「真 地獄超特急 -HELL or HELL-(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

真 地獄超特急 -HELL or HELL-(A)」(2023/08/17 (木) 01:03:58) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |新世紀進歩的羽扇子音楽|真 地獄超特急 -HELL or HELL-|DJ TECHNORCH Vs. L.E.D.Light-G|165|1727|n%(yyyy/mm/dd)| **攻略・コメント - ダイナマイトとFlashesとBLACK by X Cross Fadeを足して3で割ったような譜面、つまり連皿とCN。十段ではさっぱり手が出ないと思われる。 -- 名無しさん (2015-12-24 14:02:15) - ↑同感。連皿地帯の鍵盤が片手で取りやすい事が救いだと思われる。 -- 名無しさん (2015-12-24 14:32:53) - HCN+連皿は分かっていても何故かbadハマリする。HARD地力Sくらいある -- 名無しさん (2015-12-25 08:57:01) - これ糞キツイな。皿地帯の鍵盤えぐい。 -- くまあざらし (2015-12-25 13:13:41) - 最初の皿地帯は多く回すところと少なく回すところのメリハリを付ければ耐えれる。HCN+皿はできるだけ鍵盤を片手で取れるとゲージが少なめでも対処可能。ラストまでに100%まで回復できればラストは耐えれると思います -- 名無しさん (2015-12-25 17:46:56) - 皿の音がわかりやすいので割となんとなくで回しても意外と耐えられたりはする。中盤抜けた後しばらく回復だけど、HCNやらでグダって満タンにできないとラストでもれなく地獄行き。ラス殺しがかなりキツいので、前半さえなんとかなるならノマゲより難の方が楽かも -- 名無しさん (2015-12-25 23:02:18) - BP60台、ミラーでハード。Dynamiteの方がムズかったです。 -- 名無しさん (2015-12-26 02:22:28) - BP130出たけどイージーはできた。ブラックよりはマシだと思う… -- 名無しさん (2015-12-28 16:37:36) - 奇しくも灼2と同BPM。あちらの道中がある程度捌ければこちらも勝負になるがこっちはHCNが入ってくるので必要なのはやはり片手力か -- 名無しさん (2015-12-31 03:23:52) - 正規二回目BP74でハードしたが保存失敗し泣く泣く30回ほど粘着してBP69で再ハード… いろんなオプション試してみたが1pなら正規安定か ちな十段 -- 名無しさん (2015-12-31 22:31:11) //- 食は王将にあり。 -- 名無しさん (2016-01-01 22:58:29) //- 私は幸楽苑にあり。 -- 名無しさん (2016-01-02 08:33:37) //- 敵は本能寺にあり。 -- 名無しさん (2016-01-02 09:58:31) //- ↑おまえらは何なんだよwww -- 名無しさん (2016-01-02 12:30:17) - BP110でノマゲ。皿は途切れるとこだけを意識して適当に回してれば意外になんとかなる。鍵盤がややこしくない分蛇棒より簡単かも。 -- 名無しさん (2016-01-02 23:17:11) - 1357と連皿の絡みが取れないなら乱一択 -- 名無しさん (2016-01-02 23:43:46) - 2P正規鏡で言ったら正規の方がやりやすかった。正規BP72でハード -- 名無しさん (2016-01-05 00:15:00) - 1P正規、BP72でハード。サビのHCNゾーンまで来れたらある程度回復できるので最後の皿はひたすら耐える。なるべく皿のリズムは崩さないことをイメージするとやりやすい。 -- 名無しさん (2016-01-07 00:40:22) - 1P側正規ハードBP49で2%抜けでした。後半から鍵盤と連皿の絡みがひどい・・・ -- 名無しさん (2016-01-08 19:02:24) - 解禁したのでハードやってみたけど個人的には正規ミラーより乱。あと連皿中のHCNが片手で取れないせいでブラックよりも連皿絡みがキツかった。連皿に関してだが、ぶん回しすぎて回しすぎによるミスを減らすことが重要。 -- 名無しさん (2016-01-10 23:10:31) - 2P鏡BP55でハード。片手7段以上なら連皿地帯は片手で。 -- 名無しさん (2016-01-11 09:17:05) - ラス皿ゲー あとエコーかけてやると耳がヤバイ -- 名無しさん (2016-01-15 12:24:01) - 難はラストの皿地帯より、サビのHCNゾーン以降で100%からいかに減らさないかのような気がした。特にラスト連皿に入る前の皿絡みが微妙に嫌らしい。 -- 名無しさん (2016-01-15 22:08:28) - 難する場合前半2回の連皿は皿のリズムを大体覚えてしまって安定してラストに突入ように練習した方が良いと思う、ラストの皿は始まりの77小節で皿+1357が皿が1ノート分ずれており焦って早入りするといきなりBADPoor嵌りしてしまうので注意 -- 名無しさん (2016-02-22 01:13:38) - R乱だと1/3の確率で連皿中のHCNが全て非皿側に寄ります。(たぶん) 片手、フォローに自信が無ければ試してみる価値があるかも。 -- 名無しさん (2016-03-13 18:12:04) - ラストの8小節ゲー、とはいえノマゲとハードだったらノマゲの方が断然楽。序盤で削られてもCN地帯で回復出来るのでやっぱり終盤ゲー -- 名無しさん (2016-03-17 19:32:09) - 連皿の切れ目が少ないからとにかく回せばそんなに減らない。序盤抜け安定すれば難はすぐ -- 名無しさん (2016-03-25 21:58:44) - EXHはHCNの回復量がある分BLACKよりは楽 -- 名無しさん (2016-04-19 10:32:50) - 2P側鏡でEXH。最初の連皿はやり込むうちに覚えられる。HCNは基本片手分業でここも皿頑張って覚える。ラストはハイスピ遅めで皿の途切れ目だけ注意して加減すれば案外減らないと思う -- 名無しさん (2016-04-19 23:57:30) - 中盤のHCN+皿は、鍵盤が単調で十分片手で処理できるレベルのものなので片手で処理した方が安定しやすい。ラストは鍵盤片手処理は難しいものの、皿自体は単純で覚えやすいし、皿地力がある人なら覚えなくてもそれっぽく回せば十分ごまかせる範囲内。皿を覚えるなら乱。HCN絡みは繰り返しが多いため、癖が怖ければH-RAN付けるのも手。ランプ更新目的なら正規が無難。 -- 名無しさん (2016-04-24 20:07:48) - 1P3バスのR乱でハード。正規は癖が付くとHCNがまるで回復にならなくなるので粘着はほどほどに…それと↑2の方の通り、ハイスピ遅めでやるとラストが見切りやすくなってだいぶ楽になった。感謝! -- 名無しさん (2016-05-09 22:29:09) - BP46で乱HARD。正規だとラストの連皿複合の1357みたいな配置が苦手な人は乱で狙ってみても良いかもしれない。HCNは大概外れるけど -- 名無しさん (2016-08-25 23:22:42) - 2PR乱BP72でハード。中盤の皿抜ければ2%でもHCN地帯で大回復できる、ラストは30%残ってればブン回しでもなんだかんだ残る。 -- 名無しさん (2016-12-24 21:08:50) - 後半の皿はそこそこ拾えれば鍵盤の減少量より回復量が上回るから1桁突入でも大丈夫 -- 名無しさん (2017-03-31 01:43:14) - black易してるが最後の複合全く見えねえ・・・CSあるなら凛として(ryの黒の全皿がいい練習になるかも -- 名無しさん (2017-04-18 20:08:06) - そりゃMASS皿ってより皿複合色が強いところに連皿ぶっこんだ譜面だしものが違う、ましてやブラックイージーっていう、デジタンまでである程度残せれば最後の鍵盤ゲーなものを比較に出しても意味が無い。個人的にMASS曲が出来るなら皿複合力を強化したほうがこの曲については早いと思ってる。EXHは連皿もきちんと取らなきゃいけないだろうけど、ハードレベルなら連皿はガン見するより周辺視野頼りで切れたら止める、ぐらいの認識で行ってもいいのではなかろうか -- 名無しさん (2017-04-18 20:25:21) - 2P鏡bp22でEXH、エクハだと道中安定しても最後が運ゲー -- 名無しさん (2017-05-03 20:40:16) - 1P正規BP73でハード。中盤死にかけてもHCNで100%までいけて、ラス皿複合は比較的押しやすい配置になってる -- 名無しさん (2017-05-08 21:48:22) - 2P鏡BP41でハード。1357Sは5をガン無視でひたすら回してました。1357S混じり抜けたら最後当たりは押しやすい配置になってるので皿HCN絡み抜けられたら粘着する価値あるかと。 -- 名無しさん (2017-09-29 18:22:38) - 1P正規 BP46でハード。終盤の連皿ラッシュはとにかく16分でブン回して鍵盤を丁寧に拾えばイージーもハードも耐えられました。歯抜けを気にして逆にグダグダになってしまう人は騙されたと思ってブン回してみると意外にいけるかも。 -- 名無しさん (2017-12-05 14:44:34) - 九段ですがBP120でノマゲ。後半は全力で16分で回してたらできました。 -- 名無しさん (2017-12-05 22:58:33) - 1p正規BP92でハード4%抜け。中盤回復できなくても必死に回して鍵盤取れればワンチャンあると思います。 -- 名無しさん (2018-01-20 19:10:27) - どのランプを狙うにしろ、ラストのBSSの回す方向は予習推奨。外して逆ボとか閉店とかしたら目も当てられない -- 名無しさん (2018-06-05 00:44:39) - 2P正規BP21でEXH 真ん中のHCN+連皿地帯はやればやるほど安定してくる。ラストの連皿地帯も難しいがその手前も縦連とかで削られやすいので要注意。ブラックよりは普通に難しい。 -- 名無しさん (2019-07-29 17:08:03) - 1P正規でEX、BP21。ハードは最後の8小節勝負だがEXでは更に8小節手前から勝負が始まる。細かい皿複合や24分で削られ過ぎると最後の連皿複合を耐えきれない。ラス殺し前半の連皿は偶数絡みが多い事を頭に入れておこう。 -- 名無しさん (2019-11-12 23:14:45) - ラストの連皿地帯は正規でいう2鍵が殆ど降ってこない。このレーンが皿側に寄るとやり易くなることが多い。 -- 名無しさん (2020-01-29 17:20:22) - 1P正規BP70でハード。ミラーやR乱でばかりやってたけど、正規でやったらあっさり点いた。前半耐えられれば、中盤のHCNで回復できる。ラストは鍵盤と皿よりも鍵盤に集中した方が良さそう -- 名無しさん (2020-06-17 16:23:13) - 実はラスト4小節は偶数皿も裏入りもない素直な配置となっているので、上に書かれてる通り鍵盤の方に意識を持っていった方がいい -- 名無しさん (2021-09-12 17:07:02) - 1P乱BP66ハード。前半終えて2%で終わったと思ったけどなぜかいけた。終盤連皿は枚数はもう見ずに緩急の判断だけで回して、既出の通り鍵盤を落とさない。初めて灼熱易したときみたいな逃げ切り方だった。 -- 名無しさん (2023-01-15 23:51:07) #comment() // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |新世紀進歩的羽扇子音楽|真 地獄超特急 -HELL or HELL-|DJ TECHNORCH Vs. L.E.D.Light-G|165|1727|n%(yyyy/mm/dd)| **攻略・コメント - ダイナマイトとFlashesとBLACK by X Cross Fadeを足して3で割ったような譜面、つまり連皿とCN。十段ではさっぱり手が出ないと思われる。 -- 名無しさん (2015-12-24 14:02:15) - ↑同感。連皿地帯の鍵盤が片手で取りやすい事が救いだと思われる。 -- 名無しさん (2015-12-24 14:32:53) - HCN+連皿は分かっていても何故かbadハマリする。HARD地力Sくらいある -- 名無しさん (2015-12-25 08:57:01) - これ糞キツイな。皿地帯の鍵盤えぐい。 -- くまあざらし (2015-12-25 13:13:41) - 最初の皿地帯は多く回すところと少なく回すところのメリハリを付ければ耐えれる。HCN+皿はできるだけ鍵盤を片手で取れるとゲージが少なめでも対処可能。ラストまでに100%まで回復できればラストは耐えれると思います -- 名無しさん (2015-12-25 17:46:56) - 皿の音がわかりやすいので割となんとなくで回しても意外と耐えられたりはする。中盤抜けた後しばらく回復だけど、HCNやらでグダって満タンにできないとラストでもれなく地獄行き。ラス殺しがかなりキツいので、前半さえなんとかなるならノマゲより難の方が楽かも -- 名無しさん (2015-12-25 23:02:18) - BP60台、ミラーでハード。Dynamiteの方がムズかったです。 -- 名無しさん (2015-12-26 02:22:28) - BP130出たけどイージーはできた。ブラックよりはマシだと思う… -- 名無しさん (2015-12-28 16:37:36) - 奇しくも灼2と同BPM。あちらの道中がある程度捌ければこちらも勝負になるがこっちはHCNが入ってくるので必要なのはやはり片手力か -- 名無しさん (2015-12-31 03:23:52) - 正規二回目BP74でハードしたが保存失敗し泣く泣く30回ほど粘着してBP69で再ハード… いろんなオプション試してみたが1pなら正規安定か ちな十段 -- 名無しさん (2015-12-31 22:31:11) //- 食は王将にあり。 -- 名無しさん (2016-01-01 22:58:29) //- 私は幸楽苑にあり。 -- 名無しさん (2016-01-02 08:33:37) //- 敵は本能寺にあり。 -- 名無しさん (2016-01-02 09:58:31) //- ↑おまえらは何なんだよwww -- 名無しさん (2016-01-02 12:30:17) - BP110でノマゲ。皿は途切れるとこだけを意識して適当に回してれば意外になんとかなる。鍵盤がややこしくない分蛇棒より簡単かも。 -- 名無しさん (2016-01-02 23:17:11) - 1357と連皿の絡みが取れないなら乱一択 -- 名無しさん (2016-01-02 23:43:46) - 2P正規鏡で言ったら正規の方がやりやすかった。正規BP72でハード -- 名無しさん (2016-01-05 00:15:00) - 1P正規、BP72でハード。サビのHCNゾーンまで来れたらある程度回復できるので最後の皿はひたすら耐える。なるべく皿のリズムは崩さないことをイメージするとやりやすい。 -- 名無しさん (2016-01-07 00:40:22) - 1P側正規ハードBP49で2%抜けでした。後半から鍵盤と連皿の絡みがひどい・・・ -- 名無しさん (2016-01-08 19:02:24) - 解禁したのでハードやってみたけど個人的には正規ミラーより乱。あと連皿中のHCNが片手で取れないせいでブラックよりも連皿絡みがキツかった。連皿に関してだが、ぶん回しすぎて回しすぎによるミスを減らすことが重要。 -- 名無しさん (2016-01-10 23:10:31) - 2P鏡BP55でハード。片手7段以上なら連皿地帯は片手で。 -- 名無しさん (2016-01-11 09:17:05) - ラス皿ゲー あとエコーかけてやると耳がヤバイ -- 名無しさん (2016-01-15 12:24:01) - 難はラストの皿地帯より、サビのHCNゾーン以降で100%からいかに減らさないかのような気がした。特にラスト連皿に入る前の皿絡みが微妙に嫌らしい。 -- 名無しさん (2016-01-15 22:08:28) - 難する場合前半2回の連皿は皿のリズムを大体覚えてしまって安定してラストに突入ように練習した方が良いと思う、ラストの皿は始まりの77小節で皿+1357が皿が1ノート分ずれており焦って早入りするといきなりBADPoor嵌りしてしまうので注意 -- 名無しさん (2016-02-22 01:13:38) - R乱だと1/3の確率で連皿中のHCNが全て非皿側に寄ります。(たぶん) 片手、フォローに自信が無ければ試してみる価値があるかも。 -- 名無しさん (2016-03-13 18:12:04) - ラストの8小節ゲー、とはいえノマゲとハードだったらノマゲの方が断然楽。序盤で削られてもCN地帯で回復出来るのでやっぱり終盤ゲー -- 名無しさん (2016-03-17 19:32:09) - 連皿の切れ目が少ないからとにかく回せばそんなに減らない。序盤抜け安定すれば難はすぐ -- 名無しさん (2016-03-25 21:58:44) - EXHはHCNの回復量がある分BLACKよりは楽 -- 名無しさん (2016-04-19 10:32:50) - 2P側鏡でEXH。最初の連皿はやり込むうちに覚えられる。HCNは基本片手分業でここも皿頑張って覚える。ラストはハイスピ遅めで皿の途切れ目だけ注意して加減すれば案外減らないと思う -- 名無しさん (2016-04-19 23:57:30) - 中盤のHCN+皿は、鍵盤が単調で十分片手で処理できるレベルのものなので片手で処理した方が安定しやすい。ラストは鍵盤片手処理は難しいものの、皿自体は単純で覚えやすいし、皿地力がある人なら覚えなくてもそれっぽく回せば十分ごまかせる範囲内。皿を覚えるなら乱。HCN絡みは繰り返しが多いため、癖が怖ければH-RAN付けるのも手。ランプ更新目的なら正規が無難。 -- 名無しさん (2016-04-24 20:07:48) - 1P3バスのR乱でハード。正規は癖が付くとHCNがまるで回復にならなくなるので粘着はほどほどに…それと↑2の方の通り、ハイスピ遅めでやるとラストが見切りやすくなってだいぶ楽になった。感謝! -- 名無しさん (2016-05-09 22:29:09) - BP46で乱HARD。正規だとラストの連皿複合の1357みたいな配置が苦手な人は乱で狙ってみても良いかもしれない。HCNは大概外れるけど -- 名無しさん (2016-08-25 23:22:42) - 2PR乱BP72でハード。中盤の皿抜ければ2%でもHCN地帯で大回復できる、ラストは30%残ってればブン回しでもなんだかんだ残る。 -- 名無しさん (2016-12-24 21:08:50) - 後半の皿はそこそこ拾えれば鍵盤の減少量より回復量が上回るから1桁突入でも大丈夫 -- 名無しさん (2017-03-31 01:43:14) - black易してるが最後の複合全く見えねえ・・・CSあるなら凛として(ryの黒の全皿がいい練習になるかも -- 名無しさん (2017-04-18 20:08:06) - そりゃMASS皿ってより皿複合色が強いところに連皿ぶっこんだ譜面だしものが違う、ましてやブラックイージーっていう、デジタンまでである程度残せれば最後の鍵盤ゲーなものを比較に出しても意味が無い。個人的にMASS曲が出来るなら皿複合力を強化したほうがこの曲については早いと思ってる。EXHは連皿もきちんと取らなきゃいけないだろうけど、ハードレベルなら連皿はガン見するより周辺視野頼りで切れたら止める、ぐらいの認識で行ってもいいのではなかろうか -- 名無しさん (2017-04-18 20:25:21) - 2P鏡bp22でEXH、エクハだと道中安定しても最後が運ゲー -- 名無しさん (2017-05-03 20:40:16) - 1P正規BP73でハード。中盤死にかけてもHCNで100%までいけて、ラス皿複合は比較的押しやすい配置になってる -- 名無しさん (2017-05-08 21:48:22) - 2P鏡BP41でハード。1357Sは5をガン無視でひたすら回してました。1357S混じり抜けたら最後当たりは押しやすい配置になってるので皿HCN絡み抜けられたら粘着する価値あるかと。 -- 名無しさん (2017-09-29 18:22:38) - 1P正規 BP46でハード。終盤の連皿ラッシュはとにかく16分でブン回して鍵盤を丁寧に拾えばイージーもハードも耐えられました。歯抜けを気にして逆にグダグダになってしまう人は騙されたと思ってブン回してみると意外にいけるかも。 -- 名無しさん (2017-12-05 14:44:34) - 九段ですがBP120でノマゲ。後半は全力で16分で回してたらできました。 -- 名無しさん (2017-12-05 22:58:33) - 1p正規BP92でハード4%抜け。中盤回復できなくても必死に回して鍵盤取れればワンチャンあると思います。 -- 名無しさん (2018-01-20 19:10:27) - どのランプを狙うにしろ、ラストのBSSの回す方向は予習推奨。外して逆ボとか閉店とかしたら目も当てられない -- 名無しさん (2018-06-05 00:44:39) - 2P正規BP21でEXH 真ん中のHCN+連皿地帯はやればやるほど安定してくる。ラストの連皿地帯も難しいがその手前も縦連とかで削られやすいので要注意。ブラックよりは普通に難しい。 -- 名無しさん (2019-07-29 17:08:03) - 1P正規でEX、BP21。ハードは最後の8小節勝負だがEXでは更に8小節手前から勝負が始まる。細かい皿複合や24分で削られ過ぎると最後の連皿複合を耐えきれない。ラス殺し前半の連皿は偶数絡みが多い事を頭に入れておこう。 -- 名無しさん (2019-11-12 23:14:45) - ラストの連皿地帯は正規でいう2鍵が殆ど降ってこない。このレーンが皿側に寄るとやり易くなることが多い。 -- 名無しさん (2020-01-29 17:20:22) - 1P正規BP70でハード。ミラーやR乱でばかりやってたけど、正規でやったらあっさり点いた。前半耐えられれば、中盤のHCNで回復できる。ラストは鍵盤と皿よりも鍵盤に集中した方が良さそう -- 名無しさん (2020-06-17 16:23:13) - 実はラスト4小節は偶数皿も裏入りもない素直な配置となっているので、上に書かれてる通り鍵盤の方に意識を持っていった方がいい -- 名無しさん (2021-09-12 17:07:02) - 1P乱BP66ハード。前半終えて2%で終わったと思ったけどなぜかいけた。終盤連皿は枚数はもう見ずに緩急の判断だけで回して、既出の通り鍵盤を落とさない。初めて灼熱易したときみたいな逃げ切り方だった。 -- 名無しさん (2023-01-15 23:51:07) - 難解で中盤やラストが強烈な皿に比べ、HCNは特筆した難しさはなくむしろ回復に役立ってくれるためHCNのせいでクリアできないというケースはほとんど無い。しかし何故か属性はchargeとなっているため騙されないように。 -- 名無しさん (2023-08-17 01:03:58) #comment() // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: