「Rise Circuit(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Rise Circuit(A)」(2021/09/08 (水) 15:21:05) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |DRUM'N'BASS|Rise Circuit|COSIO|195||n%(yyyy/mm/dd)| **攻略・コメント - COSIOは元タイトー在籍の作曲家。よほどCNが下手とかじゃない限りノマゲはラストの皿と連打ゲー。直前のHCNでしっかりと回復しつつ身構えよう。 -- 名無しさん (2018-05-11 01:51:51) - 中盤に白鍵CN+αという変わった配置がある -- 名無しさん (2018-05-11 02:34:46) - 不思議なリズムの曲、不規則な縦連が来るので身構え必須 -- 名無しさん (2018-05-11 02:53:50) - 初見HARDやエクハはちょっと危険かも。ただ、譜面自体はそこまで難しいものではない -- 名無しさん (2018-05-11 18:50:03) - HCNは基本的に回復、本懐は白壁青壁の不規則縦連。初見だと焦るけど12分で押せばハードまではなんとかなった -- 名無しさん (2018-05-12 14:48:25) - 乱打は正規が押しやすかった -- 名無しさん (2018-05-14 21:44:20) - というか乱はおすすめできない -- 名無しさん (2018-05-15 08:40:52) - 同色同時押しの連打が数回くるので、適正だとハード以上はなかなかに危険。ラストは皿絡みの連打で終わるため、ノマゲも事故る可能性あり。 -- 名無しさん (2018-05-16 00:51:43) - 正規で易落ちしたので鏡でやったらノマゲまで行けたので鏡はおすすめです -- 名無しさん (2018-05-22 00:55:26) - 正規鏡の良し悪しはプレイサイド書いてもらえると助かる。2Pは正規あたりだった -- 名無しさん (2018-05-22 07:31:36) - ハードで、道中は多少削られてもHCNで回復できる。地力があればノマゲよりハードが楽かも。BP37でノマゲ落ちたけど、BP43でハード出来ました。 -- 1P正規 (2018-05-22 07:57:09) - すいません鏡がおすすめなのは1Pです -- 名無しさん (2018-05-22 19:43:18) - 縦連以外難所はないがその縦連がラストにもあるのでハード推奨 あとリズム予習したほうがよさげ -- 名無しさん (2018-05-23 04:35:56) - 最初の縦連地帯が一番のコンボカッターだと思う。それと難以上は初見で1357CN押し損ねて落ちる公算大(というか落ちた) -- 名無しさん (2018-05-23 21:21:16) - R乱なら17の縦連が隣接して押しやすくなるしCNも素直な配置になるのでおすすめ -- 名無しさん (2018-05-24 00:29:12) - 正直縦連より縦連地帯の間に挟まってる黒鍵トリルが一番削られる。ハードつけたときはトリルの始まりにある皿無視したほうが楽だった。 -- 名無しさん (2018-07-17 01:04:17) - これだけHCNを回復に充てられる曲もそうは無さそうだが、中盤の1357HCN+26単押しの箇所は三角押しが苦手だと苦労しそう 事前に運指を決めておきたい。後は縦連のリズムさえ把握出来れば結構早くにランプ点くかも ある程度対策練っておくと大分楽になるタイプの譜面 -- 名無しさん (2019-02-08 21:20:22) - 安定して鳥とれるならアリーナで割と有効・・・かも? 縦連のリズム結構独特だから忘れてると俺みたいに刺さって負ける -- 名無しさん (2019-02-08 22:43:22) - 1Pは正規、2Pは鏡で挑戦したほうが良いかもしれない。 -- 名無しさん (2021-01-04 00:45:11) - 中盤の4本HCN+単押しは全黄グレ以上で押すと、難エクハゲージでも26%も回復できる。&br()あと、全体的に音が相当余ってるので、LEGGENDARIAで化けられるポテンシャルがある。追加されるかは別だが。 -- 名無しさん (2021-04-18 22:20:11) #comment() // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |DRUM'N'BASS|Rise Circuit|COSIO|195||n%(yyyy/mm/dd)| **攻略・コメント - COSIOは元タイトー在籍の作曲家。よほどCNが下手とかじゃない限りノマゲはラストの皿と連打ゲー。直前のHCNでしっかりと回復しつつ身構えよう。 -- 名無しさん (2018-05-11 01:51:51) - 中盤に白鍵CN+αという変わった配置がある -- 名無しさん (2018-05-11 02:34:46) - 不思議なリズムの曲、不規則な縦連が来るので身構え必須 -- 名無しさん (2018-05-11 02:53:50) - 初見HARDやエクハはちょっと危険かも。ただ、譜面自体はそこまで難しいものではない -- 名無しさん (2018-05-11 18:50:03) - HCNは基本的に回復、本懐は白壁青壁の不規則縦連。初見だと焦るけど12分で押せばハードまではなんとかなった -- 名無しさん (2018-05-12 14:48:25) - 乱打は正規が押しやすかった -- 名無しさん (2018-05-14 21:44:20) - というか乱はおすすめできない -- 名無しさん (2018-05-15 08:40:52) - 同色同時押しの連打が数回くるので、適正だとハード以上はなかなかに危険。ラストは皿絡みの連打で終わるため、ノマゲも事故る可能性あり。 -- 名無しさん (2018-05-16 00:51:43) - 正規で易落ちしたので鏡でやったらノマゲまで行けたので鏡はおすすめです -- 名無しさん (2018-05-22 00:55:26) - 正規鏡の良し悪しはプレイサイド書いてもらえると助かる。2Pは正規あたりだった -- 名無しさん (2018-05-22 07:31:36) - ハードで、道中は多少削られてもHCNで回復できる。地力があればノマゲよりハードが楽かも。BP37でノマゲ落ちたけど、BP43でハード出来ました。 -- 1P正規 (2018-05-22 07:57:09) - すいません鏡がおすすめなのは1Pです -- 名無しさん (2018-05-22 19:43:18) - 縦連以外難所はないがその縦連がラストにもあるのでハード推奨 あとリズム予習したほうがよさげ -- 名無しさん (2018-05-23 04:35:56) - 最初の縦連地帯が一番のコンボカッターだと思う。それと難以上は初見で1357CN押し損ねて落ちる公算大(というか落ちた) -- 名無しさん (2018-05-23 21:21:16) - R乱なら17の縦連が隣接して押しやすくなるしCNも素直な配置になるのでおすすめ -- 名無しさん (2018-05-24 00:29:12) - 正直縦連より縦連地帯の間に挟まってる黒鍵トリルが一番削られる。ハードつけたときはトリルの始まりにある皿無視したほうが楽だった。 -- 名無しさん (2018-07-17 01:04:17) - これだけHCNを回復に充てられる曲もそうは無さそうだが、中盤の1357HCN+26単押しの箇所は三角押しが苦手だと苦労しそう 事前に運指を決めておきたい。後は縦連のリズムさえ把握出来れば結構早くにランプ点くかも ある程度対策練っておくと大分楽になるタイプの譜面 -- 名無しさん (2019-02-08 21:20:22) - 安定して鳥とれるならアリーナで割と有効・・・かも? 縦連のリズム結構独特だから忘れてると俺みたいに刺さって負ける -- 名無しさん (2019-02-08 22:43:22) - 1Pは正規、2Pは鏡で挑戦したほうが良いかもしれない。 -- 名無しさん (2021-01-04 00:45:11) - 中盤の4本HCN+単押しは全黄グレ以上で押すと、難エクハゲージでも26%も回復できる。&br()あと、全体的に音が相当余ってるので、LEGGENDARIAで化けられるポテンシャルがある。追加されるかは別だが。 -- 名無しさん (2021-04-18 22:20:11) - ↑追加どころか最新作ロケテで削除…好きな曲なのになあ -- 名無しさん (2021-09-08 15:21:05) #comment() // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: