「into the battlefield(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

into the battlefield(A)」(2017/02/12 (日) 22:42:19) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |SYMPHONIC BREAKS|into the battlefield|the wandering bard|180|1193|m%(yyyy/mm/dd)| **攻略・コメント - 難は階段ゲー。配置はそこまで複雑じゃないが苦手なら乱で崩すのもあり -- 名無しさん (2014-05-06 23:46:54) - 最初に二重階段があったり、同時押しの縦連があるので初見での難は注意。1P側は序盤の皿絡み地帯がきつい。 -- 名無しさん (2014-05-07 06:44:25) - これ猫叉なのかなぁ…? &br() &br() &br()階段主体だけど、皿・同時・2連打と結構総合力いる -- 名無しさん (2014-05-13 10:54:52) - ラスト前に縦連がある、長く続くのでリズムと集中力をしっかりキープして叩きつづけよう、個人的にはspada☆10の中でも屈指の良譜面だと思う、叩いていて楽しかった  -- 名無しさん (2014-05-15 02:49:57) - ☆10としては、難しすぎず簡単すぎずの譜面で、いろいろバラつきがあるが、それなりの良譜面。ちなみに、作曲はTOMOSUKEが有力との話。 -- 名無しさん (2014-09-15 13:24:29) - ↑確かにTOMOSUKEっぽい ちょいちょい傲慢や蛇神っぽい雰囲気がある リズムの分かりにくい縦連はラストにも来る、ノマゲは下手すると落ちる -- 名無しさん (2014-09-28 22:21:30) - TRPG「グランクレスト」コラボレーションのイメージ曲 &br() &br() &br()階段・同時主体で、難所は2重階段、同時+皿、3つ同時2連地帯など &br()総じて☆10妥当な域だが、局所難な譜面 -- 名無しさん (2014-11-19 21:24:43) #comment // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |SYMPHONIC BREAKS|into the battlefield|the wandering bard|180|1193|m%(yyyy/mm/dd)| **攻略・コメント - 難は階段ゲー。配置はそこまで複雑じゃないが苦手なら乱で崩すのもあり -- 名無しさん (2014-05-06 23:46:54) - 最初に二重階段があったり、同時押しの縦連があるので初見での難は注意。1P側は序盤の皿絡み地帯がきつい。 -- 名無しさん (2014-05-07 06:44:25) - これ猫叉なのかなぁ…? &br() &br() &br()階段主体だけど、皿・同時・2連打と結構総合力いる -- 名無しさん (2014-05-13 10:54:52) - ラスト前に縦連がある、長く続くのでリズムと集中力をしっかりキープして叩きつづけよう、個人的にはspada☆10の中でも屈指の良譜面だと思う、叩いていて楽しかった  -- 名無しさん (2014-05-15 02:49:57) - ☆10としては、難しすぎず簡単すぎずの譜面で、いろいろバラつきがあるが、それなりの良譜面。ちなみに、作曲はTOMOSUKEが有力との話。 -- 名無しさん (2014-09-15 13:24:29) - ↑確かにTOMOSUKEっぽい ちょいちょい傲慢や蛇神っぽい雰囲気がある リズムの分かりにくい縦連はラストにも来る、ノマゲは下手すると落ちる -- 名無しさん (2014-09-28 22:21:30) - TRPG「グランクレスト」コラボレーションのイメージ曲 &br() &br() &br()階段・同時主体で、難所は2重階段、同時+皿、3つ同時2連地帯など &br()総じて☆10妥当な域だが、局所難な譜面 -- 名無しさん (2014-11-19 21:24:43) - AlmagestやTodestriebに似た雰囲気を持つ曲で、アーティスト名はTOMOSUKEの別名義が確定した曲。階段や同時押しなど、☆10でも安定クリアは難しくないが、それなりに削り部分があるので注意が必要。 -- 名無しさん (2017-02-12 22:42:19) #comment // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: