「Boomy and The Boost(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Boomy and The Boost(A)」(2022/03/25 (金) 08:41:12) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |NEO JUNGLE|Boomy and The Boost|Eagle|174||n%(yyyy/mm/dd)| **攻略・コメント - 終盤の連皿から難易度が急上昇する -- 名無しさん (2018-03-01 22:01:11) - 連皿前もそこそこ速く嫌らしい配置が目立つのでハード狙うならゲージキープできるくらいの地力は必要か -- 名無しさん (2018-03-03 20:44:46) - CNは緩くBSSも鍵盤が終点にしか絡まないからあまりクリアには関係しなそう 終盤の不規則皿地帯から急激に難しくなるのでゲージ問わず100%で突入出来る実力は欲しい -- 名無しさん (2018-03-03 21:25:13) - 展開がHADESと似てるけど、個人的にこっちのが難しい -- 名無しさん (2018-03-04 01:18:59) - 偶数皿が多くてハマりやすい -- 名無しさん (2018-03-04 15:09:49) - 連皿前で補正入ったけど皿ガン見して鍵盤はニュアンスで拾ったらギリギリ抜けた HADESと違ってBADハマりするような鍵盤配置じゃないのが救い -- 名無しさん (2018-03-04 19:26:55) - 今までにありそうでなかった配置が面白い!特に中盤の対象地帯っぽいところが初見だと??って感じ、ここに限らず慣れればBPが一気に減るはず。地味にCNが鍵盤と隣接してるせいもあってミスりがちなので、ノリだけで押さないでよく見て対応したいところ。 -- 名無しさん (2018-03-04 22:03:26) - 後半の連皿→縦連混じり皿複合がCaterpillarぽいけど、そっちより誤魔化しは効きやすい。皿がよく分かんないままノリで回してもEXHまでは大丈夫。ただ速いことは速いし、殺しどころでもあるので集中しなきゃいかん。全体的に横の密度は高めだがリズムは分かりやすく、BSSも全部半ストロークの押し引きで処理できるので地力があれば対処できる -- 名無しさん (2018-03-04 22:52:39) - Caterpillarとか比較にならんほど難かしかったけど… -- 名無しさん (2018-03-04 23:32:05) - ↑まあ全体で皿地帯のCaterpillarと、連皿複合が個別に降ってくるこっちって感じかな。個人的にはブン回しさえすれば抜けれるこっちの方が楽。3連打もないし -- 名無しさん (2018-03-05 00:08:10) - 2,2,3みたいな感じだしブン回しじゃ普通にハマるんじゃ? あとその後の鍵盤が縦連混じりの高密度皿複合で中々難し目ってのもこの曲の難しさの原因 -- 名無しさん (2018-03-05 00:19:34) - Catarpillarとなまじ似てるから比較されるんだろうけど難度も傾向も割と別物な気がしてる。notesは250以上多いし、連皿は3つ以上同時押しが絡むので当たり外れが出にくく難しい Catarpillarは3縦連がある分どちらかというとテクニック寄りで、書かれてるけどBoomyの方が密度が高くて結構地力が要る -- 名無しさん (2018-03-05 00:28:12) - 1P正規でハード 皿地帯までは地力 ゲージ80以上は維持したいとこ 初見だと皿のリズム分からんで即死したので予習必須かも 例外もあるが2・2・4→3・2・4の繰り返しで降ってくるので意識しないと確実にハマる そこを抜けてもキツめの皿複合&縦連で殺しに来るので咄嗟に認識を切り替える事 最後の最後のトリルはあんみつ上等 -- 名無しさん (2018-03-05 07:36:12) - ところで曲名はBeauty and The Beast(美女と野獣の洋題)からのインスパイア? -- 名無しさん (2018-03-05 11:29:27) - 16分皿地帯抜きにしても地力C~Bくらいはある譜面 -- 名無しさん (2018-03-05 19:31:05) - 皿地帯の鍵盤は単純だから皿ガン見で回す枚数間違えないようにするのが一番ミスが減ると思う -- 名無しさん (2018-03-06 00:48:40) - Catarpillarはハードしてるけど、こっちはアシ易すら無理だし難易度の格が違うと思う。比較にならないレベルのムズさ。 -- 名無しさん (2018-03-06 12:28:10) - 某表で言うAクラス以上の難易度。Catarpillarとは傾向が近いだけで難易度は全く比較にならない -- 名無しさん (2018-03-06 13:50:12) - ハードは蛇棒とかリフラくらい強い気がした。連皿までにゲージは70%は欲しい 。皿複合が苦手な人はノマゲハード共に最後までひたすら我慢しないとランプがつかないかも。皿は上にも書いてあるけど2,2,4⇔3,2,4をキープして決して走らない。 -- 名無しさん (2018-03-06 15:51:45) - 蛇棒やリフラよりは流石に弱いけど、ラス殺しが長すぎてキツイ -- 名無しさん (2018-03-06 17:08:34) - 蛇棒、リフラよりは全然弱いかと どちらかといえばハデス辺りと近い気がする 皿地帯はこっちのがマシだけどこちらは全体的に要求地力が高いからワンランク↑くらいか -- 名無しさん (2018-03-06 20:52:35) - 難しいのは後半の連皿以降だが、中盤の高密度地帯も油断できない。ここで補正入りすると終盤を耐えきるのは難しい。某表で言えばノマゲ・難ともにAか。ただノマゲは地力寄り・難は個人差寄りかと -- 名無しさん (2018-03-06 21:09:55) - B+かAくらいじゃない? ノマゲもハードも -- 名無しさん (2018-03-07 00:53:29) - 連皿地帯も難しいけど、地味にその前の1鍵CN+皿の配置が見た目以上に謎に難しい。ただ全体としては色々な要素が練習できる良譜面だとおもう。 -- 名無しさん (2018-03-07 16:45:05) - 十段には無理かこれ?ノマゲ100%で連皿地帯突入したはずなのに、曲終了時2%だったんだが。 -- 名無しさん (2018-03-10 23:02:35) - ↑連皿抜けたあとも鍵盤密度の高い皿複合が最後まで続くから10段だとイージーすら厳しいと思う。 -- 名無しさん (2018-03-11 12:21:46) - 連皿ギリで抜けるとラストで死にやすいので余裕を持っときたい -- 名無しさん (2018-03-11 20:43:31) - 正規でBP66ノマゲ 連皿で60%くらいまで減らされたが複合でなんとか持ち直した 連皿前の1CNと皿の絡みがなぜかポロポロ落としてしまうから 鏡のがやりやすいのかもしれない -- 名無しさん (2018-03-12 00:08:05) - 皿入るまでBP10くらいで来れるくらいの力が無いと、皿以後でボコボコにされて死ぬと思う。Flashesよりは簡単だと思う。 -- 名無しさん (2018-03-13 18:28:28) - 連皿20%抜けでラスト4%…心臓に悪い -- 名無しさん (2018-03-14 00:01:51) - 前半も地味にデニムっぽい所とか高密度地帯CNでポロポロこぼしやすいし終盤の連皿に加えてその後も難しくて最後はトリルと皿で結構ラス殺しも酷い -- 名無しさん (2018-03-18 11:18:13) - ブレイキン!ブレイキン!といった声ネタがカッコイイ為、かなり難易度が高め ノマゲはハデスくらいか? -- 名無しさん (2018-04-01 02:54:07) - ぶん回せばなんとかなるハデスよりこっちの方が強い気はする -- 名無しさん (2018-04-09 02:54:43) - BP44 2P正規でハード。乱にすると前半が押しにくくなる。途中までは正規が押しやすいのでゲージを維持しつつ、後半は皿注視していけばおk。 -- 名無しさん (2018-04-21 14:38:01) - 1Pは鏡のほうが前半の皿絡みが取りやすい。しかし結局皿地帯の難易度は変わらんので大差無い。 -- 名無しさん (2018-04-24 19:57:59) - 奇数偶数混じりまくって押し引きが分からなくなりやすい。予習推奨 -- 名無しさん (2018-04-25 13:23:17) - Black X CrossとCaterpillarの中間くらい。 -- 名無しさん (2018-05-21 12:04:34) - 不規則連皿複合。キャタピラーとは比較にならないほど難しい。が易ノマゲならHADESほどの殺傷力はないのでマグレでランプはつきやすいか -- 名無しさん (2018-05-21 15:26:07) - 後半に連皿、皿複合とガッツリ皿が絡むので難挑戦する前にノマゲ等でしっかり皿の練習したほうがいい -- 名無しさん (2018-05-28 01:04:05) - 皿複合下手糞すぎて黒Xハード付いてるのにこっち点かなかった。連皿のリズム丸暗記してやっと難点いたからどうしても難点かないなら丸暗記推奨 -- 名無しさん (2018-07-02 13:41:03) - 連皿地帯の3枚以上奇数皿は3回しかない(そもそも偶数含めて5連以上が無い)。うち1回は皿地帯4小節目終了直前(皿が一旦途切れる手前)で、残りの2回は2・5小節の1枚→3枚→2枚→4枚…で同じタイミングの出現。それと小節頭の単皿以外偶数処理意識だけしとけば行けるよ、というならそこだけ覚えればいい -- 名無しさん (2018-07-03 01:28:09) - 13と57トリルが苦手すぎてラストだけで100%から落ちた…ノマゲまでなら連皿は鍵盤に注視してぶん回しでも案外なんとかなる -- 名無しさん (2018-10-10 15:42:15) - 1P正規でハード、連皿手前で80%以上あったゲージはラストで8%になってた。難所は連皿地帯というか、それ以降全てなのでそこで削られすぎるとゲージ持たないかと思われる。段位ゲージならあんまり脅威にならなさそうだし、十段3曲目辺りにいても違和感なさそう。 -- 名無しさん (2019-04-14 13:57:17) - ↑それはさすがにねえわ、十段にきたらオーバーキルすぎる -- 名無しさん (2019-04-21 16:31:12) - 中伝は麺に○される 十段なんだけど最後のトリル下手すぎて何回逆ボしてるかわからん・・・ 先にスコアAA乗りそうまである -- 名無しさん (2019-09-01 17:39:36) - ↑メンデスに癖付いてるだけじゃん。地力Aだし普通の十段なら後半は歯が立たないはず。 -- 名無しさん (2019-09-02 18:08:37) - ↑メンデス苦手だけど癖は付いてないと思う。むしろバドマニが無理すぎる… INFは受かってるんだけどなぁ それより普段から乱で特攻してるんだけど正規鏡の方が狙いやすいのかな -- 名無しさん (2019-10-01 14:07:31) - 前半は簡単でスコアAAまでは出しやすい、しかし後半の皿複合と物量が酷くてランプ更新はなかなか難しい。余談だがkorsk氏はこの楽曲を自信を持ってリリースしたがTECHNORCH氏の東京神話がぶっ飛んでいたため悔しかったそう。 -- 名無しさん (2019-10-03 00:50:21) - 地力A帯の中では個人差の大きい連皿譜面。正直縦連要素はあんまり大したことないかなと。 -- 名無しさん (2020-01-04 00:42:55) - 1P鏡でハード 全体的に皿複合がやりやすい 連皿地帯で18%ぐらいに減らされたけどその後の皿複合もベチャ押し出来るなら処理しやすい -- 名無しさん (2020-01-26 03:03:07) - bpmが174と遅めなので皿は遅め遅めを意識するとハマりにくくなると思います。 -- 名無しさん (2020-01-30 18:19:41) - 1P乱BP51でハード 正規だと道中の42~49や62~69小節みたいな隣接同時が強く絡む部分で結構こぼしてたけど乱だとそこが押しやすくなってたのが印象に残ってる -- 名無しさん (2021-02-02 15:02:04) - 1P鏡で白。終盤の連皿は片手でやれば簡単だった。 -- 名無しさん (2021-02-02 21:47:31) #comment() // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |NEO JUNGLE|Boomy and The Boost|Eagle|174||n%(yyyy/mm/dd)| **攻略・コメント - 終盤の連皿から難易度が急上昇する -- 名無しさん (2018-03-01 22:01:11) - 連皿前もそこそこ速く嫌らしい配置が目立つのでハード狙うならゲージキープできるくらいの地力は必要か -- 名無しさん (2018-03-03 20:44:46) - CNは緩くBSSも鍵盤が終点にしか絡まないからあまりクリアには関係しなそう 終盤の不規則皿地帯から急激に難しくなるのでゲージ問わず100%で突入出来る実力は欲しい -- 名無しさん (2018-03-03 21:25:13) - 展開がHADESと似てるけど、個人的にこっちのが難しい -- 名無しさん (2018-03-04 01:18:59) - 偶数皿が多くてハマりやすい -- 名無しさん (2018-03-04 15:09:49) - 連皿前で補正入ったけど皿ガン見して鍵盤はニュアンスで拾ったらギリギリ抜けた HADESと違ってBADハマりするような鍵盤配置じゃないのが救い -- 名無しさん (2018-03-04 19:26:55) - 今までにありそうでなかった配置が面白い!特に中盤の対象地帯っぽいところが初見だと??って感じ、ここに限らず慣れればBPが一気に減るはず。地味にCNが鍵盤と隣接してるせいもあってミスりがちなので、ノリだけで押さないでよく見て対応したいところ。 -- 名無しさん (2018-03-04 22:03:26) - 後半の連皿→縦連混じり皿複合がCaterpillarぽいけど、そっちより誤魔化しは効きやすい。皿がよく分かんないままノリで回してもEXHまでは大丈夫。ただ速いことは速いし、殺しどころでもあるので集中しなきゃいかん。全体的に横の密度は高めだがリズムは分かりやすく、BSSも全部半ストロークの押し引きで処理できるので地力があれば対処できる -- 名無しさん (2018-03-04 22:52:39) - Caterpillarとか比較にならんほど難かしかったけど… -- 名無しさん (2018-03-04 23:32:05) - ↑まあ全体で皿地帯のCaterpillarと、連皿複合が個別に降ってくるこっちって感じかな。個人的にはブン回しさえすれば抜けれるこっちの方が楽。3連打もないし -- 名無しさん (2018-03-05 00:08:10) - 2,2,3みたいな感じだしブン回しじゃ普通にハマるんじゃ? あとその後の鍵盤が縦連混じりの高密度皿複合で中々難し目ってのもこの曲の難しさの原因 -- 名無しさん (2018-03-05 00:19:34) - Catarpillarとなまじ似てるから比較されるんだろうけど難度も傾向も割と別物な気がしてる。notesは250以上多いし、連皿は3つ以上同時押しが絡むので当たり外れが出にくく難しい Catarpillarは3縦連がある分どちらかというとテクニック寄りで、書かれてるけどBoomyの方が密度が高くて結構地力が要る -- 名無しさん (2018-03-05 00:28:12) - 1P正規でハード 皿地帯までは地力 ゲージ80以上は維持したいとこ 初見だと皿のリズム分からんで即死したので予習必須かも 例外もあるが2・2・4→3・2・4の繰り返しで降ってくるので意識しないと確実にハマる そこを抜けてもキツめの皿複合&縦連で殺しに来るので咄嗟に認識を切り替える事 最後の最後のトリルはあんみつ上等 -- 名無しさん (2018-03-05 07:36:12) - ところで曲名はBeauty and The Beast(美女と野獣の洋題)からのインスパイア? -- 名無しさん (2018-03-05 11:29:27) - 16分皿地帯抜きにしても地力C~Bくらいはある譜面 -- 名無しさん (2018-03-05 19:31:05) - 皿地帯の鍵盤は単純だから皿ガン見で回す枚数間違えないようにするのが一番ミスが減ると思う -- 名無しさん (2018-03-06 00:48:40) - Catarpillarはハードしてるけど、こっちはアシ易すら無理だし難易度の格が違うと思う。