「Snake Stick(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Snake Stick(A)」(2023/05/13 (土) 13:19:54) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |TECH-BREAKBEATS|Snake Stick|DJ Yoshitaka VS. DJ Mass MAD Izm* |145|1447|22%(2011/11/30)| **攻略・コメント - 24分皿が頻繁に出てくるので皿が得意でも皿の速さについていけずに落ちる人が多いようだ。灼熱穴の練習曲になるか? -- 名無しさん (2011-10-21 20:21:28) - 道中はウォッチャ2等と違い回復となる鍵盤地帯、24分皿含む連皿地帯が割とはっきりしている。ラストは24分の数が増え鍵盤も混じって来るためラス殺しと言える。 -- 名無しさん (2011-10-22 05:29:33) - 最難所は24分が入り始めた次の3つ同時2回+16分連皿(でっでーっでっでっでのところ)~1,2,3鍵+24分と16分の複雑な連皿絡みまでか。&br()その後は若干回復地帯だがその後また連皿発狂があるから油断できない。抜けたと思っても最後にフェイントがあるのでノマゲ,難共に注意。 -- ああああ (2011-10-24 08:18:21) - easyとノマゲではクリア難度が激変。HARDは皆伝さんでも落ちる時は落ちる。中盤のトリル+16分皿の前に24分皿がこっそり入っているので注意。そこから24分16分皿構成でいかにゲージを保てるかが勝負所か。ラスト前も24分皿が2回来て、きついが一番気をつけるべきなのがプチデニム?地帯に皿が付いていない点(皿なしの場所がはっきりしている)。最後は雀の涙で4%ほど回復できる。 -- 名無しさん (2011-11-05 11:34:47) - ↑いや、ノマゲと難の間違いだと思うぞ。難は中盤ゲー -- 名無しさん (2011-11-14 08:03:19) - ↑いやいや、難は全体を通して耐えゲー。寧ろラスト前の皿が一番難しい。 -- 名無しさん (2011-12-01 19:05:16) - ワチャー2の回復と殺しをはっきりさせたような譜面。ラストは個人的に(主に24分皿が)ワチャーより強い。 -- 名無しさん (2011-12-25 20:59:50) - 連皿の一番きつくなる地帯は一部でも鍵盤片手が出来るとだいぶ違う。ラストの連皿複合がかなりきついので、ノマゲ易はヲチ2、Redより強く感じる。 -- 名無しさん (2012-01-20 21:34:58) - ラストに連皿がたくさんあるが皿は適当に処理して皿についてる鍵盤に集中した方がいい -- 名無しさん (2012-01-30 19:38:34) - ☆12の連皿譜面の中では珍しく正規鏡共に鍵盤が皿側にあまり来ない譜面のため正規鏡は当たり。乱は連皿複合が増えてほぼ難化するので正規か鏡がハードできないレベルではおすすめできない。正規は43~48小節の連皿に1鍵が多いため1P鏡/2P正規はこの部分で明らかに有利だが、ラスト(63~66小節)はどちらがやりやすいかは微妙なので正規鏡ともに試す価値がある。自分はラストは2P鏡のほうがやりやすかったので2P鏡でハードした。 -- 名無しさん (2012-03-02 14:53:00) - 中盤の同時+連皿地帯は皿が割と遅いことに気づいていない人が多い。自分はそれに気づいてから難まですぐだった。その後の皿発狂は片手ができないとキツいかもしれない。後半は灰譜面のリズムが割と応用きく。 -- 名無しさん (2012-07-25 11:44:36) - 1Pは鏡推奨だと思われる 最も皿の密度がある地帯が正規だと135に集中しているので皿に意識を向けづらい 後半の複合は正規鏡で個人差があるかも 何にせよぶん回しているだけでは確実にBADはまりする歯抜け方なので、しっかり皿のレーンを見て枚数を把握するのが大事 -- 名無しさん (2013-01-22 22:11:12) - 皿はレーンガン見で取れる人と視野の片隅にとどめて感覚で回す方が取れる人に分かれると思う。自分は後者だった。できない人は見る場所をちょっと変えて見るのもいいと思う -- 名無しさん (2013-01-23 03:58:45) - 皿曲が苦手な自分にはフルメタ、ワッチャ2より弱いと感じた。中盤はとにかく腕を止めずに回し続けてゲージ維持に努める。ラストは半分ゴリ押しでなんとかなった。意外と、皿複合が上手い人なら連皿が苦手でもなんとかなるかも? -- 名無しさん (2013-01-24 14:40:26) - ↑逆、Red, -- 名無しさん (2013-03-11 23:35:18) - ミスった、Red、ワッチ2は簡単に赤ランプついたがこれは苦戦した。問題は3つ同時押し+連皿地帯で上にも書かれているようにブン回しすぎるとBADではまるので気持ち遅めで、その後に皿発狂、連皿+トリルと難所が続く。中盤終わって60%はないときつい、この後は少し回復があるのでしっかり100%にもどして最後の連皿+乱打に備えよう。24分皿+乱打は鍵盤だけ見て皿はあまり見ずに回した方がいいかも。 -- 名無しさん (2013-03-11 23:50:20) - コイツに白ランプが点くなら灼熱を緑には出来そう。 &br()24分皿は皿の枚数をしっかり見極めることが大事。 -- 名無しさん (2013-07-04 22:15:11) - 易は皿をぶん回してもある程度はなんとかなる、それ以降はどこでどう回すかを叩きこまないと厳しい。とはいえRedとか違って曲に合わせやすいためリズムに乗りやすく楽しい譜面だと思う。1pは鏡推奨、ラストの皿複合がグッと楽になる、ワチャー2と並んで☆12皿曲では良譜面ではなかろうか -- 名無しさん (2013-08-04 22:01:32) - 皿自体の密度が平気でポンポン変わるためしっかり切り替えられないとズルズルゲージが減っていく、個人的だけど判定が遅くしてプレイするとBADハマりが少なくなった、クラップ動画を見てゲーセンで何度もプレイすれば徐々にゲージも残るようになってくるはず。 -- 名無しさん (2013-09-09 07:15:56) - 適当に皿回してたらイージー付きました(汗)鍵盤が叩きやすいので緑なら連皿苦手な人でもヲチ2と共に早めに付くかも。ちなみREDは無理ゲーです(._.) -- 名無しさん (2014-03-06 23:08:33) - 確かに皿を適当に回すだけでも緑は付いたけどそれだけだとノマゲ付かなかった。やはり☆12皿曲なだけあり緑からノマゲまでが遠い…。因みに1Pは鏡が安定しました。 -- 名無しさん (2014-07-12 09:53:23) - 前作九段だけど正規で易点いた。リフレクで皿のリズムに慣れてたのが大きかった。ラストは皿レーンを見ないようにして鍵盤に集中。 -- 名無しさん (2014-11-08 17:45:03) - Notes数の通り鍵盤が弱めで九段くらいでも易~ノマゲは可能。逆に皿は緩急が凄まじく、plan8・灼熱に次ぐ難易度。 -- 名無しさん (2014-12-02 02:20:10) - ぶっちゃけ皿のリズムがカオスすぎて適当に回しててもどうにかなるブラックよりハードがむずく感じる。3つ同時押し連皿地帯も24分やら歯抜けやらがぎっしり詰まっているため、何度もやるしかない -- 名無しさん (2015-01-14 14:12:59) - 歯抜けの偶数皿が多いのでCSエンプ持ってるならノーティ黒穴が練習になるかも。皿が絡まない、皿複合の密度が薄い部分で回復できなければまだ挑戦は早いと思われる -- 名無しさん (2015-06-10 23:17:32) - BP48乱でハード。皿がかなり複雑だがひたすらハンクラ動画を見てひたすらプレーすればだんだんコツを掴めてくる。基本皿と鍵盤地帯がはっきり別れてるが、63~66小節目は鍵盤がそこそこあって24分皿もあるので最後まで気が抜けない。難の許容は50くらい。 -- 名無しさん (2015-06-11 14:01:26) - トルパすら易点いてないけどこれは適当に回したら易点いた。もう一回やったら2%だったしまぐれで点きやすいのかな -- 名無しさん (2015-09-16 12:53:45) - イージーまでならまぐれでも付きやすい。 -- 名無しさん (2015-09-17 14:21:28) - 続き -- 名無しさん (2015-09-17 14:22:02) - HARDからは中盤発狂の枚数をしっかり把握しないとゲージが一気に削られるためハンクラで予習しておいた方が良い。中盤を抜けても終盤が普通に難しいため緊張に負けないように -- 何度もスマン (2015-09-17 14:26:51) - 皿のパートと鍵盤のパートが割と分かれているので皿が得意ならラストさえ見切れればワッチ2などと比べれば余裕でクリアできると思う。 -- 名無しさん (2015-11-24 19:02:33) - BP41でHARD 鏡正規があまり得意な配置では無かったので乱でゴリ押し。ラストは連皿に絡む鍵盤が割と強いので鍵盤の方を意識して拾う方が良いかも -- 名無しさん (2015-12-07 02:46:24) - BP37でハード 1pは上の方でも言われてるけどミラーが当たり 中盤発狂を70くらいで抜けてもラストで何回も落ちたので油断しないように -- 名無しさん (2015-12-21 14:13:20) - いつもと違う店の皿の反応がいい筐体でやったらあっさり難ついた。24分が繋がる筐体と反応しきれない筐体があるらしい。軽すぎる皿の筐体ではやらない方がいいと思う。 -- 名無しさん (2016-02-23 19:53:35) - 皿にアサインされてる音が途中で別の音に急に切り替わってるのに気づいてなんとかアシ易。個人的にはワッチ2とかは安定クリアできるけど蛇はマグレクリアは全然起きない… -- 名無しさん (2017-06-06 08:43:47) - 2P正規でBP38難。ハンクラある程度覚えて入りと出る時だけしっかり回せば以外と残る。あとFAST多くていいので早めに取ること意識すれば24部も結構誤魔化せる。 -- 名無しさん (2017-06-14 23:19:04) - ☆12のMASS曲で最初にノマゲ埋まった。連皿複合が苦手だから赤鮭もワチャ2もできる気がしない -- 名無しさん (2017-12-28 22:22:00) - 1P鏡BP48でハード 皿がやたらと複雑なのに対し鍵盤はスカスカなので皿に意識をしっかり向けて歯抜けや24分を見極め、覚えていくことが大事かと BPMが遅めなので16分は気持ちゆっくり回すべき あと中盤抜けても普通にクソ難しいので油断厳禁 -- 名無しさん (2018-05-23 02:51:20) - 1P鏡でハード ここの米通りハード狙う段階ならそうそう正規系以上の当たりは無さそう 最初の皿地帯のリズム変化する2回目は1回目より遅めじゃないと高確率でBADハマリしたので実際若干遅いのかも? 中盤発狂抜けた後回復挟んで来る皿複合がこれまた難しいので結局最後の〆の階段まで安心してはいけない(戒め -- 名無しさん (2018-06-06 22:03:55) - Rootage中伝2曲目。とにかく皿のリズムが複雑なので、挑戦段階ならある程度リズムを覚えてしまった方がいい -- 名無しさん (2019-01-10 09:35:15) - 段位ゲージなら適当に皿回してBP120以上出ても抜けられます -- 名無しさん (2019-01-10 12:05:54) - 赤ジャケ歯が立たなかったのにワチャ2と蛇棒は緑ランプついた不思議wやる前に皿テンポを予習しておくと吉。中盤耐えられなければクリアできないと思うべし -- 名無しさん (2019-04-17 16:54:44) - R乱BP51でハード、35 -- 名無しさん (2021-08-23 00:30:36) - ↑ミス失礼、連皿+35絡みが多いので35が非皿側になる配置を引けると楽になるかも。オススメ -- 名無しさん (2021-08-23 00:32:56) - 1P正規残10%でハード、これで☆12MASS曲は2個目。1個目はリバウンス。まだまだ皿下手くそだけどそれなりに戦えるようになってきたぜ。 -- 名無しさん (2021-09-13 12:24:56) - 皿の長さは24分×7=16分×5、24分×4=16分×3という事を頭に入れて、16分のリズムに置き換えて研究するのがハードの近道 -- 名無しさん (2022-03-16 18:56:45) - LMで割と難易度下がるけど皿複合も簡単じゃないから劇的には変わらないかな。それでも皿の濃い部分でぶん回せばある程度拾えるからありかも。 -- 名無しさん (2022-08-03 20:26:26) #comment() // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd) //22%(2011/11/30)h
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |TECH-BREAKBEATS|Snake Stick|DJ Yoshitaka VS. DJ Mass MAD Izm* |145|1447|22%(2011/11/30)| **攻略・コメント - 24分皿が頻繁に出てくるので皿が得意でも皿の速さについていけずに落ちる人が多いようだ。灼熱穴の練習曲になるか? -- 名無しさん (2011-10-21 20:21:28) - 道中はウォッチャ2等と違い回復となる鍵盤地帯、24分皿含む連皿地帯が割とはっきりしている。ラストは24分の数が増え鍵盤も混じって来るためラス殺しと言える。 -- 名無しさん (2011-10-22 05:29:33) - 最難所は24分が入り始めた次の3つ同時2回+16分連皿(でっでーっでっでっでのところ)~1,2,3鍵+24分と16分の複雑な連皿絡みまでか。&br()その後は若干回復地帯だがその後また連皿発狂があるから油断できない。抜けたと思っても最後にフェイントがあるのでノマゲ,難共に注意。 -- ああああ (2011-10-24 08:18:21) - easyとノマゲではクリア難度が激変。HARDは皆伝さんでも落ちる時は落ちる。中盤のトリル+16分皿の前に24分皿がこっそり入っているので注意。そこから24分16分皿構成でいかにゲージを保てるかが勝負所か。ラスト前も24分皿が2回来て、きついが一番気をつけるべきなのがプチデニム?地帯に皿が付いていない点(皿なしの場所がはっきりしている)。最後は雀の涙で4%ほど回復できる。 -- 名無しさん (2011-11-05 11:34:47) - ↑いや、ノマゲと難の間違いだと思うぞ。難は中盤ゲー -- 名無しさん (2011-11-14 08:03:19) - ↑いやいや、難は全体を通して耐えゲー。寧ろラスト前の皿が一番難しい。 -- 名無しさん (2011-12-01 19:05:16) - ワチャー2の回復と殺しをはっきりさせたような譜面。ラストは個人的に(主に24分皿が)ワチャーより強い。 -- 名無しさん (2011-12-25 20:59:50) - 連皿の一番きつくなる地帯は一部でも鍵盤片手が出来るとだいぶ違う。ラストの連皿複合がかなりきついので、ノマゲ易はヲチ2、Redより強く感じる。 -- 名無しさん (2012-01-20 21:34:58) - ラストに連皿がたくさんあるが皿は適当に処理して皿についてる鍵盤に集中した方がいい -- 名無しさん (2012-01-30 19:38:34) - ☆12の連皿譜面の中では珍しく正規鏡共に鍵盤が皿側にあまり来ない譜面のため正規鏡は当たり。乱は連皿複合が増えてほぼ難化するので正規か鏡がハードできないレベルではおすすめできない。正規は43~48小節の連皿に1鍵が多いため1P鏡/2P正規はこの部分で明らかに有利だが、ラスト(63~66小節)はどちらがやりやすいかは微妙なので正規鏡ともに試す価値がある。自分はラストは2P鏡のほうがやりやすかったので2P鏡でハードした。 -- 名無しさん (2012-03-02 14:53:00) - 中盤の同時+連皿地帯は皿が割と遅いことに気づいていない人が多い。自分はそれに気づいてから難まですぐだった。その後の皿発狂は片手ができないとキツいかもしれない。後半は灰譜面のリズムが割と応用きく。 -- 名無しさん (2012-07-25 11:44:36) - 1Pは鏡推奨だと思われる 最も皿の密度がある地帯が正規だと135に集中しているので皿に意識を向けづらい 後半の複合は正規鏡で個人差があるかも 何にせよぶん回しているだけでは確実にBADはまりする歯抜け方なので、しっかり皿のレーンを見て枚数を把握するのが大事 -- 名無しさん (2013-01-22 22:11:12) - 皿はレーンガン見で取れる人と視野の片隅にとどめて感覚で回す方が取れる人に分かれると思う。自分は後者だった。できない人は見る場所をちょっと変えて見るのもいいと思う -- 名無しさん (2013-01-23 03:58:45) - 皿曲が苦手な自分にはフルメタ、ワッチャ2より弱いと感じた。中盤はとにかく腕を止めずに回し続けてゲージ維持に努める。ラストは半分ゴリ押しでなんとかなった。