線画:Line art

Exaggerate - One great thing about art is that you can exaggerate things, like hips and boobs. Haha, no, actually I'm serious. It's a good thing if important curves are more pronounced.

誇張表現 - 絵の偉大な点は,物事(お尻とかおっぱいとか)を誇張することができる,ということだ.ハハ,いや,本当に僕は真面目に言ってるんだよ.大事な曲線がより強調できるということは,良いことなんだ.

Simplify - The advantage art holds over photos is simplification. In a photo you'll get distracting details. When drawing, you can remove objects that aren't relevant to the scene. Wrinkles and minor protrusions can be removed to get a better line flow. A common mistake I see is when someone has drawn all the abs (belly muscles) with an overly amount of crosshatching. It's better to leave out lines, especially if you're going to color, because then the contrast between different color fields can work as lines.

単純化 - 写真よりも絵が優れている点は,単純化できるということにある.写真では,ディテールのために気が散ってしまうことがある.絵では,そのシーンに関連のないものは取り去ってしまえる.しわとか,重要じゃない突起物*1は,線の流れをよくするために取っ払ってしまえる.私が目にするよくある間違いとしては,やりすぎなほどのクロスハッチングを使って腹筋全部が描かれていること.線は省いてしまったほうがいい.特に色を塗るつもりなら,別々の色の領域のコントラストが線の働きをするから,省いたほうがいい.

Harmonize - Another word for this is 'swooshyness'. Unlike the above things it has to do with the relation between details and how lines intersect and take over ofter another. Try having a few swooshy lines that you align several parts after.

調和をとること - 他の言葉で言えば,「線が流れている」こと.上に書いたようなこととは違って,調和とは,ディテールの間の関係と,線がどのように交差し,別の部分へ流れていくか,ということに関係すること.後から,いくつかのパーツに沿うようにして流れる線を何本か引いてみよう.

Stylize - When going for a style it's important to be consistent. You can turn curves into hard edges, or you can go for sweeping sinus lines. I prefer a combo where I turn a curve into a hard edge at a certain threshold.

スタイルをつくる - スタイルについては,首尾一貫していることが大切だ.曲線をキツいエッジに変えることもできるが,滑らかな線で描くこともできる.私がよく好んで使うのは,ある程度以上の曲線は,キツい直線と角に変えてしまうスタイルだ.

Line weight - With a few exceptions, I'm not a big fan of fixed line width. Here I'll attempt to devise some general guidelines for when and how to vary line width.
  • Lines are thicker on the shadowed side, thinner on the lit side.
  • Lines are thicker near the viewer, thinner further away.
  • Silhouette lines are thicker. Inner details get thinner lines.
  • Lighter materials get thinner lines.
  • Thin lines works good with detailed motifs.
  • Thicker lines work well with simple figures.
  • Fat line art works well with flat colors (cel) .
  • Thin line art works good with realistic rendering and pronounced volumes.

線の重み - 少しの例外を除いて,一定の線の太さで描かれた絵は好きではない.ここでは,いつ,どのように線の太さを変化させるべきか,一般的なガイドラインを作ってみようと思う.
  • 影のかかっている部分では,太くする.明るい側では,細くする.
  • 見ている人に近い(手前の)部分では,太くする.遠くの方では,細くする.
  • シルエットラインは,太く.内側のディテールでは,細い線にする.
  • 明るい素材は,細い線にする.
  • 細い線はモティーフのディテールを表すのにもってこいだ.
  • 太いラインは単純な人物(figure 人ではなく物?)を描くのに良い.
  • ず太い線はフラットな色(の面)と組み合わせると良い.
  • 細い線はリアルな描画(レンダリング)とボリューム感(立体感)を強調するのに適している.

Also, you do not always need to draw a line. Sometimes it you can just hint the ends of it, and the eye will fill the rest in. Examples are places where skin is pushed together, like the mouth, buttocks, pushup boobs etc. It's good to make the line a little thicker where there's a gap. Examples are places where clothing stretch over gaps between muscles or... cleavages.

また,いつも1本の線を引かなければならない,ということもない.たまには,線の両端だけをヒントとして出しておいて,目に残りの部分を補完させる,ということをやってもいい.例としては,皮膚が両側から押されてくっついている部分,口とか,お尻とか,寄せて上げたパイオツ*2とか,まあそんなところだ.隙間が開いているところでは,線はちょっと太くするといい.例えば,服が引っ張られて隙間の上にかかっているところ,筋肉の間とか,それから……胸の谷間*3とか.

Finally, here are a few illustrations. The first one is Photoshop (5.5) + Wacom tablet and there is no line quality to speak of, but I hope you get the idea. Second one is an inked thing from a few years ago.

最後に,数枚イラストを.最初のものはPhotoshop(5.5)とワコムのタブレットによるもので,線のクオリティについて話すべきことは特にないけれど,あなたに何がしかアイディアをつかんでいって欲しいと思っている.2枚目は,数年前にインクで描いたもの.(原本ではコメントアウトされていたが,URIを辿ったところ,ファイル自体は存在した.

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
暗示されているライン 暗示されている物の輪郭
いまいち シュッと流れるようなライン! リアルなディテール 単純化 エッジを強調
流れを意識したライン ハエたたき & 動きの方向が多すぎでバラバラ

When painting, subractive edges which are remnants from the line art or construction stage can be harmful. You can separate shapes with other means than black lines, such as different value, or a bright line. Here's an illustration of a few possible solutions and what they convey.

色を塗るときには,主線やアタリに使った線は邪魔でしかない.物の形を他の物と分けるのに,黒い線でなく,別の明度(の色面)とか,明るい色の線を使うこともできる.ここでは,イラストレーションの上で,いくつか取り得るソリューションと,それがもたらす効果について示す.

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

A line art image might go several stages of refinenement*4where previous, rougher stages, are constantly faded and painted over. Final stage not completed here.

線画は,いくつかの過程を進む中で洗練していくようになっている.初期の粗い段階の絵を薄くすかして,その上に描き重ねていくようにして,良くなっていく.ここに挙げた,最後の段階のものはまだ完成ではない.

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。



This page is translated from the original text. Original author is Arne Niklas Jansson - 2005 & 2007.

And this page is licensed under Creative Commons.

  • 校閲しました.細かい修正ばかりだったので直接直しました. -- aki426 (2008-10-23 20:02:46)
名前:
コメント:



最終更新:2008年10月23日 20:02
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。

*1 おできとか,ほくろ? ニキビ? よくわからないのでkashmirさんをリスペクトしつつ「突起物」と訳した

*2 某英辞朗では本当にboobsの訳語に「パイオツ」があります

*3 もっと素直に「cleavages=ワレメ」って訳すべきか?

*4 refinement?