比較にならないレベルのムズさ。 -- 名無しさん (2018-03-06 12:28:10) - 某表で言うAクラス以上の難易度。Catarpillarとは傾向が近いだけで難易度は全く比較にならない -- 名無しさん (2018-03-06 13:50:12) - ハードは蛇棒とかリフラくらい強い気がした。連皿までにゲージは70%は欲しい 。皿複合が苦手な人はノマゲハード共に最後までひたすら我慢しないとランプがつかないかも。皿は上にも書いてあるけど2,2,4⇔3,2,4をキープして決して走らない。 -- 名無しさん (2018-03-06 15:51:45) - 蛇棒やリフラよりは流石に弱いけど、ラス殺しが長すぎてキツイ -- 名無しさん (2018-03-06 17:08:34) - 蛇棒、リフラよりは全然弱いかと どちらかといえばハデス辺りと近い気がする 皿地帯はこっちのがマシだけどこちらは全体的に要求地力が高いからワンランク↑くらいか -- 名無しさん (2018-03-06 20:52:35) - 難しいのは後半の連皿以降だが、中盤の高密度地帯も油断できない。ここで補正入りすると終盤を耐えきるのは難しい。某表で言えばノマゲ・難ともにAか。ただノマゲは地力寄り・難は個人差寄りかと -- 名無しさん (2018-03-06 21:09:55) - B+かAくらいじゃない? ノマゲもハードも -- 名無しさん (2018-03-07 00:53:29) - 連皿地帯も難しいけど、地味にその前の1鍵CN+皿の配置が見た目以上に謎に難しい。ただ全体としては色々な要素が練習できる良譜面だとおもう。 -- 名無しさん (2018-03-07 16:45:05) - 十段には無理かこれ?ノマゲ100%で連皿地帯突入したはずなのに、曲終了時2%だったんだが。 -- 名無しさん (2018-03-10 23:02:35) - ↑連皿抜けたあとも鍵盤密度の高い皿複合が最後まで続くから10段だとイージーすら厳しいと思う。 -- 名無しさん (2018-03-11 12:21:46) - 連皿ギリで抜けるとラストで死にやすいので余裕を持っときたい -- 名無しさん (2018-03-11 20:43:31) - 正規でBP66ノマゲ 連皿で60%くらいまで減らされたが複合でなんとか持ち直した 連皿前の1CNと皿の絡みがなぜかポロポロ落としてしまうから 鏡のがやりやすいのかもしれない -- 名無しさん (2018-03-12 00:08:05) - 皿入るまでBP10くらいで来れるくらいの力が無いと、皿以後でボコボコにされて死ぬと思う。Flashesよりは簡単だと思う。 -- 名無しさん (2018-03-13 18:28:28) - 連皿20%抜けでラスト4%…心臓に悪い -- 名無しさん (2018-03-14 00:01:51) - 前半も地味にデニムっぽい所とか高密度地帯CNでポロポロこぼしやすいし終盤の連皿に加えてその後も難しくて最後はトリルと皿で結構ラス殺しも酷い -- 名無しさん (2018-03-18 11:18:13) - ブレイキン!ブレイキン!といった声ネタがカッコイイ為、かなり難易度が高め ノマゲはハデスくらいか? -- 名無しさん (2018-04-01 02:54:07) - ぶん回せばなんとかなるハデスよりこっちの方が強い気はする -- 名無しさん (2018-04-09 02:54:43) - BP44 2P正規でハード。乱にすると前半が押しにくくなる。途中までは正規が押しやすいのでゲージを維持しつつ、後半は皿注視していけばおk。 -- 名無しさん (2018-04-21 14:38:01) - 1Pは鏡のほうが前半の皿絡みが取りやすい。しかし結局皿地帯の難易度は変わらんので大差無い。 -- 名無しさん (2018-04-24 19:57:59) - 奇数偶数混じりまくって押し引きが分からなくなりやすい。予習推奨 -- 名無しさん (2018-04-25 13:23:17) - Black X CrossとCaterpillarの中間くらい。 -- 名無しさん (2018-05-21 12:04:34) - 不規則連皿複合。キャタピラーとは比較にならないほど難しい。が易ノマゲならHADESほどの殺傷力はないのでマグレでランプはつきやすいか -- 名無しさん (2018-05-21 15:26:07) - 後半に連皿、皿複合とガッツリ皿が絡むので難挑戦する前にノマゲ等でしっかり皿の練習したほうがいい -- 名無しさん (2018-05-28 01:04:05) - 皿複合下手糞すぎて黒Xハード付いてるのにこっち点かなかった。連皿のリズム丸暗記してやっと難点いたからどうしても難点かないなら丸暗記推奨 -- 名無しさん (2018-07-02 13:41:03) - 連皿地帯の3枚以上奇数皿は3回しかない(そもそも偶数含めて5連以上が無い)。うち1回は皿地帯4小節目終了直前(皿が一旦途切れる手前)で、残りの2回は2・5小節の1枚→3枚→2枚→4枚…で同じタイミングの出現。それと小節頭の単皿以外偶数処理意識だけしとけば行けるよ、というならそこだけ覚えればいい -- 名無しさん (2018-07-03 01:28:09) - 13と57トリルが苦手すぎてラストだけで100%から落ちた…ノマゲまでなら連皿は鍵盤に注視してぶん回しでも案外なんとかなる -- 名無しさん (2018-10-10 15:42:15) - 1P正規でハード、連皿手前で80%以上あったゲージはラストで8%になってた。難所は連皿地帯というか、それ以降全てなのでそこで削られすぎるとゲージ持たないかと思われる。段位ゲージならあんまり脅威にならなさそうだし、十段3曲目辺りにいても違和感なさそう。 -- 名無しさん (2019-04-14 13:57:17) - ↑それはさすがにねえわ、十段にきたらオーバーキルすぎる -- 名無しさん (2019-04-21 16:31:12) - 中伝は麺に○される 十段なんだけど最後のトリル下手すぎて何回逆ボしてるかわからん・・・ 先にスコアAA乗りそうまである -- 名無しさん (2019-09-01 17:39:36) - ↑メンデスに癖付いてるだけじゃん。地力Aだし普通の十段なら後半は歯が立たないはず。 -- 名無しさん (2019-09-02 18:08:37) - ↑メンデス苦手だけど癖は付いてないと思う。むしろバドマニが無理すぎる… INFは受かってるんだけどなぁ それより普段から乱で特攻してるんだけど正規鏡の方が狙いやすいのかな -- 名無しさん (2019-10-01 14:07:31) - 前半は簡単でスコアAAまでは出しやすい、しかし後半の皿複合と物量が酷くてランプ更新はなかなか難しい。余談だがkorsk氏はこの楽曲を自信を持ってリリースしたがTECHNORCH氏の東京神話がぶっ飛んでいたため悔しかったそう。 -- 名無しさん (2019-10-03 00:50:21) - 地力A帯の中では個人差の大きい連皿譜面。正直縦連要素はあんまり大したことないかなと。 -- 名無しさん (2020-01-04 00:42:55) - 1P鏡でハード 全体的に皿複合がやりやすい 連皿地帯で18%ぐらいに減らされたけどその後の皿複合もベチャ押し出来るなら処理しやすい -- 名無しさん (2020-01-26 03:03:07) - bpmが174と遅めなので皿は遅め遅めを意識するとハマりにくくなると思います。 -- 名無しさん (2020-01-30 18:19:41) - 1P乱BP51でハード 正規だと道中の42~49や62~69小節みたいな隣接同時が強く絡む部分で結構こぼしてたけど乱だとそこが押しやすくなってたのが印象に残ってる -- 名無しさん (2021-02-02 15:02:04) - 1P鏡で白。終盤の連皿は片手でやれば簡単だった。 -- 名無しさん (2021-02-02 21:47:31) - 前半は腰ふりふり歩きに見惚れなければ落とす要素はない。連皿超えてからが勝負。 -- 名無しさん (2022-03-25 08:41:12) #comment() // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: