「Violet Rose(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Violet Rose(A)」(2023/05/02 (火) 12:38:16) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |LATIN JAZZ TRIO|Violet Rose|OSTER project|152|1333|n%(yyyy/mm/dd)| **攻略・コメント - 微縦連+ズレ譜面。発狂があるわけではないがちゃんと処理しないとHARD以上はじわじわ削られるタイプの譜面 -- 名無しさん (2015-11-27 20:21:41) - ベース(?)とメロディーが最初から最後まで左右で分かれてる非常に珍しい譜面。ポップンの昭和ノワールEXみたい。なので乱の当たり外れが非常にはっきりしてる。縦連はリズムに乗れないとガリガリゲージを削ってくるし、初見は一度ノマゲ以下で様子見推奨。終わったかと思ったら降ってくるしw -- 名無しさん (2015-11-27 20:24:37) - ジャズだけあって独特のリズムで連打が多い。階段→連打→階段→連打と忙しくじわじわ削ってくる配置のオンパレードかつ最後まで大体同じような密度で進行するのでハードは中々にしんどい。 -- 名無しさん (2015-11-30 22:43:10) - ハードくそむずい 一瞬でも気を抜いたら終盤100%保ってても一瞬で一桁になる 正規以外の選択肢あるのかこれ… -- 名無しさん (2015-12-05 16:38:28) - 大きな難所はないけれど、リズムが独特で光らせづらいうえに回復地帯がないおかげで難易度が上がってる印象だね。 -- 名無しさん (2015-12-05 22:47:08) - 「☆12らしい発狂が無いから☆11」な譜面が☆11上位にはゴロゴロしてるけど、これは☆12だけど最後だけ密度が薄くなる(回復とは言ってない)から☆11って感じだった ハードだとアウトロに入る直前で落ちるパターンが一番多い気がする、とにかく回復箇所が無いので2分間ずっと集中力を保つ必要がある -- 名無しさん (2015-12-06 11:13:23) - 1P正規でハード。地力譜面。ハードは縦連にリズムを崩されないことが大事。あとスコア出にくい。 -- 名無しさん (2015-12-13 18:04:42) - とにかく縦連のリズムを覚える事が肝心かと -- 名無しさん (2015-12-26 23:38:03) - 譜面の傾向はdiagramに近い。ただこっちは徐々に密度が落ちてくるのでdiagramよりは楽。 -- 名無しさん (2016-03-02 22:53:43) - 二連打が多く全体を通して回復場所がないのでしっかり押せないとゲージが増えていず低速飛行になりがち。極端な難所がないぶん全体的に地力を求められる -- 名無しさん (2016-05-11 16:53:40) - タンタタンタンタンタンタンタン(タンが8分、タタンが16分)のリズムパターンで縦連が何回か降ってくるので覚えておくとよし。このパターンのリズムパターンが多いだけで、ピアノメロディーのリズムは別のリズムパターンで縦連が降ってくることもあるので過信は禁物。ただ、このパターンが出てくる箇所の縦連は同時押しが絡んでいるため、外すと致命傷になりやすい。最低このリズムパターンが絡む縦連は外さないようにしたい。 -- 名無しさん (2016-05-11 18:24:34) - タンタタンタンタンタンタタンタン←この間違いだった。ごめんなさい -- 名無しさん (2016-05-11 18:26:00) - 乱でHARD(2P右利き)。正規で何回かプレーしたら階段側で癖がついたため乱当たり待ちに・・・。↑にあるように、縦連でリズムを崩さないようにするのが本当に大事だと思ふ。 -- 名無しさん (2019-01-02 21:57:02) #comment // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |LATIN JAZZ TRIO|Violet Rose|OSTER project|152|1333|n%(yyyy/mm/dd)| **攻略・コメント - 微縦連+ズレ譜面。発狂があるわけではないがちゃんと処理しないとHARD以上はじわじわ削られるタイプの譜面 -- 名無しさん (2015-11-27 20:21:41) - ベース(?)とメロディーが最初から最後まで左右で分かれてる非常に珍しい譜面。ポップンの昭和ノワールEXみたい。なので乱の当たり外れが非常にはっきりしてる。縦連はリズムに乗れないとガリガリゲージを削ってくるし、初見は一度ノマゲ以下で様子見推奨。終わったかと思ったら降ってくるしw -- 名無しさん (2015-11-27 20:24:37) - ジャズだけあって独特のリズムで連打が多い。階段→連打→階段→連打と忙しくじわじわ削ってくる配置のオンパレードかつ最後まで大体同じような密度で進行するのでハードは中々にしんどい。 -- 名無しさん (2015-11-30 22:43:10) - ハードくそむずい 一瞬でも気を抜いたら終盤100%保ってても一瞬で一桁になる 正規以外の選択肢あるのかこれ… -- 名無しさん (2015-12-05 16:38:28) - 大きな難所はないけれど、リズムが独特で光らせづらいうえに回復地帯がないおかげで難易度が上がってる印象だね。 -- 名無しさん (2015-12-05 22:47:08) - 「☆12らしい発狂が無いから☆11」な譜面が☆11上位にはゴロゴロしてるけど、これは☆12だけど最後だけ密度が薄くなる(回復とは言ってない)から☆11って感じだった ハードだとアウトロに入る直前で落ちるパターンが一番多い気がする、とにかく回復箇所が無いので2分間ずっと集中力を保つ必要がある -- 名無しさん (2015-12-06 11:13:23) - 1P正規でハード。地力譜面。ハードは縦連にリズムを崩されないことが大事。あとスコア出にくい。 -- 名無しさん (2015-12-13 18:04:42) - とにかく縦連のリズムを覚える事が肝心かと -- 名無しさん (2015-12-26 23:38:03) - 譜面の傾向はdiagramに近い。ただこっちは徐々に密度が落ちてくるのでdiagramよりは楽。 -- 名無しさん (2016-03-02 22:53:43) - 二連打が多く全体を通して回復場所がないのでしっかり押せないとゲージが増えていず低速飛行になりがち。極端な難所がないぶん全体的に地力を求められる -- 名無しさん (2016-05-11 16:53:40) - タンタタンタンタンタンタンタン(タンが8分、タタンが16分)のリズムパターンで縦連が何回か降ってくるので覚えておくとよし。このパターンのリズムパターンが多いだけで、ピアノメロディーのリズムは別のリズムパターンで縦連が降ってくることもあるので過信は禁物。ただ、このパターンが出てくる箇所の縦連は同時押しが絡んでいるため、外すと致命傷になりやすい。最低このリズムパターンが絡む縦連は外さないようにしたい。 -- 名無しさん (2016-05-11 18:24:34) - タンタタンタンタンタンタタンタン←この間違いだった。ごめんなさい -- 名無しさん (2016-05-11 18:26:00) - 乱でHARD(2P右利き)。正規で何回かプレーしたら階段側で癖がついたため乱当たり待ちに・・・。↑にあるように、縦連でリズムを崩さないようにするのが本当に大事だと思ふ。 -- 名無しさん (2019-01-02 21:57:02) - ☆11エクハ埋めの意外な伏兵。ラスト10曲に残る人もいるんじゃないか。 -- 名無しさん (2023-05-02 12:38:16) #comment // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: