきたいです。 - 名無しさん 2013-10-24 22:55:27
  • 連投すいません^^; s+1*3+5や s+3*5*7の誤りです。 - 名無しさん 2013-10-24 22:57:00
  • 1pのs+3バス、s+123、s+234、s+345、s+346、s+347、s+357の形は基本的に3を右親指で取れるように意識してみてはどうだろう。 - 名無しさん 2013-10-25 08:20:02
  • ☆8 - 名無しさん 2013-10-25 08:21:57
  • 途切れた。☆8~10辺りの同時押し曲を乱で鍛錬するのを薦めてみる - 名無しさん 2013-10-25 08:25:19
  • ↑5 それで練習してみます。 後3を左人で対応しないといけないときに1*あたりがどうしてもよわくなってこのあたりもよわかったり、1*3同時の後の2とか左手だけではなkなかむずくてこまってるしだいです。いい対処法あればおしえていただけると助かります - 名無しさん 2013-10-25 08:44:40
  • 3を左人で押す場合、1を親指で押す1048式がイメージし易い。これなら1+3のあとの2を左中指で対応できる。私は基本1048式、皿複合がきたら35半固定という風にして対処しているが、、上級者(七段以上)の大半はドルチェ式、1048式、対称のいずれかの固定と35半固定を併用している。その意味で35半以外の質問主にあった固定を探してみるのを推奨したい。かくいう私は六段時に1048式を取り入れてから上達した記憶がある。参考になれば幸い。 - 名無しさん 2013-10-25 11:30:14
  • ↑のように対象と3:5を併用してる。この場合はいつ3:5から固定に戻すかの判断が難しくなってくる(皿絡みが増えると特に)。なので3:5のままでもいかに鍵盤が捌けるかは非常に重要なので、六段以下ぐらいで皿絡み苦手な人は、行き詰まったら非皿側の片手プレイを少しでもいいからやってみるといいと思う。左皿だが右手で初段とってから両手八段まで急成長したわ。まだ伸びてる - 名無しさん 2013-10-25 13:00:51
  • ご意見ありがとうございます。 今日5鍵をなるべく意識した練習をしてみてあらためてまだまだみぎてが硬いのだなとおもいました。しばらくほかの運指の併用ができるようやっていこうととおもいます。 ちなみに七段合格レベルって☆10どれくらいできればいいんですかね? - 名無しさん 2013-10-25 19:03:02
  • 七段(八段)合格レベルの目安は個人差がありすぎて一概には言えない。ただ私個人の経験では☆10ノマゲが150超えていた記憶がある。あまりにサファリに呪われていたから六段時は段位認定から離れ、☆8、9を難埋めしつつ☆10ノマゲを増やしていたかな。「王道に近道無し」段位を気にせず、できそうな目標を立てて楽しくやるのが上達の近道だと思う。煮詰まったらここに近況報告してアドバイスを求めるのもモチベ維持にはいいかも知れない。とのかく、質問主の七段合格の報告を心待ちにして長文を終わらせよう。 - 名無しさん 2013-10-25 20:22:18
  • そうですよね^^ 最近ハード埋めや☆10易に必死すぎてちょっと作業てきなところがあったので、気軽にやっていこうかと思います。しかし、指を意識してやりはじめてやっていると上達はやいとういうことは実感できたので、年内くらいには上級者のなかまいりができるかとおもいます^^ - 名無しさん 2013-10-25 23:57:12
  • 昨日六段受かった者です。ここまでずっと左右人中の四本指北斗でゴリ押ししてきたんですが、そろそろ限界ですかね?黒髪の階段は指滑らせてなんとか繋いだんですが…………ちなみに一応123を左手、4567を右手にして極力出張しないようにはしてますがやっぱりS+3とかは出張しちゃいます - 名無しさん 2013-11-24 20:50:26
  • 文面を見るにおそらく1Pと思われますが、S+3は右親or右人で押しても問題無いと思います。しかし階段譜面や☆10以降の難易度になると指四本では厳しくなってきます。ですので35半、1048式、対象のいずれかの固定をお勧めします。最初は窮屈に感じたりスコアが出なかったりと難儀しますが、練習を積み重ねれば必ず押せるようになりますしクリア曲も増えてきます。最終的には高スコアも取れるようになりますよ( ^ω^) - アザラシ 2013-11-25 05:48:59
  • ありがとうございます。対称固定やってみようと思います - 名無しさん 2013-11-25 21:30:27
  • 手首皿で思いついたけどポプの無理押しみたいに肘で皿を取るのってどうだろう - 名無しさん 2014-02-04 22:48:27
  • ↑DPで本領発揮しそうだな - 名無しさん 2014-02-05 11:30:43
  • ☆10中で行き詰まり北斗から1048式に変えた所☆10中中が出来る様になりましたが10上位が全く出来ません。片手の指で長いトリルがくると間に合わずBADハマりしやすいです。配置変更から3日しか経っていない為クエ灰乱を練習しています。 - 名無しさん 2014-02-06 07:18:16
  • 途切れました。苦手な部分だけ北斗に戻すのは有りでしょうか?固定でやっている皆さんの意見が聞きたいです。トリルや長い螺旋階段が上達せずに参っています。。 - 名無しさん 2014-02-06 07:22:35
  • それくらいのレベル帯だと、よほどのことが無い限り固定で押せた方がいい。よほどというのは皿側螺旋+皿や皿側トリル+皿(ただし12(1P)、67(2P)トリル+皿は片手でとれるのが望ましい。)とかの配置。まあ1048なら皿+3(2Pなら皿+5)が片手でとれるなら全部片手で取った方がいい。 - 名無しさん 2014-02-11 22:00:45
  • ありがとうございます。片手で取れる様に練習していきます。固定にしてから電人(H)とかNO.13(H)ノマゲクリア出来たので諦めずに練習していきます。また何か行き詰まりがあったら書き込むかもしれません。宜しくその時はお願いします。 - 名無しさん 2014-02-18 06:33:32
  • 現AC九段、始めてから今までずっと半固定で地力D群くらいまでだいたい埋まったんだけど地力C以上の譜面、WWとかゴールデンクロスで全く刃が立たない。たぶん使える指が少ないのが原因だろうけど、この時期から運指変更ってすべきかな?何だか運指変更で難易度落としてやったら地力落ちそうで… - 名無しさん 2014-02-20 23:01:24
  • ↑地力落ちるのは最初だけ、二週間もすればすぐに成果が出てくる。 - 名無しさん 2014-03-06 13:56:19
  • ↑↑どんな半固定か分からんが、3:5半固定なら対称だろうと1048だろうと必ず必要になるぞ。運指が分からんから何とも言えんが、非皿側を固定するよう意識するくらいで十分だと思うが - 名無しさん 2014-03-06 20:53:50
  • 1P十段、お菓子曲が白くなったくらいのレベルです。ここまで対称固定+3:5半+ベチャ押しでやってきましたが、たまゆらやneu中盤みたいな横広の皿複合でかなりこぼしています。ベチャ押しの精度が悪く、かといって3:5半だと3、5鍵の同時押しをよく見逃してしまいます。今後、3:5半で3、5鍵の親指スライドの練習をするか、左親3固定でベチャ押しの練習をするか、どちらが良いでしょうか。他の意見などもいただけたら助かります。宜しくお願いします。 - 名無しさん 2014-03-08 11:53:10
  • やっぱりスライドとベチャ押し両方できた方がいいんだけど、優先して練習するならベチャ押しかな。カバーしやすくなるので - 名無しさん 2014-03-27 19:29:06
  • ↑レス、感謝です!以前誰かに「ベチャ押し練習してても上手くならない」って言われて…ピカグレ精度とかの理由はよく理解できるんですが、現状ベチャ押し使わざるを得ないのにベチャ押し練習しないことに違和感を覚えてました。が、レス見て吹っ切れそうです!3:5半だけじゃなく、ちょっとベチャ押しの練習もやってみたいと思います。 - 名無しさん 2014-03-27 22:01:16
  • 1Pで右手1048式左手北斗気味の六段です。☆10クリアも130曲を超えそろそろサファリ討伐を考えても良いかな…とか考えているのですが、67トリルが取れません。右中と右薬で67トリルが厳しくて厳しくて…。サファリやギガは67トリル死守が突破の鍵と聞いたんですがこういう場合は右手の運指を崩して北斗気味に67トリル死守した方が良いのでしょうか? - 名無しさん 2014-03-29 11:43:23
  • ↑まず、67トリルは中薬or中小指以外の選択肢はないと思っていい。理由は、これ以外の配置だと他の鍵盤を取る指が足りなくなるから。どの固定運指でも67が固定されてるのはそのため。よって中薬or小でとることになるが、遅いギガならともかく、16分のサファリ67トリルをガチで取るのは七段挑戦レベルじゃ無謀。九段でもガチ押しで捌くのは厳しいと思う。という訳で、結論は餡蜜一択だな。「テレテレテッテ」のリズムは頭でしっかり把握しながら、指は「テ」のタイミングよりほんの少し遅めに同時押しっぽく取ると減りにくい(死守ってのはそういう意味かと)。後は他の部分(中盤皿複合や同時押し)をしっかり取って耐える。大抵の人はそれで抜けてると思うよ。因みに1048式ってのは左側の運指の配置で、右手側は対称も1048も変わらんよ。長文失礼 - 1P十段中級 2014-03-30 02:09:14
  • 現在、1P九段で☆11ノマゲ+易180☆12易2ノマゲ1な状況なのですが、自分の運指は皿絡まない時は1048。皿絡む時は、べちゃor3:5半固定(左親は1と3両方取れます。右親も3まで取れます)なのですが、ドル式も覚えたいなーと思いまして、習得しようとおもうのですが、何かメリットを教えてもらえれば嬉しいです。 - 名無しさん 2014-04-19 20:17:31
  • 1p十段で対称でやってきて成長感じられなくなったから1048式を練習してるんだけど、1→13→1、、、の時に13同時押しの3が取れないです。人差し指が上手く押せずにすかる感じ。指の形がおかしいのか、単純に慣れてないだけなのかわかりません。慣れれば大丈夫ですか? - 名無しさん 2014-04-23 23:35:13
  • ↑自分も1048ですが、13には初期から、悩まされました。やはり慣れですね。特に皿絡む13同時押しはハード地力bを狙い始めた今くらいに、やっと慣れてきたかもと思えた程度です。どんどん使って慣れていきましょう。 - 名無しさん 2014-04-28 23:27:30
  • 自分はDOLCE式なんですが、やはり1鍵を薬指で取るのはだめなのでしょうか? - 名無しさん 2014-04-30 01:07:15
  • ↑↑↑↑と↑ドルチェ式のメリットは皿への反応が速く戻りも速いこと。鍵盤を押してる時点で小指がすでに皿に近いからね。さらにべちゃへの移行もスムーズ。デメリットは12⇔3の高速トリルが押しにくいこと。ちなみに中を薬にすると皿への反応はちょい鈍る。しかし2鍵の指の入れ替えがないからただの対称より楽。ドルチェ式より鍵盤は強い。ただ、24分以上の譜面のときはドルチェ式の方が押しやすい。小回りが利くからかな?ちなみにドル式ドル式もどき1048式3:5べちゃ使ってる発狂十段です - 名無しさん 2014-05-05 00:40:18
  • 現6段で対称固定で☆10や11突貫しているものなんですけれども、3:5半固定がどうしても上手くいかず低レベルの曲最近やっているんですけれどもやはりこればかしは回数重ねて取るタイミング覚えるしかないですよね・・・ 物量つよくても複合にひたすら弱くて・・・ - 名無しさん 2014-05-20 21:35:41
  • 2Pでベチャ押ししようと思ってるんですけど7を人さし指で取って5親指6人差し指7人差し指の付け根でやっても大丈夫でしょうか...? - 名無しさん 2014-05-29 15:23:45
  • ↑↑具体的に何がダメなのか分からんが…よく目標にしがちだけど、皿が来る瞬間だけ崩すんじゃなく、皿が来そうな時は予め35半に移行しとくのがセオリー。例えば小節頭やブレイク前、4小節ごとの終わり際などは皿が絡みやすいから、前もって左親を1鍵、右人を5鍵に移動しておくよう意識することが大事。俺十段だけど、未だに来た瞬間だけ崩して瞬時に戻るなんて芸当はできない。フルコン狙えそうな曲を一曲通して35半でやったりして、35半の感覚を覚えるといい。遅レスでもう見てないかもしれんが… - 名無しさん 2014-06-03 21:37:18
  • ↑↑それで皿回せんのがすごいな。右小指届くのか? - 名無しさん 2014-06-03 21:39:40
  • ↑↑ 2014-05-20 21:35:41に書いたものです。返信ありがとうございます、あらかじめ予測して置いておくんですね・・・今までその皿が来た瞬間に対称崩して3:5とかしてると思ってたので逆にそれが聞けたのでとても助かります ダメな点はその崩すタイミングが分からなかったものだったので - 名無しさん 2014-06-04 23:04:28
  • 3:5半固定使ってる方って123絡みどうやって取ってます?1+3→2とかがどうにも苦手でベチャで押してあんみつ気味になってしまうのですが… - SP十段 2014-06-05 08:33:08
  • ↑ 親指ベチャ押しで13とって人差し指で2 - 名無しさん 2014-06-05 09:55:15
  • 1P1048式の6段下位です。S+2を片手で処理できず、S+2、4のときなどの時には鍵盤を右手だけで捌いてしまい、一瞬1048固定が不自然に崩れてしまいます。これからさらに難しくなるからなるべく固定を維持できるようにしておいたほうが良いでしょうか? - 名無しさん 2014-06-10 22:46:36
  • ↑単純な考えではありますが片手で広範囲を担当するより両手で広範囲を担当できたほうが負担としては少なくなるのでS+2ぐらいは片手で処理できるようにしておきたいですね。連皿を捌いている時は片手でもいいかと思いますが。始めは慣れないかと思いますが3:5を習得するべきだと思います。手が大きくて完全固定できそうなら完全固定を練習するのもアリだと思います。使える運指が増えて損することはない(むしろ役立つ)のでいろんな運指を使ってみる機会にしてみるのもいかがでしょうか。 - 長文失礼 2014-06-11 08:24:23
  • 今の運指に慣れてきたので、新しい運指を練習しようかと考えています。自分は1Pプレーヤーで今の運指は皿左小1左親2左中3左人+右人4右中5右親6右薬7右小の1種しか使えません。この指使いのデメリットを解消できる運指や、オススメの運指を教えていただきたいです。 - 名無しさん 2014-09-29 17:52:22
  • ↑すげー、右指全部使ってるんですね。左手はそれで問題ないと思います。S+2を左小+中は厳しいと思うので、2を左人でも押せるよう練習すると良いですね。右手側はかなり特殊ですが、やはり67トリルや357→46(所謂デニム)、3467絡みの同時押しがかなり厳しいんじゃないでしょうか。レベルが分からないので何とも言えませんが、Vやワキシの同時押しがまともに押せないようであれば、4右人5右親6右中7右薬or右小への矯正を薦めます。勿論、できるなら詰めてみるのも面白そうですが - 1P十段中級 2014-09-30 17:45:47
  • 今の運指の弱点指摘ありがとうございます 早速紹介いただいた運指で練習します - 無段:難易度6挑戦クラスの人 2014-10-02 00:46:11
  • 北斗〜半固定の間の運指でやってます、八段(CSEMP九段)です、この状態でもまだ対応できますかね? - 名無しさん 2014-10-10 01:19:59
  • ↑どんな運指でも皆伝にはなれる - 名無しさん 2014-10-10 09:35:24
  • 2PSP六段で10のイージーを埋めをしているものなのですが - SP六段 2014-10-23 15:35:16
  • 2PSP六段で対称固定を使っているものなのですがいままでずっと右利きなこともあり皿側の右手で4鍵を取り続けて右手を固定していたせいで右手で4鍵取れないときに左手で4鍵を押しながら123を押そうとしたら全然左手が動いてくれず困っています。 - SP六段 2014-10-23 15:50:14
  • 2P SP六段で対称固定を使っているものなのですがいままで右利きなこともあり、ずっと皿側の右手で4鍵を取り続けていて最近、右手で4鍵を取り続けるのにも限界があることに気づき左手で試しに4鍵を取ってみたのはいいものの左手で4鍵を取りながら他の1、2、3鍵を押す時に左手が全然動いてくれず困っているのでどうしたらいいか教えてください。あと固定運指は基本的に非皿側を固定してほとんどの場合で非皿側で4鍵を取るものということを最近知ったのですがこのように矯正した方がいいですか? - SP六段 2014-10-23 16:17:58
  • 投稿した一番上とその一個下の文は誤投稿なので気にしないでください - SP六段 2014-10-23 16:22:08
  • 弐寺8段で対称固定使っているのですが 最近6鍵盤7鍵盤がどうしても押せなくなってしまい 中指薬指の疲れかそれとも動き不足か分からないのですが右手強化の曲でお勧めのやつがありましたら何かお願いします - 名無しさん 2014-11-10 21:42:59
  • ↑3 皿絡みは必ず4を左人で取ることになるので、一旦レベルを落としてでも左人で4を取る動きを覚えた方がいいと思います。自分も同じ壁に当たったことがあって、34と56の間に衝立を置いて矯正してみたりなんかもしました。いずれは3:5半固や1048式なども覚えたくなるので左手は重要です。ただ、4を譜面に応じて取りやすい方の手で取れるというのが対称の強みでもあるので、右人で4を取る動きは覚えておいて損はないと思います。 - 右利き2P対称十段 2014-11-11 02:27:48
  • 右手強化したいなら階段曲やトリル(具体的に言うならAA灰やミント灰など)に乱つけるのがいいでしょう。何回かやれば絶対右手に片寄るハズレが来るはず。 ま、とりあえず乱でやりこみましょう - 名無しさん 2014-11-11 10:08:50
  • ↑5対称の強みは4を右でも左でもとれることなので、両方で取れることなので左手でもとれるようにしたほうがいいと思います。左人で自然と4を取れるようになると世界が変わりますよ-2P対称八段 - 名無しさん 2015-01-07 01:33:23
  • 普段の運指が対称固定だと思っていたのですが、1and7鍵を小指で取るのは対称固定ではないと気付きました。☆10程度ではまだ1鍵が左小でも3→1→S以外ではスライドを用いずに問題なく押せているのですが、将来的に☆12全白を考えているなら1と7は現在使っていない薬指で押せるようにならないと厳しいですか? 今までの練習から左手強めの右利きです - 1P無段位6段相当 2015-01-07 02:28:29
  • ↑左手はともかくとして右手は小指でやり易ければいいんじゃない? - 名無しさん 2015-01-12 00:54:03
  • 十段取ったばかりだけど1048式オンリー(皿複合は適当に崩してる)で皆伝まで行けるもん? - 名無しさん 2015-01-13 22:42:17
  • ちなみに完全固定はできない - 名無しさん 2015-01-13 22:42:41
  • 2P右利き七段で、DOLCE式と皿絡み用に3:5半固定を使ってます。使ってて聞くのもなんですが、DOLCE式の強みと弱みってなんでしょうか?中々ネットを見てもこの運指についての情報がなくて。 - 名無しさん 2015-02-10 10:14:32
  • ↑DOLCE式は57トリルがやりやすいくらいで右側発狂とかには弱いから常に使えるような運指ではない、他の運指と併用する運指。常に使うなら3:5半固定の方がいい。 - 名無しさん 2015-02-10 10:45:56
  • 基本べちゃ押しで対称固定と3:5半固定併用していますが、このままで皆伝いけますか? - 名無しさん 2017-02-08 20:08:59
  • そんな聞き方されても「片手皆伝が存在してる以上どんな運指でも取れる」としか返せん。悩みがあるならもっと具体的に書かなきゃ質問するだけ無駄 - 名無しさん 2017-02-08 20:40:25
  • ☝︎のものです。現在2P9段なんですが、LinusやMINTがなかなかハード埋まらないのに、Concertinoやムンチャがノマゲ埋まってるのを見て、この運手だと不規則な皿の発狂系ばかりが誤魔化しで上手くなっていって、地力がつかないのではないかと思ったからです。5+7→5+6+7も押せないし、57トリルは親指が左右に動かして取っています。 - 名無しさん 2017-02-08 21:35:14
  • おそらく↑と同じ運指だけど全白の俺が居るから安心しろ - 名無しさん 2017-02-08 22:15:42
  • 単純に使える指の本数が死んでる、多分右中薬が死んでる。そこはどんな運指だろうが基本的に鍛える必要があるから低難度から意識してやるしかない(1048式だけ薬は要らんけど運指の大改造になる)。ベチャ自体は”皿が絡むなら”対応力が高いけど皿無しトリルだけでベチャってるのなら割と不味い。あとは対称⇔皿絡みの移行がスムーズにできないなら”最終手段として”ドル式を間に挟むことを考えるとかそれぐらいかな、少なくとも使ってる運指が悪いってレベルではない - 名無しさん 2017-02-09 11:39:08
  • どんな運指でも誤魔化してしまいやすい部分、弱い部分はあるから、結局意識して鍛えて行くしかないね。9段だと確かにそろそろ各指について自覚的に動かした方がいいし・・どうしても今の運指に自信が持てないなら1048式をオススメするけど身に着くまでしばらく辛いよ - 名無しさん 2017-02-09 15:43:36
  • 手が小さいので1048式とドルチェ式の皿固定ができないのですが、そんな感じで大丈夫ですか? - 名無しさん 2017-02-10 16:29:42
  • 運指調べたら出てくるだろ、1048式は完全固定する運指じゃないって本人が言ってんだから。ドル式完全固定とか人間辞めないと無理。どっちも35半べちゃ押し移行前提 - 名無しさん 2017-02-10 17:07:56
  • 1048式完全固定は手の大きさはほとんど関係ない、柔軟性の問題。身に着くとクリア力にかなり貢献するけどスコアは取れないし高速連皿複合は結局崩した方が早いから、無理に習得するもんでもないよ - 名無しさん 2017-02-10 23:57:16
  • 完全固定や半固定は死語にしていいと思う。運指全く変えない奴なんてそんな奴まずいない。 - 名無しさん 2017-06-30 08:24:59
  • 1Pで言うと、 1φ2人3親 4人5親6中7薬 のべちゃドルチェ融合型が結構いい感じだと思った@九段 - 名無しさん 2017-07-07 11:49:20
  • 俺ドルチェ式固定を超える運指は存在しないと思ってたけど世間じゃそんな扱いなのか - 名無しさん (2017-08-22 07:49:58)
  • ドルチェ式は上手く使えないと劣化対照固定なので低く評価されがち - 名無しさん 2017-12-28 01:12:51
  • これからの時代は手首皿と3:5と片手のハイブリッドでOK - 名無しさん 2018-02-28 09:17:42
  • ドル式が時代遅れなのは確かだな、ドルチェですらほとんど使わなくなった。 - 名無しさん 2018-03-05 10:32:04
  • 100-98-28-42で合格。1曲目は特に難しくないのでノーコメ。2曲目はHCNの隣接押しや単押しがらみでHCN離しやすいから注意。3曲目はとりあえず拾いにいく(無理するとBP出るかもしれないが)。4曲目の難所はシンメトリーだけ。餡蜜するよりかは、ガチ押し推奨。そこ超えれば後はそこまで怖いのは降ってこない。 - 名無しさん 2018-03-17 07:17:29
  • ↑送り先ミスですm(__)m - 名無しさん 2018-03-17 07:18:09
  • 完全に手首皿の時代だもんなあ。手首皿使える人はどんどん移行してる。 - 名無しさん (2018-03-31 14:23:28)
  • ドルチェ式固定なんて勝手に誰かが作っただけでそんなの存在しないよ 本人ですらずっと昔に何それみたいなこと言ってたし - 名無しさん (2018-06-28 14:31:22)
  • 結局いろんな運指を譜面に合わせて変えまくる、一見北斗とも言える運指が今の標準かな。本来の意味でのdol式?まずは鍵盤を叩けるように対象固定、クエ式、ドル式などから初めて、皿対策が必要になってこれば(DANCEやreally loveが見えてくる☆8まで?)3:5と1048から、 - 名無しさん (2018-07-26 08:25:48)
  • 最終的に1048式手首皿を習得する流れが一番理想だと思うな。当然クリア狙い前提の話だし、最終的には固定崩して非皿側の手で5-7まで取ることも必要だと思うけど - 名無しさん (2018-07-26 08:29:06)
  • 1pです 9段くらいまでは右薬ほとんど使わないべちゃ押し北斗だったけど、流石にそれ以降は147絡みの配置がたくさん降ってくるので薬指を使えるように11をひたすらプレーしたら10段受かる頃には35半固定を実用できるようになった そしてそのまま中伝に受かって以降1048式をちょっと練習して12トリルや1軸&皿が克服できた まだまだ連皿複合とか23皿とか課題はあるけど、とりあえず運指を変えようとして低難易度やるよりは、徐々にその運指を取り込んでいった方がスムーズに習得できると思う - 名無しさん (2018-07-26 17:54:17)
  • ダラダラと自分語りをして申し訳ないが、とにかく言いたいことは、北斗でもどうにかなることと、色んな運指の良いところを複数取り入れた方がいいこと - 名無しさん (2018-07-26 17:57:55)
  • 1048式+3.5半、手首皿、べちゃ押しの三大派閥、局所的な北斗ならともかく複数の運指を取り入れるメリットなんてほとんどない - 名無しさん (2018-11-17 18:44:04)
  • 北斗でもどうにかなるって,それ固定運指も絡めたものを指してるんじゃない?トプランですら☆10のノーツいくつか落としてプレイしてるのを見るにおすすめはさほどできないと思うけどなぁ,楽しいんだろうけどさ - 名無しさん (2018-12-21 16:44:10)
  • 1Pで皿左小、1左親、2左親、左人、3右親、4右人、5右人、右親、右中、6右中、7右薬の運指でREDからやっていて10段が限界なんですが、誰か同じ運指の人いないですか?運指の解説を見てもこの運指がなかったので。 - 名無しさん (2019-01-03 00:52:05)
  • それただの3:5半固定…… - 名無しさん (2019-01-03 08:16:03)
  • 手首皿いいよ - 名無しさん (2019-01-15 22:38:19)
  • 手首皿楽しい - 名無しさん (2019-04-05 14:24:14)
  • もはや手首皿は当たり前でどちらかというと非皿側の1鍵or7鍵をどう叩くかの方が個性が出てると思う - 名無しさん (2019-04-05 21:00:48)
  • 弐寺始めて80クレ前後のものです。 - 名無しさん (2019-04-06 04:03:38)
  • ↑続きです 1048式での運指を頑張っているのですが、階段が苦手です。 普段は☆8.9をプレーしているのですが階段の練習におすすめの曲などありましたら教えていただきたいです。 - 名無しさん (2019-04-06 04:05:11)
  • どんな階段ができないのか、どの程度できないのかわからないけど、☆7のavant-guerreとか☆8で階段入門と言われるPrestoを正規やミラーでやってみればいいんじゃないかな。物足りなくなってきたら☆9の君のハートにロックオンやかなり詐称気味だけど東京神話、☆10のFに挑戦してみるとか。 - 名無しさん (2019-04-06 12:36:35)
  • 七段2Pだけど5+7トリルを右親指の付け根と指先で捌こうとする変な癖が付いてしまった… - 名無しさん (2019-07-01 15:29:44)
  • 見てるかわからんけど押せるなら正義。付け根でも手首でも何でも使えば良い、当方親指スリスリ皆伝だけど☆12の皿+高密度では付け根も必要な技術だと思う。本気で直したいなら1048式か対称しっくりくる方を導入してみてはいいじゃないでしょうか。 - 名無しさん (2019-08-13 15:29:39)
  • ↑上2ですがあれから1048式と3:5半固定でやり続けてました、それでもVみたいな曲だと例の運指が出ちゃって頭を抱えてましたが最上級クラスの皿曲などで必要な技術と聞いて安心しました、開き直って親指の付け根を第六の指として扱えるようにしてみたいと思います。 - 名無しさん (2019-08-15 20:08:40)
  • いくらかこのログ覗いてて思ったんですけどquasar式使ってる人って少ないんですかね?一応自分はquasar式メイン(崩しは べちゃ & 1048 & 3:5)で最近皆伝取れたんで全白に向けて参考になること探してたんですけど、あまりにも見なかったので気になりました - 名無しさん (2020-09-16 09:36:46)
  • 片手SPを終始片手プレイでやる縛りプレイではなく、数フレーズだけ裁く運指の一種として使えるようになると役に立つ(Initiationのアレとか) - 名無しさん (2021-01-26 00:39:52)
  • 1048式で皿+35鍵同時みたいな配置をべちゃ気味で取ってしまうんですがこの癖直した方がいいんでしょうか… - 名無しさん (2022-11-09 18:19:12)
  • クソデカ手の人は2Pで5人+7中+皿小 で取ってる人がおるな - 名無しさん (2023-01-22 17:42:51)
  • 1048+小指皿手首皿両方、3:5半、べちゃ、下手すりゃ1鍵右手でとったり色んな運指使いすぎて地力D位まではなんとかなるし、スコア精度はかなり高まったけど地力Cくらいになると変な出張して右手が死ぬようになってしまった - 名無しさん (2023-02-03 16:14:24)
  • 当方1P、いつの間にか4+7を右手を折り曲げて中指の関節(4)と小指の関節(7)で取るようになってた これどうやって矯正しようか - 名無しさん (2023-02-03 16:37:58)
  • 一応3:5半固定の紹介。 1小,2と3中,4人,5親,|6人,7親,皿小 - 名無しさん (2023-02-23 19:06:17)
  • あと1小,2中,3親,4左人+右中|5人,6薬,7親 というのも悪くない(皿手首) - 名無しさん (2023-02-23 19:35:27)
  • 1P側で7鍵を小指で取るようにしてみての質問なんですが非皿側の小指はどの辺りで叩くのがおすすめですか。今のところ薬指みたいに曲げて鍵盤に対して直角になる指先で叩いてるけど曲げて叩くなら薬指と変わらないんじゃないかと思ってたり。 - 名無しさん (2023-02-24 02:16:57)
  • 第2文が若干意味不明だが、薬指で6を取れる、右人で2を取りに行ける、3+7を片手で取りやすいなどいいこと尽くしなので絶対小指にすべき - 名無しさん (2023-02-24 07:25:38)
  • 小指にするかどうかじゃなくて小指使ってる人は小指のどの辺りで叩いてるかを聞きたいんですよ - 名無しさん (2023-02-24 13:56:24)
  • 俺も↑2は回答になってねえなぁと思ったけど……曲げずに叩く想定がいまいち分からんって所だけは同意。DP兼だからSPでも小指も一応軽く使うことはあるけど指先で叩くだけよ、そこ以外だと所謂ハンバーグ運指とかになるし - 名無しさん (2023-02-24 14:17:44)
  • ↑1ランカーの動画見ると小指はしっかり曲げずに脱力して小指の腹で叩いてるのかなと思ってましたが指先で叩くのが基本なんですね - 名無しさん (2023-02-24 22:17:43)
  • 腹、をどこまでの範囲で言ってるか知らんけど無理なく押すなら第一関節より上のどっかでしょって話よ - 名無しさん (2023-02-26 14:53:27)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年12月24日 08:06

*1 +_+