意外と、皿複合が上手い人なら連皿が苦手でもなんとかなるかも? -- 名無しさん (2013-01-24 14:40:26) - ↑逆、Red, -- 名無しさん (2013-03-11 23:35:18) - ミスった、Red、ワッチ2は簡単に赤ランプついたがこれは苦戦した。問題は3つ同時押し+連皿地帯で上にも書かれているようにブン回しすぎるとBADではまるので気持ち遅めで、その後に皿発狂、連皿+トリルと難所が続く。中盤終わって60%はないときつい、この後は少し回復があるのでしっかり100%にもどして最後の連皿+乱打に備えよう。24分皿+乱打は鍵盤だけ見て皿はあまり見ずに回した方がいいかも。 -- 名無しさん (2013-03-11 23:50:20) - コイツに白ランプが点くなら灼熱を緑には出来そう。 &br()24分皿は皿の枚数をしっかり見極めることが大事。 -- 名無しさん (2013-07-04 22:15:11) - 易は皿をぶん回してもある程度はなんとかなる、それ以降はどこでどう回すかを叩きこまないと厳しい。とはいえRedとか違って曲に合わせやすいためリズムに乗りやすく楽しい譜面だと思う。1pは鏡推奨、ラストの皿複合がグッと楽になる、ワチャー2と並んで☆12皿曲では良譜面ではなかろうか -- 名無しさん (2013-08-04 22:01:32) - 皿自体の密度が平気でポンポン変わるためしっかり切り替えられないとズルズルゲージが減っていく、個人的だけど判定が遅くしてプレイするとBADハマりが少なくなった、クラップ動画を見てゲーセンで何度もプレイすれば徐々にゲージも残るようになってくるはず。 -- 名無しさん (2013-09-09 07:15:56) - 適当に皿回してたらイージー付きました(汗)鍵盤が叩きやすいので緑なら連皿苦手な人でもヲチ2と共に早めに付くかも。ちなみREDは無理ゲーです(._.) -- 名無しさん (2014-03-06 23:08:33) - 確かに皿を適当に回すだけでも緑は付いたけどそれだけだとノマゲ付かなかった。やはり☆12皿曲なだけあり緑からノマゲまでが遠い…。因みに1Pは鏡が安定しました。 -- 名無しさん (2014-07-12 09:53:23) - 前作九段だけど正規で易点いた。リフレクで皿のリズムに慣れてたのが大きかった。ラストは皿レーンを見ないようにして鍵盤に集中。 -- 名無しさん (2014-11-08 17:45:03) - Notes数の通り鍵盤が弱めで九段くらいでも易~ノマゲは可能。逆に皿は緩急が凄まじく、plan8・灼熱に次ぐ難易度。 -- 名無しさん (2014-12-02 02:20:10) - ぶっちゃけ皿のリズムがカオスすぎて適当に回しててもどうにかなるブラックよりハードがむずく感じる。3つ同時押し連皿地帯も24分やら歯抜けやらがぎっしり詰まっているため、何度もやるしかない -- 名無しさん (2015-01-14 14:12:59) - 歯抜けの偶数皿が多いのでCSエンプ持ってるならノーティ黒穴が練習になるかも。皿が絡まない、皿複合の密度が薄い部分で回復できなければまだ挑戦は早いと思われる -- 名無しさん (2015-06-10 23:17:32) - BP48乱でハード。皿がかなり複雑だがひたすらハンクラ動画を見てひたすらプレーすればだんだんコツを掴めてくる。基本皿と鍵盤地帯がはっきり別れてるが、63~66小節目は鍵盤がそこそこあって24分皿もあるので最後まで気が抜けない。難の許容は50くらい。 -- 名無しさん (2015-06-11 14:01:26) - トルパすら易点いてないけどこれは適当に回したら易点いた。もう一回やったら2%だったしまぐれで点きやすいのかな -- 名無しさん (2015-09-16 12:53:45) - イージーまでならまぐれでも付きやすい。 -- 名無しさん (2015-09-17 14:21:28) - 続き -- 名無しさん (2015-09-17 14:22:02) - HARDからは中盤発狂の枚数をしっかり把握しないとゲージが一気に削られるためハンクラで予習しておいた方が良い。中盤を抜けても終盤が普通に難しいため緊張に負けないように -- 何度もスマン (2015-09-17 14:26:51) - 皿のパートと鍵盤のパートが割と分かれているので皿が得意ならラストさえ見切れればワッチ2などと比べれば余裕でクリアできると思う。 -- 名無しさん (2015-11-24 19:02:33) - BP41でHARD 鏡正規があまり得意な配置では無かったので乱でゴリ押し。ラストは連皿に絡む鍵盤が割と強いので鍵盤の方を意識して拾う方が良いかも -- 名無しさん (2015-12-07 02:46:24) - BP37でハード 1pは上の方でも言われてるけどミラーが当たり 中盤発狂を70くらいで抜けてもラストで何回も落ちたので油断しないように -- 名無しさん (2015-12-21 14:13:20) - いつもと違う店の皿の反応がいい筐体でやったらあっさり難ついた。24分が繋がる筐体と反応しきれない筐体があるらしい。軽すぎる皿の筐体ではやらない方がいいと思う。 -- 名無しさん (2016-02-23 19:53:35) - 皿にアサインされてる音が途中で別の音に急に切り替わってるのに気づいてなんとかアシ易。個人的にはワッチ2とかは安定クリアできるけど蛇はマグレクリアは全然起きない… -- 名無しさん (2017-06-06 08:43:47) - 2P正規でBP38難。ハンクラある程度覚えて入りと出る時だけしっかり回せば以外と残る。あとFAST多くていいので早めに取ること意識すれば24部も結構誤魔化せる。 -- 名無しさん (2017-06-14 23:19:04) - ☆12のMASS曲で最初にノマゲ埋まった。連皿複合が苦手だから赤鮭もワチャ2もできる気がしない -- 名無しさん (2017-12-28 22:22:00) - 1P鏡BP48でハード 皿がやたらと複雑なのに対し鍵盤はスカスカなので皿に意識をしっかり向けて歯抜けや24分を見極め、覚えていくことが大事かと BPMが遅めなので16分は気持ちゆっくり回すべき あと中盤抜けても普通にクソ難しいので油断厳禁 -- 名無しさん (2018-05-23 02:51:20) - 1P鏡でハード ここの米通りハード狙う段階ならそうそう正規系以上の当たりは無さそう 最初の皿地帯のリズム変化する2回目は1回目より遅めじゃないと高確率でBADハマリしたので実際若干遅いのかも? 中盤発狂抜けた後回復挟んで来る皿複合がこれまた難しいので結局最後の〆の階段まで安心してはいけない(戒め -- 名無しさん (2018-06-06 22:03:55) - Rootage中伝2曲目。とにかく皿のリズムが複雑なので、挑戦段階ならある程度リズムを覚えてしまった方がいい -- 名無しさん (2019-01-10 09:35:15) - 段位ゲージなら適当に皿回してBP120以上出ても抜けられます -- 名無しさん (2019-01-10 12:05:54) - 赤ジャケ歯が立たなかったのにワチャ2と蛇棒は緑ランプついた不思議wやる前に皿テンポを予習しておくと吉。中盤耐えられなければクリアできないと思うべし -- 名無しさん (2019-04-17 16:54:44) - R乱BP51でハード、35 -- 名無しさん (2021-08-23 00:30:36) - ↑ミス失礼、連皿+35絡みが多いので35が非皿側になる配置を引けると楽になるかも。オススメ -- 名無しさん (2021-08-23 00:32:56) - 1P正規残10%でハード、これで☆12MASS曲は2個目。1個目はリバウンス。まだまだ皿下手くそだけどそれなりに戦えるようになってきたぜ。 -- 名無しさん (2021-09-13 12:24:56) - 皿の長さは24分×7=16分×5、24分×4=16分×3という事を頭に入れて、16分のリズムに置き換えて研究するのがハードの近道 -- 名無しさん (2022-03-16 18:56:45) - LMで割と難易度下がるけど皿複合も簡単じゃないから劇的には変わらないかな。それでも皿の濃い部分でぶん回せばある程度拾えるからありかも。 -- 名無しさん (2022-08-03 20:26:26) - 終わる直前の空白で終わったと思ったら最後にノーツ降ってきてびっくりした -- 名無しさん (2023-05-13 13:19:54) #comment() // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd) //22%(2011/11/30)h

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: