「FIRE FIRE(H)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

FIRE FIRE(H) - (2023/09/10 (日) 08:57:36) のソース

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|BUCHIAGE TRANCE|FIRE FIRE|StripE|150|927|69%(2013/10/26)|
**攻略・コメント

- 乱は当たり外れがでかい、しかし正規も叩き難い譜面のため乱特攻がいいかも  -- 名無しさん  (2011-03-15 20:47:54)
- 六段〜七段 皿絡みの練習に有効。  -- 名無しさん  (2011-05-28 15:52:36)
- 全体を通して結構皿を回すが16分連皿はほぼなし。正規は階段+皿、乱は乱打+皿の良い練習。  -- 名無しさん  (2011-06-07 22:56:40)
- 階段と皿の練習になる &br()「3倍アイスクリーム」の皿+トリルのところでbadはまりする可能性あり  -- 名無しさん  (2011-07-16 19:52:19)
- ☆10で初めてクリアした曲  -- 名無しさん  (2011-08-28 18:20:50)
- サンプリングのテンポがわかりやすいので皿も回しやすく、階段と皿が多いので練習にもなり、曲のクオリティも高く、演奏感もあって楽しい。パーフェクト。  -- 名無しさん  (2011-09-28 02:11:32)
- 5連皿?に4つ打ちがあるとこでコンボが切れる人は5連皿に1鍵がついている、と見ると繋がる。どの地帯の皿も回す速度は結構早め  -- 名無しさん  (2012-01-06 16:37:39)
- 正規苦手で、☆10が40位易ついているのにこいつだけ点滅してるのは俺だけ?  -- 名無しさん  (2012-06-07 08:21:03)
- 階段と皿絡みの曲。得意ならやや逆詐称に感じる。ただ、後半にちょいちょいくる皿絡みの高密度は慣れてないとそれでゲージを削られ、回復出来ずにノマゲ落ちする可能性がある。  -- 名無しさん  (2012-06-11 19:37:26)
- 個人差がかなり強い曲。正規は固定の人にとってかなりの3:5半固定の練習になる。右手親指で3と5が取れるようになれば、ACでも楽  -- 名無しさん  (2012-09-28 07:37:26)
- 片手は皿。もう片手は階段。片手の視点では特に難しい事は無いものの、両手をそれぞれ動かすという意味で個人差が出ると思う。6段でも練習に。tricoro7段なら、がおー前に回復に持って行きたい。旧Verの3曲目にしたら露骨なラス殺しとして弱い。  -- 名無しさん  (2012-09-28 11:01:28)
- ☆9上位~☆10下位曲、できない場合は最低限Prestoやサンフィなどで階段力をつけること  -- 名無しさん  (2012-12-25 05:33:43)
- 最初やったとき難しすぎてかなわないと思ったけど階段曲練習したら案外取れるようになった  -- 名無しさん  (2013-01-15 00:10:26)
- 難所と言うほどではないが1Pは階段と皿が隣接した配置が多くそこでコンボを切りやすい。乱や鏡を使うか、又は正規で2鍵も右手でカバーできるほど運指力を鍛えるか  -- 名無しさん  (2013-01-15 04:33:47)
- 癖付きやすい譜面かな?  -- 名無しさん  (2013-02-11 22:26:35)
- なんだか1Pだと癖つきやすくないか?☆10だいたいランプついてコンチェもノマゲ安定してるのに未だにに安定しないんだがwww  -- ノマゲランプはついてる  (2013-02-12 19:56:46)
- 1Pは終盤、2鍵始動の階段からが勝負。  -- 名無しさん  (2013-02-14 06:51:07)
- 1P正規は人によってはハズレ。革命灰苦手な人とかは独特の階段で削られる。皿なんて空気。乱かけたら恐ろしく易化する。癖つきやすいから白ランプつけるなら乱かけよう。 &br()  -- 名無しさん  (2013-03-27 09:06:18)
- 階段ができるなら正規で、できないなら乱で。自分はラストの同時押しと皿の組み合わせで落ちたことがあったので、難をつけたらすんなりクリア出来ました。  -- 名無しさん  (2013-04-18 00:00:15)
- 某攻略サイトでは1P正規推奨とされているけれど自分は鏡の方がだいぶ楽に感じる……段位で変な癖付けてしまっただけかもしれないけど。  -- 1P六段  (2013-09-13 23:54:15)
- 1P正規はS+1,2,3,4,5階段ゲー、固定運指だと鏡か乱をつけると急に楽になる  -- 名無しさん  (2013-09-20 23:41:15)
- 皿複合の良い練習譜面。乱をつければ正規粘着よりは癖がつきにくく、皿複合が苦手な六段、七段の人にはオススメ。  -- 名無しさん  (2013-11-23 16:23:09)
- 1P正規は後半に癖が付きやすい  -- 名無しさん  (2013-12-10 13:10:37)
- 皿+1からの階段は出来るのですが皿+1+2の階段がなかなかできません。何か練習になるような曲はないですか?こればっかやるのも癖が怖いので……  -- 名無しさん  (2013-12-18 22:43:52)
- ↑LAB(A)正規とかどうかな。似たようなの降ってくるけど、難易度は✩10でも高めだから気をつけて。  -- 名無しさん  (2013-12-18 23:20:55)
- ゆっくりな階段は出来ないんですーってひとは、早い階段をぐちゃーっとなんとなく押してgoodで取れてるだけだったりしない?乱で出てきたのがたまたま階段だったくらいに思って、しっかり押すようにすれば癖もそうそうつかない。話が飛躍するけど、他の階段曲で癖がーッっていうのも、じつは自分でどうやって階段を処理してるのか把握してない場合がある。そりゃあ、そんなんじゃ日によって取れたり取れなかったりする。何が言いたいのかというと、皿12⇒が出来ない人は、今机の上で皿12からの階段やっても叩けないんじゃないか?ってこと。3をどうとるのか考えたほうがいい。 長文スマソ  -- 名無しさん  (2014-03-09 15:00:30)
- 難しくはないがとにかく押しにくい。乱で易化しやすいので一応推奨  -- 名無しさん  (2014-04-17 01:15:52)
- 階段はできるんだけど、なぜか皿のとこだけがbadハマりする。ちなみに6段  -- 名無しさん  (2014-06-13 09:35:29)
- ↑ハマったら一瞬手を止めて立て直す。☆10のmass曲でハマった後の立て直しができたらこれぐらい余裕な筈だからその辺の地力上げて出直すべき。あとはリズム覚える。  -- 名無しさん  (2014-06-14 00:13:36)
- ↑☆9の皿譜面からやり直します  -- 名無しさん  (2014-06-21 17:24:18)
- この手の階段+皿譜面って☆8~9にもあるんだが、1鍵2鍵の階段始点に皿が付いただけで☆10になってるようなもん、コイツ降格候補だと思うんだが…  -- 名無しさん  (2014-09-18 20:42:18)
- 七段だけど、道中赤ゲージ普通に維持できるのに、最後の最後でミスって逆ボすることがよくある。  -- 名無しさん  (2014-10-17 21:17:46)
- 階段+皿というのは高度な技術で挑戦段階では間違いなく癖がつく。そのため、この辺りから乱で地力で押し切るのが最善(まあ癖なしなら11~12挑戦するころにはエクハと思うので。)  -- 名無しさん  (2014-10-17 21:21:50)
- まあhyper☆10の中でも簡単な部類だと思うけど。  -- 名無しさん  (2014-11-08 09:53:27)
- はじめてノマゲえした✩10がこれ。✩9埋めも捗らない時期に易ついて自分には✩10入口だった  -- 名無しさん  (2014-11-25 00:44:19)
- 少し皿複合が得意な人ならラストの連打+連皿以外では終始赤ゲージキープできると思う。 ラストでリズムを崩して逆ボーダー落ちしやすいので注意  -- 名無しさん  (2015-01-07 01:09:47)
- 正規がとにかく押しにくい。1pは正規s+123の階段の処理に癖がつきやすいので要注意  -- 名無しさん  (2017-11-25 06:03:38)
- 易、ノマゲはラスト乱当たり待ちゲー  -- 名無しさん  (2018-09-19 16:22:51)
- 1と皿のリズムが近いのでそれを片手で押せる1P側で有利に思える  -- 名無しさん  (2021-02-17 10:37:17)
- 5.1.1.穴が苦手な人はこれの正規めちゃくちゃ苦手な気がする。道中の345に集中する微トリルや最後にもある皿の小発狂でなかなかクリアできない、多分135+皿(1P)の力だけピンポイントで足りてないっぽい。単純な階段+皿の譜面とは言えなさそう。  -- 名無しさん  (2021-07-19 17:52:40)
- 密度だけで見れば☆9でも良いくらい低いし、S乱でもそこまで酷くはならなかった。階段譜面ではあるが1-5階段、1バス+2-6階段の2パターンが大半なので、乱使っても普通の階段譜面と比較すると楽にはなりづらい印象  -- 名無しさん  (2021-07-19 21:32:54)
#comment()

// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)
//69%(2013/10/26)