「Übertreffen(H)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Übertreffen(H)」(2020/01/02 (木) 17:36:39) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |PROGRESSIVE BAROQUE| Übertreffen | TAKA respect for J.S.B. | 174 | 1019 |85%(2013/10/26)| **攻略・コメント - Aの後半がずっと続く感じ。高速乱打の練習にちょうどいい。☆10中位 -- 名無しさん (2010-06-15 00:05:31) - 六段中位~七段中位の練習曲。難所という難所はないので地力が足りていればハードもいける。 -- 名無しさん (2010-11-16 07:50:27) - 簡単にいえば階段曲。階段練習したいなら正規、乱打練習なら乱、奇跡を起こしたいならスパ乱。どれも練習になる。 -- 名無しさん (2010-11-16 16:16:28) - BP100ぐらいでクリアは可能だが難は個人差あり前半の皿地帯が難所でここで補正にはいる方も多いのでは &br()七段ではこいつとサファリが難度を大きく上げている &br()基本階段譜面なので基本的に☆9のアニキやリスタがクリアできるレベルで段位はいけるか? -- 名無しさん (2011-06-01 22:11:00) - 練習曲はこれ。乱安定したら正規なんてちょろい。注意点は革命の様に終始体力勝負なとこか。どうでもいいけど☆10で頭文字がUなのってこれだけなんだな。多分 -- 名無しさん (2011-12-26 01:58:11) - 階段得意なら正規。苦手なら乱で行きましょう。ただこのくらいの階段譜面をさばけないとあとあと苦労する事になるので、正規でもクリアしときましょう。 -- 名無しさん (2012-04-03 21:34:21) - 良譜面。階段譜面の中でもかなりいい譜面キミのハートにやディアボロが安定してきたらFとセットでこいつをやるといい -- 名無しさん (2012-04-26 19:35:59) - ムービーが眩しくて邪魔だと感じるのは俺だけだろうか… 譜面は皆さんの言う通り良い階段練習曲だと思います。 -- 名無しさん (2012-07-29 23:04:53) - 階段練習曲だが、乱を使って高速乱打の練習に使うのにも最適。八段前後あたりに正規・乱どちらも難が安定するくらいにしておきたい。↑でFとセットでやるといいと言ってるが、FはBPM的にもこれより明らかに弱いと思う。 -- 名無しさん (2012-11-16 13:39:58) - これと傾向近いのはFというよりはセッション9、レゾン、エルピス(全部灰)じゃないかな?セッションは同色皿複合、レゾンは繰り返し、エルピスは異色階段気味でこいつは休憩無しとちょっとずつ違う点があるから、これら4曲まとめて練習すると良いかも。休み無しで体力が要る、って点では確かにFも似てるけど、上で挙がってる革命灰が更に近い。なんか☆10の良階段譜面の列挙みたいになっちゃってすまん -- 名無しさん (2012-11-17 18:46:49) - 終始一定のリズムで階段や皿が降る、AA灰の下位互換のような感じなのでAAじゃキツいって人はこちらを -- 名無しさん (2013-06-10 13:07:00) - クリアを目指すのなら乱推奨ではあるが正規も叩きにくくはない -- 名無しさん (2014-01-21 00:30:11) - No.13やスノスト穴なんかよりよっぽど弱いのでこの辺が無理・・・な人はこれに乱かけて練習しよう。休みなしかつ速いので体力が付くし、高速譜面への足がかりにもなる。弐寺やるときは1日一回やるだけでも結構違うので七段受かりたての人とかはぜひ -- 名無しさん (2014-03-20 14:40:38) - ムービー邪魔だわ、ムービーオフ昨日が欲しい曲 -- 名無しさん (2014-10-23 23:25:36) - 革命やFやholy snowと違って乱にしてもそんな弱くない。むしろ正規のがやりやすい。 -- 名無しさん (2014-11-20 21:34:37) - HARDは1Pの場合、もっとも一度に削られるのが序盤の連続8分S+1。さらにSだけ16分で3枚ほど降ってくるのでそこも落とさないように。 -- 名無しさん (2015-01-03 17:07:58) - 正規でも鏡でも道中の難易度は変わらないので、序盤の連皿地帯をさばき易くなるようにプレイサイドに合わせて鏡を使うのも手。 -- 名無しさん (2015-05-31 22:29:36) - 2Pだけども鏡当たりだと思う -- 名無しさん (2015-08-01 11:37:08) - ポップンのハイパーがベースでほとんど同じだけど後半のゆるい同時押しによる休憩が階段で埋められてるため地味に休めるところがなく走りっぱなしの状態になる。 -- 名無しさん (2015-11-16 23:49:22) - このノーツ数のわりに疲れるなぁって六段の頃ずっと思ってたけど曲自体がちょっと短いんだなこれ、ハードは前半ゲー、階段は力みすぎずに押すことが大事 -- 名無しさん (2016-01-31 21:24:15) - ↑4 皿絡み以外でも正規と鏡で全然難易度違って感じるんだが・・・。例えば右上がり階段と左上がり階段では押しやすさは変わる -- 名無しさん (2016-02-22 21:59:34) - 右上がりが押しにくい左上がりが押しにくいなんてのは個人差の範疇。休みという休みが無い代わりに密度が大したことないおかげでどのオプションでも総合的な難易度はほぼほぼ変わらないからこそ正規鏡乱とどれでも使える上質な練習曲なわけで -- 名無しさん (2016-02-23 02:32:38) - ↑2階段の方向で押しやすさがどうとかは☆9や☆10くらいを中心にプレイしている人が当たる壁のようなものだと思う。逆にその辺りが気にならなくなってきた頃には☆11から☆12の境界線くらいは見えてくるはず。 -- 名無しさん (2016-02-23 18:37:17) - この譜面ってかなり個人差強い? copula七段の中で一番楽に感じるんだが -- 名無しさん (2016-06-17 22:06:36) - 個人差そこまででは?地力があるならこれ、皿複合得意ならブレインかな。後、段位の話題ならなるべくcopula七段スレ使った方がいいよ。 -- 名無しさん (2016-06-18 00:16:49) - やりすぎてトリル前の三連符のところ呪われたわ…… -- 名無しさん (2016-07-12 09:52:38) - この曲に3連符なとこってあったっけ?それはともかく、癖がない階段譜面だけど、正規でやり続けたら癖が付きやすいかも。乱も練習になるし、癖が付かない程度に正規鏡にも触れて地力をつけるのが吉。特にこの譜面は段位の中でもまた常連になってきてるので癖が付くと大変なことに -- 名無しさん (2016-07-13 13:52:38) - 読み方はユーバートレッフィン -- 名無しさん (2019-06-11 22:40:33) - 3連符ってVANESSAとかだからね -- 名無しさん (2019-06-11 23:46:23) - 3連符っていうのは主に1拍の間に3つ均等のリズムで音が入ることを言う。VANESSAを手拍子しながら聞くと、一回の手拍子の間に音が3つ入る、これが3連符。この曲の他にも、モンキーダンスやアポカリ(zekt)の例の階段地帯は3連符ではなく16分なので、手拍子しながら聞くと一度の手拍子の間に4つ音が入る。音ゲー全体に言えることだがこの辺がごっちゃになったまま譜面を叩いてズレてしまう人が多い。わかってる人も多いだろうけど↑で勘違いしちゃってる人がいたみたいなので -- 名無しさん (2019-09-12 01:25:51) - ☆10中位の階段譜面の中でも比較的楽。地力譜面なので、中位に手が届きそうって人はまずこの曲で地力を測ろう -- 名無しさん (2019-11-11 23:10:27) #comment() // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd) //85%(2013/10/26)
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |PROGRESSIVE BAROQUE| Übertreffen | TAKA respect for J.S.B. | 174 | 1019 |85%(2013/10/26)| **攻略・コメント - Aの後半がずっと続く感じ。高速乱打の練習にちょうどいい。☆10中位 -- 名無しさん (2010-06-15 00:05:31) - 六段中位~七段中位の練習曲。難所という難所はないので地力が足りていればハードもいける。 -- 名無しさん (2010-11-16 07:50:27) - 簡単にいえば階段曲。階段練習したいなら正規、乱打練習なら乱、奇跡を起こしたいならスパ乱。どれも練習になる。 -- 名無しさん (2010-11-16 16:16:28) - BP100ぐらいでクリアは可能だが難は個人差あり前半の皿地帯が難所でここで補正にはいる方も多いのでは &br()七段ではこいつとサファリが難度を大きく上げている &br()基本階段譜面なので基本的に☆9のアニキやリスタがクリアできるレベルで段位はいけるか? -- 名無しさん (2011-06-01 22:11:00) - 練習曲はこれ。乱安定したら正規なんてちょろい。注意点は革命の様に終始体力勝負なとこか。どうでもいいけど☆10で頭文字がUなのってこれだけなんだな。多分 -- 名無しさん (2011-12-26 01:58:11) - 階段得意なら正規。苦手なら乱で行きましょう。ただこのくらいの階段譜面をさばけないとあとあと苦労する事になるので、正規でもクリアしときましょう。 -- 名無しさん (2012-04-03 21:34:21) - 良譜面。階段譜面の中でもかなりいい譜面キミのハートにやディアボロが安定してきたらFとセットでこいつをやるといい -- 名無しさん (2012-04-26 19:35:59) - ムービーが眩しくて邪魔だと感じるのは俺だけだろうか… 譜面は皆さんの言う通り良い階段練習曲だと思います。 -- 名無しさん (2012-07-29 23:04:53) - 階段練習曲だが、乱を使って高速乱打の練習に使うのにも最適。八段前後あたりに正規・乱どちらも難が安定するくらいにしておきたい。↑でFとセットでやるといいと言ってるが、FはBPM的にもこれより明らかに弱いと思う。 -- 名無しさん (2012-11-16 13:39:58) - これと傾向近いのはFというよりはセッション9、レゾン、エルピス(全部灰)じゃないかな?セッションは同色皿複合、レゾンは繰り返し、エルピスは異色階段気味でこいつは休憩無しとちょっとずつ違う点があるから、これら4曲まとめて練習すると良いかも。休み無しで体力が要る、って点では確かにFも似てるけど、上で挙がってる革命灰が更に近い。なんか☆10の良階段譜面の列挙みたいになっちゃってすまん -- 名無しさん (2012-11-17 18:46:49) - 終始一定のリズムで階段や皿が降る、AA灰の下位互換のような感じなのでAAじゃキツいって人はこちらを -- 名無しさん (2013-06-10 13:07:00) - クリアを目指すのなら乱推奨ではあるが正規も叩きにくくはない -- 名無しさん (2014-01-21 00:30:11) - No.13やスノスト穴なんかよりよっぽど弱いのでこの辺が無理・・・な人はこれに乱かけて練習しよう。休みなしかつ速いので体力が付くし、高速譜面への足がかりにもなる。弐寺やるときは1日一回やるだけでも結構違うので七段受かりたての人とかはぜひ -- 名無しさん (2014-03-20 14:40:38) - ムービー邪魔だわ、ムービーオフ昨日が欲しい曲 -- 名無しさん (2014-10-23 23:25:36) - 革命やFやholy snowと違って乱にしてもそんな弱くない。むしろ正規のがやりやすい。 -- 名無しさん (2014-11-20 21:34:37) - HARDは1Pの場合、もっとも一度に削られるのが序盤の連続8分S+1。さらにSだけ16分で3枚ほど降ってくるのでそこも落とさないように。 -- 名無しさん (2015-01-03 17:07:58) - 正規でも鏡でも道中の難易度は変わらないので、序盤の連皿地帯をさばき易くなるようにプレイサイドに合わせて鏡を使うのも手。 -- 名無しさん (2015-05-31 22:29:36) - 2Pだけども鏡当たりだと思う -- 名無しさん (2015-08-01 11:37:08) - ポップンのハイパーがベースでほとんど同じだけど後半のゆるい同時押しによる休憩が階段で埋められてるため地味に休めるところがなく走りっぱなしの状態になる。 -- 名無しさん (2015-11-16 23:49:22) - このノーツ数のわりに疲れるなぁって六段の頃ずっと思ってたけど曲自体がちょっと短いんだなこれ、ハードは前半ゲー、階段は力みすぎずに押すことが大事 -- 名無しさん (2016-01-31 21:24:15) - ↑4 皿絡み以外でも正規と鏡で全然難易度違って感じるんだが・・・。例えば右上がり階段と左上がり階段では押しやすさは変わる -- 名無しさん (2016-02-22 21:59:34) - 右上がりが押しにくい左上がりが押しにくいなんてのは個人差の範疇。休みという休みが無い代わりに密度が大したことないおかげでどのオプションでも総合的な難易度はほぼほぼ変わらないからこそ正規鏡乱とどれでも使える上質な練習曲なわけで -- 名無しさん (2016-02-23 02:32:38) - ↑2階段の方向で押しやすさがどうとかは☆9や☆10くらいを中心にプレイしている人が当たる壁のようなものだと思う。逆にその辺りが気にならなくなってきた頃には☆11から☆12の境界線くらいは見えてくるはず。 -- 名無しさん (2016-02-23 18:37:17) - この譜面ってかなり個人差強い? copula七段の中で一番楽に感じるんだが -- 名無しさん (2016-06-17 22:06:36) - 個人差そこまででは?地力があるならこれ、皿複合得意ならブレインかな。後、段位の話題ならなるべくcopula七段スレ使った方がいいよ。 -- 名無しさん (2016-06-18 00:16:49) - やりすぎてトリル前の三連符のところ呪われたわ…… -- 名無しさん (2016-07-12 09:52:38) - この曲に3連符なとこってあったっけ?それはともかく、癖がない階段譜面だけど、正規でやり続けたら癖が付きやすいかも。乱も練習になるし、癖が付かない程度に正規鏡にも触れて地力をつけるのが吉。特にこの譜面は段位の中でもまた常連になってきてるので癖が付くと大変なことに -- 名無しさん (2016-07-13 13:52:38) - 読み方はユーバートレッフィン -- 名無しさん (2019-06-11 22:40:33) - 3連符ってVANESSAとかだからね -- 名無しさん (2019-06-11 23:46:23) - 3連符っていうのは主に1拍の間に3つ均等のリズムで音が入ることを言う。VANESSAを手拍子しながら聞くと、一回の手拍子の間に音が3つ入る、これが3連符。この曲の他にも、モンキーダンスやアポカリ(zekt)の例の階段地帯は3連符ではなく16分なので、手拍子しながら聞くと一度の手拍子の間に4つ音が入る。音ゲー全体に言えることだがこの辺がごっちゃになったまま譜面を叩いてズレてしまう人が多い。わかってる人も多いだろうけど↑で勘違いしちゃってる人がいたみたいなので -- 名無しさん (2019-09-12 01:25:51) - ☆10中位の階段譜面の中でも比較的楽。地力譜面なので、中位に手が届きそうって人はまずこの曲で地力を測ろう -- 名無しさん (2019-11-11 23:10:27) - 読みはドイツ語で「ユーバートレッフェン」 -- 名無しさん (2020-01-02 17:36:39) #comment() // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd) //85%(2013/10/26)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: